投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

アイスボックスリセット

昨日は思わぬ警察手帳のことを日記に書いたんですが、実は昨日は他にも色々ありまして、大活躍だったのですよ、わたくし。

朝からでかけて用事が終わり、買い物して実家に着いたらもうお昼過ぎでした。

「さ、ちゃっちゃとお昼ご飯食べてたけのこ茹でよう!」

そう、るんるん気分(死語)で入ってきて、まず店を開けに行きました。
もうお昼やもん、先に開けておかんと。

で、

「ん、えらくアイスケースから水が出てるな、気温が上がってきたからか?」

そう思いました。

うちのアイスケースはもうそりゃ古い古いもので、霜取りかどこかがやられているらしく、中が雪山のようになってます。
あっちこっち氷が分厚くついて、それを時々マイナスドライバー金づちで叩いて運慶快慶のようにして削り取ります。
すんごい量取れるんですが、分厚くくっついて全部除去とかできない。

「一度電気切って全部霜溶かしてみたら」

と、父親に言ったこともあるんですが、

「そうして二度と電源入らんかったら困る」

というもので、私は時々運慶快慶になってました。

冬、気温が下がってくるとその霜がくっついてアイスケースのフタが開かなくなったりもするんですが、夏になると外が温かいからか比較的よく溶けて、その代わりに水がよくたれてくる。

昨日もそうかなと思ったんですが、

「あれ・・・」

どうやら土曜日に帰る時に、間違えてアイスケースの電源落としてしまったらしい。

以前も一度妹がそれやって帰ってたことがあったんですが、保温効果もあってかそこまで被害なくて済みました。
というか、その時についた霜からひどくなったようには思う。

今はアイスも入ってなくて、うちの食材とかをほりこんでもう一台の冷凍室みたいに使ってるので、そこまで困ることはないんですが、まあ困ることは困る(どっちやねん)

それで中を見てみたら、溶けた水に私が冷凍してた大根や鏡餅が浮いてるー!

急いでご飯食べてその後片付け。
家の冷蔵庫にはかなりの保冷剤が入ってるのでそれをほうりだし、アイスケースに入ってた溶けかけたものを急いで家の冷凍室にほうりこむ。

その後、中の水を吸い取ったりなんだかんだしてたら、大きな氷の塊がはずれた。
気持ちよかったです。

「よし、こうなったらもう、だめになったらだめになった時のことだ、どうせもうアイス売ってないし」

の気持ちで思い切って電源を切りました。

そうしておいてやわくなった氷を外して植木のところにほり出してたんですが、

「バケツもってこよう」

バケツとひしゃくを持ってきて氷外して、割った氷をひしゃくですくってを繰り返したらあっという間にバケツいっぱいになりました。
中を拭いたり色々したけど、どうしても外れない氷の塊がまだある。

それで、思い切って中に雑巾として使ってるタオルを数枚敷き詰めて、電気を切って帰りました。

今朝、マンションが数時間停電(変電器交換のため)するので、いつもより早く8時過ぎに店にきてその片付け。
中をきれいにして、アルコールでも消毒して、乾かして、溶けた保冷剤を入れてスイッチオン!
数時間経ちますが、どうやら順調に動いているようです。

他にも昨日はたけのこ(でっかいの2つ)茹でて、ホワイトアスパラ茹でて、そんで今日はたけのこ瓶詰めにして、あれやこれやで大活躍、今日は体中ぎっしぎしです。

アイスケース、いつまできれいでいてくれるか分からないけど、一度リセットしたのでまたアイス入れて売ってもいいなあと思ってます。

警察です

今朝、所要でととろさんと出かけたんですが、帰りに駐車場に行ったらその入口で、ちょっとした出来事がありました。

信号が変わるのを待って渡ったら、私達と一緒に渡った若い男の子2人にあちら側で立っていた男の人が近づいてきて、

「ちょっと」

と言って、なんと警察手帳を見せたんですよ。

ドラマとかでよくあるあのシーンが目の前で!

