日常」カテゴリーアーカイブ

今夜は大人しくしておく、つもり

今日は内科の日でした。

明日はTMのライブの日なので、今日は病院の後で実家に行き、とーちゃんの今夜から明日にかけてのご飯を作ったり用事をしたりしてから夕方に帰宅、帰ってまたもう一つ電話をかけるところがあったので、それを済ませてご飯を食べて、お風呂も入って後は「相棒」と「きょうは会社休みます」を見たら寝ます( ̄▽ ̄)

病院はしかし、やっぱり時間かかりますね。
今日は比較的予定時間通りに済んだんですが、それでも1時間以上は待合室に座ってました。

だが、今日の私に恐れるものはなーい!
なぜなら、ipodに入れておいたTMのニューアルバム、「QUIT30」があるからさ!は~はっはっはっはっ\( ̄▽ ̄)/

うちのipodはshuffleというやつで、ちびっこい。
これは、ある年の結婚記念日その1(うちには3つ結婚記念日があることになっている)の日、ととろさんがサプライズで買ってきてくれたものです。
正確には日付変わる前に「我慢できずに」とくれたので、結婚記念日前日、かな?(笑)

それ以来ずっと私の身近におります。
今は写真のようにくまもんの飴ちゃんが入ってた袋に入ってバッグの中(笑)
大きさがちょうどええねん~

ファイル 2093-1.jpg

車でも「QUIT30」、帰ってもテレビ見てない時はパソで「QUIT30」、そして待合室で「QUIT30」、もう死角はない!明日のために後は早く寝るだけさ~

前回は一睡も出来ずに行ったもんなあ(笑)

大売出しの日は忙しい

今日は父親の病院の日でいつもならお昼ご飯を早めに食べてから実家に行くんですが、今日はその前に用事があって10時ぐらいから外に飛び出しました(笑)
あ、その前に新聞やダンボールを出しに行ったんだった。

まあ、そうして飛び出したのにはわけがあります。
なんと今日はわが町の繁華街の大売出しの日、だったのです!

と言っても全部の店で連帯して大売出しにしたわけではありません、たまたま売り出しの日が重なったのでした。

まず、いつものパン屋さん、ここが月に一度のサービスデーで、300円買ったら100円分の金券をもらえるのです!
いつもより余分に買って冷凍しておきますよ~
そしてもらった金券でまたパンを買うんだ!

それからディスカウントスーパーです。
ここもたまたま8のつく日が売り出しの日なのと、もう一つ、火曜日にお買物をしたら値引きシールをもらえて、それが使えるのが土曜日なのです。
それ以外にも土曜日にだけ安いのが牛乳、行かない手があろうか?いやない!
ってことでそこにも行くのですもちろん。

それから、もう1軒のスーパーも土曜日は駐車場が一方通行になるぐらい盛況の売り出し日、時間がかかるからここには行かない予定でした、最初はね。

それと、産直スーパー、ここも土日は売り出しでいっぱいの人です。

順番としては、まず国道を越えて大きなスーパーに入ってる魚屋さんへ。
今夜のメインは魚なのでここまで足を伸ばさないといいのが手に入らない。
ついでにお隣の肉屋さんでも買物を終え、大きいスーパーから出ていつもの繁華街へ(笑)

次はディスカウントスーパー、ここでの買物は順調に終わりました。
来週は来られないので今日は全部シール貼っちゃうぞ~( ̄▽ ̄)
ただでさえお安いのにさらに10パーセント引き、おいしい・・・
牛乳も買ったし、エコバッグ満杯!

その次はパン屋さん、予約してるので受け取って帰るだけ~♪

と、思ってたら、電話で行ったのにちゃんと切ってもらえてなかったのが一つ、急いで切ってくれたんですが、焼きたてでえらく切りにくそうでした。
だから言ってたのに、予定より時間かかったけどまあしょうがない。
おかげで金券ゲットだぜ!

