投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

ちちんぷいぷい 角の☆印弁当

この春から金曜日だけ関東やその他のエリアでも一部放送されてるらしいですが、基本的には関西ローカルの番組で「ちちんぷいぷい」ってのがあります。

月曜日から水曜日までのメインパーソナリティーが角淳一さんという元毎日放送のアナウンサー・・・と言っていいのかどうかはっきり分からない存在ですが、まあそういうおじさんなのです( ̄▽ ̄)

今度、セブンイレブンから近畿地区限定ですが、ちちんぷいぷいとのコラボ弁当「ちちんぷいぷい 角の☆印弁当」が期間限定で発売されることとなりました。
そのお弁当をプロデュース・・・と言っていいのかどうかはっきり分かりませんが、まあ角さんがいっちょかみして一緒に作ったわけですね( ̄▽ ̄)
プロデュース過程と言われるビデオを見て、角さん自身すら「単にわがまま言うてるだけや」みたいに認めてたし(笑)

とにかく、そういうお弁当が昨日から発売されまして、先週から予約を受け付けておりました。
んで、もちろん私も予約(-_☆)
今晩がそのぷいぷい弁当の日でした~ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

ファイル 50-1.jpgファイル 50-2.jpg
「夏にすき焼きええやんか」と、あえて冬場の食べ物と言われるだろうすき焼きをメインに、近畿の食材たっぷり角さんのわがままたっぷりのおいしいお弁当でした~ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
ああ、幸せ(⌒▽⌒)

正直な感想ですが、コンビニ弁当としてはおいしかった。
特にお肉が、本当に黒毛和牛を使ってるんでしょうね、旨みがあっておいしいお肉でした。
梅と塩の2種類のおにぎりもかわいくて、すき焼きは塩にぎり、他のおかずは梅にぎりで食べるとまた格別。
すき焼きの下のうどんも、コシがしっかりして本当にすき焼きのあとのうどんのよう。
いやいや、セブンイレブンからもちちんぷいぷいからも何ももらってませんよ?(笑)

昨日のちちんぷいぷい内で、「売れるんだろうか」と心配になった角さんが石田英司さん(この方もぷいぷいの出演者で毎日放送の社員なんだけど、何者か分からないような人です)とあるセブンイレブンに偵察に行ってたんですが、そこのお店では通常1日70個ほど売れるお弁当が、昨日だけ(ぷいぷい内なのでまだ夕方でしたが)で400個売れたとかΣ( ̄▽ ̄;)
う~ん、おそるべし角さん(笑)

調子にのったら期間内にもう一回ぐらい食べるかも知れない(-。-) ぼそっ

日記の載せようと写真を撮ってたら父親が、「こうして並べて撮ったらええねん」と、開ける前の自分のお弁当を並べてくれました。
それが3枚目の写真です。

ファイル 50-3.jpg

うちの家族は本当、私の日記に協力的でうれしいわ(笑)

未完の大作

小説家の栗本薫さんが亡くなりました。
大きな病気と手術をなさったのは知ってましたが、つい最近出た「グイン・サーガ」のあとがきでは体調がいいみたいなことを書いてらっしゃったので、まだまだがんばってるなあと思ってたのに残念です。

高校だったか大学だったかの時、本屋さんでたまたま手にとった「豹頭の仮面」がグイン・サーガとの出会いでした。
その時はまだそんな長いお話とは知らず、表紙の双子らしい絵と、ぱらぱらとめくったらやっぱり双子が出てたので買ったのが始まりでした(笑)

1冊ずつタイトルが違うから、1巻だけで終わると思ったら続いたので、ついつい買ってましたが、60数巻あたりでちょっと本を読むゆとりがなくなった時があり、その頃が確か毎月のように新刊を出してらっしゃった時期で、そこで読むのが止まってます。
今が126巻なので、本筋の半分ぐらい読んでるんだなあ。

この春からはアニメも始まったのに、本当にさびしいことです。
続きが気になってるけど、読んでない部分が60冊かあ(笑)
最初から読み直すにしても、続きを買うにしても気が遠くなりそうですね。
それを全部一人の作家が書いてたのかと思うと、やっぱり頭が下がります。

ご冥福をお祈りいたします。

こんなところにも影響が!

