その他」カテゴリーアーカイブ

JRの嘘つきー

昨日の台風の影響でまた電車がしっちゃかめっちゃかになってますね。

「電車動いてるかなあ」

と、ととろさんが言うので調べてみたら、

「大阪から姫路まで遅延」

でした。

「遅れてるだけみたいよ」

ということで、ととろさんはいつものバスに乗ってお仕事へ。

その間、私もいつものように洗濯したりしてたらメールが。

「駅に着いたら電車止まってる」

って、ええっ!

駅員さんに聞いたら、

「大丈夫と思ってたらだめだった」

みたいなこと言われたらしい・・・

なんじゃそりゃーΣ( ̄▽ ̄;)

その後、駅で職場の方に会ったら、

「自宅待機で」

と言われたので、またバスに乗って戻ってきた。

帰ってきたの8時半にはなってなかったかな。
汗だくで帰ってきて、また職場に連絡してやっぱり待機ということになりました。

「定期的にJRのサイトとか見て電車動いたら行く」

ってことでした。

実は私、今日はいつもの木曜日のお休みを変更して今日を休みにしてました。
明日の朝、父親の年に一回の病院なのです。
それで私も歯医者さん。
だったらもうお休み変更して歯医者さんだけ行けばいいかな、となってました。

それが、昨日の台風の最中、おじいさんのお客さんから配達してと言ってきたらしい。
「こんな時に行けるかい」
それでもまあ、「歯医者の前後に行けんかな」と親父が言うので、そんじゃ歯医者さんの前に、と行くことにしました。
どうせ外出るしね。

そういうわけで、10時45分ぐらいに家を出て実家へ。
行ったらとーちゃんのお友達が「台風大丈夫でしたか」と来てくれてて、少しお話してから配達に行きました。

歯医者さんは11時40分から。
間に合ってちゃんと見てもらえました。

それから買い物行って、お弁当も買って父親にも一つ放り込んで帰宅したのは13時ちょうどぐらい。

「まだ電車動いてない」

ってことで、ととろさんとお昼ご飯食べて、

「もう今日は休みかな」

とか言ってました。

そした2時になり「ちちんぷいぷい」が始まった。

「あ、電車動いた」

JRのサイトを見たら、

「14時05分更新」

で、

「大阪から姫路まで遅延」

に変わってる!

急いでととろさんが職場に電話。

そしたら、

「もううち以外みんな来てるってΣ( ̄▽ ̄;) 」

って、なんでじゃー!

それから急いで飛び出して、14時半過ぎのバスに乗って行きました。

「とんぼ返りかも知れんけど」

そうなるやろなあ・・・

うちよりもっと遠くからの人もいるのに、

「少し電車動いてた」

って乗って来たらしい。

つまり、みんな駅でその状態で待ってたってこと?

職場の人と駅で会って行きかけてたのは知ってるし、さぼってたわけじゃないのも分かってもらえてるけど、なんだかなあ。
電話でその人も笑ってたらしいけど、朝会ってるのに何か連絡くれてもええのになあ。

それにしても、朝は「動いてる」と書いてあったので行ったら止まってて、その後は「動いてない」というので待ってたらちょっと動いてたって・・・

幸いにも、ととろさんは帰りも多少待ったらしいけど運良く電車にもバスにも乗れて、ほぼいつもと同じぐらいに帰宅しました。
よかった。

職場の人にどうやって電車に乗ったのか聞いたら、1人は「家から駅まで何回か行ったら乗れた」らしく、もう1人は「駅に行ったらたまたま乗れた」らしい。
駅まで何回もなんかやってられねー
そのためにサイトに情報載せてるんじゃないのか。

JRの嘘つきー!
えらい目に会うわ!

