月別アーカイブ: 2016年6月

いわし、骨、理由

今日のご飯は「サワラの塩焼き」でした。

我が家の魚の骨苦手クマさんですが、サワラを食べて、

「サワラはおいしいなあ、骨もすっとはずれるし、それに比べてイワシの骨は・・・」

と、おいしそうに食べてたのはいいんですが、イワシの骨にいちゃもんつけだした(笑)

「なんでイワシの骨はあんなに食べにくいの?」

と、私に聞かれても知らんがな(笑)

「そんなん言われてもイワシも困るやろ」

と答えたら、

「いいや、みんな思ってるはずや、『イワシ、骨、理由』で調べてみ!」

って、無茶を言いおる(笑)

一応調べてみたら、まあ引っかかることは引っかかります、検索。

「海の魚は川の魚に比べて骨が多いけどどうして?」
「イワシのDHAで頭がよくなり理由」

とか、いくつかあるけど、さすがにイワシの骨にいちゃもんつけてるのはないわー(笑)

まあイワシの骨以外は大丈夫みたいに言うから、また他の魚も出したろっと。
そのたびにイワシの骨にいちゃもんつけたら笑うけど(笑)

レタス包みでレタスいっぱい食べましょう!

レタスが安くなってきましたね~

高い時は小さい小さい、実質こぶしぐらいのサイズのが300円とかして、そんな高い葉っぱ買えるか!てな感じですが、今はそこそこ大きいのが100円ぐらいになってます。

昨日1玉買いました。
そして今日も1玉買っちゃった( ̄▽ ̄)

「よし、今はレタスが安い、レタスが安いからレタスもりもり食べよう、レタス包みしよう!」

ってことで、ミンチ買って帰りました。

タマネギ、ニンジン、タケノコ(春に茹でて瓶詰めしてあるのさ)とミンチを炒め、いただきものの調味味噌に少し調味料足して炒めてできあがり。
残念なのは、ミンチ、普通にスーパーとかで買うと油が多いのよねえ。
こういう時はコストコの赤身80パーセント以上のが恋しい。
かと言って、今日は肉買って自分でミンチにするのもめんどくさかったし。

レタスいっぱいちぎって乗っけて、はい、どうぞ。
写真ではレタスが少ないですが、これは乗せて写真撮っただけだからです。
思いっきりしゃくしゃくレタス食べたよ~

ファイル 2697-1.jpg

明日もまだ残ってるからまたしゃくしゃく食べるのです!
楽しみなのです!

私はまだ、刺客に狙われているらしい・・・

先日、ご近所のお子さんがアイスクリームを買いに来て、その時にこっそりのぞいてたせいで私が非常にびっくりして叫び声を上げた、ということを書きました。

それがよっぽど面白かったのか、それからも来るたびにのぞくんですよねえ(^-^;)

お天気の悪い時には来なかったんですが、来るとこっそりのぞきにきてびっくりさせようとする。
子供って本当に根気あるなあ、よう飽きんこっちゃ(笑)

そして今日も・・・

私がトイレに行ってる間に来てたんですが、父親が出て相手したら、奥から戻ってきた私の姿を認めるなり急いで台所の方まで来て、

「ばあっ!」

と言ってからけらけら笑う(笑)

その様子は結構かわいいのでいいんですが、どうしたもんかな?( ̄▽ ̄)

相手になって「びっくりしたー」と言うのは簡単なんですが、いつまでもいつまでも相手するわけにはいかんし、かと言って無視するのもかわいそうだし。

「そんなにびっくりせえへんよー」

と、今日は言っておいたんですが、う~む、困った(笑)

いつまで狙われるんだろう( ̄▽ ̄)

見た目は悪いけどおいしいのよ?