4月23日の日記で「ミントがえらいことなっとる~」てなことを書いたのは記憶に新しいところです。
なんせ一ヶ月ほどしか経ってないしね(-。-) ぼそっ

1枚目の写真が現在の姿なんですが・・・

ファイル 48-1.jpg

「みごとに元に戻っておる・・・」

うわあああああああんヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ

育てては切るばかりでは能がないもんで、なんとか活用する方法はないかと調べてみたところ、「ミント水」なる物ができるらしい、ほうほう。

ミントをアルコールにつけて2週間ほどで完成らしいんですが、除菌、消臭、虫除け、入浴剤、などなど、結構使い道があるらしい。

「これは作ってみなくては(-_☆)」

と、思い立ったのがインフル騒ぎの数日前でありました。

一度ドラッグストアに行ったものの、「アルコール」ってのに何種類もあり、どれを使えばいいのか調べてからにしようとその日は諦め。
次に行った時にはインフル騒ぎでアルコール売り切れ、ってな目に合ってます(笑)

今日はご近所のドラッグストアにマスクも姿を見せてたし、そろそろアルコールも戻ってくるかな?
しかし、早くアルコールを手に入れないと、またぶっちぎってしまうではないか(笑)

ぶっちぎりたくなったら、2枚目の写真のびわを見て心を抑えております。
かなり黄色くなってきたでしょ?
収穫が楽しみ~(⌒▽⌒)

ファイル 48-2.jpg

解禁?

月曜日は店の用事で銀行に行くことが多いです。
先週も行きました。
行ったら待ってる人のほとんどがマスク( ̄▽ ̄)
さすがにみんなしてるなあ、と感心しながら見てました。

そして今日、やっぱり銀行に行ったら給料日の人が多くて満員。
駐車場も第2までいっぱいでしばらく待ったし、銀行内に入っても整理券取ったら14人待ち。
私の後にも続々人がやってきて、みるみる待ち人数が増えてました。

なのに、なのにですよ、マスクしてる人がほとんどおらんってどういうこっちゃ(笑)

確かに、今日から子供たちは学校に行くようになってますし、新規で感染した人もほとんどいない。
でも、「マスクマスク~」って走り回ってたあの騒動はなんやったんや(_△_)

先週一週間はひっそりとみんな家にこもってたから、それも感染者が増えなかった原因の一つだと思います。
で、みんな表に出てきたら、こんな時こそもそっと気をつけた方がええんちゃいますかいの~

昨日までは結構だれてたんですが、今日になってかえって心配になってしまった。

夜更かし寝坊、そしてぽわぽわ

土曜日の夜ってことで、いつもより遅くまで起きてたんですが、さすがにそろそろ寝ないとなあ、と思った頃にテレビで映画が始まりまして、んで、見始めたら続きが気になりまして、最後が分からないといやだなあと録画して寝る気まんまんだったのに、その頃になってととろさんが見る気まんまんになりまして、結局2人して4時前までテレビ見てました(_△_)

こうなると、さすがに寝坊して起きたら9時(笑)
それからゆっくりと朝昼兼用の食事をとり、後はまったり。

そしてこんな物を作ってみました。

「スフレチーズケーキ」

ちょっと前から作りたいなあと思っていて、なかなかチャンスがなかったんですがついに実現。

某サイトで見かけて気になったレシピを参考に作ったら、写真のようにふわふわぽわぽわのスフレになりましたヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

ファイル 46-1.jpg

しばらく冷やして食べたら、りくろーおじさんに対抗できるぐらいおいしかった~(⌒▽⌒)