ヘアドネーション

金曜日の夜に手をケガしたもので、土曜日の夜はお風呂に入らずにおりました。

昨日の日曜日、お風呂に入って頭を洗いながら思った・・・

「洗いにくい」

お風呂から出ても思った・・・

「乾かしにく」

そしてさらに思った・・・

「そうか、今か」

何が「今」かと言いますと、髪を切るタイミングです。

実は、ずっと伸ばしてました。
伸びたら寄付しようと思って。

最初に思ったのは2014年の秋です。

前年、腰を痛めて痛みで七転八倒しながら入院していた時、私の髪はとっても長かった。
退院する前に、病院に来る散髪屋さんに切ってもらうつもりが、看護師さんの連絡ミスか何かで切ってもらえなかった( ̄▽ ̄)

で、退院してからは長く座ってられないから、さっと切ってもらって終わる1000円カットで短くしてもらいました。
その時は知らなかったのよね、ドネーション。

それからは適当な長さに1000円カットで切ってもらってました。

その翌年の5月、今度は脳の血管が詰まりそうになり、もうちょっとで死ぬところになり、お薬が増えました。

「これでもう献血できひんなあ」

もうお薬やめられないだろうから、そうなると献血はできないはず。

私は以前、結構献血してたんです。
それが、これもお薬飲むようになってできなくなりました。
いつか薬やめたらまたやろうと思ってたのに、今度の薬は多分ずっと飲み続けないといけない。
つまりもう献血できない。

なんとなくさびしい。
けど、どうしようもない。

それっきり忘れてたんですが、その年の9月頃、たまたまネットで見つけて「ヘアドネーション」のことを知りました。

年齢も性別も関係ない、髪の毛さえあればできる。
それで伸ばし始めました。

「寄付できる31センチになったら寄付しよう」

そう思って2年ぐらい経ち、そろそろ行こうかなと思った頃、あっちこっちで聞くようになったドネーション関係の記事でちょっと気になることがありました。

「31センチになったら寄付に来る人が多いがもっと長い髪が欲しい人もいる」

そしてもう一つは、

「ウィッグができるまで1年以上待つのに、わざわざ人毛で作る必要はあるのか」

という記事でした。

どっちもちょっと自分の中で引っかかった。
私も31センチになったら寄付しようと思ったんですが、なるほど、それでみんなが31センチばっかり持って行ってもなあ。
どうせならもうちょっと伸ばす?

そして、人毛がいるのかどうかってのも、確かに今は質がいい人工の毛があるのに待ってまで人毛にこだわらなくてもいいかも、今欲しいよね、必要な人は。

色々考えて結論として、

「自分の気が済むまで伸ばそう」
「寄付のためだけに伸ばすのはなんか違う気がする、だったら長い髪の毛を楽しんで、それでも寄付しようと思ったらにしよう」

そしてさらに2年ほど伸ばして今です(笑)

今日、美容院に行くのに出かけるから父親に言うまで、誰にも言わずに黙って伸ばしてました。
だって、寄付するかどうかその時にならないと分からないし、人に言って伸ばすのもなんか違うと思ったので。
寄付することのためだけに、辛いのに伸ばすって違う気がする。
ボランティアって「できることをできるだけやる」んだと思ってるし。

そういうことで、伸ばした髪を色々楽しんでました。
あまり自分で編んだりできないけど、まとめたり編んだりバレッタつけたり。
そこそこ気が済んだけど、さて、切るとなるとなかなか思い切りがつかない。
つーか、行くのもめんどくさい(笑)

だらだら伸ばし続けてましたが、ケガしたってのは「切れ」と言われてるような気がして、今日、行ってきました。

長さは、

「ロングにいけるかいけないか微妙なところ、ウィッグ作る人次第かなあ」

だそうです。

60センチあるかないか、ぐらいかな。
段があるから、短い部分と長い部分で違うのに使われるかも、とも言われました。

そして私は4年ぶりにショートカットになりました。

行く時に父親には言って行ったけどととろさんには内緒に。
今日は台風関係でととろさんの方が早く帰ってたので、だまって部屋に入りました。

ととろさん、

「え?」

ってな顔してじーっと人のこと見て、

「髪の毛切ったの?」

と聞くので、

「なんのことー」
「切ったの?」
「さあー?」
「切ったの?」
「どうかなー」

と、言いながら人の周囲をぐるぐる(笑)

