投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

ピヨ発見!

今日は用事があって朝からハーバーランドまで行ってました。
今回は楽しみじゃなくて用事なので行っても楽しくないんだぞ、っと(-。-) ぼそっ

まあめんどくさいしんどいと思って行ったわけですが、その時にハーバーランドのファミマに「ひょっとしたら・・・」と、寄ってみたら、

「あった、ピヨいた!Σ( ̄▽ ̄;) 」

写真のようにそばかす小僧のピヨが、ピヨいりのりたまがあった~~~!ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
うわー初めてだ、実物みたの。
やっぱり都会は違うのお(笑)

ファイル 2297-1.jpg

ほれ、2枚目の写真も3枚目の写真も見て見て、書いてあるでしょ、

「のりたまにひよこチップが入ったよ♪」

ファイル 2297-2.jpg

と、

「ひよこチップ入り」

ファイル 2297-3.jpg

と!

5匹共いればよかったんですが、そばかすの子だけしかいなかったので、最後の一匹を捕獲!

うんうん、しんどいことしに行くのでも、こういうお駄賃があると気分が盛り上がるよね~♪

でも、道中、もうお日様ギラギラで焼かれて暑くて、帰ったらぐったりでした。
今夜はピヨの夢見て早目に寝ますかな♪

電車の中のレィディ???

昨日、大阪に行く時に乗った電車、往復でちょっと私的には面白いものを見てしまったので書こうと思います。

まず行きの電車の中のこと。

電車に乗ったらいっぱいでとても座れる状態ではなかったんですが、優先席に座ってたお嬢さんが父に席を譲ってくださって座らせることができました。
あのお嬢さんには本当にありがとうございます。

で、ととろさんと私は優先席の横に立ってたんですが、ととろさんは入り口の方、私は中の優先席じゃない席の方に立ってました。

その、優先席の隣にある2人がけ(優先席は向かい合わせだった)の窓の方には二十歳前後の黒いTシャツ着た男の子が座って寝てて、座席側にはその彼女かなぐらいの女の子が座ってたんですが、その子がめっちゃ化粧してるんですよ。

「彼氏も慣れてるのかほったらかして寝てるなあ、しかしめっちゃ化粧してるな」

と、見るでもなく視界に入ってたんですが、眉毛からまつげ(すでにつけましてるらしい上にマスカラ塗り重ね)から他にも一式全部手を入れてるみたいな感じだったので感心した。

んで、しばらく塗り塗りしまくってたんですが、その横の通路に、その子と同じぐらいしっかりプリクラで修正したぐらいのお化粧した女の子が立ってたんです。
座ってる子は結構大柄で、立ってる子は小柄な子でした。

「最近の子はみんなこんなメイクするのかなあ、どっちもすごい化粧だな」

と、思いながら立ってたんですが、途中で、

「あれっ、これってひょっとして座ってる子とこの立ってる子がコンビ?窓際の子は彼氏じゃない?」

と、思い出しました。

なんとなく立ってる女の子が座ってる子の方を気にしてるみたいにちらちら見るんですよね。
座ってる方は化粧に必死でしたが。

で、しばらくしたら、やっぱりこの2人が連れみたいで、座ってる子の化粧が終わった頃に話をし出したんです。

「何これ、ってことは、この子、友達立たせておいて自分は必死こいて化粧してたのか、すごいなあ」

と、ちょっと呆れると言うか、そういう風に思ったんですが、まあ本人達がよけりゃそれはそれで関係ないですしね。

と、今度は座ってる子がバッグの中から長いラップ、それも新品を取り出したΣ( ̄▽ ̄;)

「なんじゃ今度はラップか?ラップ使ってどんな化粧するんだ、これ以上?」

そう思ってちらちら見てたんですよ、だって興味あるじゃないですか(笑)

と、今度はバッグの中からコンビニおにぎり(ふりかけ混ぜたみたいなやつだった)を、取り出した。

「なんだなんだ、化粧の次は腹ごしらえか?友達立ってるのにすごいなあ」

そう思ってたら、おにぎりのパックをびっとはがし、ラップで包み直した。

ラップで2回包んだおにぎりを次は上からぎゅっぎゅっと握りなおして形を崩し(笑)、

「これで大丈夫かな、ばれへんかな?」

って、それ、誰かに自分が作ったって見せる偽装工作かよ、おい!(笑)

