日別アーカイブ: 2025年6月16日(月)11時29分

エアコンの風よけ

昨年の秋、エアコンを新しくしました。

前のエアコンは前の住人の人が「どうしましょうか」と聞いてくれたので、「持って行けないのならいただきますね」と、そのままにしておいたもらったのを使ってました。

和室にはととろさんがこっちで暮らす時に買ったエアコン、そしてリビングにはその残していったエアコの二刀流で夏も冬も乗り切ってました。

ただ、そのリビングのエアコンのある場所が、私が座ってこうしてパソコンの前にいる時に背中からドンピシャの直撃なのです。

それで和室のをつけると、ととろさん部屋までは冷たい風が届かないし、他の部屋も暑い。
それでそこをつけると直撃で体調が悪くなってしまうのです。

「今度エアコン付ける時はもっと部屋の真ん中まで引っ張ってもらおう、そしたらととろさんの部屋やキッチンにまでもっと冷たい風も行くし」

と思ったんですが、工事の人に、

「これ以上伸ばすと延長料金かかりますが、どうしましょう」

と言われ、じゃあ料金内でとできる範囲で伸ばしてもらいました。

今のエアコンはそんなに直撃にならないと言われたことと、

「あまり長くホースを伸ばすと熱効率が悪くなる」

とも言われたからです。

ですが、いざ夏が近くなったらやっぱり直撃に近い。
特に除湿があまり融通が利かない感じ。
弱にしても、湿度が高かったら冷たい風をがんがん出してくる。
まだ冷房にした方が色々と調節できるのに。

今の季節は雨が多く、湿度が高いのでどうしても除湿にしたい、するとめっちゃ寒い。

どうしようかなと思ったら、たまたま見てた記事で、

「エアコンの風よけ」

というものを見つけました。

それは100均で200円で売ってるやつだったんですが、買いに行ってみたら売り切れでいつ入るか分からないという。

季節は梅雨に入り、本格的に除湿のシーズン。

ネットで探したらもうちょっと高いけど、

「あった!」

1000円ほどするけどある。

それで注文しようと思ったら、

「ここも売り切れか」

がっかりしました。
だってやっぱり寒いもん。
今年の夏も体調崩しそうだもん。

でも入荷のお知らせをしてもらえるので、いくつかの絵柄を候補として連絡をもらえるようにして、

「一番に入ってきたのを注文しよう」

と決めました。

そしたらその翌日、私が一番いいと言ってた柄のが、

「入荷しました」

とお知らせが!

サイトに行ってみたら、ととろさんが選んだのや、他の候補のはまだ入荷してない。

ということでそれを頼んだら、昨日の夕方に到着しました。
早かったなあ。
まだまだ我慢しないといけないかと思ってたけど、すぐに届いた。

早速作って取り付けました。
すごく簡単な造りで、あっという間に形になります。
それをととろさんにエアコンに引っ掛けてもらいました。

そうしたら、

「直撃がこない、でも涼しい!」

うわあ、うれしい。
部屋はちゃんと冷えるけど、その風よけ一つあるだけで、直撃の風が避けてくれます。

これで今年の夏は快適に過ごせそうです。
よかった!