投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

結構復調

今朝起きたら、

「あ、なんか気分いい」

と感じました。

昨夜、お風呂に入った後、すぐにお布団に入って寝てしまってたんですが、その後目が覚めて、ととろさんがお風呂から出た後でスイッチ入れてくれてた洗濯を干すために一度起き出しました。

「ととろさんが干すよ」

って言ってくれたけど、目が覚めたし、今の時期、ちょっとでも早く干しておかないと乾きが悪いのよ。
ととろさんはやってることが一段落したら干してくれようとしてたみたいですが、干せたので自分で干しました。

そうして、いつもぐらいに寝たから、結構睡眠時間は取れてたんでしょうね。
そして今朝はいつも通り起きてそのままお布団でテレビ見てごろごろ。
お昼ご飯食べた後も昼寝してしまって起きたら笑点の時間でした。

今日はDASHの特番があるから早くお風呂入ってご飯食べないと!
急いでお風呂入ったけど、やっぱりDASHとご飯かぶってしまった。
それでも、新しい田んぼの開拓や、3000歩で海外旅行を楽しく見て気持ちもすっきりです。

先週の木曜の深夜、救急車で運ばれて、仕事もあったし、隔日で休日みたいにはなってたけど、なんとなく昨日から今日が一番ゆっくり休めた気がします。
その分元気になったかな。

明日からまた一週間仕事だ。
ぼちぼちがんばっていきますよ。

検査はオッケー

今日は先週の土曜日に行った病院の検査結果が出る日でした。

「結果は出てると思うんですが、最近、ちょっと遅れることもあるので、電話して結果が届いているかどうか聞いてから来てください」

と言われたので、10時に予約しておいて、9時に確認してから行くことに。

いや、そんなん初めてでしたわ。
そんで電話したら来てたので予定通り行くことに。

で、ですね、先週そういう話になったら、

「その日検査の結果が出る」

ってととろさんが!

ととろさんは先週と先々週に定期検査して、その結果が今日の10時半の予定でした。
病院が別なので、私の結果を聞いてからととろさんの病院へ回ることにしました。

少し早めに行ってまず私の結果。

「問題ありませんでした」

よかったよかった。
救急車で運ばれたことの影響だと思ってたけど、万が一ってこともあるからちょっとだけは心配してました。

そしてととろさんの病院へ。

「問題ありませんでした」

よかったよかった。
検査の時に一応大丈夫かなとは思ってたけど、総合的な結果を見て大丈夫と言ってもらうまではやっぱり心配。

私は今回の病院はこれでおしまい。
ととろさんはまた次の定期検査まで。

いやあ、ホッとしたあ。

他にも色々とさぼってる検査あるから行かないとなんですが、とりあえず今回はおめでとさん!

荷物持ちさん

今朝、郵便局に寄ってから実家に来たら、

「あ、うちに来る途中だな」

父親のお友達、現在私とととろさんのお友達でもあるHさんが実家の少し前を歩いている背中が見えました。

実家前に車を停めたら、

「おお、いいタイミング~」

って(笑)

それから中に入って荷物置いて、店を開けてどうぞカムイン!

またいつものように色々話してました。
今回は救急車の話なんぞもしてました。

と、Hさんの携帯が鳴った。

「うんうん、はいはい、分かった」

どうしたのかなと思ったら、奥さんが駅前の大型スーパーまで買い物に行って、荷物が多いから一緒に帰ってほしい、との電話でした。

「ようあるんですよ、買い物行ってお米とか買ったらこうして電話がかかってくる」

らしい(笑)

10分ほど待ったらクラクションが鳴って、奥さんが車でうちの前に。

「おひさしぶりです」

例ののど自慢の後、何回か買い物中にスーパーとかで出会ってるのと、少し前には一緒に餃子買いに行くからってうちまで迎えに来たこともあります。

ご挨拶してたら、

「ほら、荷物いっぱい」
「多くなったから持ってもらおうと思って」

って、仲良く一緒に帰っていきました(笑)

うちもととろさんが荷物持ちに来てくれることあるけど、こういう待ち合わせ方はしないからなあ。
なんかちょっと新鮮でした。

春は名のみの豆ご飯

「風の寒さや」ってな歌はありますが、昨日と今日、なんなん、逆にもう夏や梅雨みたいな!