それを2個作って、バッグにしまったらちょうど降りる駅が来たらしく、しっかりメイクしておにぎり持って降りて行きました。

いや~そういう話聞いたことあるけど、本当にやるやつ初めて見たよ。

と、これが行きの話。

今度は帰りです。

大阪駅でやっぱり父親を座らせたいので一番前で並べるところに立ってたんですが、その時に先に立ってお嬢さんが、なんと言うか「稽古場の姫川亜弓」みたいな人だったんです(笑)

美人さんで、首がしゅっとして、細くて、そして髪型がまさに亜弓お嬢様みたいにまとめて立ロール、みたいな。

その時はまあ「べっぴんさんだな」ぐらいにしか思ってなかったんです。
そして電車に乗り込んだら、4人がけの席の←に父親の席を一つ、そして→にもう一つ空きをみつけて私が座り、席がなかったととろさんは父親と私の間に立つ形になりました。

そして亜弓様は私の向かいの席にお座りになられて電車は出発。

この亜弓様、駅で待ってる時からずっとスマホいじりっぱなしなんです。
別にそういう人は少なくないから気にはしてなかったんですが、しばらくしてふと見たら首がえらく左に、つまり通路と反対側に曲げてスマホをやり続けてる。

「なんでこんなに首をかしげてるのかな?」

と思って見てたら、通路に、見た目がいわゆるオタクみたいな男性、20代から30代ぐらいの人が立ってるんですが、亜弓様の方に向かって立ち、足の間にカバンをはさんでつり革にぶら下がって寝てるのか、めっちゃ揺れてる(笑)

実際に亜弓様に当たってはないんですが、当たりそうでそれが嫌で首を傾げてるのが見てすぐに分かりました。
だって、その男の人を見上げて、音こそ出てなかったけど「ちっ!」って舌打ちするみたいに何度も見るんだもの(笑)

窓際の席には亜弓様と負けず劣らず細いおばさんが座っていて、2人共細いのでそんなに迷惑にはなってないんですが、すごい首の傾げ方しては「ちっ!」を繰り返してるので観察してしまいました( ̄▽ ̄)

そしてしばらくすると、亜弓様、何を思ったのか「もう!」と言わんばかりに腰を持ち上げると、隣のおばさんの領域である椅子の真ん中の線を超えて越境して座り直したΣ( ̄▽ ̄;)

いや、これはちょっとすごい行動ですよ。
だって、実際に真ん中に線引いてるわけではないけど、一応「これだけ一人分」みたいなところがあるわけですよ。
自分が揺れる人に当たらないようにって、それはするかなあ。

そう思って見てたら、窓際のおばさんも「え?」みたいに今度はそっち見て嫌そうな顔してるけど、そりゃそうだ(笑)

そうこうしてるうちに駅に着き、窓際のおばさんが降りたので亜弓様、そっちの席に移り、私の前が開いたのでととろさんに声をかけて座らせました。

と、亜弓様、今度はととろさんの方を見て「ちっ!」みたいににらんだんですが・・・?(笑)

なんでにらんでるんだ?と思って見てたんですが、ととろさん、でっかいと言ってもさっき亜弓様が超えた線を越境せずに座ってるし、にらまれるようなことはしてないようです。
あえて言うなら、「暑苦しいのが隣に来たわね!」みたいな感じなのか?(笑)

「おいおい、どんだけ女王様やねん」

と、見てにやっとしてたらととろさんが不思議な顔したんですが、さすがに言うわけにはいかん(笑)

そして次の駅で今度は父親の隣が空いたので、私はそっちに移りました。
ととろさんは亜弓様の隣のまま(笑)

で、ととろさんがこっち向いてにこにこしてる向こうから、また亜弓様が、「ちっ!」みたいににらむんですよ~ととろさんなんもしてないのに。

なので勝手に、

「ちょっと、こんなに美しい私が隣に座ってるというのにこのクマ、なんであんなぶさいくなおばはんにニコニコするのよ無礼な!」

とか妄想して吹き出しそうになりました(笑)

