投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

ハエがいる・・・

今日は月曜日です。
そして最初に発見したのは土曜日でした。

何かと言いますと、

「ハエ」

です。

関西弁で言うと、

「ハイ」

だったりしますが、ここでは、

「ハエ」

で統一しておきます。

いつ入ったのか一匹のハエが部屋の中をうろうろ。
こういう時、うちの母親が仕留めるのがうまかったのですが、私はハエたたきで叩いたりできないので、殺虫剤を片手にチャンスを狙ったものの、殺虫剤がかかっては困るようなところばっかりうろうろするのでやり損ねました。

「そのうち出ていくかも」

そう思って放置してたら、夕方には姿が見えなくなったので、

「店から出ていったかな:

と思ってそのまま帰宅して週末を迎えました。

そして今朝、実家に来て店開ける準備してたら、

「あれっ」

ハエが和室のカーテンにとまってる。

チャンスとばかりに殺虫剤を持っていって軽くしゅっとする。

ぷんぷんと逃げて、今度はテレビの横の壁にとまった。

もう一度しゅっとする。

また逃げてテレビの裏に行ってしまった。

テレビをどけてまでおっかけるのもあれだし、

「殺虫剤がかかったから、そのうち出てきて弱って行き倒れるだろう」

そう思ってほっておきました。

そして一日を過ごし、

「さて、そろそろ夕飯の支度するかな、って、あれ?」

いる、なんかいる。

そのへんうろうろ飛んでる。

「朝のとまた違うのかな」

気になるけど無視してご飯の準備して、まずお仏壇にあげようと思ったんですが、とまられたらいやだ。
こういう時一人だと困るのよね。
誰かいたら見ててもらうのに。

で、お仏壇を見張りながらご飯をあげて、テーブルの上をみたら、

「上歩くなあ!」

何も置いてないテーブルの上を歩いてる。

しっしとどけて、テーブル拭いて、とまられないように置いてあったご飯と、お下げしてきたご飯をハエを見張りながらとっとと食べ終わりました。

その後は姿を見せません。
明日はどうなってるのかな。
面倒なこっちゃ!

僕のフランスパン!

昨日、行きつけのパン屋さんでいくつかパンを買ってお昼ご飯にしました。
コーヒーの無料券があったのでコーヒーももらい、ミルクいっぱい入れてカフェ・オ・レにして一緒に食べておいしかった。

その時に、短いフランスパンも買いました。
長いのと短いの2つタイプがあるんですが、その時はちょうど長いのがなくて短いのだけだったのと、朝、ととろさんはパンを食べないこともあるので短いのでいいかと買ったのです。

その前にスーパーで買い物をした時、惣菜パンや菓子パンが20パーセント引きだったので、日曜日の朝、何もせずに食べるのにちょうどいいやと買っておいたので、それとフランスパンちょっとで量的にもいいでしょう。

そして今朝、ちょっといつもより寝坊しました。
起きたら9時過ぎだった。
スーパーヒーロータイムに入ってしまってたけど、ここのところずっとライダーも戦隊も見てないし、今日は駅伝か何かやってたので、ゆっくり遅い朝ご飯といかブランチにすることにしました。

「フラスパンいる?」

と、ととろさんに聞いたら、

「このパンだけでいいよ」

と言うので、じゃあ一人だけ食べようと思いました。

ずっと前に何かの本で、

「パリっ子は朝焼きたてのバゲットを買ってきて、それをぽんと折って食べる」

とあったのでそうしようと思ったら、焼き立てでなかったので、

「ぶにゅー」

っと、ちぎる結果になりました。

短いフランスパンをちぎったのをトースターに入れ、先に惣菜パンを食べ終わり、焼き立てを持ってきてバターを塗って、さあいただこう、と思ったら、

「じー」

っと、私の手元を見てるクマが・・・

「いるの?」

と聞いたらにっこり笑って口開けやがったぜ、このクマ・・・

仕方なくバター塗ったパンを口に入れてあげたらほくほくとおいしそうに食べ終わり、私がまだ食べようとしてるフランスパンまでじーっと・・・

「食べたいの?」

と聞いたらにっこりしてクマ笑いするので、

「だから聞いたのにー」

と、残ったフランスパンもまたいくつかにちぎって焼いて、結局二人で1本食べてしまった。

ここのお店のパンはおいしい。
フランスパンもスーパーとかで売ってる硬さが足りないフランスパンとは違うので、そりゃおいしいのは、食べたくなるのは分かるけど、

「だから先にいるかどうか聞いただろうが、このクマー!」

と、どこぞのその秘書のおっさんへの言動で議員落選することになった元議員のような心持ちになった、とだけ言っておきましょうか。

ホットりんごうまっ!