ですが、春なのです、まだ。
しっかり春です。
だってお彼岸だもの、まだ。

ってことで今日の晩ご飯は豆ご飯にしました。
昨日、買い物に行った時に「うすいえんどう」を買っておいたのです。

長い間知らなかったんですが、「豆ご飯」でもグリンピースで作る地域もあるんだそうですね。
それでグリンピース苦手な子供も多くて、豆ご飯はおいしくないって人もいるとか。
豆ご飯大好きな私からするとなんで好きじゃないのか不思議だったんですが、グリンピースご飯だったら嫌いって子がいてもなんとなく納得です。

「うすいえんどう」て全国区だと思ってたんだけど、違うのかな?
グリンピースご飯が苦手な人も、一度「うすいえんどう」の豆ご飯食べてみてください、春の味ですよ。

今日は豆ご飯に「だし巻き」「豆腐のすまし汁」「刻み昆布のごまサラダ」と、昨日かったお惣菜の残りの「マカロニサラダ」と「べったら漬け」を合わせました。
昨日、豆を買った時に隣に「こごみ」が並んでて、いつもだったら絶対それで「山菜の天ぷら」を合わせてたんですが、救急車からまだ一週間、揚げ物がまだ欲しくないので諦めました。
シーズン中にもう一度豆ご飯と、そして山菜の天ぷらできたらいいのになあ。

WBC優勝おめでとうございます!

と、えらそうに書いてますが、実は試合はほぼ見ていません、ごめんなさい(笑)

昨日の朝はチャンネルかちゃかちゃしてたらちょうど負けてるところで、

「あら、負けてるのか」

とチャンネルまた変えて他の番組を見てたら逆転勝ちしてました。

今日は平日、ぼちぼちのそのそですが動き出し、実家に行ってテレビをつけたら1点勝ってたけど、まだ先が長かったので、

「まだどうなるのか分からんな」

と、テレビをポチッと切ってもう一度車ででかけました。

帰ってきてテレビをつけたらチャンネルそのままで野球が映ったので、

「どうなってるのかな」

と見てみたら9回表で1点勝ってる。

「でもまだノーアウトか、まだどうなるか分からんな」

と思った途端、

「ツーアウト!」

って、おいおい、ほんまかよΣ( ̄▽ ̄;)

いや、だって、本当に見た瞬間だったのよ。
そんで、あとアウト1つだーって騒ぐから、そりゃ見るでしょ、そしたら優勝してました。

もしかして私、勝利の女神?(笑)

そういうわけで、試合はほぼ見てないんですが、劇的瞬間だけ見てしまいました、おめでとうございます。
ついでにそのままのチャンネルにしておいたら、すぐにみんなズラズラっとメダルかけてもらっててびっくり。
ワールドカップの時みたいに仕切り直して表彰台ではないんですな。

そして、その時にダルビッシュが仕切ってたのと、ヌートバーが胴上げにびびってたのが面白かったです(笑)

何度も言うように私はサッカー以外のスポーツはほぼ見ないんですが、そういや初回のWBCのラストはじっとできずに「もうちょっと」って言いながら見た記憶はあります。
私があまりにじっとできずにきりもみみたいに身悶えしてたので親に笑われた記憶があるんですが、当時、母もまだ元気だったみたいなのできっと両親に笑われたのでしょう。

それと、1回目か2回目か分からないけど、優勝した途端にダルビッシュがすごい頭の下まで頭下げて「よっしゃあ」ってやってた記憶がある気がするので、その程度には見てるようです。

まあまあ、なんにしても優勝ってのはめでたい、やっぱり聞いて見てうれしいことですな。
おめでとうございます!

