月別アーカイブ: 2014年5月

ほっとしたなあ

今日は内科の予約の日で行って来ました。

入院してる間に整形外科の予約と内科の予約をととろさんに取り消してもらおうとしたんですが、内科がねえ、次の予約とるのに一ヶ月ほどかかるので、あちらから「様子を見てだめなら前日でもいいですから」と言ってもらってそのままに。
予約の日までに退院できてよかった。

実は、入院してからちょっと体調に不安なことができまして、それが内科関係だったので今日まで心配でした。
そのことを入院する前に体調不良になったところから詳しく先生に説明したら、全然なんともない大丈夫と言ってもらってほっとしました。

他にも新しく始めた薬の影響のこともあり、そちらは次回脳外科に行った時に内科の先生の話もして相談することになりました。

あーほっとしたなあ。
一時は、このままなんかもうすんごい体悪くなるんじゃないかって不安で不安で仕方なかったです(笑)

なんか病気のストレスからそういうことになることもあるそうで、先生が笑いながら大丈夫と言ってくれたので心の底からほっとしました(⌒▽⌒)

と言っても、まだまだ心配なことはあるんですが、一つ軽くなったことで一気にストレス減った気がする(笑)

鈴木さんからのご挨拶

今朝、退院して初めて自分でゴミを捨てに行けました♪

10時半頃までに出せばいいので、10時過ぎ、洗濯干しが終わってから出しに行ったら、少し離れたところに女の人が一人立ってました。

こちらを見てぺこりと頭を下げてくれたので、こちらもぺこりと頭を下げてゴミを持って行こうとしたら、だーっと走ってきて、

「あの!」

と、話しかけられたので、

「あ、はいΣ( ̄▽ ̄;) 」

と、こちらも返事をしたら、

「○○○号室に越してきます鈴木です、よろしく」

と、ご挨拶してくださいました。

どうもどうもと挨拶し合ってゴミを出しに行ったら、大きなトラックが来てまさに荷物を搬入するところでした。

その時はそれで終わったんですが、夕方ピンポンが鳴り、ご丁寧にもご挨拶の品を持ってあらためてご夫婦でご挨拶に来てくださいました。
数軒向こうなのにご丁寧だなあ、マンションだからか今までそういうことなかったぞ。
うちもものすごいどさくさでご挨拶にと思う間もなく住み始めてしまったし(笑)

何しろうちは正式にお引越してなことしてないですから。
自分で運べないととろさんの荷物をちょろっと運んでもらっただけで、後はえっさおいさと手運び(笑)
しかも引越してからととろさんの両親が来てくれたので急いで寝るだけの用意をして、帰った後であらためてクリーニングしてもらったり、うやむやのうちに住み着いたような感じでしたから、ええ( ̄▽ ̄)

鈴木さんという姓は日本で1番か2番らしいけど、今までの人生で思い出しても友達に一人いただけでほぼ関わりなしでした。
多いと言うけど関西ではさほどでもないのかもなあ。

ちなみにご挨拶の品は、今治のウォッシュタオルでした。
ありがとうございます( ̄人 ̄)

くまもん歯ブラシ

ちょっと前にととろさんと色違いで「くまもん歯ブラシ」を買いました。

入院中はそれまで使ってた歯ブラシを使ってたんですが、退院してきてから2人共くまもんに変えました。
かわいいんですよ、くまもん(笑)

日本のメーカーが作ってるし、その割りにお値段もお安いし、使い勝手がいいなら次も買おうかなと思ってたんですが、

「ちょっと使い心地がよくないなあ」

と、ととろさんが言いました。

実は私もちょっと感じてた。
ただ、私は普段は「かため」を使ってるんですが、くまもんは「ふつう」しかなかったので、それでいまいち判断がつかなかったんですよね。
ととろさんは普段から「ふつう」か「やわらかめ」なので、多分使い勝手が悪いんでしょう。

歯ブラシって人によって使いやすいのがあるから、うちがだめだからって他の人もだめとは限らないんですが、かわいいだけにちょい残念でした。
今使ってるのは父親も気に入ってて同じのを見つけたら買うようにしてるんですが、実は某スーパー商品で、今はそこのはあまり購入したくない気持ちになってるので新しいのを探し中なんです。

みなさんはどういうの使ってますか?
そして「かため」?「ふつう」?「やわらかめ」?

