通期パスを買ってしまったので、タイトルはずっとこのまま回数だけ入れようっと(笑)
先週行って1週間後の今日ですが、二度目に行ってしまいました、万博。
前回はバスで西ゲートから行ったんですが、
「今度は東ゲートから行こう、どちらも行ってみたい」
と思ってそちらを選んだら、
「これは一体どういう状況だ?」
と、兵長みたいに振り向いて言いたくなるほどの人人人人人人人でした。
夢洲の駅に着いた途端に本当に何がどうなってるのと言いたくなるほどのたくさんの人!
先週の西ゲートに向かうバスから見たあの群衆、夢じゃなかったのねと思いました。
それでも思ったよりはスムーズに中に入れましたが、今回も何も予約なしで来ているもので、
「とにかくあまり待たずに入れるパビリオンから攻めよう、それとスタンプ」
というかんじで歩いていって、目についたペルー館から入りました。
マチュピチュという文字に引き寄せられた感じです。
そんな感じであまり待つことのないパビリオンにいくつか入り、それから「コモンA」という、色んな国が入っているパビリオンに入ったんですが、ここも本当に面白かったです。
あまり行くことがない国、オリンピックか何かでないと名前を聞かない国、そんな国のブースを順番に多分全部回ったと思います。
そこにあるスタンプも全部押して、スタンプ帳も充実しました。
お昼はアメリカ館のレストランに入ってハンバーガーを食べながらちょうど始まったショーを見て、食べ終わってから出て休憩して、またそのショーを見てというのがとてもいい感じでした。
そして、二回目のバルト館へ。
今回はアルトゥルさんがいるのが分かっていたので、その時間を狙ってお会いすることが出来ました!
ものすごく背が高くてニコニコしてかわいらしい方でした。
一緒に写真撮ってもらい、持っていった本とスタンプ帳にサインももらって大満足です。
でもこれからも行ったらアルトゥルさんがいてもいなくてもバルト館に行くと思います。
小さいけどすごく落ち着くパビリオンなんです。
前に140匹いたミャクミャク様たちは引退し、今は選ばれし3匹がみなさんをお出迎えしていますよ。
みなさん、行ったらぜひ会ってきてください。
バルト館を出た後もいくつか見て回ったんですが、今回はもう5時ぐらいになったら帰ろうと決めていて、早めにバス乗り場に行きました。
前回はバスで三宮まで帰ったんですが、何しろバス停が遠いんです。
なので一番近いバス停から乗って桜島まで行き、そこから電車に乗っての帰宅です。
これが一番楽じゃないかなあ。
三宮までじっと座って帰れたら楽かも知れないけど、バス停があまりに遠いのと、本数が少ないのは本当に考えものです。
次は一体どこに行こうかなあ。
抽選に申し込んでるのはあるけど、当たるかどうか分からないし、まだまだ行くつもりなのでゆっくり行きます。