久しぶりに長いこと電車に乗ると色んな人がおるもんですなあ( ̄▽ ̄)

で、電車じゃないけど思い出した、もう一人いたわ・・・

宝くじ売り場にあった7億円の見本?をくじを買いに来た人が写真を撮ってたんですよ。
もちろん私も撮りました。

で、みんなが撮ってるので前の人が終わるまで順番に待ってるわけです。
私の前はグレーのワンピース着たお嬢さんがスマホでパチパチ。
その人が終わったので前にずれてうちも撮りだしました。

そのお嬢さんは撮り終わって→に移動したんですが、うちやら他の人が撮ってるのに、堂々とその間を横切ったΣ( ̄▽ ̄;)

いやね、よそから来たばかりで知らない人が通るのならしょうがないと思うんですよ、あることです。
でもね、今の今まで自分が写真撮ってて、そこ通ると邪魔になるなって分かってるところを堂々と通るかなあ?
おかげで私が撮った2枚目のど真ん中、そのお嬢さん( ̄▽ ̄)

なんつーか、見た目はきれい?な人達ですが、どの人もちょーっと中身に問題ありなんじゃないのかな?と思う出来事でした。
そして、そういうところ知らんボーイズがどういう扱いして、そのうちどういう扱いされるのかな?と思うとちょっと愉快だったりして( ̄人 ̄)

同窓会とデート

今日はいよいよ父親の同窓会本番です。
あくまで昨日のは一部有志による前夜祭ね。

父親の足が結構悪く、一人で大阪にやるのはちょっと心配。
なのでついでにととろさんと私も大阪に行き、同窓会の間デートしましょうという話になりました。

一日中出かけるわけでなく決まった時間、しかも合流とか気にしないといけないの、さらにあまりこちらも疲れないようにしないと、というわけでポイントを絞って出かけることにしました。

1:宝くじを買う
2:ゆっくり食事する
3:バトンドールを買う
4:ヘップ5の観覧車に乗る

まあ、これぐらいがいいところであろう。

父親の同窓会は12時からなんですが受付が11時から、なので大阪に11時頃に着くようにと逆算して動きます。

うちの最寄駅ではちと電車が不便なので、車で少し離れた大きい駅まで行き、近くにある駐車場に車を停めてそこから電車に乗ります。
父親をなるべく歩かせずに済むように、駅前で父親とととろさんを降ろして待機してもらい、私が駐車場に車を置いて駅まで来て合流です。

電車に乗ったら優先席のお嬢さんが父親に席を譲ってくれたので、お礼を言って座らせたらほっと一息、やれやれ・・・

そうこうしてたら私達も離れた席ですが座れたのでゆっくり大阪に到着しました。

大阪駅で合流地点を決め、タクシーに乗せて同窓会場に父親を送り出して、また一つほっと。

さて、まずは大阪駅前第四ビルまで行って宝くじを買いました。
ここに買いに来たのは初めてなんですが、さすがに特設会場、7億円のサンプル?が置いてあり、当選祈願のスタンプとかがありました。

ファイル 2295-1.jpg

宝くじをゲットしたのでそこから予約してあったお店に行きゆっくり食事。

お腹がいっぱいになったので阪急に行き、並ぶ覚悟でバトンドールに行ったらそんなに並んでなかったです。
7、8人ぐらい、3~4グループかな?
並んでる間に何を買うか悩むつもりだったのに、さっと買えてしまいました。

ファイル 2295-3.jpg

さて、いざ観覧車!

乗るまではすごくいい調子だったんですが、乗ってからふと見ると、

ファイル 2295-2.jpg

「何これ、めっちゃ怖いΣ( ̄▽ ̄;) 」

考えたらビルの7階にある観覧車ですからすごい高さになるんですわ~
106メートルとか。
そりゃ怖いはずだ・・・

それでもきゃあきゃあ言いながら15分間を楽しみ、写真も押し売られて買って帰ってきました( ̄▽ ̄)v

さて、これで大阪駅の合流場所(座れる場所を指定)に一度行ってみることに。

同窓会が終わったら一度連絡してくることになってたんです。
そこから何人かでタクシーで大阪駅まで帰ってきて、場合によってはまたお茶とかするらしいので、連絡取って動こうと思ったが、待っても待っても電話がない。