ととろがゆ

先日、ととろさんにおにぎり食べたいと言ったら「作れない」とコンビニおにぎり買ってきてくれたことを書いたら、ちょっとした反響がありました。

「おにぎり作れない人いるんですか」

てな感じです。

ね、思いますよね。
多分全く作れないというんじゃないと思います。
少なくとも結婚してからは一度も作ってないし、その前に実家にいた時にもそんなことしてなかったと思う。
作ったことあっても子供の頃かなんかぐらいなんじゃないでしょうかね。
なので、正確には「さっと作れない」というところでしょう。

で、そのことを言ったら本人は、

「作れるよ」

と主張するんですが、

「じゃあ作ってみて」

と言ったらやっぱり作ってくれなくて、

「おかゆなら作った」

と言うので、

「いつ?」

と聞いたら、

「忘れたの!」

と、びっくりされました。

いや、マジ記憶にないわ。
私が退院してきた後作ってくれたのも「ととろスペシャル」で、ご飯の上に買ってきたカットキャベツとソーセージ乗せたやつだったし、何回か料理したことないことはないけど、私がアシスタントで付いてたし。

「覚えてない」

と言ったら、

「だから作らない」

みたいに言うけど、いや、それ違うやろ。

で、作れると言うので、

「じゃあ作って」

と言ってもなかなか実行されなかったんですが、今日のお昼、

「おかゆ作ろう」

と、いきなり動き出しました。

ご飯、今は私がパックして冷凍したのしかない。
それもあっておにぎり作ってもなかなか言いにくかったのあるんです。
わざわざ炊いてもらうのも悪いし。
いや、よく冷凍作ってあったよな、私えらい!

で、作ってくれようとしてるので、布団に横になったまま、

「カツオブシ入れて」

と、要望を出しておきました。

そしたら作ってくれた。
ちょっと濃度濃くて塩味やや薄めでしたが、カツオブシ入ってすごくおいしかった。

「うん、こんなん食べたかってん、ありがとう」

素直にお礼言うほどおいしかったです。

「そやろ、おいしいやろ」

って得意そうにしてるけど、だったらさっさととっとと作ってくれ(笑)

これでとりあえず、私がダウンしたらこのおかゆは作ってもらおうと思いますが、次はおにぎりとゆで卵練習してもらいたい。

ご褒美もらった

今日は日曜日と祝日の間の日で平日、つまり普通の日です。

本当なら朝から夕方まで営業の日なんですが、思ったほど体調が復調していませんでした。
予定では今朝、お墓の掃除しにいこうと思ってたけど、やっぱりそれもしんどい。
仕方なく、明日の朝お墓参りに来る妹に頼んで、私は実家のお仏壇にだけお花を入れるだけにさせてもらいました。

「今日も休んだら」

って、ととろさんに言われたけど、今日来る、どうしても受け取らないといけない配達もあるし、それに今日やっておかなければいけない用事もあるのでお昼少し前に実家に行くことにしました。

で、着いて、半分だけシャッター開けて、用事が終わったら早めに帰ることにしたんですが、そうしたらすぐにヤクルトさんが来ました。

「今日は遅いんですね」

って、半分しか開いてない状態をほぼ見たことないヤクルトさんが驚いたように行ってました。

いつもは火曜日のヤクルトさんですが、明日は休日なので一日早く配達と先週から言ってました。
そうしてヤクルトも無事受け取りました。

しばらくしてととろさんも来てくれて、ちょうど入った配達を手伝ってくれることになりました。

配達が来たのは3時頃で、店を閉めて、そのまま配達に行って帰る予定にしました。

で、配達に行ったら、

「あら、体調でも悪いの?」

って、ととろさんを見て、代わりに一人で来たのかとでも勘違いされて心配してくれたようです。

「いえ、今日は男前と一緒に来ました」

と、冗談言っておきました(笑)

そうしたら、

「あんまりこういうことするなってお父さんに言われるんやけど」

って、なんでしょう?