「りんごは加熱して食べるといいです」

と、聞きました。

果物や野菜に含まれる栄養素は加熱すると壊れてしまうものが多いのですが、りんごのは壊れないのだそうです。
そんでもって、ややこしい調理をしなくてもレンジでチンするだけでいいと聞いたもので、今日のお昼に早速試してみました。

りんご3個、皮をむいて厚めの薄切りにしてレンジで見ながら適当に加熱。

少し冷まして食べてみたら、

「めっちゃうまっ!」

すんごい甘くて、すんごいおいしくなってる~

もちろん、生のりんごしゃくしゃくもおいしいんですが、なんていうのかな、お菓子みたい。
お好みで砂糖やはちみつ、シナモンをかけてとレシピにありましたが、めんどくさがりの私はそのまま何もせずに加熱しただけのがめちゃうまっ!

そしてそのままほっといて、冷ましたのを持って帰ってととろさんにも。

「おいしいよ」

と言ったけど、なんか疑い深そうな顔するクマ。

クマは生のりんごをしゃくしゃく食べるのがめっちゃ好きなのです。

が、一枚食べてみたらお気に入ったのが見て分かった。
あっという間に持って帰ったのきれーいに食べてしまわれました。

「おいしいからまた作っておこう」

早速2個分のりんごの皮をむいてスライスして、レンジでチン。
今、あっつあつの状態なので、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしておこう。

「お菓子みたいにおいしいよねえ、お菓子いらんぐらいおいしい」

と言ったらととろさんが、

「これでお菓子食べないならいいこと」

と言うので、

「違うよ、お菓子いらんぐらいって言うただけでお菓子は食べるから」

と言ったら、

「だまされた」

って言うけど、食べないとは言ってません~

それから、

「すごいおいしいよね、これ、朝食べたらご飯いらんぐらい」

と言ったら、

「ご飯いらんならええこっちゃ」

と、またも懲りずに言うので、

「違うよ、朝ご飯いらんぐらい言うただけで朝ご飯は食べるから」

と言ったら、

「だまされた」

って言うけど、学べ(笑)

とにかく、そのぐらいおいしいのです。

アップルパイとか焼きりんごとか、加熱したりんごがおいしいのは知ってるけど調理はめんどくさい。
だけどこれ、切ってチンするだけでめちゃくちゃおいしいからあ!

そして今は、

「皮ついてたらあかんかな」

と、あえて少しだけ皮残したまま加熱しておいてあります。

さて、どうかな~

ATMストップ

今日は銀行に行ったんですが、その時にちょっとアクシデントがありました。

今回は小銭を結構持って行ったんです。
一回に100枚までしか入れられないから4回ぐらい入れないといけなかった。

最初にお札と小銭を入れて1回、次に小銭100枚入れて2回、次も小銭100枚入れて3回、そしてラスト500円玉50枚入れて4回の予定でした。

今は小銭入れるの、銀行のもゆうちょのと同じように貯金箱みたいな入り口から3枚ぐらいまでしか入れられない。

それにちょっとでも手が止まるとこの細長い貯金箱口が、

「かしゃっ」

と閉じてかちゃかちゃ枚数数えてから、

「ぱかっ」

とまた空いて、それからでないと入れられない。

これがめんどくさい。
うちの銀行のATM、本当に動作が鈍いのです。

なので、できるだけ途切れないように入れていきます。
かなりこれがうまくなってきて、3回目までは途中ストップなしでいけて勝った感じがしてました。

そしてラスト500円玉50枚。
入れていってたんですが、大きいし、3枚入ったら押し込まないと入らなかったり、色々やってたら、

「お取り扱いできません」

って、付属の電話で行員さん呼び出しになりました。

それで裏でちょっとごそごそして(これもまた結構時間かかった)、手に残った枚数から何枚入れたか分かってたので、

「一応枚数の確認をお願いします」

って言われて枚数数えたり色々して、やっと復旧。

「この機械なんとかなりませんか」

と、常々思ってたことを伝えておきました。

まず、ちょっと途切れたらフタ閉めるのなんとかしてほしい。
その度に次に開くまで待たないといけないのがいらっとする。

それに、前はお椀型みたいな中にまとめて入れられたのよ。
それ、なんで貯金箱にする?
元に戻せない?