こちらも疲れたし座れてるのでそこで30分ぐらい座ってしゃべったり「遅いなあ」とか言ってたんですが、ふと見たら、

「あれ、あの年寄りの集団・・・」

なんか見たことある集団が・・・(-。-) ぼそっ

どうやら連絡せずに大阪駅まで帰ってきて、二次会会場探してる?(笑)

「声かけずに見ておこう、邪魔してもあかんし」

と、ととろさんが言うので見てたんですが、なんかなかなか動かない。

ひょっとしたら何か困ってるのか?と思って近づいて行き、父親の肩をぽんぽんぽんぽんぽん!と何回も叩いたのに無視してそのままエレベーターに乗られ、ドアが閉まる瞬間にこっち振り向いても知らん顔して行ったぞおいΣ( ̄▽ ̄;)

気づいてもどうこうする時間がなかったし、まあこっちがいるの分かったからいいか~と、こっちももう30分か1時間ほどどこかに行くかと話していたら、

「あれ、戻ってきた?」

どうしたのかと思ったら、お茶を飲むような店を探したものの、どこもいっぱいだったのでもうお開きになったんだとか。

「私らがおるの気がついてなかった?」

と、聞いたら、

「気がついたけど店に入って時間決まってから電話しようと思った」

んだとか(笑)

ともかく、もう4時になるし、そんじゃもう帰るか~と電車に乗って、またとーちゃんを座らせてほっと一息。
後は目的の駅についたらまたととろさんに年寄りの番をしておいてもらい、車に乗る時に連絡して、合流地点で2人を拾って車でごー!

笑点が始まる頃に実家に帰ってきました。
それからDASHが終わるまで一緒に話したりテレビ見て帰って本日はお疲れ様でした~

電車の中で面白いこともあったんですが、とりあえず今日一日のことだけで本日はこちらもお開きに( ̄人 ̄)

続・年に一度、恒例の前夜祭

いやはや、えらい目に会いました・・・

とーちゃんの前夜祭のある時、いつもちょっと早目に出てととろさんと一緒に会場から比較的近くの古本市場でうろうろしてるんです。

初めて前夜祭があった時、終わってから電話してきて迎えに行ったら、結構年寄りを一人で待たせてしまったからです。
うちからだとそれなりに時間かかるからなあ。

で、いつものように8時過ぎに出て古本市場に向かっていたら携帯がなった。

まだ8時半頃、今日はえらく終わるのが早いなと思いながらUターンし(古本市場は会場ホテルを通りすぎて行ったところにあるのです)、ととろさんに出てもらったら、あちらの音が何もしないまま切れました。

どうしたのかなと言いながら、ちょっと待ってたらもう一度かかった。
で、出たらまた何も音がしない。

「もしもーし、もしもーし、ととろです、もしもーし!」

と、ととろさんが呼びかけるがあっちからは何も反応がない。

しばらくしたら切れたのでかけ直したら、

「電波が届かないか電池が・・・」

と、お姉さんの声。

「おかしいな、auの方にかけてみて」

と、かけてもらったら、こっちはお留守番センターが・・・

「携帯持ってるはずなんやけど、どうした・・・」

もうね、すんごい心配になりました。

私達が迎えに行くまで、ホテルの前とかで座ってることがあります。
もしも、そんな時に酔っ払いにでもからまれて突き飛ばされてたり、具合が悪くなってたり、走ってきたバイクにでも当てられてたら・・・

比較的近くまで来てたので、すぐにホテルに着いたんですが、前にいない。

「降りてみてくる」

と、ととろさんが見に行ってくれたので、私は駐車場に車を入れてからホテルの中に入ることに。

このホテル、いつも前までしか行ったことないんですが、今回は虫が知らせたのか、前もって電話して駐車場のことを聞いてたんですよ。
なんでか、少し早目に駐車場に入って待ってればいいかな、とか考えた。

それで車を停めてからホテルに入ろうと思ったら、まあややこしいややこしい・・・
何階と何階がつながっているのやら、レストラン街がとこにあるのやらさっぱり分からない。