後は産直スーパーで水菜と白ネギと生椎茸買ったら完了。

と、思ってたら、白ネギ売り切れてるΣ( ̄▽ ̄;)
まさかこんな早い時間から・・・大売出し恐るべし!

そうこうしてる間に時間になったので、白ネギは後回しにして実家に行くことに。
父親が帰ってきたらととろさんを迎えに行くついでに買物に行けばいいさ。
今日はこちらでブリしゃぶするのです♪
なので買物が忙しかったのです。

父親が病院に行ってる間に晩ご飯の仕度と、明日の父親のご飯の仕度も終わり、父親が帰って来るまでぼーっとテレビとか見てました。

いつもより遅く、2時半を回ったぐらいに父親が戻ってきたので入れ替わりにまた出発。
今度は行く予定がなかったスーパーへ白ネギを買いに。
ちょうどここは白ネギが安かったんですが、いっぱいなので来る予定なかったのなあ。
来たついでだ、期間限定で安いのもゲットだぜ!

そこからマンションへととろさんを迎えに行き、ついでにパンとか軽い物を持って帰っておきました。

「迎えに来てくれたの?歩いていこうと思ってたのに」

と、クマさんが喜んでたけど、忘れ物もあったし白ネギも買いに行かないといけなかったしね(笑)

ととろさんを連れて実家に戻り、3人でブリしゃぶ食べておいしかった( ̄人 ̄)

しかし忙しかったなあ、結局、魚屋、肉屋、ディスカウントスーパー、パン屋、産直スーパー、スーパーと6軒回ったがな(笑)
美味しいもの食べようと思ったら努力しないとだめなのねえ・・・

本日の戦利品

今日は待ちに待った某お気に入りスーパーの開店日でした。
正確にはプレオープンたら言うらしいが、普通のオープンと区別つかん( ̄▽ ̄)

10時開店だったので10分ぐらい前に行ったら、もう並ばないと入れなくなってました。

少し離れた第三駐車場(だったと思う)ならまだ開いてますとか言われたんですが、そう急ぐもんでもないしと待ってたらラッキーなことにお店から一番近い敷地内の駐車場に入れました。
10時10分にはなってなかったかな。

入ろうと思ったら、今度はカートがない。
これも返す人にもらって割りとすんなりと入れたけど、もんのすごい人ーさすがプレオープンだ。

最初はそんなに買う予定なかったんだけど、やっぱり買ってしまいますね(笑)
大根も安いバナナも安いナシも安いイチジクも安い鶏肉も安いパンも安いあれも安いこれも安い!

それからうれしかったのが魚売り場が結構充実してる。
これを見に来たのが一番の目的でした。
そこそこ広いし品揃えも豊富、今日は刺身の切り落としとタイのアラを買って帰り、父親にはアラ煮と魚の赤だしを、ととろさんには漬けにして明日の朝ご飯のお楽しみに♪
うれしいなあ、広い魚売り場。

レジがまた並んだ並んだ。
30分ぐらい並んだな。
なんで列が進まないんだろうと思ったら、やっぱりみんな2カゴぐらい買ってるんですよね、そりゃ進まんわ(笑)

サッカー台もいっぱいだったけど、ちょっと待ったら開いたのでこちらも割りとすんなりといきました。

外に出たらなんか試供品と一緒にうちわ配ってたのもらっちゃった♪
私はうちわコレクターなのです( ̄人 ̄)
買うのじゃなく、こうして無料で配ってる非売品のうちわが好きなのだ。

ファイル 2025-1.jpg ファイル 2025-2.jpg

そういや、レジで並んでる時にえらく店内がすいてきたので、みんな買う人は買って帰ったのかなと一瞬思ったんですが、よく見たら入り口で入場制限してた。
スーパーの入場制限なんか始めて見たぞ(笑)

実家に寄って父親のお昼ご飯と晩ご飯の世話と後片付けをして帰ったんですが、なんかすんごい充実感\( ̄▽ ̄)/
う~む、主婦の充実感ってお安い(笑)