それで説明したら納得、してたかな?(笑)

前から「ショートにすればいいのに」と言ってたので、なんかうれしそうです(笑)

さて、次はどうしようかなあ。
もう一度伸ばすか、しばらくショートを楽しむか。
気分次第です。

おこづかい

ととろさんが今夜食事会です。

食事会自体にはお金とか必要ないんですが、

「ひょっとしたらお金ないかも、さすがに全然持ってないのは問題やからお金もらっていい?」

と、言いました。

「もらっていい?」も何も、ととろさんが稼いでくれたお金ですがな(笑)

で、財布をのぞいてみたところ、

「あ、五千円札入ってるしいいよ」
「あかんよ、もうちょっと持っとき」
「え~」

って、

「いやいや、おかしいやん、普通お小遣いちょうだいってあかん言われてえ~でしょ、逆やん」

と押し付けた(笑)

うちはお小遣い制ではなく、なくなったら渡す制です。
ですが、ととろさんはほとんどお金を使うことがない。
タバコ吸わない、お酒(飲めるけど)飲まない、パチンコしない、他にも使うことがほとんどない。
使う時は大抵私と一緒の時か、ネットの通販です。

それで、現金をほとんど持ち歩かない。

「定期はカードで買えるし現金がいるのはバスのチャージぐらい」

そういうわけで、ほとんど小銭ぐらいになってから「お金ない」って言うこともしばしば(笑)

最初のうちはお小遣い、ってのじゃないですが、ある程度まとまったお金を渡してたんですよ。
前は職場も結構遠かったし、「何でいるか分からんから持ってて」と渡してた。
今は、仕事場近いし寄り道もしないのでほとんど必要ない、と主張する。

だけどねえ、もうそこそこええ年したおっさんの財布の中身が小銭だけ、ってのはわしゃあかんと思うのだよ、うん(笑)

それで、

「月の初めにちょっと渡すようにしよか、お互いにお小遣い」

と言ったら、

「え~使わへんしええよ」

と言うので、

「いやいや、全部使えって言うのちゃうから、そうやって持ってて残ったら持っといて、ある時突然『はいプレゼント』ってサプライズとかええのよ?」

と言ったら、

「それが狙い?」

と笑われた(笑)

まあまあ、そういうのが欲しいってのもゼロではないが、まあ持ってていいんでないの?
いつの間にか必要になったら渡す形になったけど、ありよね?

それにね、ととろさんがあんまり使わないので私も使いにくい(笑)
もちろん、値段に関係なく家に必要な物とかは買うけど、自分が本買いたいとかそういうちょっとした物も考えてしまう。

「だから漫画とかも遠慮なく買いたいし」

と言ったら、

「買うのはいいけど置き場所考えてね(^-^;)」

うん、それが問題(笑)

そうなんよねえ、私も買うとなったら本とかが大きい。
そして場所が・・・

そのうち大きい家建ててもらおう、書庫とかある。
そのためにもお小遣い、貯めておいてね?(笑)

そういう時に限って・・・

今日はお休みの日でした。

お休みは基本的に家から一歩も出ないことにしています。
用事があったり遊びに行く日は別ですけどね。

「休む」ためにとってる日なので基本は最低限の家事以外何もしない。
家の片付けとかできたらするけど、このところは睡眠不足なので今日は「お休み」の日にしてました。

ですが、午前中、ちょっと郵便局に行く用事ができました。
郵便局は目と鼻の先、うちから3番目ぐらいに近い、歩いても2、3分。
ただし、間にそこそこ長い信号があるので、引っかかったら歩いてる時間よりもっと長くかかる。