やっとのことでエントランスにたどり着いたら、ととろさんが一人でぽつんと立ってる。
やっぱりいないらしい・・・

そこからまた地下のレストラン街に戻ったが、何軒もお店がある。
今までに行ったと聞いた中華料理か和食のお店に聞きに行こうと思ったら、もう中華料理店は閉まってる。

和食のお店に入って、

「多分○○さんという名前で予約が入ってると思うんですが、80代ぐらいの人が7、8人ぐらいのグループいませんか?」

と、聞いてみたけど、今日はその名前では予約が入ってないと言う・・・

「どうしよう、一体どこに・・・」

困ってたら和食のお店からそこそこの責任者らしき男の人が出てきて、

「○○さん、△△病院の理事長様の○○さんの」
「そうですそうです!」

実は、例のぶーやんさんの弟さんが、なんの因果か震災の時に私がおばさんに付き添ってた病院の当時院長、今理事長さんで、そのまた弟さんが事務長さんとかやってる方なんです。
そのホテルはその方たちがよく使ってるので名前を出したらすぐに分かるらしいのです。

「今日はこちらの方で」

と、連れてってもらったのは「酒肴」と書かれた、やっぱり和食メインらしいけど、父親によるとピザとかも出たという別のお店でした。

お店に入ったらすぐ、一番に目に入ったのはうちのとーちゃんの姿・・・
なんか、すんごいご機嫌でみんなでわいわい言うとるんですが・・・

声をかけたら、

「もうお開きになるとこや」

って、何しとるんじゃーΣ( ̄▽ ̄;)

聞いてみたら、9時頃にお開きにしようという話になったので、それを伝えようと電話したものの、

「電波が通じんかったんや」

って・・・

そりゃウィルコムは電波悪いっすよ、ええ、でもauの方もかけたのにと言ったら、

「ああ、ポケットに入ってた気がつかなんだんや」

って、気づけよヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ

おかげさまで、とーちゃんの同級生やらそうでない人やらに囲まれて、

「□□さんの娘さんとそのご主人かー」

と、年寄り集団と交流することに・・・(_△_)

あの、私、めっちゃ汚いかっこしてるっす・・・
ととろさんなんぞ、首のところ伸びた気が抜けた服来てにこにこしてるし・・・

ただ迎えに来ただけだったから、誰にもも会わないと思ってたから、きっちゃない格好で来たのにーはうーはずかしいがなー( ̄▽ ̄)(_△_)( ̄▽ ̄)(_△_)

明日もまだ本番の同窓会があるので、みなさんとご挨拶してとーちゃん連れて帰りましたが、はあ、もう大変だった!

しかし、みなさん一杯入ってるからか、いい顔色、お肌つやつやぱんぱん。
あれ、本当に80代中心のグループか?
殺しても死にそうにない人ばっかりだったんですが(笑)

「そりゃ遠くから集まろかみたいなんばっかりやからなあ」

と、とーちゃんは笑ってたけど、ありゃ本気で2020年の東京オリンピックぐらいみんなで見に行きそうや(笑)

「いや、それどころか参加してると思う」

とはととろさんの言葉だが、もしもそうなっても全然不思議じゃないぞ?(笑)

とまあ、とーちゃんの携帯電話でえらい目に会うのは初めてじゃないけど、おかげでこっちは今夜のうちから疲労困憊、もうぐったりでんがな・・・

「もうちょっと落ち着け」

と、ととろさんに言われたが、せめて電話ぐらいちゃんとしてよな、親父よ・・・(笑)

あ、そうそう、ぶーやんさんを九州から連れてきてくれてる外国人の方、「マッサン」のエリーをもう少し年配にしたような、そんなしゅっとした美人さんで日本語、そのへんの日本人よりよっぽどペラペラの方でした。
もうね、今日は来てた全員に負けました( ̄人 ̄)

年に一度、恒例の前夜祭

明日は父親の高校の同窓会です。

で、今夜はその前夜祭、もう毎年恒例です(笑)

「今年はぶーやんも来るかどうか分からんし、来ても前夜祭はせんかも知れんし」

とか言ってたんですが、何が何が、あっちこっちから色んな人が集まって、ちょっとしたクラス会みたいになってるみたい(笑)