それと、クール宅急便で3枚目の写真のような物が届きました。
お友達が東北を旅してて送ってくれたんですが、見た事ないお漬物♪
明日はこれも父親におすそ分けしよっと。

ファイル 2025-3.jpg

帰ってお昼寝もしたし、一応充実した一日だったかな。
後は、咳が完全に取れたらなあ。
咳が出るので右足の付け根から腰あたり、盲腸ってこのへんが痛いのかな?ぐらいのところがえらいこと筋肉痛(^-^;)
そこだけじゃないけど、これさえなければパーフェクトの日だったのに、とも思います。

・・・・・・

やれやれ、スーパーのオープンぐらいでパーフェクトって、どんだけ安いねん、私!(笑)

最近の水曜日の朝食

毎週火曜日に実家に回ってくるパン屋さんがありまして、そこの「チョココルネ」が非常においしいのです。

何がおいしいって、中に入ってるチョコクリーム、これにチョコクッキーかなんかが刻んで入っててジャキジャキして食感がいい、パンもおいしい♪
前に回ってきてたパン屋さんの時から気にいっていて、今回のパン屋さんも持っててとってもうれしかったのです。

で、昨日も来たんですが、車に行ったらチョココルネ、売れてしまわないようにしまってた場所から出してくれました。
いっつも買うのでこれとフランスパンを取っておいてくれてるらしい。
こんなことしたらいらん言われへんがな~(笑)

別にこれがあるから火曜日に長い時間実家にいるわけではないんですが、色々と火曜日が都合がいいのですよ。
そして日当にこのパンもらう、と(笑)

フランスパンは半分を4切れずつ切り、チョココルネは3個入りなので1個父親に置いて帰り、後はととろさんと私で1個ずつ。
うむ、リズムできてしまってるな。

というわけで、最近の水曜日の朝食は写真のようになってます。
フランスパンはチーズを乗っけて焼くこともあるし、今日みたいに焼けたのにバターを乗せることもありますが、大体こんな感じ。
ここにアイスティーか牛乳、時にココアやコーヒーがついて一丁上がり♪

ファイル 2016-1.jpg

あれから一ヶ月

今日は忙しい・・・

だって8時からは「銀二貫」の再放送、その後は9時から「MOZU」、その後10時10分から「LIFE」があって、11時17分から「ビーバップ・ハイヒール」があって、その後は関西は1時間遅れの「アメトーーーク」があるんですから!

って、

「全部テレビかい!」

とのつっこみはなしの方向で(笑)

思えば、先月の今日でした、生まれて初めて救急車で運ばれるという経験をしたのは。
あの日はテレビどころかSCUたらいう集中治療室に入れられて、ベッドから起きてはだめの絶対安静の身分となりました。

その後、急性期を脱し、いくつもの検査を経て、なんとか投薬治療だけで普通の生活に戻れたわけですが、人間というのは一つリズムを崩すとあっちゃこっちゃなんかありまして、出かけるのは日々の買い物と病院、それから郵便局と実家、という生活がまだ続いております(笑)

それでも、生きてこうして元気に自分のパソから日記を書けるというのは本当に幸せなことです。
「まあ大丈夫でしょう」とあっちゃこっちゃの病院からも言われてますので、多分このまま平凡な生活を続けていけるのでしょう、ありがたいこっちゃ( ̄人 ̄)

人は失敗して大きくなるのです

ダウンする少し前、部屋の片づけをしようかなとダンボールをもらって帰ってました。
ととろさんもいるって言うし、少したくさん持って帰ってきてたので、本棚の部屋が空き箱で満杯( ̄▽ ̄)

まだまだ片づけをするほどの体力はないので、毎度毎度横目でダンボールの山を見ては片づけしたいなあと思いつつ、見て見ない振り。

もう一度リサイクルに出してしまい、また必要な時にもらってこようかなと考えてたんですが、ふと、

「そうや、あのダンボールを切ってサイズが合わないところの箱を作ったらどうかな」

と、思いついた。

そして今日の午後、実行しました。

洗面所のランドリーボックスの上に、やたらと細長い棚があるんです。
そこに、カラーボックス用の不織布のケースを入れて、そこにタオルを入れてるんですが、タオル以外の棚には適当な大きさの100均のケースやら、適当に切ったはみだしたダンボール箱などに物を入れてつっこんであります。