男の子2人はぱっと見たところラッパーみたいな服装で、ちょっと軽めの感じだったんですが、そのうちのパーカーのフードかぶった方の男の子にそう言って声をかけてました。

声をかけられた男の子、

「マジかよ~こんなんほんまにあるんや~」

と笑って、連れと一緒に警察の人と止まって話をしてました。

すんっごく気になった!
めっちゃ見たかった!
けど、あまりにも近く過ぎて止まることもできませんでした。
だって、一緒に渡ってきた隣にいた子の出来事ですし。

少し離れたところまで歩いてととろさんに、

「何があったんやろね」

と言ったら、

「たばこ?」

との返事。

ああ、なるほど、たばこ吸ってた子が未成年みたいだから声をかけた?
その可能性もあるなと思いました。
ですが、車に乗りながら様子を見たら、男の子、たばこ吸ったままなんか書類に書いてる。

「なんか書いとうからたばことちゃうんちゃう」

と言ったら、

「成人してるって言っても証明するものがないから書いてるとか」

と、くま。

なるほど、そういう可能性もあるか。

書類書いてる男の子の隣で連れの男の子がどこかに電話してました。
うーむ気になる。

どっちも笑ってたし、警察の人もそう厳しい顔をしてなかったので、大したことではないと思うんですが、もしも、例えば持ってたらいけない物を持ってたとかしたら、すぐ隣で捕物が始まったのかも!

「何があったか知りたいなあ」

と言ったらととろさんが、

「連れの男の子が今頃インスタにあげてるかも」

って。

なるほど、それもあるな。

「インスタやツイッターで『警察の職務質問ナウ』とかっての探したらあるかも」

と言いながら帰ったけど、あるだろうか(笑)

個数制限

土曜日、うちのご近所のスーパー二軒では特売があります。

一軒では、他の曜日にくれるシールを貼って好きな品物を一割引で買うことができます。
そしてもう一軒ではそういうのはありませんが、色々と安いものがある。
なので土曜日はそのどちらかに行くことが多いです。

昨日はシールじゃない方に買い物に行ったんですが、その時にアイスが半額だったのを思い出して買うことにしました。

普段から3割引だかなんだかでかなり安いのですが、土曜日は半額なので、アイスの箱を持ってどんどん補充しているのを見ます。
やっぱり売れるんですね。

そのアイスですが、今までずっと「1家族10個まで」でした。

それで適当にいくつかカゴにほりこんでレジへ行ったんですが、

「アイス、今は5個までになってるんです」

と、言われました。

え、知らんかった。
今月からか昨日からか知りませんが、そうなってたらしい。

見たら8個入れてたので3個返して5個にしました。
そしてそれをさっき、晩ごはんの後、ととろさんと1個ずつ食べてその話をしました。

「そうやって個数制限した方がお客さん離れるのに」

と、ととろさんが言うんですが、どうなんかなあ。

でも確かに10個って言われてたのが5個って言われたら、なんとなくわざわざここに来るのが減る人もいるかも知れないと思いました。
5個だけ半額で買って残りは定価か3割引だか4割引で買うかも知れないけど、損したような気になる人もいるかも。

そういう話をしながらアイス食べました。

いっつも忘れる墓参り

今日は母の祥月命日で、朝一番でお花を買ってお墓に行こうと決めてました。

行くのは実家ご近所の産直スーパーです。
まあ、うちからも近いですが。

9時からなので、9時すぐぐらいに行ってお花買って、

「あ、お墓参りセット忘れた」

と、思い出しました。

お墓参りセットとは、「ろうそく立て」と「ほや」のセットです。
他にターボ式のライターもあります。
ろうそくもあったかな。

どうして「ろうそく立て」と「ほや」を持ち帰っているかと言いますと、カラスに取られるんです。
最初は金属製のろうそく立てを引っこ抜かれてたんですが、大抵そのへんに落ちてたので気にしてませんでした。

それが、ある時とうとう行方不明になってしまった買うことになりました。
その次には「ほや」まで引っこ抜かれ、ガラスなので割れてしまってました。

そのうちろうそく立ての外の石の部分まで、あんな重いのどうやって持ち上げたのか、もしくはカラスじゃなく子供とかのいたずらなのか分かりませんが割れてて、こっちはお高いのでダメージ大きかったなあ。

まあそういうわけで、それから持って帰るようにしてるんですが、ついつい持っていくのを忘れる。

産直スーパーまで来てるので足を伸ばして実家から取ってこようかと思ったんですが、そうして家に入ってどうたらしてる間に10分15分20分過ぎてしまうから、墓苑の入り口のお花とか売ってるお店でターボのライターだけ買ってお参りに行きました。

腕を痛めてるのでもう掃除は勘弁してもらおうと、お花を切るはさみだけ持って行ったけど、こりゃもうお墓参りセットは持って帰ってくるかなと考えてます。
どうせほぼ私しか使わんもんだし。

でもまあ、先日の四十九日もお彼岸も嵐だったので、今日は少し散り始めてる桜もきれいで、お天気もよかったのでいいお墓参りになりました。
花粉だけは困ったけどね、へくちん!