クラス会と言っても宮崎から来られるぶーやんさんが関西周辺で自分の知ってる人に声かけて集まるもので、実際は高校が違う人もいるそうですが、まあそういう集まりですな。

そういうわけで、今日と明日はとーちゃんのご飯しなくていいのでめっちゃ楽だ( ̄▽ ̄)
ということで、我が家も手抜き(笑)

今夜は写真のような超手抜きとなりました。

ファイル 2293-1.jpg

冷凍の小さいグラタンとオイシスの「ウインナードッグ」、それと写真にはありませんがあんぱんも(-。-) ぼそっ

ととろさんがかわいそうかなあと思い、父親を会場まで送って帰り、

「うちもラーメンでも食べに行く?」

と聞いたんですが、

「ラーメンはひよこが作った方がおいしい」

とか言うので、そんな超手抜きに(笑)

今頃とーちゃんは皆さんと楽しくわいわいやってるんだろうなあ、ええこっちゃ♪
もうちょいしたら近くの古本屋にでも待機して迎えに行く準備します。

また帰り道で楽しかったこといっぱい話してくれるでしょう(笑)

三食おじや

始まりは昨日の夜のことでした。

夕食後、

「うん、なんかお腹の具合がよくないなあ・・・」

何回かトイレ通いするような感じでしたが、まあそれだけで特に問題なく、ゆっくりお風呂に浸かって寝ました。

で、深夜、目を覚ましたらととろさんがリビングで座ってる。

2時過ぎに何をしてるのかと思ったら、

「なんかお腹が痛い・・・」

って、おいおいそなたもかよΣ( ̄▽ ̄;)

今朝起きてもそういう状態だったので、もう今日は朝からおじやにすることに。
昨日は残り物の冷しゃぶだったし冷えたのかも知れない。

それと、もう一つ心配だったのは父親のことです。
うちは残り物の冷しゃぶだったんですが、父親にはアジのムニエルを作ったので一緒の物は食べてない。
ただ、一つだけ一緒の物があったんです。

「あさり汁」

貝にあたったら怖いと言うから違うとは思ったんですが、一応聞いてみたら父親は無事でほっとしました。

今日はおじさんの命日で、朝からお墓掃除やらなんやらに行く予定が、そういうことで少し遅れてしまった。
お墓の後でついでに昨日のお皿の交換もしてもらおうと、100均の開店時間を逆算して動くことにしました。

そうして買い物もして実家の冷蔵庫に入れ、お昼前に帰ってきてまたおじや食べて寝る。

ファイル 2292-1.jpg

夕方、4時頃に起きてまた実家へ。
今日はおじさんの御膳するからもうご飯も仕掛けてきてるし、もう準備はできてるので行ってお供えするだけ。
なんでかなあ、昨日のうちにお仏壇の掃除もお花も全部してきてたんですよね、やっててよかった。
虫が知らせたのかな?

そして実家へ行って御膳してとーちゃんのご飯して帰ってきて、またおじや(笑)

最初は今日は冷麺するつもりだったんですよね。
でもさすがに冷えたのかなと思ってそれはできん。

「うちの冷麺が~ (ノ_・、) 」

と、ととろさんは泣いてたけどしゃあないがな(笑)

ビオフェルミン飲んでおじや食べたおかげで落ち着いてますが、明日も明後日も用事あるからなあ。
明日はさすがにおじやはしなくていい、と思いたい(笑)

小鳥のお皿

もうご存知の方も多いと存じますが、私は小鳥が大好きです。

少し前にも「小鳥カフェ」でかわいい小鳥のお皿を買って、大興奮したのでした。

で、今日です。
欲しい物があったので100均に行ったら見つけてしまった・・・

「はーうあ~~小鳥の、ひよこのお皿Σ( ̄▽ ̄;) 」

写真がそれです。

ファイル 2291-1.jpg

大きさは小皿よりは一回り大きく、ケーキ皿よりは一回り小さい。
なんちゅーか、この大きさのお皿はうちにはなかったはず。

それにしても、白いお皿にブルーのライン、そのラインの上で踊るひよこ・・・

「完璧やないかい!(何が?)」

しかも100円、買い放題!
いや、そんなにたくさん買わんけどブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

