月別アーカイブ: 2016年7月

ととろさんのための焼き飯

さて、毎日のように言うてることですが・・・

「ご飯何にしよ!」

普段は一応きちんと作ってると思うんですが、休日はね、どうしても手を抜きたい(笑)

「しんどかったらカップ麺でもええよ」

と、ととろさんに言われて、

「そうしよかな」

と、思いかけたんですが、ふと思い出した。

「あ、ご飯あるしタマネギ半分切ったんあるし、朝ご飯のパンの時に出そうと思ってた焼豚もある、焼き飯しよっと」

と、なりました。

材料切って炒めながら、

「そういや、こっち(マンションの方ね)で焼き飯作るのずいぶん久しぶりな気がする」

と、思いました。

なぜかと言いますと、焼き飯は実家の方で作ることが多いのです。

さらになぜかと言いますと、翌日に実家に行かない日、とーちゃんが温めて食べやすいように焼き飯を作ることがあるのです。
なので、そんな日は焼いた焼き飯をラップして持って帰ってととろさんに食べてもらうようになります。

そういうわけで、焼き飯を食べることはあっても、それは実家で作って持って帰った焼き飯ということになるんです。

「そういや、ここしばらくととろさんには焼いて持って帰った焼き飯ばっかり食べさせてたなあ」

実家でご飯作ってまたマンションに帰ってからご飯作るの、しんどかったりするのです。
なので、できるだけ持って帰って温められるもの、となってしまう。
あかんなあ、手抜やなあ。

今日はととろさんのために作りました。
ついでに、冷蔵庫にあった「ショウガ天」も乗っけてみた(笑)

ファイル 2729-1.jpg

久しぶりに焼き立て食べさせてあげられたあなあ。

「別にそんなん気にせんでもええのに」

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ショウガ天(2枚入り)
価格:322円(税込、送料別) (2016/7/31時点)

スポンサーから一言

「そこそこ大きいの買え!」

そういうわけで、スポンサー様(とーちゃんです)がついたので、そこそこ大きいのを買いました( ̄▽ ̄)b

ファイル 2728-1.jpg

しかも買うお店も、

「コープさんで買え!」

ってなことで、朝も結構はよからコープさんへ。

もしもとーちゃんのご希望のサイズのが売り切れたら困るでしょ?(笑)

その後、他の買い物もあり他のスーパーもまわったんですが、いやはや、どこもうなぎうなぎうにゃぎですね。
蒲焼きだけじゃなく白焼きもあればお寿司、丼、鰻重、う巻きになんか色々。

うちは、スポンサー様のお好みで、家でたっぷり目のお出汁を作り、そこにうなぎを入れてふわっとするまで煮てからご飯にかけます。
もちろんつゆだくでね。

私はお仏壇に1切れあげてるので、本当はみんな4切れずつあります♪

ファイル 2728-2.jpg

「おいしいな~大きいのにしてよかったね、すごいおいしいよ」

そう言ったら(実際おいしかったし)スポンサー様も、

「そうか、そうかそうか」

ってな感じで喜んでくだしゃりました(笑)

でも本当、ちょっとの大きさの違いで脂の乗りというかコクというかが違いますね。
スポンサーの一言があってよかった(笑)

それからついでに土用もちも登場だ!
もちろんこれもおいしかったさ!

ファイル 2728-3.jpg

そして最後に一言・・・

「タイトルにピンとくる人いるかしら?」

もしもいたら、結構なSF通かも?(笑)

ととろスウェットの日

なんか夏風邪をひいたようです。

昨夜からちょ~っとおかしかったんですよねえ。
まずお腹が痛くなったのでビフィズミン(ビオフェルミンみたいなやつね)飲んで寝たんですが、寝苦しいのか1時間おきぐらいに目が覚めてました。

「こんなんやったら朝起きてしんどいなあ、どないなっとんや」

と、思いながら寝て、起きて、とーちゃんにいつもの電話して、さあ動こうと思ったらなんか変。

「熱出てる・・・」

そう、久しぶりに発熱しました。

ですが、今日は郵便局にも行かなくてはいけない、振り込みが今日中にしないとー
それに食べるもん食べるもん。

ってことで、親父殿に、

「実はこんな感じで・・・」

と電話し、一度ゴミを出しに行ってから寝る。

ゴミだけ出しておいたら、後はそこまで時間制限あるわけじゃないからね。

一度寝て、お昼前から郵便局行って、買い物行って、実家に寄って父親にお弁当やらパンやら渡して帰ってきました。
うつる風邪ではないと思うけど、もしものことがあったら困りますから。