「あっさりしたものが食べたいな」

との要望があったので、思いついたものを作りました。

まあ、いつものことですな、思いつき( ̄▽ ̄)

最初は「タンドリチキン」を作ろうと思ってたんですが、あっさりと蒸し鶏にして上から野菜たっぷりのソース?タレ?をかけることにしました。
なんかCMで似たようなのやってたんです(笑)

いただきもののキュウリとトマトを小さく刻み、父親のそうめん用で残った青じそも刻み、濃口醤油、米酢にサラダ油を入れてドレッシングう風のタレを作りました。
混ぜておいて蒸して切った鶏肉にかけて完成♪

そしてもう一つ、豆ご飯じゃなくて「枝豆ご飯」も作りました。

産直スーパーに行ったら普通の枝豆じゃなくて黒豆の枝豆しかない。
普通に食べるのはこっちの方がおいしいんですが、ご飯に入れるのに色合いが・・・ま、いいか(-。-) ぼそっ

炊きあがってお釜のふたを開けた時、分かってたはずなのに、

「うわっ、色わるっ!」

と、思ってしまった(笑)

写真の「枝豆ご飯」、あえて皮がむけて緑色してるのと、元の黒っぽい色のを並べてみたんですが、分かりますか?

ファイル 2695-1.jpg

こうやって、今日も簡単にご飯作りを済ませる私でした( ̄人 ̄)
おいしかったからいいよね?(笑)

麺色々食べ比べ

暑いので冷たい麺がおいしくなってます。

昨日、今日の父親用にそうめんを茹でておいてきました。
本当は茹でたての方がおいしいけど、自分で茹でられないからしょうがないのです。

具に、小口ネギ、キュウリの千切り、大葉、錦糸玉子、それから椎茸の千切りの入った麺つゆ作っておいてきたのです。
うちにも具を持って帰っておいて、今日は麺茹でて冷たい麺でお昼ご飯。

おそばけのつもりだったのに、乾物入れ見たら他の乾麺も残ってきてた。
しかも賞味期限過ぎてな!

「めっちゃ賞味期限過ぎたさぬきうどん」
「結構賞味期限過ぎた島原そうめん」
「ちょこっと賞味期限過ぎたそば」

の3種類揃い踏みだ!(笑)

ファイル 2694-1.jpg

でも結構大丈夫だったのよ?

おいしいよ、「ただ、さぬきうどんは色が変わらないうちに食べた方がいいな」

とは、ととろさんの感想(笑)

茹でるだけ茹でて残ったら置いておこうと思ったのに、麺食いの方がいるので終わってもたー( ̄▽ ̄)

さっぱりとおいしかった( ̄人 ̄)

肺炎球菌ワクチン

今日はととろさんが朝一番で歯医者、父親が午後一番で病院の日でなんとなくややこしかったです。

朝、車で送ってあげようかと思ってたんですが、雨が降ってないから、と歩いてととろさんは歯医者さんへ。
帰りもまだ降ってないからと歩いて帰ってきました。
待機中に洗濯干したりしてたけど、帰ってくるまでやっぱりなんとなく気ぜわしい(笑)

ととろさんが帰ってきたのと入れ替わりに今度は私が買い物へ行ってから実家へ。
私と入れ替わりにとーちゃんは病院へ。
ね、気ぜわしいでしょ?(笑)

しばらくして父親が帰ってきたんですが、いつもよりちょっと遅かった。
今日はいっぱいだったのかな、と思って聞いて、理由が分かりました。

「今日はこれやったんや」

と、出してきたのはワクチン接種の手帳みたいなの。

「肺炎球菌ワクチン」

ああ、そう言えばそういうの言うてたわΣ( ̄▽ ̄;)

インフルエンザのワクチンなら毎年やってるけど、肺炎球菌ワクチンってのは人生初、しかも次は5年以上開けないと打てないという結構レアなワクチン。

年取ると肺炎が結構怖いけど、手術だのなんだのやってる人だし、ちょっと心配してたんです。
いや、忘れてたけど(笑)

一日様子を見てたけど大丈夫みたい。
抗体ができるまでに3週間ほどかかるみたいだけど、その後はちょっと安心できるかな。

さあ、次はがんばって5年後、その次は10年後だからね!