3種混合

と言ってもワクチンではありません(笑)

昨日は久しぶりに洗濯干しをしましたが、今日は久しぶりに最初の洗うところ、つまり洗剤、漂白剤、柔軟剤を入れるところからやりました。
なので3種混合(笑)

洗って、出して、干して。
たったこれだけのことが、いつもより時間かかるかかる・・・
ちょっと動くとはあはあ言うんですよねえ。
風邪が治まったら動けると思ってたのに・・・とちょっとばかりへこみます。

考えたら先月の終わり頃に一度体調崩し、やっとのことでTMに間に合って、帰って本当にすぐに今度は一過性脳虚血発作(なんか字面にするとすごいな)、退院と入れ替わりに風邪、それ押しての遠征検査・・・
しゃあないか!

と、言い聞かせてはおりますが、何しろ元々がいらちな性分、それプラス、退院したら治ったってわけではないもんで、どうしてもへこむなあ。

んでも、まあ3種混合できたから、一つ前進だ。
そう思ってぼちぼちやります。

もんでご使用ください

今日は久しぶりに洗濯を干しました。

ととろさんが洗濯してくれたのを、干してみようと思って干したら干せた、うれしかった♪

「なんか自分が干したよりきれいな気がする・・・」

だから、干す時に伸ばして干してねって言ったのにやってくれんからやがな(笑)

「さすがのミミッチーノさんも伸ばして干すのはできんかったもんね」

と言ったら、

「ミミッチーノさんは料理する時だけの名前です」

だそうです。

じゃあなんて言うのか聞いたら、ちょっと考えて、

「ゴワゴワ・フランソワーズ」

って、今度はどこの国の人や、それ(笑)

なんで「ゴワゴワ」かと言いますと、ととろさんは洗濯する時に「よく分からないから」と柔軟剤入れてくれないんですよね。

「大丈夫、ちょっとゴワゴワするけどご使用の時にはよくもんで下さい」

と、病院に洗濯物持って来てくれる時にも言ってました(笑)

風邪の声も取れてきたし、明日一日ゆっくりしたら、月曜日からはもうちょっと色々動けるといいなあ。
動きたいねん( ̄▽ ̄)

シェフ・ミミッチーノ

実は、退院する時に風邪をひきました。

と言うより、病院が乾燥してたのもあり、朝起きたら喉が痛くて看護師さんにも言ったんですが、先生にトローチ出してもらうようにメールしてもらったものの、日曜日で月曜日の夕方までほっとかれたのです。

何回か同じように言ったんですが、「うがいしてくださいね」と何もしてもらえず( ̄^ ̄)
あのあたりはどうかなと思います。
脳外科で内科じゃないからかも知れないけど、ちょっとなあ。

とにかく、うがいして、月曜日になってやっとトローチもらったんですが、すっかり風邪ひいてしまってたようです。

何しろ病室が暑かったんですが、みなさんカーテン閉めっぱなしで篭もって暑いし、温度も自分で変えられない。
私はあまりに暑いからカーテンどばっと開けて過ごしてましたが、それでも朝起きると汗いっぱい。
しかもお風呂は火曜日と金曜日、または検査か手術がある日だけなので、もう帰りたくて帰りたくて(笑)

で、強引に退院したわけで(笑)

退院の翌日もどうしてもはずせない検査だったので、小雨の中、遠方の病院まで連れて行ってもらったら、治りかけてた風邪が今日はぶり返してしまった。
そういうわけで一日寝てました。

夜、ととろさんがご飯を作ってくれたんですが、正直ほとんど期待してなかったら、野菜をコンソメで炊いて具沢山のスープを作ってくれるという思わぬ快挙に出ましたΣ( ̄▽ ̄;)

少し前にダウンした時、そういやコンソメ教えたっけ(笑)

これがもうおいしくておいしくてうれしかった。
やるな、シェフ・ミミッチーノ(笑)

「これからは自分も料理覚えるから」

と言ってくれたけど、この調子なら少し期待してもいいのかな?(笑)

しびれるテスト

昨日退院したばっかりだったんですが、今日は結構遠い病院まで検査に行って来ました。

車で1時間ほどの距離だったんですが、今日はととろ運転手だし雨だし始めての場所だしで少し早めに家を出る。

検査は1時半から、1時には来てくださいとのことだったんですが、早めに着いたので連絡したら他にこの検査受ける人がいないとのことで、予約時間より早くに始めてもらいました。