そこのおばさんが、

「これ、展示会に出したりするのに作ったの、よかったら」
「え、いただけるんですか?」

手作りの、なんて言ったらいいのかな、一番サコッシュが近い、そういうののファミリアみたいな手作りバッグをくださったのでした。

「うわあ、かわいい、ありがとうございます」

とお礼を言ったら、逆にえらく恐縮してくださったけど、うれしかったです。

少し前にととろさんに、

「いくらがんばっても人に褒めてもらうってことほとんどない、ご褒美ほしいなあ」

って、愚痴言ってたら、ご褒美もらえました。

がんばってお仕事行ってよかったな、ありがとうございます。

コンビニおにぎり具が多い

体調を崩して、私には珍しく食欲がありませんでした。

金曜日、前夜、救急で病院行った後、お昼にカップうどん食べただけで何も食べたくなくて、ととろさんが食べてたカレーうどんの匂いだけでちょっと気持ち悪い感じ。

そして昨日、土曜日、朝はパン食べたけど、なんか口悪くていまいち。
お昼は病院行った帰りに、ものすごく親子丼が食べたくなりました。
そんで、親子丼屋に行って食べてから実家に行き、3時頃まで仕事して帰りました。

「晩ご飯どうしよう、何か買ってこようか」

ってととろさんが言ってくれたけど、あまり食べたいものがない。

「塩むすび食べたい」

って言ったんですが、ととろさんは作れないと言う。

「じゃあゼリー食べたい」

ってことで、ドラッグストアとコンビニで買い物して帰ってきてくれました。

ゼリーとおにぎり。

コンビニおにぎりってあまり食べないんですが、久しぶりに食べて思ったこと、

「コンビニおにぎりって具が多い」

でした。

家で作ったらあんなに具入れないってぐらい入ってる。
昨夜が私の好きな昆布のおにぎりと、高菜のおにぎりを食べたんですが、昆布、半分ぐらいでいいと思いました。

そして今日の朝はやっぱりパン、お昼はおにぎり。
今度はツナマヨ2つ食べたけど、やっぱり具が多い。

「ほんまにたくさん入ってる」

ってととろさんも見て言ってたけど、多いって(笑)

スーパーとかでたまに買うのはもっと具が少ないけど、あれぐらいでいいと思う。
そしてやっぱり、家で作る塩むすびの方がおいしい。

「おにぎりの作り方覚えてね」

と言ってありますが、覚えてくれるかなあ。

左右の温度差、なぜに

今日は朝からととろさんは検査が入っていて、私もまた違う病院へ行きました。

その後、店が気になるので実家へ行き、販売機見たり、留守電チェックしたり。
ととろさんは一度マンションへ戻っていて、配達を手伝ってくれるのにお昼から店に来てくれました。

3時頃、店を閉めてから配達2軒済ませてから帰宅。
帰ったら、もうなんかおふとんに入りたくて仕方なくて、着替えてすぐに横になりました。

一眠りした後、

「なんか熱出てる気がする」

と、測ったら、

「8度5分Σ( ̄▽ ̄;) 」

え、そんなに熱ある?

急いでイブプロフェン飲んでまた休む。
とにかく手足が冷たかったから熱出てるだろうなと思ってました

またうとうとして、今度は左で測ったら、

「7度5分・・・」

え、なんでそんな差があるの!

何回か測ったんですが、測る度にそんな感じで右の方が高い。
なんでじゃ!

それでも、今はちょっと熱も下がってきたし、左右差が5分ぐらいになってきたのでいいだろう。

あまり食欲もなかったので、ととろさんがスポーツドリンク(別名ととろドリンクの素)をドラッグストアに買いに行ってくれた時に、おにぎりとゼリー買ってきてくれたのを晩ご飯に食べたら食べられました。
熱の時はゼリーやプリンが一番ね!

ということで、日記でも書こうかなってぐらいには落ち着いてるんですが、何の熱なんだ?
昨日も出たけど、8月は熱出なかったのに。
おそらく今流行りの病気ではないと思うんですが、一応警戒はしておくか。

明日休んで落ち着いて、月曜日から店やれますように。

また救急車にお世話になりました

昨夜2時過ぎに目が覚めて、

「あれ、この感覚、やばいか?」

そう思いました。

そう、昨年の8月22日深夜3時過ぎのあれです。
あの時、結局「何も悪いところないし」と、多分小さい石が動いて痛くなったんだろう、と痛み止めだけ持って帰らされました。