どっちもだめだとしたら、せめて入れ終わってから自分で「終了」とかってボタン押せるようにならんか。

まあ、そんなことを伝えました。

「機械のことはうちではどうにもできなくて」

って、じゃあ業者に言うてくれ。

そもそも、ここの機械、立ち上がりとか動きがもそもそしてどんくさいのに、今回みたいになったら待たされて、めっちゃ時間かかるやないかい。
何台かあるから詰まってしまってってことはないけど、やっぱり気をつかう。

おそらく、そうなったの私だけじゃないと思う。
これまでにもなんか止まってるなって思って見てたこと何回もあるもの。

まだまだ小銭がなくなる生活にはならないんだから、なんとかしてほしいもんです。

お休みだあ!

今日は文化の日とかで休日でした。

昨日、テレビで、

「明日は文化の日でお休みですね」

みたいなこと言ってるのを聞いて、

「え、そうなん!?」

と、びっくりしてカレンダー見て初めて気がつきました。

前は父親が休日でも店を開けてたけど、今はカレンダー通りに休むことにしてるので、当然休みなんですが、もうちょっとで忘れるところだったあ!

別に急に休んだからってどうってことないんですが、曜日でね、困るの。
問屋の配達が金曜日なんですが、木曜日の4時までに電話しないと配達してもらえない。

気がついたのがもう3時半近かったので、慌てましたとも!
それまでに注文するのをある程度予定してたけど、急いでまとめて電話しました。
ふう、よかったよかった。

それからタバコの注文も金曜日の午前中まで、急いでFAX流してそれも完了。
これで安心して休日を迎えられる。

さて、もう一つ問題がありました。

お休みはできるだけ家にいたい。
用事で出かける日はいいけど、そうじゃなかったら家で休みたい。

おかげさまでゆっくりできました。
今朝も朝はととろさんと鑑賞会して、お昼食べたら昼寝。
どんな生活や(笑)

緊急速報メール✕2

今朝、そろそろ出る準備をしていたら、

「ぴんぽんぱぴぽーんぴんぽんぱぴぽーんぴんぽんぱぴぽーん」

と、どこかから音が鳴り響きました。

「これ、どこかで聞いたことある、多分あれかな」

と、びっくりはしたものの、ちょっと落ち着いてスマホを取り出す。

「緊急速報メール!訓練です、津波がおきました、身を守ってください、訓練終わります」

兵庫県から訓練のお知らせでした。
びっくりするがな!

それで訓練でよかったよかったと思って荷造りし、今日は銀行とか買い出し行こうかと思ってたのをやめて、店直行することにしたので車庫前に。

と、

「ぴんぽんぱぴぽーんぴんぽんぱぴぽーんぴんぽんぱぴぽーん」

え、また?
もしかして今度は本当!?

びっくりしてスマホを取り出したら、全く同じ内容(多分)のお知らせがきてる。

え、こういうのって2回来るもんだったっけ?
もしかしたら場所移動したから?

なんにしても今回も訓練だったからよかったけど、他の人も2回鳴ったのかが気になるところです。

ひょっとしたら、

「訓練だと思って甘く見てたら本番来た時に死ぬよ」

って、脅しだったのか?

今朝、なまじどこぞの国がまたミサイル打ってたし、二重にびっくりしましたがな。

他の方、2回鳴ったかどうか教えてください。
兵庫県以外でももちろんよろしいので。

タイムリーな雨

昨日、実家の植木を見ながら、

「うーん、今日はもう一日いいかなあ、まだ湿り気あるよね」

と思い、

「水やり明日にしよう」

そう思ってやらずに帰りました。

夏だったり土が乾いてたら水やりが必要ですが、もうそこまで乾かないし、やり過ぎもよくないかな、と言い訳してさぼった形です。

今朝、

「やった、雨降ってる!」

ゴミ捨て行く時にも結構普通に降ってたので私の勝ちだ!