1+1は2、1×2も2

今日はととろさんのお誕生日です。
ですが、平日だし、私忙しいし、腕痛めてるし、花粉症だし、その他諸々で延期です。

そのことをちらっと書こうかなと思ったんですが、買い物に行った先で面白いことがあったのでそっちを書きます。

ご近所の産直スーパーで買い物してたら、店員さんと常連さんか知り合いの方かが私の斜め後ろぐらいで会話を始めました。

産直スーパー、何種類かパンも売ってて、そのうちのどれかの五枚切りをお客さんがほしいのに、来たらもう売り切れてることもあるっぽい感じでした。
それが今日は2袋買えたという前提からスタート。

店「今日はパン買えたんですね。え、2袋?冷凍するんですか?」
客「今の時期は冷凍せんでももつから」
店「でもこんなにたくさん」
客「1日2枚食べるからすぐなくなる」
店「そんなすぐなくなりますか?
客「朝こんと買えんし、そう何度も朝から来るの嫌やから」
店「でもたくさんあるし」
客「一日2枚食べたら2日しかもたんから」
店「え、2枚も食べるんですか?」
客「いや、主人の分も」
店「え、ご主人も?」
客「主人の分も入れて2枚」
店「え、ご主人も2枚食べるんですか?」
客「いやいや1回1枚」
店「朝とお昼両方パン食べるんですか?」
客「いや、そやから主人と1枚ずつ」
店「二人とも朝とお昼パンですか」
客「いや、だから」

こんな感じで延々話してるんです(笑)
もうね、吹き出しそうになって、思わず横から解説したくなりました(笑)

その後、なんとか理解した店員さんが、

「あ~もう算数やり直さな」

と言ってたけど、算数自体は1足す1か1かける2なので算数ややり直さなくていいと思う。
人の話をきっちり聞く練習した方がいいね(笑)

しかし、漫才かよ!って突っ込みながら笑いこらえるの必死でした(笑)

進化してる

今日は仕事の用事で少しだけ遠くに行ってました。

朝、用事を終わらせて通り道にあるちょっと遠い業務用スーパーへ。
今日はもうしんどいから、お弁当買って帰ろうと決めて寄ったのです。

いつも行く支店はもうちょっと近い場所にあるんですが、ここも前から行かないことはない、ぐらいの場所にあります。
業務用スーパーの系列にしては珍しく、少し前からカードが使えるようになってるので、久しぶりに寄ろうかなと思ったのでした。

ここの近い支店の方、魚がよくてお寿司がめっちゃおいしい方はお弁当も充実してるんですが、ここも確か結構よかったよなと思ってそれ目的で。

行ってみたらキャベツが安かったのでそれと、お弁当とパンだけ買ってレジへ。

「え、ここもこんなレジに」

クレジット使えるのは知ってたけど、なんと、買ったものをピッとしたら後は自分で機械で支払うように変わってる~
うちの近くのは今も現金オンリーなのに、むむむ、進化しとる。

逆方向の本店もまだカード化してないというのに、なんということか。

ここも魚が結構よくて、「きずし」ができるサバを売っててほしかったんですが、まだ他にも寄るところがあり、車の中は結構暑いから悪くなっては嫌だから泣く泣く諦めました。

進化したちょっと遠い支店、また行くぞ!

野菜野菜野菜

昨日、買い物に行って野菜を色々手に入れたので、今夜のご飯は野菜まみれです。

例の2袋買ったらめっちゃやすなる~なナスと、オクラも買っておいたので「焼きびたし」を作成。
これ、たくさん作っておいて常備菜みたいにするんですが、あまりにおいしくてもりもり食べてしまうので常備菜になる前になくなる(笑)

それから「レタスのコールスローサラダ」を作ったら、ととろさんに大好評で、あっという間にめりめり減ってしまいました。

「レタスってそのまま食べるから傷んでしまうかと思ってた」

って、前にロメインレタスでも作ってたがな。

レタスを細切りにしてマヨネーズと粗挽き胡椒で和えただけ、めっちゃおいしい。
水がすんごく出るので水は切らないといけないけど、あっちゅう間になくなるがな。

それから、先日日付がきて2袋40円になったもやしを買って、洗って、袋に入れて使ってたのを塩を入れてさっと茹でて甘酢につけた「もやしの酢の物」も作りました。
ちょっと甘めにお砂糖を入れて酢を入れて、鷹の爪も。