細長いので、どこを見ても合うサイズなどない。

「サイズがなければ作ればいいじゃない!」

と言うことで、余ってるダンボールを棚板のサイズと高さに合わせてカッターで切り、ガムテープで張り合わせて箱を作成しました。

「何作ってるの?よく考えて作らんとしんどいだけやで~」

と、ととろさんは言ったんですが、ちゃんとサイズも測ったもんね。
棚板乗せてるビス?のところもちゃんと考えて高さも調整してあるし、大丈夫だもんね~だ。

見た目はダンボールを張り合わせてるだけでかっこいいとは言えないけど、うまくはまったら上から紙でも貼るかなとざっと貼って完成♪

さて、サイズはどないかなと持って行ったら・・・

「ええっ、まさか!Σ( ̄▽ ̄;) 」

なんと、その棚の前にタオルかけが出っ張ってるの忘れてたよ・・・orz

他のところに入れてみたらサイズぴったり・・・
だが、一段ずつ高さが違うのでいくら縦横のサイズが合ってても使えねえ・・・orz

ととろさんが喜ぶ喜ぶ。

「まあまあ、どこかに使えるかも知れないし、一緒に使い道考えてあげるから」

と、慰めて(面白がって?)くれたんですが、あんな細長い特殊な形状の箱使える場所なんか我が家には他にないんだよー(ノToT)ノ ┫:・’.::・┻┻:・’.::・

「大丈夫大丈夫」

と言いながら、ととろさんがにやにやと半笑いで慰めようとしてくれるので、

「うるせえ!オレに話しかけるんじゃねぇよ!」

と、やさぐれモードに入っております( ̄^ ̄)

今日は忙しい

今日もお昼から実家に行ったんですが、その時に新聞を読みながら、ふと、

「今日は忙しいなあ・・・」

と、つぶやいたら、父親がなんだかとても気を使ったような顔をした、ような気がしました。

「あ、ちゃうねん、今日は8時から『銀二貫』見て9時から『MOZU』見て、その後はビーバップもあるしいつお風呂に入ろうかなと思って」

と言ったら、

「なんじゃ」

と、笑われました(笑)

すみません、テレビに左右されるテレビっ子で(笑)

でも本当に木曜日は忙しい。
「相棒」がある時は水曜日が忙しくなるんですが、この1クールは木曜日が忙しいのです。

相棒見ながら待機中

今日も一日忙しくなるのは分かってたんですが、やっぱり疲れました。
だから昨日ゆっくりするつもりだったのになー( ̄▽ ̄)

朝、病院行って薬もらって買い物して他にも買い物してさらにやっぱり買い物して実家に行ったら1時前、本日3回目の「ごちそうさん」を見てからご飯食べて片付けていかなご炊いて、パッキングして、そしたら予定外の用事が入って色々ああだこうだ、終わったら7時ー\( ̄▽ ̄)/

帰ってから今度はととろさんとご飯食べて特急で片付けて、今は待機中です。

何かと言いますと、ちょっと車を修理に出します。
今月中にしとかないと消費税たらいうのが上がりますからね。
ああ、今月は歯の修理もあったし本当に物入りだこと・・・

遊びに行く予定に法事にその他また色々と。
多分今月いっぱいは忙しいんだろうな。

倒れないようにがんばりますが、とりあえずこれ書き終ったらゆっくり相棒見ます。
と言ってたら車屋さんが車取りに来てくれる気がするー(笑)

会社から自宅に帰る途中に我が家があるもので、帰り道に代車と交代して持って帰ってくれて修理してまた届けてくれるのです。
あちらも忙しいのにありがたいことです。
男前の車屋さん、何時頃に来てくれるかなあ。

