月別アーカイブ: 2025年2月

遊びのためなら早起きできる

昨日から今日、明日にかけて、

「めっちゃ寒いで、兵庫県の南部の平地でも雪降るかも知れんよ」

と天気予報に言われたもので、

「雪降ったら行けなくなるかなあ」

と思っていた遊びの予定ですが、これをを書いている朝6時現在、どうやら大丈夫なようです。

昨日の夕方の雪マークもついただけみたいな感じですし、今日のお昼からの雪マークもなくなりました。
もっとも、なくなったからって絶対降らないというわけではないですが、まあ大丈夫かろう。

ということで、朝もはよから遊びに行ってきます。
もっともお昼には実家に行って午後は家事やら仕事やらしますけどね。

仕事や病院だったらいやいや起きるのに、遊びならまだ結構元気に起きられるのが不思議です(笑)

お墓も雪がちらちら

もうすぐ父の命日なんですが、

「あまりに寒いしお天気も悪いから、来週過ぎて気候がよくなってからにしてもらおうか」

と言ってました。

そしたら今朝、いつものHさんがやってきて、そういう話をしたら、

「そんなんぬくいかっこして行ったらええやんか」

と言われてしまった(笑)

ただ、私もお天気見ててちょっと行けるかなと思ってたんです、晴れてたし。
それでお昼ご飯を食べて(Hさんが帰ったのが正午だったので)片付けてから産直スーパーに行き、お花とお線香だけ買って行くことにしました。

んで、店出た途端降ってきたよ(笑)
といってもちらちらで、いつものように降ってるとも言えないぐらい。

「もう行ってしまえ」

そう思って車を飛ばしたけど、思ったより風もなくて寒くもなかったです。
さっとお花とお線香だけあげて、掃除はもうしても風でいくらでも飛んでくるし、堪忍なとそれだけしてから帰ってきました。

風も適当にあっただけでお線香の火もさっと点いたし、行っておいてよかったです。

帰り道もちらちらっと降ったような降ってないようなで、凍えるようなこともなかったし、これでなんだかもホッとしたなあ。
なんでもさっさとやっておいた方がいい、うん。

帰ってきて今度はお仏壇の掃除をして、そちらにもお花を入れておきました。
うん、やっぱりすっきりした。

大抵のことにお尻が重いから、もうちょっと気楽に動けるようにしたいな。
そして私以上に心配性でお尻の重いクマさんにも、もうちょっと気楽に動こうぜと言っておこう。

今年はそういうつもりでスタートして、そこそこ動いたりもしてるから、もっとどんどん動けるようになるんだ、俺。

ととろカイロ

寒い寒いですね、何かするとすぐに手が冷たくかじかみます。

そんな時、最近では温める場所があるんです、それは、

「ととろの腹」

です(笑)

いつだったか手が冷たくなった時、たまたまととろさんがお風呂に入ろうとしてシャツを脱いだんですが、丸いお腹が目に入ったので、そこで温めたところ、

「冷たい冷たい」

と嫌がったのが面白くて、それから手が冷たいとシャツをめくったり首筋とかに当てたりしてた温めていました。

そうしたら今朝、また私が手が冷たいと言ったら、

「もう、しょうがないな、ほら」

と、服をめくって丸いお腹を出してくれたので大爆笑!

笑いながら手をくっつけたら、

「冷たい冷たい」

と言いながらじっとしてくれてるので、2回ほどそういうことやりました(笑)

うん、ととろカイロあったかいぞ(笑)

洗濯物落ちた!

昨日の夜のことなんですが、ととろさんはまだ寝る時間じゃないのに「ちょっと横に」と言ってお布団に潜り込み、私は和室に背中を向ける形でパソコンを触っていました。

そうしたらいきなり、

「どさーん!」

と音がして、何かと振り返ったら和室とリビングの間のふすまのところの敷居、そこに横に渡して洗濯物をかけている物干し竿が落ちてた!

一瞬、

「ととろさんがケガしてないか!」

と思ったんですが、その音で目を覚ましたととろさんは布団の上に立ち上がり、

「ちょっと待ったあ!」

とか、野球で盗塁する時の、

「りーりーりーりー」

みたいな姿で立ってたので安心すると同時にちょっと笑った(笑)

原因は物干し竿を乗せてる「かもいフレンド」が片一方はずれたことでした。

落ちたのはエアコンの下、テレビの方だったので下手に落ちてたらテレビが壊れてたかも。

それにしてもなんで落ちたのか分からない。
前にもかけてる洗濯物、下着とか吊るす角ハンガーって言うんでしょうか、それの角度を変えようとして落ちたことはあるんですが、今回は何もしていない。

「荷重オーバーじゃないの」

ってととろさんは言うけど、いつもとそう重さ変わってないし、第一ここに引っ越してからずっとその形で吊ってるので、なんでいきなりそんなことになるのかよく分からない。

違いと言えばエアコンを新しくしたこと。
この秋に前の住人さんが置いていったのをそのまま使ってたエアコンをさすがに古くなったので買い直したんですが、その時に前の位置だとあまりに私の直撃で冬なんか体調を崩すぐらいなので、位置をもっと部屋の中の方、ちょうど洗濯物を干してる上あたりにしてもらったんですよ。