「すっぱすっぱ」

と言いながら、はくはく食べてました。

それから先日千切りキャベツの袋入りを買ってたが日付がきたので、それも塩コショウで炒めておきました。

全部野菜の晩ご飯~

野菜はおいしくていいんだけど、やっぱり調理がちょっとめんどくさい。
それでついつい肉メインになってしまうけど、今夜はこんな感じです。

80+80=100

「もう○○行った?」

少し前にもう長いお付き合いのお客さんにそう言われました。

名前すら聞いたことなかったのでないと言ったんですが、どうやらいっぱいの人が行ってるお店らしい。
記憶にとどめておいて後々調べたら、どうやらお安いスーパーらしい。

うちのご近所はただでさえそういうお店多くて、私が普段一番行くスーパー2軒もお安いスーパーです。
近いから行ってるんですが、その次に行くコープさんとか、もう一つの以前は西日本一大きかったスーパーとかは、その2軒よりもそっとお高い。

それからあまり行かないけど全国展開してる、今はコロナでやってないらしいけど、以前は24時間やってた大手スーパー、それから関西で多くあるこじんまりしたチェーンのスーパーなど、ご近所にこれでもかっていうぐらい買い物するところがあります。

それからもうちょいだけ足を伸ばすと、業務店用のスーパー、一般的だけどめちゃ安いスーパー、某靴屋さん内のスーパーなど、買い物し放題の上にそこができたらしい。

そこに今日、行ってきました。
いやはや、いや、こりゃ人集まるわ。

こじんまりしたコストコって感じでした。
コストコの半分ぐらいの量でてんこ盛りした肉やらなんやら売ってる。
結構楽しそう。

その中でも野菜が安くて踊りそうでした。

例えば、5本200円のナスが2袋買うと300円になる。
1袋150円の計算。
そこそこ大きいきれいなナスだから、これは思わず買いです。

それからトマトも数たくさん買うほど安くなるけど、少しだけでも買おうと思ったら買える。
今、野菜があれこれ高いので本当にうれしかった。

そんな中、

「ちょっと難あり」

で売ってたレタス、これがもううれしかった!

淡路産のレタス1玉が80円。
それを2玉買うと100円になります。
つまり1玉50円よ!

買うたわー!
そんでレタスちぎったのとサラダ作ったわー!
普通のスーパーで買うたら200円ぐらいすんねんでレタス!

一応念のために見てみたけど、外の葉っぱがしなっとなってるのと、多分規格外なんだろうと思います、少し大きい。
1玉使い切り、もう1玉も芯を抜いてラップで包み直しておきました。
こうしておくと日持ちするのよ。

たこ焼き100円の最近買い出しによく行くお店より近いので、野菜だけ買い出しにここに来るかも知れない。

ハラスメンタイコ

お昼は実家で一人で食べることが多くなりました。

今朝は買い物に行って、

「お昼にご飯炊いてこれ食べよう」

そう思って食べたいものをいくつか買ってから実家へ。
ご飯炊いて、お昼にうまうまと食べました。

夜、ととろさんに、

「お昼これ食べたけど、よかったらどうぞ」

と言ったら、

「ハラスメンタイコ」

と、つぶやかれた。

お昼に食べたかったもの、それは、

「鮭のハラス」

と、

「明太子」

でした。

いや、なんも考えんと買って食べたけど、確かにそうなる(笑)

気づいてなかったのが悔しいぞ!

伝統昼風呂

家に戻ってきて初めての日曜日です。

今日は3時頃からゆっくりとお風呂に入りました。
気持ちよかった~

思えばかなり前から日曜日はお昼にお風呂、という風にうちではなってました。
まだ妹がいた頃からだったようにも思うし、妹が結婚して実家で両親と私の3人になってからだったようにも思いますが、少なくとももう20年以上前のことだと思います。

それまでは平日も休日も夜に入ってたんですが、なんでか日曜日はお昼にゆっくり入りたいとなり、結構早い時間から順番に入ってた感じがします。

それで私も今もお休みの日はお昼の明るいうちに入る、てな感じになってます。
夜に油が飛ぶような、例えば揚げ物や鉄板焼みたいなことする日はその後にしますけどね。

日曜日は鉄腕DASHや他に見る番組が多いので、お昼にとっとと終わらせてゆっくり・・・は、不思議なことにそれでもあまりできないんですが、それでもゆっくり見られるのがうれしいです。

ただ、日曜日というとお昼寝してしまい、起きたらもう5時とかで急いで入ってDASHまでに終わらせないと、となる日が多いのはなんとかしたいと思ってます。

これからもゆっくりお風呂に入るためにも!