ファイル 46-2.jpg

柔らかすぎて型から出す時にちょこっとへりが崩れてしまいましたが、写真だとあまりよく分かりませんよね(笑)

ちなみに、ついつい見てしまった映画はマドンナ主演の「スウェプト・アウェイ」でした。

インフル一週間

インフル騒ぎ以来、初めて電車とバスでお出かけしてきました。

確かにマスクの人は多かったけど、あとは普通の光景だったなあ。
もちろん、お店には「インフル対策で店員がマスクしてます」とか「マスク売り切れました」とかは書いてあったけど、それだけ。

う~む、先週の週末は「家から一歩も出るまい」てな心境でしたが、ここに来たらちょっとだらけてきたのかな?
実際は今日も感染者は増えてるのかも知れませんが、学校閉鎖も今日の午後から解除されるってことで、なんかもインフル自体も解除された気分かも。

実際のところ、どうなんでしょうね?

「日本でこんなに感染者が増えたのは、検査の精度が高くて沢山発見されてるだけで、他の国では見つからないうちに治ってる」

てな説もありました。

それだけ今の日本の状況って変なんでしょう。

ところで、昨日テレビで言ってたんですが、

「日本では、最初は『メキシコ風邪」と言おうとしてメキシコから帰ってきた子供がいじめられてはいけないからやめ、次に『豚インフルエンザ」言おうとして豚の風評被害があってはいけないからとやめ、今は『新型インフルエンザ』で固定してるが、外国に行くとあまりに日本で流行ってるので『日本インフルエンザ(Japan flr)と言われてる」

らしいΣ( ̄▽ ̄;)

そもそも外国ではインフルエンザになったからと言って薬には頼らず、自力で寝て治す方が多いそうです。
タミフルのかなりの量が日本で使用されてるそうで、下手すりゃタミフルに耐性できた新型の新型インフルになる可能性もあるとか!

マスク騒ぎといい、タミフル信仰といい、外側から見ると騒ぎ過ぎ?
かと言って全く無視対策せず、ってのも極端だし・・・

本当はどの程度警戒して、どの程度安心していいものなのかな?
いつもよりは人が少なそうな電車の中で、マスクしながらそんなことを考えてました。

インフルエンザ余波

今日も勢いが衰えませんねインフル君。
今のところ友人知人で感染・発病した人はいないし、まだご近所のスーパー以外に出かけてないもんで、正直「マスクの人が増えたなあ」ぐらいしか生活に変化はありません。

が、ちょこっとした影響はあったりもします。

今日はととろさんの会社では飲み会の予定でした。
それが中止になりました。

世間一般が受けてる影響以外ではそのぐらいかな。

と、もう一つあった。

ファイル 44-1.jpg

今日、実家に来たFAXです。
サラ金や文具・パソの営業FAXはよく来るんですが、マスクの営業は初めてだ(笑)

1箱50枚入りで798円(20箱まとめ買いだと698円)らしいです。
2400円以上(ってことは4箱以上か)買うと送料無料。
中国製らしいけど、効果あるのかしら?( ̄▽ ̄)

ん~なんか他にも影響あったような気がするけど忘れてしまった。
忘れるぐらいだから大したことじゃないかな?(笑)

道は続く

ここしばらく、実家の周囲では下水道工事に伴う道路工事が続いております。

昨日は店の前の歩道をやっていて、バイクを入れるのに一苦労しましたが、今日は家の南の細い道路の舗装です。
うちの倉庫兼車庫の前が通れなくなるため、私が行った時には実家の車は既に店の前に停めてありました。

今思い出したけど、昨日の工事の時水道管を折ったか何かしたらしく、小一時間断水してたんだった(笑)
ちょうど私が行った頃にアクシデントがあり、手洗いとうがいができなくてちょっと心配してしまった。