「郵便局行くだけやしこの格好でええわ」

と、すんごいだらけた格好で家を出ました。

家用のTシャツにととろさんに買ったけど履かないので裾直してゴムでウエスト縛ってるトレパン(笑)
家の用事とかする時にこの格好してます。
汚れてもいいようにね。

普通、さすがに外に出る時は着替えるんですが、ちょっと出るだけで他の服を汚すの嫌だったので、

「どうせ誰にも会うまい」

と、そのままで家を出ました。

そしたらね、駐車場でよく知ってるマンションの方と会ってしまった(笑)

マンションはあまりご近所づきあいがないもので、すれ違って「こんにちは」と頭を下げてもどこの部屋のなんて人か分からない人の方が多い。
怖い話だが、もしも犯罪者とかが混じっててすれ違っても「こんにちは」と頭下げて気づかないだろうな。

まあ、そういう環境なもんで、誰にも会わんだろうと思ったら、こんな時に限っていつも会ったらちょっとお話するわんちゃん連れた奥さんと会ってしもうたー(笑)

わんちゃんは喜んで飛びついてくれるし、色々話して、

「いやあ、こんな格好で、郵便局行くだと思ったので」

と言い訳しながら少し話し、郵便今日へ行きました。

郵便局の用事は一瞬で終わった。
ですが、予想通り、行く時は目の前で信号が変わって数分待ち、帰りも取って返したら前に通った信号が変わったばっかりでまた数分待つことに。
暑かった・・・

暑い暑いと思いながら駐車場に戻ったら、行く時にあった奥さんがまだわんことお散歩中だった(笑)

またわんこと遊び、また話し、それじゃあ、と帰ってきたんだが、う~む、なんかそういうことになるよね、こういうのって。
もしも、ちゃんとした服に着替えてそれなりに見られる格好にしてから出てきたら、タイミング的に会ってないかも知れない。

帰ってきてからは家でぼーっとしてました。
いや、本当に何もしてないのに時間経つのが不思議。
何してたっけ、今日(笑)

痛くなかったり痛かったり

昨日のことです、

「なんか変な虫がおる!」

朝のいつだったかに気が付きました。

見つけたのは見つけたんですが、一瞬で、

「ほんまに虫やった?」

とも思った。

そのまま忘れてて、昨日はお昼まで家にいました。

「そういや金足と大阪桐蔭の決勝とーちゃん見たいかな、一人やったらテレビつけんとラジオやから行って一緒に見ながらご飯でも作るか」

そう思って家を出る支度してたら、

「はうあ!おった!」

飛びました、なんか、派手な虫が。

大きさはそこそこ大きい。
蚊みたいな小さい虫じゃない。
3センチから5センチぐらいはあるような気がする。

ぱっと見たところ赤というかオレンジというか派手な細長い羽が見える。
足も長い。

そのそこそこお派手でそこそこ大きい虫が飛ぶんですよ!

「もしかしたら刺されるかも!」

そんな気がして逃げたんですが、置いておくわけにもいかない。
殺虫剤を持って来て、かけても大丈夫な場所に逃げるまでじっと我慢、眼を離さないようにしながら待機してました。

しばらくしたら和室の隅っこに移動していったのでおっかけてプッシュ!
あっち飛んでこっち飛んでこっち飛んできたら避けてを繰り返し、何回かプッシュ!

そうしたらふらふらと畳の上に落ちたので、ティッシュを何枚か重ねてふわっと捕まえました。

抵抗はできないようですがまだ動いてて、何の虫か気になったのでふわっと開けて見たところ、

「お尻に針!?やっぱり刺す虫?」

ごめんと思いながらぎゅっと押さえて、ビニールに入れました。

夕方帰ってきてととろさんに報告。
ついでにビニール開いてみたら、色があせてしまってたけどお昼に見た時にピクピク動いてた針みたいなのがやっぱりはっきり見える。

「刺されなくてよかったわ」

ということになりました。

その夜、ととろさんがお風呂入るのにバスタオルを持って行って置いて、頭かきながら振り返ったら、

「いでー!」

ひじがね、頭の後ろで組んだような配置のまま洗面所の角っこで強打!