帰ってきてからパン食べて寝て、起きて、寝て。
熱も下がって気分もよくなってきた気がします。

「ととろスウェット作っておいてあげるから」

と、ととろさんが作ってくれた「ととろスェット」飲んで脱水に備えます。

「ととろスウェット」とは、薄めに作ったスポーツドリンクです(笑)
これで明日までに治さないと、明日は丑の日、うなぎが食べられないからね!(笑)

冷凍お好み焼きの出番です

今日はお休みの日なので一日家にいたんですが、そうなると、家事をやるのがめんどくさくなってくる( ̄▽ ̄)

朝ご飯とお昼ご飯はなんとかなったけど、晩ご飯が全くなんもない。
ご飯もないから炊かなくてはいけないし、おかずも作らないといけない。

「今日はもうカップ麺でもしたろかしら・・・」

そう思いながら冷凍庫を探ってて見つけた!

「おお、お好み焼き冷凍してあるやんか!」

そう、前にお好み焼きした時に、3枚だけ冷凍しておいたんですよ。
あれ食べよう。

ラップのままレンジで半解凍し、その後でオーブンペーパーに乗っけてsirocaでチン♪
表面カリッと、中ふんわりと仕上がりました。

うちはお好み焼きにマヨネーズかける人がいないので、写真のように仕上がります。
お好み焼きソースと青のり、それと私とととろさんは七味もかけます。

ファイル 2726-1.jpg

食べたら、うん、おいしい。
冷凍したらもっと冷凍っぽくなる(変な言い方)のかなと思ったけど、思ったほど味は落ちてない。

いつも、お好み焼きしたら冷凍作ろう作ろうと思いつつ食べつくしてたけど、その後のさぼりモード考えて3枚は冷凍しよう(笑)

クッションできました

昨日の日記に書いてたクッション、完成しました♪

1枚目の写真が完成品ですが、ぱっと見たらおかしくないけどよく見たらおかしい場所があります。

ファイル 2725-1.jpg

それは、ひもの部分。
普通は両方についてる2本ずつ椅子の背に縛るんですが、ぺったんこになったクッションを2枚縫い合わせてあるので、合計4本ずつあります。
このへんの部分が固くて縫いにくかったんですよねえ。

2枚目の写真が縫い合わせた部分を横から見たところ。
かなり厚みあるでしょ?
それに重ねた分ゴージャスに見えないことも、ない(笑)

ファイル 2725-2.jpg

中に「エステルシート」ってのを入れて縫いとじてあります。
元のクッションに合わせて四隅を丸く切り、ぎゅっぎゅと押し込んで仕上がったら結構いい感じなんですよねえ。

「ほれ、できたよ!大変やったよ!3000円だよ!(勝手につけた値段)」

と言って父親に渡したら、

「おお、ありがとう、また車に積んどくわ」

って、そんだけかーい!(笑)

「固かったんやで?手が痛かったんやで?はー大変やった!」

と言ったら笑ってましたが、なんかえらい満足しとるんでまあええか(笑)

次にぺっちゃんこになったらさすがに処分しないと、これ以上分厚いのは縫えないし、無理やり縫ったらひもが左右8本ずつのもっと妙な形のクッションになるからやらない(笑)

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

エステルシート 45cm角 【C3-8】
価格:535円(税込、送料別) (2016/7/27時点)

候補の中から

昨日、何が食べたいか親父殿に聞いた中からオムライスを選びました。

なんでかと言いますと、

「ご飯あるな、卵ある、タマネギある、鶏肉冷凍してある」

からでした(笑)

それともう一つ、ちょっと、じゃなくてかなり前、実家の食卓の椅子の座布団?を買い換えた時、その古いのを車用のクッションにしてほしいと言われて1つだけ仕上げてたんですが、その後なかなか手がつけられなくて、催促されたのでそれに着手することにしたので、時間をとるためにオムライスにしたのでした(笑)

ととろさんの分は焼いて持って帰って温めて食べてもらうことにしました。
申し訳ないけど、帰ってまたフライパン出して焼いて片付けてがしんどかったのよー

写真はそのととろさん用。
持って帰るとやっぱり多少崩れるので、その前に(笑)

ファイル 2724-1.jpg

クッションは、結局完成しなかったけど、もう一度時間とったらできるかな。
結構固いので時間かかるのよー
できたらそれもまた写真あげますね。

何が食べたい?