いきなりの雨に降られて

今朝、起きたらそこそこいいお天気だったんですが、お昼からは雨になるかも、な予想でした。

「そうか、お昼から雨が降るのか」

そう思いつつ行動開始。

ちょっと仕事があって一度実家に寄り、父親から仕事を受け取って問屋さんへ。

到着する頃に、

「あれ、少し雨が降ってきたな」

と、思うぐらいだったんですが、事務所に入って色々やって出てきて荷物受け取ろうとしたらどしゃぶりやがなΣ( ̄▽ ̄;)

「こりゃとっとと買い物して帰ろう」

そう思って車を走らせたら・・・

「どばばばばばばばばばばばびしゃびしゃびしゃびしゃびしゃびしゃどどどどどどどどどど!!!!!」

「どんだけ降るんやーΣ( ̄▽ ̄;) 」

これは、車から乗り降りするだけでびしょびしょになるぞ。
買い物は後にしてとりあえず帰るか・・・

実家に戻り、できるだけ車を寄せて荷物が濡れないようにしてトランクを開けたら父親が荷物を下ろしだした。

降りて私も手伝おうと車を出たら・・・

「ざざざざざざざざざざざざびしゃー!!!!!」

一瞬でびしょぬれ・・・

なんちゅーかね、もうなんもかんもやる気なくなるぐらい一瞬でずぶぬれー\( ̄▽ ̄)/

「あー、なんかもう、冷蔵庫に残ってるもんでご飯していいかな」

買い物行くのやめました(笑)

お昼から降ったりやんだり少し晴れたりしたものの、もう動く気しません(-。-) ぼそっ

つーことで、1枚目の写真の味噌と冷凍庫にあった豚肉を使って豚の味噌漬けを作ってみました。

ファイル 2692-1.jpg

「伊予のみそ」

父親の故郷の調味味噌、なぜか千葉のいとこにいただきました(笑)

豚肉にこのお味噌を塗ってしばらく置き焼いただけ。
炒めた野菜と一緒に盛り付け、コーンスープとご飯で2枚目の夕餉です。

ファイル 2692-2.jpg

買い物に行かずに充分おいしいご飯できてよかった♪

なんちゃってナシゴレン(笑)

昨日、今日の父親のご飯用に焼き飯を作りました。

作ってお皿に入れておいたらレンジでチンして食べられるので父親も楽なんです。
昨夜のご飯と別に作って、そうして置いておきました。

それと、うちもその時作ったのを持って帰り、冷蔵庫に入れておいて今夜のご飯です。

「目玉焼き焼いて上に乗せよう」

あまりにもなんもせんのもちょっとね( ̄▽ ̄)

で、目玉焼き焼いて乗っけて、ととろさんと一緒に食べようとして、

「あ!ちょっと待ったあ!」

と、思い出したことができました。

えびせんがあったのを思い出したのです。

袋から取り出して焼き飯の上に置いたら、ととろさんがΣ( ̄▽ ̄;) となってたんですが、

「ほら、ナシゴレンみたい、甘くも辛くもないけど!」

ね、見た目似てるでしょ?(笑)

ファイル 2691-1.jpg

食べてみたら、えびせんがあんなにふわっとしたのじゃないし、焼き飯もやっぱり普通の焼き飯だったけど、うん、気分だけ南国、ナシゴレン(笑)

「どう、おいしい?」

と聞いたらととろさん、

「うーん、まあ、そういう味?」

どういう味だ(笑)

昨日から作っておいた焼き飯、そのままじゃ申し訳ないと目玉焼き乗っけてえびせん乗っけて2つも手間かけたからまあええよね( ̄▽ ̄)b

イケダヤ製菓 増量 大漁えび 121g
価格:159円(税込、送料別)

蒸すだけ簡単

今日は朝から暑さより湿気と低気圧のせいか気色悪~い始まりでした。

なんと言うか、雨が降る前に一気に低気圧が襲ってきたー!みたいな時って本当に嫌ですよね。
いっそざーっと雨が降ったらすっきりするのに、えらく気を持たせたみたいでしんどい日がある。
神経にさわるような、そんな感じがしんどい。