どんな検査かと言いますと、微量の放射性物質を含む薬品を静脈から注射し、それが集まって脳の血流がどうなるか機械に頭突っ込んで1時間じっと計ってもらうだけの簡単な検査です。
途中、動脈から採血したりまた薬追加されたりするんですが、目をつぶってひたすらじっとじっとしてるだけ、動いてはいけない。

薬の副作用に「しびれを感じることがある」とあったんですが、これが本当にしびれる。
どういうしびれ方かと分からなかったんですが、本当にしびれるの(笑)

電気マッサージの機械を当てられてるような、そんなしびれがまだビリビリしています。
長い間電車や車に乗ってた後みたいな、そんな感じ( ̄▽ ̄)

昨日帰ってきてほっとしたけど、今日はそれがあったのでいまひとつほっとしきれなかったんですが、これでやっと本当にほっとしました。

ただね、この検査めっちゃ高いの・・・

「3万ぐらいかかります」

と言われてたので、てっきり保険が適応されないテストなんだと思ってたら、

「保険適応前10万超えかよΣ( ̄▽ ̄;) 」

ありがとう保険(笑)
こんな高い検査受けるの初めてやわー(^-^;)
そんだけの効果があるもの、と思ってます。
思わなやってられんぞ(笑)

退院しました(笑)

え~入院した時もいきなりでしたが、退院もいきなりです(笑)

一昨日の夜、先生から説明があるので家族を呼んで下さいとと言われ、夕方ととろさんに来てもらってお話を聞いたところ、

「とりあえず帰ってもいいでしょう」

と言ってもらいましたので、

「じゃあ明日退院したい!」

と言って結構無理を通してもらいました(笑)

だって帰りたかったんだもの。

ってことで、今は久しぶりに自分のパソから日記を書いてます。
まだ検査の後の右手首がちょっと使いにくいけど、は~ひさびさのこの感じ・・・

ただいまです!

で、明日はちょっと遠い病院へ血流の検査をしに行きます。
まさかこんなにすぐに予約取れるとはなあ。
一日ぐらい休みたかった(笑)

足から手へ

昨日は足の動脈からカテーテルを入れて検査するとのことだったんですが、検査室で準備万端整い、いざ動脈さぐるという段階になりまして、

「手からでいいよ」

と、いきなり右手首からやることにΣ( ̄▽ ̄;)

いやいや、足からやる言うてたがな、いきなり手と言われても心の準備が!とか思う間もなくあっと言う間に手首ぶっさりやられました(笑)

まあ6時間寝てなくてよかったのは楽だったんでしょうが、やはり手首も曲げてはならず安静にしないといけなかったのと、左手の点滴が入るところがなく甲に刺してたもんで両手使えない~(笑)
ってことでお昼ご飯はととろ看護師さんに食べさせてもらい、6時間の間血が噴き出さないとように監視下にありました。
足でやって寝てるのと変わらんかったな(笑)

しかし、なんでいきなり手になったんだろう?

「先生の英断やな、この人は絶対6時間安静にしてられへんって分かったからや」

と、ととろさんがまたまた無礼千万なこと言うますがちゃうもん( ̄^ ̄)

しかしなんでかなあ?
また聞いてみるか。

なんにしても万一のこともなく終了してほっとしてます。

本日は拘束日

今日は9時半からカテーテルの検査があります。
足の付け根の太い動脈からカテーテルと造影剤を脳の部分まで入れて詳しい状態を調べ、それによってこれからの治療方針を決めるわけですね。

検査の承諾書になんか色々恐いこと書かれててがくぶるですが、医学も科学も進歩してるのでまず大丈夫でしょう。

「検査よりその後でこの人がじっとしてられるかどうかの方が心配…(ー_ー;)」

とは、ととろさんの失礼発言ですが、検査後6時間以上上向いて寝てなくちゃいかんと言うのは確かにかなりしんどい気がする(^-^;

「他の人ならもうその間薬で眠らせるとかしてもらえるかもやけど、この人寝てても暴れるからそれもできひんしなあ…(ー_ー;)」

とはととろさんの無礼な発言ですが、大人しくできるもん、だ( ̄^ ̄)

とりあえず朝食抜きがちと辛い検査の朝ですが、この結果が良好なら近々帰れるので頑張ってきま~す!