世間ではなんとかGOたらいうゲームがはやりにはやってるという話なんですが、

「うちの近くではそんなものやってる人見かけないねえ」

なんだ、あれは都会でしかやれないのか?
スマホ見ながら歩いてる人の一人もおらんかったんだが、本当にはやってるんだろうか?(笑)

まあ、そんなことはどうでもいいのです、やってないし。
それよりは気になるのは心配ごとは知りたいのは、やっぱりいつものように、あれ・・・

「ご飯、何が食べたい!」

です(笑)

昼に父親と色々話してて、

「なんか食べたいもんないの?例えば、エビフライとか」

と、ふってみたら、

「エビは、やるならフライより天ぷらがいい」

とか言うので、

「ほうほう、エビなら天ぷらね・・・他の魚、イワシやアジも天ぷらがいい、とうんうん、それから?他に何かない?」

と、色々具体的に例を上げてやりとりになりました。

「あれなんかどうや、酢豚」
「そういやしばらくしてないね、酢豚やったら八宝菜とかも?」
「ええな」
「じゃあふようはい(うちではえびたま)」
「それもええな」
「こう暑いと魚いまいちよね、イカもあかん?」
「イカはコンニャクと炊いたらええな」
「なるほど、イカはOKと・・・」

と、並べていったら、父親が食べたいと挙げたものは次のようになりました。

・酢豚
・八宝菜
・ふようはい(しつこいようだがうちではえびたまね)
・オムライス
・コロッケの中身(衣つけないで中身だけ焼くのです)
・イワシ、エビ、アジ、キスの天ぷら
・牛の佃煮
・きんぴら
・イカとコンニャク
・スパゲッティナポリタン
・ハンバーグ
・アジの南蛮漬け

なんか色々並んだぞ(笑)

「まあ、こんだけ候補あったらまたこの中から見つくろうわ」

と、帰宅。

その後、ととろさんに、

「とーちゃんはこんなんが食べたい言うとるんだが、あなたはどうだね?」

と聞いてみたところ、

「それだけあったらうちが挙げてもややこしくなるだけなので」

と、意見が聞けませんでした(笑)

実際に作るかどうかは別として、まあこんだけ候補あったら頭の隅にでも置いておいたらちょっと楽やな( ̄▽ ̄)

カレーははかないなあ・・・

木曜日から仕込んで金曜日の朝からカレー生活が始まってました。

「カレーはおいしいなあ(⌒▽⌒)」

と、るんるん気分(ふるっ!)のととろさんでしたが、今夜でカレーが終わりと聞くと、

「カレーははかないなあ・・・」

ですと(笑)

「はかないって、金曜日から今日まで、あなたはそのへんのインド人よりよっぽどカレー食べてるけど?」

と言ったら、

「いつからやったっけ、金曜日から・・・3日・・・やっぱり一ヶ月ぐらいはずっとカレーでないと」

なんぞと言うので、

「ほな、あっちにあるおお鍋持ってきてもっと大量に炊いてあげよか?」

と言ったら、

「いや、あかんねん!カレーは食べ過ぎるから危険やねん!もうカレーは封印せんとあかんと思うねん!」

って、どないせえっちゅうねん(笑)

「とにかくね、カレーしたら普通の家みたいに普通に食べたらええと思う、一度に食べ過ぎる危険になるのよ」

と言ったら、

「え!全国の主婦にケンカ売った?どの家もカレー作ったらわあいわあいって子供が喜んで何回も食べて、冷凍もして、みんないっぱい作るはず!」

って、冷凍する隙を与えてくれんで何を言うだか(-。-) ぼそっ

「どの家も1回か、翌日で終わりやと思うけどなあ」
「そんなことない、いっぱい作ってるはず!」

と、意見が分かれたところですが、そんなに作ってないよね?(笑)

とにかく、カレー作ったらわあいわあい♪でおかわりおかわりするから食べ過ぎるのよね。
お代わり1回だけにしてくれたら、もっともつと思う。

まあ、一度、ととろさんが「もう勘弁してくれ!」ってぐらい作りたいけど、勝てる気がしないのが困りものです(笑)