ってことで3枚買って帰りました。

帰って洗って使えるようにしようと思ったら、

「あれ、気付かなかったけどここ・・・」

1枚、真ん中のあたりにぽちっとなんか出っ張ってる。
よく見ると塗装の時の釉薬が固まったようになってイボのようになってる。

「これは、このまま使うと危ないな・・・」

ということで、明日もう一度行って1枚交換してもらわないと。

レシートもあるし、多分交換してもらえるだろう。

しかし危険だ・・・

「またなんかかわいいもん買わないだろうな!」

ってことが( ̄人 ̄)

洗いざらいいかれました(笑)

今朝、ととろさんはちょっと早くにお出かけでした。

バスの時間あるのに、なかなか起きなくてぎりぎりになり、

「あかん、あかんねん、起きんとあかんねん」

と、ぐずぐずとおっきしてきた。

朝ご飯はどうするのか聞いたら、

「時間ない、食べられへん・・・ (ノ_・、) 」

とか言うので、

「豆ご飯も残ってるしパンも昨日これ(菓子パン2つ)買うたから、どれでも好きなん食べ、お茶はルイボスとアイスティーあるからどっちでも」

ファイル 2290-1.jpg ファイル 2290-2.jpg

と、用意しておきました。

私は残ったの食べればいいしと思って、とにかく時間ある人に先に食べさせてと思ってました。

そしたら豆ご飯食べてるので、それかきこんで行くのかなと油断してたら、あれっパンも食べてない?しかも2個とも・・・

「時間ないんちゃうん?( ̄▽ ̄)」

と聞いたら、

「え、あれ?あれ?」

って、きっちりアイスティーまでたっぷり飲んで、なんとか時間に間に合って出かけていきました(笑)

そもそも、レアチーズケーキなんて珍しい物をみつけたので、

「チーズケーキがケーキの中で一番好きだ」

とか言うクマ用に買ったわけで、私もたまにはマンゴーなんての食べようかな、でもこっちがいいと言ったら私がレアチーズでいいし、と思ってたのに根こそぎいかれたか・・・

ああ、騙された気分だ!(笑)

薬を捨てようと思います

今日は内科の日、朝ドラが終わるか終わらないかで家を出て病院へ。

10時からの予約なので少し早目に出たと言うのに、健康診断の日か何かだったようですんごい人・・・
いつも通り、8時半に病院に着いて終わったのは11時半でした\( ̄▽ ̄)/

う~、早目に終わったら脳外科に薬もらいに行こうと思ってたのに午前の予約時間終わってもたがな(ノToT)ノ ┫:・’.::・┻┻:・’.::・

それはそれとして、今日は先生に聞きたいことがありました。
それは、連休に腰の痛み止めを飲んだらすんごい体調が悪くなったこと、です。
薬の飲み合わせが悪かったんじゃないかと思ってのことです。
薬もらったのは整形外科だけど、内科の先生に話をしてあるので分かるんじゃないかな、と考えました。

先生に話したら、

「それは副作用と違うかな、飲み始めた時に言われなかった?」

と言われ、

「あ、確かに!言われました、きつい副作用があるって!」

と、思い出した。

私が飲んでた薬、効果はあるんだけど人によってはかなりきっつい副作用があり使えないんだとか。
でも私は最初から何も副作用ってなものはなかったんだけどなあ。

そう言ったら先生が、

「その前に何かきつい薬とか飲んでたなかった?それで体が慣れてたんちゃうかな」

って、あったあった、思い出した!

腰をいわして入院して、痛くて痛くて、それこそ息もできないぐらい痛くて、痛み止めでは痛みが止まらず麻薬使ってたのよね、何回か・・・
その他にも点滴もしたし、ブロック注射だの仙骨注射だのやってた、それこそ薬漬けだったか・・・

ってことは、私に副作用がなかったのって、きつい薬に体が慣れてしまってたからなんだなあ。
体質に合ったんだと思ってたが違ったようです。

薬抜く時もきつかったです。
何回か失敗もしたし、最後の一週間ぐらい本当に辛かったなあ・・・

そんなきつい薬を、慣れてたもんで「腰が痛い時に飲む痛み止め」ぐらいの感覚で飲んでしまったのが原因のようです。

「あの薬は麻薬と痛み止めの間みたいな薬やからね、今度腰が痛かったら普通の痛み止め飲んだらいいと思うよ」

と、言われたんだけど、あの薬でないと効かないような気がしてたんですよねえ。

とにかく、もったいないけどあの薬はもう捨てた方がいいかも、という話になりました。
まだいっぱいあるし、高かったからもったいないけどね!