今日はゆっくりできるはずだったのに( ̄▽ ̄)

今日はいかなごを炊くのはお休みの日と決めました。

「買い物に行ってお昼ご飯を食べたら昨日炊いたのをパッキングしてゆっくりする」

と、決めていたのに、そういう時に限って用事できるのは何の法則だ?( ̄▽ ̄)

お昼に実家でご飯を食べたところまでは予定通りだったんですよ、ところが、その後で車に乗ったら右後のウインカーが切れた。
そのまま乗るのは危険なのでスタンドに修理に行きがてらガソリン入れに行くことになり、まず一つ予定外。

それから、お客さんが色々おいしいものを下さったので、その方にお礼言ったり話をしたり、そうこうしてたら須磨にいた頃からのおつきあいのお米屋さんが来られて、いつもは挨拶程度なのに、時候ですねえ、いかなご談義が盛り上がった上に腰痛談義にまで(笑)

お米屋さんちもさすが須磨、毎年20キロは炊くってところから、板宿ではなんとすでに5キロ1000円、つまり1キロ200円で売ってるところがあるだのなんだの、父親と仕事の話をした後でそんなこんなで結構長くお話してました。

夕食は昨日からいかなごの煮汁に漬けてあった豚ロース肉の塊を焼いて焼き豚にしたんですが、あれほど気をつけていたのに、忙しくてバタバタしたら食器洗い機と一緒に使ってしまい、どっちも半分以上終わったところでブレーカーが落ちた・・・
先に食器洗い機しかけて、終わってからあらためて焼き豚焼いたり、またこれも二度手間ー

そういうわけで、全然ゆっくりできませんでした、はい( ̄人 ̄)

お彼岸なのでお仏壇にお花と彼岸団子、おはぎ、ついでにそのお店の名物のみたらし団子でお茶はしましたが、忙しかったなあ。
ここのみたらし団子、午前中には売り切れてしまうので、今まで行っても買えたことなかったんですが、今日は初めて味もみられたし忙しくても充実してたかな。
おはぎもお団子も全部おいしかった~

ファイル 1858-1.jpg

んで、もう一枚は焼き豚。
茹でたチンゲンサイと一緒にいただきました。

ファイル 1858-2.jpg

夜は車屋さんと修理の話の電話、やっぱりずっと忙しかった(笑)

横はいいけど縦はだめよ

今日はマンションの用事が色々ある日でした。

まず朝、半年に1回の消防設備の点検、いわゆる「ピーピーの日」です。

棒の先になんか金属製のカップみたいのをつけた棒を持って検査の人が来て、各部屋の天井についている探知機?にふたをして、「火事です火事です火災が発生しました」と言うかどうかと、緊急ボタンを押して返事があるか?を調べて回ります。
来たらほんの5分ほどの検査なんですが、一定の時間の間のいつ来るか分からないので部屋待機していないといけません。
今日は検査が始まって本当にすぐ来たのであっと言う間に終わってしまいました。

その後、用事があって実家に行って父親とととろさんと雑談してたら妹といっちゃんが来て、入れ違いではありましたがちょっとの間会うことができて、ホワイトデーの交換をしました。
写真がいっちゃんがくれた手作りクッキーです。
帰ってから速攻なくなったけどおいしかったです(笑)

ファイル 1855-1.jpg

いっちゃんが背が伸びて私とほぼ同じぐらいになってたので、

「これ以上身長が伸びないように、横はいいけど」

と言ったら拒否された(笑)

実家から出て、ちょっと書類を出しに大きい郵便局まで行き、帰りにホームセンターとスーパーに寄ってから帰ったらもう2時過ぎ。
お腹空いた( ̄▽ ̄)

遅いご飯とホワイトデーのいただきものを食べ、夕方7時から今度はマンションの総会です。
昨年から今年にかけて大規模修繕があったのでその話も含めて細かい話が色々ありました。
まあ一年に一度のことですけどね。

そんなこんなで朝、昼、夕と用事があった、なんか忙しい日でした。
はあ、疲れた。