「あー血も出とう! (ノ_・、) 」

電気走るし血は出るし、痛かった~

「もう、気をつけないと!大丈夫?骨折してない?」

ってほどではないですが、朝起きたらまだ痛い。
左手使うとちょいひじに響く、程度には痛いです。

絆創膏貼った上から湿布貼ってるけど、半袖なので目立つな、カッコ悪い(笑)

さて、例の虫ですが、気になって調べてみたら、どうやら、

「ベッコウガガンボ」
「ホリカワクシヒゲガガンボ」

てなのが近いみたい。

基本的に刺す虫ではないようだ。
弱い虫なので強い虫に見えるようにお尻にも針みたいなのがある?

んでも怖いですよ、こういうのが飛んできたら。
絶対刺されると思った。

結局、どっちにしても虫には刺されなくて痛い思いはしなかったけど、肘はぶつけて痛かった、と。

そうそう、そういや月曜日にとーちゃんを病院に連れてった時、駐車場で段差があって足もぐねってたんだ、と、夜、お風呂に入る時にテーピングと湿布見て思い出しました。
なんか、満身創痍ですな(笑)

お盆明け再始動

えらく一気に涼しくなりました。

快適な気候、

「よしがんばるぞ!」

と、なればいいんですが実際は甘くない。

「だるいわあ・・・」

これです、今日(笑)

今日はゴミの日で、お盆の間のゴミ捨てにも行かないといけないし、いつもより早く家を出ました。
それと、お盆期間に父親がちょっと乗る用に車椅子を借りてたのでそれも返却に。

後は、お盆の後かたづけしようと思ったんですが、なんかもうだるくてやる気にならん(笑)
とりあえずやらないといけないことだけやって、後はちょっとゆっくり実家で座ってました。
店も暇だったしね。

そして明日は土曜日週末です。
その翌日は日曜日、それが終わるまでは使い物にならんな(笑)

お盆2日目と3日目スケジュールぎゅうぎゅう

昨日は妹宅が来ることになってたので、お昼は実家でケンタッキー、夜は実家で焼き肉、となりました。

これがね、また大変だったですよ・・・
親父がまあ色々わがままなもんで、振り回された。

本当だったら私が父親と買い物行って焼き肉の準備もケンタッキーも買って待ちながら準備してたらよかったんですが、

「ケンタッキーやあの子らが来るの待ってて冷めたらまずくなるから買ってきてほしい」
「焼き肉の支度は朝のうちに自分で買い物に行きたい」

それをええかげんにあっちこっちに言うもんで、ややこしくなりそうなところをぐっと抑え、それじゃあ妹宅にケンタッキー頼んで、父親連れて買い物に行っておこう、となりました。

んで、10時半に待ち合わせ。
ととろさんはどうしようかと思ったけど、前日も突き合わせてるし、妹宅が来たら迎えに来るから、と言ってました。

そしてスーパーに着いたら親父、

「ズボン買いに行きたい」

なんじゃそれ!
普通さあ、ズボン買いに行ったついでに何かお菓子とか買って帰るなら分かるが、食材買いに行くついでに時間かかるズボンはないだろう。
それでも、今度いつ行くって言うか分からんし、時間にまだ余裕があるからと連れて行ったんですが、えらい目に合いましたとも。

とーちゃん、足が長く歩けないので車椅子で行ってるもので、品物選んで試着してがもう大変で走り回らされたとも!
そんで、やっと決まって裾上げお願いしようと思ったら、妹のところから電話があって、予定よりずっと早く着くみたい!

当初の予定では、買い物して実家に戻り、妹んちが来る前に色々準備しようと思ってたんですよ。
それが、ズボン買いたいで時間がすごくかかり、妹宅は早く来るでなんもできん!

ほぼ一緒に実家に着き、冷蔵庫に入れるものと父親だけおろして急いでマンションにととろさんを迎えに行ったんですが、こっちはこっちでのんびりしてるし・・・
迎えに行って戻ったら、結局ケンタッキーなんか冷めてたがな!