今は今でいっぱい薬飲んでるし、一日も早く少しでも薬の量を減らしたい。
ゼロにはなかなかならないと思うけど、がんばろう。

開店記念日に後ろでどっかん

いやはや、昨日はまいりました(^-^;)

結局、夕方まで片付けして早目にご飯食べてスイッチ切れ、6時頃からDASHも半分ぐらい寝たまま状態、9時から天皇の料理番が始まるぐらいまで使い物になりませんでした。

その後も少しやって「もうだめ」とお風呂に入って寝てしま・・・えたら、よかったんですが、変な寝方したせいで夜中まで寝られなかったという悪循環・・・

今日も朝は一応ちゃんと起きて、洗濯して、少しだけ片付けして2時半頃に実家のお使いしてから実家に行き、とーちゃんを配達に送り出してる間にご飯炊いて、とーちゃんが帰ってきてから買い物に行って、と、なんか忙しく過ごしてました。

その、とーちゃんが帰ってきてから買い物に行く時にですね、店から目の前の県道を右折して南に行きたかったんですよ。
普通ならそうするんです。

ですが、左の北から車が来てたり、少し先の三叉路から車が来てたり、車の停め方によって右折しにくかったりした時は、一度左折して三叉路を右折し、方向転換してから南に向かうようにしています。

今日も店から出て左に折れ、次の三叉路右折するためにウインカーを出して南下してくる車と三叉路から左折する車が行ってしまうのを待ってました。

と、後ろの方で、

「どっかん」

と、なんかちょっとぶつかったような音がする。

「がしゃーん!」のような激しい音じゃなく、鈍く「どっかん」とか「ぼっこん」とかそういう音。

なんだろうなと思いながら、三叉路からの車が行ってしまったので私も右折して三叉路に入り、方向転換した時に見てしまったんです・・・

「え、車ぶつかってる?」

最初はそんなかんじでした。
「あれ?」とか「おや?」ぐらい。

何があったかと言いますと、三叉路のちょっと南ぐらいにうちから二軒目のお宅の前でガードレールが切れてるところがあるんです。
そのガードレールに黄色い軽自動車が刺さってるΣ( ̄▽ ̄;)

刺さってると言っても左の前の部分、ライトのあたりかなあ、そのへんがガードレールにめりこんでるんです。
私も運転中でじっくり見たりはできなかったんですが、バンパーもボンネットも全部曲がった感じ。

うわーとは思ったんですが、私は関係ないし、それに次々と県道に車もやってきたので通り過ぎて買い物に行きました。

そして帰ってきて、もうその車がいないことを目の隅に見ながら実家の前に車を停め、父親に事故があったけどどうなったか、と聞いたら、

「いや、知らんで」

って、え、知らんの?Σ( ̄▽ ̄;)

もう3年ほど前になりますが、私も事故した時は警察呼んで、色々買いたりしてからなんとか動けたのでマンションまで帰り、今度は保険屋さんに連絡したりと大変でした。
見たところ、あの時のうちのと同じぐらいのダメージは受けてるはず。

「動けたから帰ったんちゃうか?」

と、父親は言いますが、いいのかなあ、それで(^-^;)

ひょっとしたら私が右折待ちで止まってたのに気づかず、目前でぶつかりそう!と思ってハンドル切ってガードレールとぶつかったんだろうか?とかも思ったんですが、すべては謎です。

下手したらぶつけられてたかも知れないと思うとパニック物なんですが、後ろで怒ったことで全然知らなかったらなんかあったかなかったかも分からないってのも不思議でした。

あ、買い物に行って買ってきたものの一つが今日の写真です。
実は、うちの店が今日は開店記念日だったのです。
ン回目の記念日おめでとーと言うことでパイコルネでした。
おいしかった。

ファイル 2288-1.jpg