そうめんが好き

今日のお昼は実家でお昼寝させてもらいました(笑)

なんちゅーか、

「実家帰ったー!」

って感じやったなあ。

というのはですね、今日のお昼は昨日のカレーの残り、そしてとーちゃんの明日のご飯もさっとできたし、ご飯もあるから炊かなくて済んだから炊飯器の片付けもいらん、そして晩ご飯もさっと食べられるものだったからです。

なので、お昼ご飯食べた後、食器洗い機にさっと放り込んだらもうやることがなくて。
店もひまだったので、とーちゃんと一緒にしゃべったりテレビ見たり。
そのうち、ちょっと腰伸ばさせてもらおう、と横になったら寝てしまった、というわけです(笑)

まあ、実家で寝てしまったり横になったりがないわけではないんですが、今日みたいにゆっくりするってことは、平日にはほとんどないですから、休ませてもらったーって感じだったなあ。
たまにはいいよね、いっつもなんとなくバタバタばっかりしてるし( ̄▽ ̄)

その「さっと食べられる」って晩ご飯ですが、写真のものになります。

ファイル 2721-1.jpg

「ひやむぎ」

そう、うちで話題になってた、あの、ひやむぎ、です。

ととろさんとは一緒に食べたんだけど、父親はまだ食べてなかったので、今夜は実家で父親と一緒にひやむぎを食べることにしたのです。
ととろさんは今夜もカレーだし(笑)

いつもそうめんをする時には色々な具を作ってたんですよ。
錦糸玉子やキュウリや、しいたけ、青ネギ切ったりまあ色々。

でも今はまだ、そう、あの、例の、

「青いゆず」

がある!

これがあるとこれだけ、で食べておいしいのだ!

そうめんつゆも、いつもは自分で作ってるけど、電気屋さんの粗品でもらったそうめんつゆとそうめんのセットのつゆを使います。
なーんもせんでええ(笑)

そうして、ひやむぎを食べて父親の感想・・・

「わたしは、やっぱりそうめんの方がええな」

やっぱりな、そう思った(笑)

ととろさんは、

「お父さん、ひやむぎ食べたらこっちの方が好き、って言うんちゃうかな♪」

って、どきどきわくわくしてたけど、残念でした(笑)

帰って報告したらちょっとがっかりしてたけど、カレー食べて立ち直ってました(⌒▽⌒)

まあ、そんなゆっくりした週末だったとさ。

コラーゲンぶるんぶるんカレー♪

「久しぶりにカレーにしよかな」

と、3日ほど前に決めました。

カレーはすじ肉に限る。
一度下茹でする手間はかかるけど、そのへんのカレー肉を使うよりよっぽどおいしい、と、私は思っている。

まあめんどくさい時は煮込み用か、あればこっちの方がいいけど「せせり」の部分を使ったりもします。

水曜日、例の100円パンで夕飯が200円で済んだ日のこと、同じスーパーに入ってる肉屋さんの横を通りがかった時、

「ん?今なんか見たぞ・・・」

戻ってガラスケースを見ると、

「国産黒毛和牛すじ肉」

が、なんとサービス価格で!Σ( ̄▽ ̄;)

思わず購入(⌒▽⌒)ノ

お店のおじさんが量ってくれながら、

「これでカレーとか作るとおいしいですよ~」

と、教えてくれたので、

「カレーにしたくて買いました、へたなカレー肉よりよっぽどおいしいですよね、好きなんです」

と言ったら、

「ありがとうございます!」

と、にこにこしながら言ってくれました。

そのすじ肉を昨日下茹でしておき、昨夜のうちからカレーに煮込んで今日はカレー♪

ファイル 2720-1.jpg

「このすじ肉おいしい!これは、さすがに黒毛和牛!」

おもわず絶賛するほどのおいしさでした。
下茹での時からコラーゲンぷるんぷるんだな~とは思ってたんですが、やっぱりおいしいわ~♪

またサービス価格の時にみつけたら大量に買って下茹でして冷凍しておこうかな。
すじ大根、こんにゃくと煮込んでオムレツでもお好み焼きでも、色々と使いみちはあるのです。
楽しみ楽しみ♪