「ここだと洗濯物にちょうど風が当たってよく乾く」

と喜んでたんですが、もしかしてその影響だろうか。

「温かい風が当たってプラスチックが緩んだんじゃないか」

もしくは、

「風が洗濯物を押して少しずつかもいフレンドがずれていってたのか」

ではないかと思ってますが、何にしてももうこのまま干しておくのはちょっと怖くなってます。

洗濯を干す場所を考えないとと言ってたんですが、今年こそ本格的に場所を考えようと思います。
洗濯干してたらふすまを閉められないし、エアコン工事の時だったか、はずしたらやっぱりその方が見た目がよかったので考えてたんですよね。

はあ、やること増えたなあ。

ちょっとだけいいお肉

今日はととろさんの病院があったので少しだけ遠くに行ったもので、足を伸ばしてコストコに行ってきました。

前回売り切れてたけどほしかった物も買えたし、満足しました。

そして今回、試食した牛肉をちょっとだけ奮発して買ったんですが、これがもう、

「おいしかった!」

のです。

なんでも今入ってるのが売り切れたらもう次はいつ入るか分からんということで、うちにしたら奮発して買いました。

いや、本当に高い肉じゃないのよ、私があまりに普段安い牛肉しか買ってないってことなのです(笑)

薄切り、焼き肉用、それから固まりのがあったので固まりを買って適当にカット、小さめのステーキみたいにしたら、

「こりゃまあおいしいわ!」

で、

「肉食った!」

という感じ。

大きいから半分はまた明日に残しておいてよかったー!

ってことで、明日も肉食います( ̄▽ ̄)b

手巻きの意味とは・・・

土曜日に巻き寿司を作って普通に切って食べて、昨日は丸かぶりしました。

そして今日はその残った酢飯を手巻き寿司に。
といっても具はツナマヨと鮭フレークマヨの2種類に、レタスとキュウリだけでですが。

のりは私がご飯の時に切って食べる用にしていた板のりの残り。
お寿司用に買ったの以外に前から残ってたのを4つに切って手巻き用にしました。

さて、テーブルの上に酢飯、ご飯、野菜、ツナマヨと鮭マヨ、そしてマヨネーズを用意して、熱いお茶も入れて、

「どうぞ」

と言ったところ、さっとのりを持ってご飯を乗せたクマあり。

のりの上にご飯を平たく乗せて、

「お願いします」

と、さも当然のように差し出した。

「どういうこと、自分で適当に乗せたらええやん」

と言ったら、

「二人で同時に作りにくいからお願いします」

だと・・・

結局全部私が巻いて渡すことになったので、

「手巻きの意味とは・・・」

と言っています。

まあ、いつものことなのでそうなると分かってましたけどね!

というか、確かに2人でやるのはめんどくさいのでとっとと自分がやればいいと思う私のせいでもあるわけですが(笑)

探し物

ちょっと探し物があって部屋の片付け、じゃないな、探し物をしました。

本棚の部屋が納戸になってしまっていて、何がなんやら手が付けられない状態です。
でもちょっとだけ物を動かしたらやる気になれた、これからは前の物からちょびっとずつ整理できると思います。

何しろ手を付ける時間がないんだよなあ。
そして空間も。
でも今年中にあの部屋、なんとかきれいにしたいとあらためて思いました。

どげんとせんとあかん!
適当に段ボールに物をほうりこんではそれを積んでるから、大事な物もそうじゃない物もまぜこぜ。
半分しか入ってない段ボールもあるけど、そこに詰め直してたら同じことの繰り返しだから、必要ない物を出すところから始めます。

それにしても、ちょっとやっただけで汗だくになってしまった。
その後で汗が引いたら体が冷えてきたので、4時頃からゆっくりお風呂に入ってすっきり。

一気にやるとダウンするから、本当にちょびっとずつやりますよ。

節分をどうしましょう

今年の節分は2月2日です。
2月3日のイメージが大きいですが、今年はそういうことになってます。

2月2日なのはいいんですが、問題は曜日です、日曜日なんです。

「日曜日は何もせずに休みたいものだ」

と日頃から思ってたもので、手間がかかる巻き寿司は作りたくないと思ったんです。

「よし、土曜日にしよう」

そう思って昨日から材料を買っておき、今日は買い物に行かずに実家に行ってからすぐに取り掛かりました。

午前中に具を炊いてしまい、お昼からご飯を炊いて巻きました。
でもちょっとだけね、今回は。

正直、

「今年はもう恵方巻きっての買おうかなあ」

と思ったぐらいだったんですが、

「家のがおいしいからなあ」

と、ちょっとだけ作ることにしたんです。

それで今日と明日食べる分だけ作っておいて、切ったのをお仏壇にお供えして食べてから帰ってきました。
今日はととろさんが店に来てなかったので持って帰ります。

豆も炒っておいたんですが、まくの忘れて荷造りしてしまったのと、雨が降ってきたのとでもう豆まきもやめました。
本当は明日だし、いいかなと思って。
これもお仏壇にちょっとお供えしてから持って帰りました。

丸かぶりは明日にします、今日は食べただけ。
そしていわしは買い忘れたー
いわしの骨が苦手なクマもいるし、今年はそれもいいか(笑)