当地は雨が少なく、的中率一番!と自慢してるあのニュースさんの予報もしょっちゅうはずれるのです。
すぐ近くのエリアで降っててもこのあたりだけ降らないとかね。

今回は予報を見ずに自分の判断で水やりしなかったら降ったー
確か火曜日は雨ってなってたけど、不信感しかなかったのよね。
降ってくれてよかったよかった。

こっちもぬくぬく

本格的に寒くなってきたので、いつまで片付けられなかった半袖をそろそろ片付けないとな、となってきました。

そして考えたのが実家での暖房です。
マンションの方は床暖房入れたら足もとぬくぬくなんですが、実家にはない。
そんでもって前は石油ファンヒーターメインだったんですが、2年ほど前かな、壊れてそれから灯油のは使わなくしていました。
父親一人の時に灯油のは怖いし、それに買いに行くのも結構めんどくさかったので、この際だからとうちから電気ストーブ持って行ったのとエアコンにしてもらった。

「もっとちゃんとぬくくしといてよ」

って言ってたけど、今一人になったらよく分かる。

一人だったらもったいないって思ってしまう。

「エアコン入れるのもなあ」

夏はあまりの暑さに我慢できずに入れてたけど、本当、いるの一人だけでいくつも入れることになるのはもったいないなあと思ってた。
でも暑いのはどうしようもないもんね。
寒いのは重ね着でまだ多少調節できないこともないけど。

それで、今日は廊下に敷いてたホットカーペットみたいのを台所に持ってきて敷いてみました。
夜、父親がトイレに行くのに温度差でショック受けたらいけないから、と使ってました。
細長いのでテーブルに直角に置いて、向かい側と2人分の席の足もとがぬくくなるようにしました。
一人で座ってるならこれほど細長いのはいらなかったけど、結構ぬくいです。

もうちょっとしたらエアコンだの電気ストーブだのいるけど、今はこれでちょうどいいかな。
座ってたら足もとぽかぽかで眠くなってきたー

50話完走

ここしばらく、日曜日の朝となるとととろさんと一緒にドラマタイムで見ていた「陳情令」を全部見終わりました!

いや、面白かった。
ドラマにははっきり分かるBL要素なかったので、普通にファンタジーとして楽しめましたとも。

ただ、

「あれ、これはどうなってるの?」

って、疑問はいくつか残ったままです。

それと、

「ああ、やっぱりそうだったか」

と思いながら、そこは察してくれたらいいよ、ってな感じで終わってたり。

原作読んでーって言われてるけど、原作はかなりアレらしい(笑)

とにかく、おかげで楽しい時間を過ごせました、ありがとうございます。

ああ、もっとこういう面白いドラマや映画見たいなあ。
日本もがんばって作ってほしい!

冷凍たこ焼き、丸くない

今日は土曜日ですが店はあります。
なので一人で来ています。

お昼から配達が入ってるので、買い物はその時にしようと実家に直行。

「お昼ご飯何しよかな」

で、思い出した。

「じゃーん、冷凍たこ焼き~」

この間買い出しに行った時に買っておいたのです。

普通はレンジでチンするだけですが、私はそれをさらにオーブントースターで外をカリッと焼きます。
そしてお鉢に水、顆粒だし、醤油を入れてチンした出汁でいただきます。

そうしてお仏壇にも上げておきます。
今日はちょっとだけ出汁の味が濃いかった。

「もうちょっと食べたいなあ」

焼き足し決定。
今度はそのまま、何もつけないまま食べました。

元のたこ焼きにしっかり下味がついてるので、何もつけなくてもおいしかった。

こんな風に冷凍たこ焼きは便利でおいしいのですが、一つだけ不満があります。

「半円で丸くない」

機械で作るからでしょうが、どの冷凍たこ焼きも今のところみんな半円なんですよ。
丸いからどのぐらい味が変わるんだって言われたら困るけど、やっぱりたこ焼きは丸くあってほしい。

冷凍の丸いたこ焼きってあるのかなあ。