「あの時の鎮痛剤飲んで寝よう」

そう思って枕元にいつも置いてある水筒で鎮痛剤を飲み、横になりました。

「あんまり大したことないな」

と、トイレ行ってきて、元のようにお布団に座り、ととろさんに、

「一度内科で診てもらおうと思う」
「そうしなさい」

てな話をしてたら、いきなり、

「痛くなってきた」

背中の痛かったのが前に回ってきた気がする。
そして思い出した。

「背中やお腹が急にめっちゃ痛くなったら心臓とかの可能性もある」

最近も有名な落語家がそれで亡くなったある病名が浮かびました。

私はまだまだ死ぬわけにはいかない!
これは違うと思うけど、後で「あの時救急車呼んでたら」なんてなりたくない!

「やっぱり救急車呼んで」

と言ったら、

「自分で話せるなら自分で症状話したほうがいいよ」

と言うので電話して状況話してたら、どんどん痛くなってきて、

「早くきてください」

そう言ってしまうぐらいになりました。
もう救急車は出てると言ってくれてたんですが、じゃあ準備しないと。

急いで着替えて、荷物持つ間にもどんどんどんどん痛くなる。

「座って待ったら」

と、ととろさんが言うが、

「もう待ってられんから自分で行く!」

と、この時痛み最高潮。

というか、座ってられないぐらい痛い、めちゃくちゃ痛い!

うなりながらエレベーターでエントランスに降りたら、ちょうどインターフォンのところに救急隊発見!

「本人です!」

と言って救急車に乗せてもらって、心電図やら血圧やら測られながら、色々聞かれてもなまじ病院、救急車に慣れてるふてぶてしい患者、

「詳しいですね」

って言われたけど、そのぐらいみんな知ってると思うけどなってなことしかお返事してません。

そうして、私が通ってる内科のある、昨年も運ばれた病院へ運ばれました。
けど、薬が効いてきたのか、救急車の中でもうかなり楽になってきた。
だが、怖い病気だと嫌なのでやっぱり診てもらいたい。

ってことで、前回のこともあるし、かかりつけだし、色々診てもらってたらほぼ痛みがなくなってきた。
それで色々状況見て、検査して「多分怖い病気ではないですよ」ということに落ち着きました。

本当は造影剤入れて検査しないと分からないけど、私が飲んでる薬使ったまま造影剤はよくない。
そういや昨年入院して造影剤検査した時に抜いた記憶がある。

「抜いてまで検査する必要はないと思います」

らしくて、

「話を聞いてたら急にというよりは段階踏んで痛くなってきたという感じ、そういうのは本当にどんと痛くなるから」

と聞いてホッと一安心。

そうして、ちょっとお茶飲んだらまた痛くなってきた。

「これは、昨年と同じパターン」

うんうん言って二度目の激痛に耐えようとしたら、また種類の違う痛み止め出してくれて、それが効いてやっと収まったので返されました。

血液検査の結果、肝臓の数値が悪いと言われたんだが、

「悪かったことないです」

と言って、かかりつけなのでデータ調べてもらったら、

「本当ですね、じゃあ石の影響とかで一時的に上がったんでしょう、それ以外問題ないです」

ということで、タクシー呼んで、乗って帰ってきました。

帰り道、運転手さんと話してて、

「胆石みたいで」

と言ったら、運転手さんが、

「私も持ってるんです」

と、ひとしきり胆石話で盛り上がって帰ってきました。

帰ってきたら5時半頃、それから2人でもう一度寝て、ずっと寝て、ととろさんが気がついた。

「あ、今日はゴミの日!」

様子見に行ってくれたけどもう行ってしまってたー、しょうがない。

そして、近所のドラッグストアにうどん(カップ麺しかなかった)を買ってきてくれたので、それと昨日買ったパンでお昼ご飯をすませました。
とっても何か作ったりできなかったので。

ととろさんにはちょっとご飯作る修行してもらおうと思います。

ああ、今日はお墓の掃除して、それから店行ったら配達の予定だったのに。
お天気悪くなるから最悪お墓の掃除だけは仏さんに「ごめん」って言って許してもらって、明日配達に行こう。