それでもなんとかお昼食べて、しばらくゆっくりしてからいっちゃんとクマさんと3人でプリクラ撮りに(笑)

いやあ、面白かったです。
さすがに写真はアップできないが「全身キレイ最終章」ってのと「盛れる」ってのの2つやって、3人でわいわい盛り盛りになってきた(笑)

20180815c

20180815d

その後、いっちゃんに付き合ってもらってととろさんもズボン、いやこっちはパンツね、を買いに行きました。
いっちゃんはセンスがいいので見立ててもらった。

そして2本買って裾上げお願いして帰ってきて、妹一家はうちのお墓参りに。
お昼は暑いから夕方にしたのでした。

その間に野菜切ったりして準備して待ってて、それからいっちゃんの東京みやげを写真にパチリ♪

20180815a

20180815b

で、7人でぎゅうぎゅうになって牛牛(ぎゅうぎゅう)の焼き肉をいただきました。
やっぱりちょっと狭い。
せめてうちのマンションにあるテーブルぐらい広ければいいんだが。

ご飯食べて、アイス食べたりメロン食べたりして、テレビ見て11時まで実家にいました。
そしていっちゃんと今日の約束して帰ってきて、帰ってお風呂入ってバタンキューで14日は終了。

今日は9時から朝のカラオケに(笑)

9時前にいっちゃん迎えに行って3人でカラオケ3時間。
カラオケ久しぶりだ。

いっちゃんが「NEWSしばり」で色々歌う。

20180815e

その間に私はTMほうりこみ、ととろさんもオタクっぽい歌を歌う。
それから「レキシ」で弥生土器したりなぜかNEWSしばりのいっちゃんがラストは越路吹雪だったりと、大笑いして思いっきり歌ってきました。

はあ、まだ歌い足りない(笑)

そんで帰ったら妹が冷麺作ってくれてたので、それいただいてからととろさんの裾上げしてたズボン、いや、パンツを受け取りに行ったりちょっと買い物寄って、ついでに済ませてしまえとととろさんが散髪行って、帰って来たのは3時半ぐらいだったかな。

もう今日何やったか覚えてないぐらい(笑)

明日はうちの店もお盆休みラストなので、休ませてもらおうと妹にとーちゃんのご飯頼みました。
実家の狭いキッチンで2人は無理だから。

明日、起きられるかしら( ̄▽ ̄)

唐揚げと本日の予定色々

まず昨夜の唐揚げの写真です。

20180813a

「昨夜」と言ってるけど食べたのは4時半頃だったから、「夕方」ですな。ととろさんの「塩ダレ」(向こう側に盛ってる白っぽいやつ)と私の好きな「醤油味」(手前側の唐揚げ~って感じのやつ)の2種類を、たん~まり!下味漬けておいて満足するだけ食べました。

それでもまだもう一回分ある下味つけたのはジップロックに入れ直して冷凍。
次回、解凍して片栗粉まぶしたらすぐ唐揚げにできます。
最初からそのつもりでたんま~り作ったわけです。

そして揚げたのもたくさん残りました。
正確には「塩ダレいっぱいと醤油味ちょびっと」です。
ととろさんが塩ダレいっぱい食べたわけじゃなく、とりあえず揚げて残ってもいいかなともう1回塩ダレの揚げたけどそこで疲れたから。
揚げるのは今度でいいや、とそこで揚げるの終わったからです。

さて、今日はこれから実家行って、とーちゃん連れてお墓参りに行き、お昼ご飯食べてきます。
帰ってきたら軽くお膳っぽいもの用意して、迎え火炊いて、夜はととろさんと映画を観に行きます。
5時頃からと中途半端な時間しか上映してなくて、なんか予定が中途半端になってしまった。

今日からお盆の初日なんですが、棚経は2日に来るし、連休始め前の夜にコストコ行ったり土曜日日曜日はさんだりで、気分的になんかお盆っぽくない初日です(笑)