実家に行ったら父親まで、

「今朝はなんかムシムシして気持ち悪かったから朝からエアコン入れた」

って言うぐらいだったから、かなりだったんだろう。

お昼前から雨が降りだしたらすっきりしましたけどね。

こんな日は簡単に済ませられるご飯が良いと言うことで、野菜と豚肉を重ねてレンジでチンして蒸し、上にオリジナル、と言うほどでもないけど思いつきで作ったソースをかけてみました。

ソースはショウガのみじん切りと梅干しを叩いたもの、それから濃口醤油と米酢です。
蒸しあがったのにかけたら、うん、ちょっと色が悪いね(笑)

ファイル 2690-1.jpg

取り分けたのが2枚目の写真だけど、うん、やっぱりちょっと色が悪いね(笑)
でも味はおいしかったですよ。

ファイル 2690-2.jpg

ととろさんはおいしいおいしいと言ってくれたんですが、父親は最初のうち「一味足りない気がする」と言ってました。
もっとも、後の方は味が馴染んでおいしかったと言ってたので、最初はうまく混ざってなかったのかもしれません。
今回は蒸しあがってからかけたけど、次はソースかけてから蒸してみようかなあ。

これからどんどんムシムシアツアツになるから、こういうおかず増えるかも知れない。
火を使わなくていいから楽だし、そこそこうけもいいから(笑)

びっくりさせよってん

私はなんでか分かりませんが、びっくりする人間です。

と、こう書いても意味が分からないかも知れませんが、まあびっくりしやすい体質、なんです。

家でも、例えばお風呂から出ようとして洗面所にととろさんがいたら、

「うわーΣ( ̄▽ ̄;) 」

と言って、

「同じ家に家族がいたらいるかも知れないと分かるでしょうが、この人はなんでそうびっくりするの」

とか、言われてるぐらいです。

で、ですね、先週のことです。
実家で父親と夕飯を食べてました。

その時に、暑いから店のガラス戸を全部開け、居間の窓も開けておいたら風が通り抜けて気持ちがいいんですが、店と台所を仕切ってるのれんがびらびら吹き上がるので、父親が網戸をしめるようにしてるんです。
のれんが網戸にくっついてそれ以上めくれあがらないですから。

そうしておいてご飯を食べてたら、いきなりのれんの下、夕方で少し薄暗くなってきた店の方が目に入ったら、子供の顔がΣ( ̄▽ ̄;)

「うわあああああああ!Σ( ̄▽ ̄;) 」

と、いつものようにびっくりして大声を上げてしまったわけですよ。

そしたら、ご近所の3つか4つのお嬢ちゃん・・・
うちにアイスだのガムだのを買いに来るんですが、まだお金のこともあまりよく分からなくて、お金を持ってなくても買いに来ようとしたり、10円ぐらい持ってくるぐらいの年齢のお子さんです。

その子が、ガラス戸が開いてるから音もなく入ってきて、誰もいないのでしゃがみこんで台所の方をのぞきこんでたわけですね。

私がたいそうびっくりしたもんで、その子にうけたらしく、それからもびっくりさせようとするかのように、そこでしゃがんでのぞいたりしてましたが、そうそうびっくりするわけにはいかない、大人として!

で、今日は暑いのでエアコン入れてて、そうなるとガラス戸を閉めてるわけですよ、当然。

その状態で夕飯食べる仕度してたら、父親がえらく外を気にしてる。
どうしたのか聞いたら、その子がうろうろしてるけど、中には入ってこないらしい。

あまりにうろうろしてるので、父親が出て、どうしたのか聞いたら、

「あんな、びっくりさせよってん」

って、やっぱりかー確信犯かーわざとかー!(笑)

そうじゃないかなとは思ってたけど、まさかあれほど堂々と犯罪予告されるとは!(笑)

その後、

「なんでここしめとん、開けとき?」

とか言って父親に断られてました(笑)

まさか、この先も戦いが続くんじゃあるまいなあ( ̄▽ ̄)