今日は特にトラブルもなく、順調に工事が進み、夕方には仕上げのアスファルト敷きが始まった。

南の道は西に向けて坂になっていて、店の前から工事の具合がのぞけました。
横から見ることは結構あるけど、上から見るってのはなかなかないよ~(⌒▽⌒)

アスファルトってあつ~いのを押さえて固めるってのは知ってたんですが、いつ熱くするのかずっと気になってました。
そこで現場監督さんに聞いてみたら、どこかで200度ぐらいに焼いて、それをダンプに積んで来るんだそうですΣ( ̄▽ ̄;)
ってことは、アスファルト積んでるダンプはそんなあっつあつを積んで道路を走ってるんだ、知らなかった。

ダンプからなんか変わった形の車にアスファルトを流しいれ、それをさらに地面に流しながらローラーで押さえ、かなり平らになった上を焼きごてやら小型ローラーで押さえて整えていきます。
1枚目の写真がそのアスファルトを流す車ですが、後ろに開く箱みたいのがついてて、これが作業に合わせて閉じたり開いたりしてました。

ファイル 43-1.jpg

2枚目がアスファルトを乗せたところ。

ファイル 43-2.jpg

そうそう、アスファルトってほぼ全部がリサイクルらしいです。
工事で道路をひっぺがしたら、それを溶かしてまたこうやって使うとか。
これも知らなかったなあ。

3枚目の写真はその車のもっと前の部分です。
この部分から右の部分はもう道路になってますが、左はまだアスファルトを下ろしただけででこんもり山になってます。

ファイル 43-3.jpg

へ~こうやって道路って出来てるんだ。
と、父親と2人して店ほったらかしで(笑)見てました。

以上、働くおじさんレポートでした( ̄人 ̄)

 

ありゃあ

ついに東京でも感染者が出ましたねえ。
アメリカから帰られた方らしいので、まだ東京で広まってるかどうかは分かりませんが、まだまだおさまらんようでなんともはや(ー_ー;)

今日、ご近所のホームセンターに行ったら、たまたまマスクが入荷したばっかりで、みなさん集まってらしたので、ついつい私も輪の中に(笑)
どうしようかと思ったんですが、この状況がいつまで続くか分からないので、とりあえずいくつかマスクを買っておきました。

でも・・・

「たか!Σ( ̄▽ ̄;) 」

決してあくどい商売をしてるお店ではないんですが、今はお徳用ってのが手に入らないんですねえ。
その高い中でも、一番お得そうなのを選んで買いましたが(笑)

はう~はよおさまって~

 

考えてみれば5月だなあ

世間ではインフルインフル言ってるもので、なんか冬のような気がしてましたが、本当は初夏の過ごしやすい季節なんですよねえ。
まさかこんな陽気になってまで、インフル君ががんばってるとは思わなかった。

マンションのベランダでは主に食べられる作物を育てておるわけですが、実家には花もあったりします。
今朝、実家に行ったら黄色い花がぽこっと咲いてました。
1枚目の写真ですが、多分あやめかなあ。
ほったらかしですが、こうして毎年色を添えてくれてます。

ファイル 41-1.jpg

他に今盛りなのはバラです。
ミニバラと普通のバラがありますが、2枚目の写真のは普通の方。
近づくといい匂いがします(⌒▽⌒)

ファイル 41-2.jpg

う~む、ベランダにも花が欲しくなってきたなあ。
って、この間マリーゴールド植えたっけ(笑)

さて、私と言いますと「花より団子」でございますが、今日はお赤飯を炊いたのでその写真もアップしとこう。

ファイル 41-3.jpg

なんでお赤飯かと言いますと、昨日がうちの店の開店記念日だったからです。
昨日はご飯とおかずの都合で炊けなかったので、今日炊いてみました。

私が高校に入った年からお店を始めたんだから、私が18歳以上として、もう2年以上になるのかあ( ̄▽ ̄)
年の経つのは早いもんですね(笑)