連休スタートはコストコとお墓掃除

「土曜日の夜、迎えに来てくれてコストコ行ってもいいのよ?」

今週の頭ぐらいかな、ととろさんがそう言いました。

なんでも定期が水曜日で切れるのだそうです。
ととろさんはお盆休み9連休です。
定期を買うのは連休明け、残り2日はチャージで済ませる予定です。

なので、

「帰りに電車に乗らずに迎えに来てくれてコストコ行こう」

ってな話でした。

「じゃあついでに久しぶりにコストコでご飯にする?」

そう決まり、昨日は夕方、とーちゃんにご飯食べさせて私は食べず、その間に片付けやら荷造りやらして、ととろさんと待ち合わせてコストコに行きました。

最初はいつものホットドッグ(180円・ソフトドリンク飲み放題付)にしようかなと思ってたんですが、最近出た新しいメニューに挑戦!

20180811a

「1/3パウンドチーズバーガー(680円)」

ホットドッグと比較するとちょっとお高いと思いますが、とにかく食べでがあります。
お腹にたまる感じ。
肉食べてるって感じは「クア・アイナ」に近い感じがあります。

ととろさんは「思ったより小さい」って言ってたけど、私はお腹いっぱいになりました。
ちょっと食が細い人だと食べ切れないかも。

でもやっぱりホットドッグの方がお得感あるな。
安いしソフトドリンクもお代わりし放題だし。
チーズバーガー1つでホットドッグ4つ分、それ考えると高いね(笑)
たまに食べるにはいいかも。

着いたのがもう7時でチーズバーガー食べて速攻で買い物して8時ギリギリでした。
今回はゆっくり買い物楽しむって言うよりは、ととろさんが連休の入り口を楽しみたかった、って感じかな。

そして一夜明けて今朝、5時起きでお墓の掃除です。

ちょっとだけ寝坊して予定より少し遅くなったけど、それでも帰ってきたらまだ6時半でした。
それに今朝は涼しかったので楽だった。

思えばお彼岸前から熱出したり足痛めたりして、しばらくお墓行けてなかったんですよ。
前に行ったのは調べてみたら昨年の12月29日に行ってる。
半年以上行ってなかったんだなあ。

今回はととろさんと2人で行ってちゃんとお掃除して、お花入れて手を合わせて帰ってきました。

さあ、いよいよお盆だ。

大きい財布、小さい財布

私は荷物が多いです。

ただでさえなんでもかんでも持ち歩く方なのに、半分実家生活になってから、何かあった時に必要なものとか、諸事情でより一層色んな物が入るよになり、最低限の肩掛けバッグがもうぱつんぱつんで重い重い。

「財布を小さいのにしよう、そうしたら出かけるときに小さいバッグにも入れやすいし」

そう思って、三つ折りにするかわいい財布を買ってそれに交換しました。
前のはかなりぼろぼろになってたし。

んでですね、ここ2ヶ月ほどそれを使っておったのです。
そしたら不具合が出てきました・・・

それは、上にも書きましたが色々なカード類とか入らなくて他にカード入れ買ったら余計荷物が増えた。
診察券も入らなくなってので他に入れ物作ったらますます荷物が増えた。
しかも、小さい財布に入ってるカードだけでは足りなくて、何かあったらカード入れを探さないといけなくなった。
さらに、日々の買い物でレシートや小銭が増えて小さいお財布がぱつんぱつんになりしまらなくなることがある。
とーちゃんのおつかいで買い物した時なんか、小銭が増えるんですよね。
後でお金もらう時に小銭がないと困るし。

そんで、考えて、前のぼろぼろの財布に戻しました。
小さいのはせっかくかわいいのでお出かけ用にした。
つーか、普段使いでぱつんぱつんですぐ壊れそうになったのでよそ行きにすることにしたのです。

大きい財布を買い直すまでは、しばらくぼろぼろのを持ちます(笑)