その他」カテゴリーアーカイブ

スズメの子はどこ行った?

昨日のお昼です。

実家で父親とご飯を食べてたら、

「えらいちゅんちゅんスズメの子が鳴いとうなあ」

ずいぶんと近くで親を呼ぶ声がする。

「また落ちとんちゃうやろなあ、そうやったら嫌やなあ、大丈夫かなあ」

昨年、スズメの子を拾ったけど翌朝までに死んでしまったのを思い出しました。

今までにも何回も保護してるけど、助かったことがない。

一番長かった子は、まだピーちゃんがいる頃に拾って一ヶ月ほどいたけど、やっぱりだめだった。
外にカゴ置いてたら親がエサをやりに来てたんだが、しばらくしたら諦めて来なくなった。
少しばかり飛ぶようになって、その頃には「えさ袋」が片一方しか膨らまず、ちょっと弱い子だと分かり、この子もうちで保護することになるのかなあと思った頃、急に死んでしまった。

そういうわけで、できれば拾いたくない。
でもこの雨の中、もしも弱ってたらちょっと保護して元気にしてやらんとあかんのかなあ・・・

そう思って店から外に出たら、

「すぐそこにおるやん!」

店と外の私道を隔てる柵のところにいて、うんちもしてる(笑)

20180621a

「ちゅん!ちゅん!」

一生懸命に親を呼んでて、親は電線にとまって返事してる。

巣から落ちたのか、それとも巣立ちの練習中なのか・・・
とりあえず写真だけ撮ってみた。

柵のところは屋根がない。
雨に濡れたらどんどん弱ってしまう。

少しだけ近づいて、

「あんたどないしたん、そのままやったら濡れてまうよ、大丈夫か?」

と、声をかけたら、

「ばさささささささ!」

一気に飛んで、お隣の、なんて言うのかな、店舗付き住宅がずらっとつながった建物の一つ、うちから一番近いお店の軒下にとまろうとしたんですが、ちょっと足りずに落ちました。

落ちたと言っても落下じゃなく、弧を描くようにゆるやかに落ちたのでケガとかはないだろう。
そしてそこは屋根付きだったので、これで雨に濡れる心配だけはなくなった。

ちょっとほっとはしたけど、このへんは猫もいるし、先日も落ちて死んでた丸裸のスズメの子(落ちてた位置的にこの子の兄弟姉妹かもなあ)をどうも猫が持ってったみたいなこともありました。

でも、ここから先は自然のことです。
親もいるし、見には行かずに家の中に入り、父親にどういうことか説明して、そのままにしました。
雨に濡れないだけでも体力回復すると思いたい。

それからもしばらく「ちゅん!ちゅん!」は続いたんですが、1時半頃からずっと外で、2時頃からは親父殿も一緒に用事で出て、帰ってきたら3時頃、すでに声はしなくなってたのでどうなったか分かりません。

あれだけ飛べるようになってたんだから、巣に戻ったと思ってます。
巣ではまだ子スズメの声がしてますしね。

それにしても、毎年ヒヤヒヤさせてくれるスズメ達です。
ツバメの方がまだスマートに巣立ちしてる気がしますが、そういうちょっとどんくさいところもかわいいですよね、スズメって。

地震、その後

昨日は本当にびっくりしました。
幸いにも、今のところ大きな余震とかはありませんが、大阪近辺ではそれなりに揺れてるようです。

残念なことに、人的被害も出てしまいました。
避難されてる方もいらっしゃいます。
まだまだ警戒は解けないど、少しでも早く日常に戻れますように。

うちのその後のことを少しばかり。

昨日、朝のうちはやっぱりざわざわと何するというわけでもないのに落ち着きませんでした。

そして、

「もしものことがあったらあかん、親父殿が来て寝られるようにしないと!」

そう思い、和室にあった私の諸々の山盛りの荷物を本棚の部屋に移動し(ますます納戸化してしもうた・・・)、掃除機をかけてもう1枚お布団を敷けるようにしてから家を出ました。
「これから片付けるから来て」と言ったらぜーったい来ないと思う、うん。
「片付けてるから来て」なら来るかも。

そう思ったんですが、思った通り拒否されました。
年寄りは頑固で困る・・・

実家に行ってそれでもめてたら、独居老人の見回りで民生委員の方がいらっしゃいました。
私も顔見知りで何度も話をしてる方です。

そこでまた色々話してたんですが、民生委員さんの母校の校舎が阪神淡路の時に壊れたらしく、その話を聞きました。

○西市民病院(テレビとかでよくやってたので知ってる方もいらっしゃるかも)と同じように、4階建ての校舎がの2階部分がつぶれてしまった。

○ただ、そのつぶれた屋根が、子供の机の高さで全部止まってた!

○生徒の机よりやや高かった先生の机はつぶれてた。

○小さい机が数並んでしっかり天井から上を受け止めてたのにびっくりした。

そういう話をしてらっしゃいました。

先生の机はつぶれたらしいけど、それでもやっぱり、4本足のある家具の下に入るのは多少なりとも有効かも。
全部一気に乗ってきたら、そこそこ丈夫なテーブルもつぶれるかもですが、食器棚や本棚とかなら倒れてきても守ってもらえる。
少しでも生き残るチャンスをゲットしないと。

そういうわけで、うちに来ないと言ったとーちゃんにも、台所にいる時はテーブルの下、店にいる時は事務机の下に入るように、と、じゅうじゅう言ってきたんですが、さっと動けるかどうかねえ・・・

和室で寝てる時は、家具が倒れてきてもあれとこれとで相殺しあって大丈夫、な気がするけど、うちのご近所では阪神淡路の時に飛んできたテレビに当たって赤ちゃんが亡くなってるんですよね。
テレビやお仏壇が動かないように留めたりつっぱりしたり、そこそこ気は使ってるつもりだが、足りんだろうなあ・・・

で、ですね、来ないと言ってた親父なのに、私が、

「明日、色々片付けたいからお昼まで一人で食べててもらおうかな」

と言ったら、

「Σ( ̄▽ ̄;) 」

みたいな顔して、さびしそうにするんよねえ。

いや、そんなさびしいならうちに来いよ(笑)

でも色々考えて、まだ余震とかもあるし、今日もお昼には行くことにしました。
私が行ったからとてどうってことないんですが、2人いたらなんとか助け合えることもある。

そして我が家の被害?がもう一つありました。

昨日、地震の前にお風呂場に洗濯を干してきたんですよ。
全部乾かすようにはしてませんが、半分以上は乾かして、それから部屋に移動します。
全部乾かすよりガス代もお得だし、その後の時間も干すんだしね、どうせ。

んで、その洗濯を取りに行ったら、

「あれ、なんでお風呂のふたがずれてる?」

お風呂、私一人しか湯船に入らないので、塩素系のきれいにするやつ入れて1日で流しません。
なのでふたしてあったんですが、きちんと閉めてたはずのふたが、おふろのふちあたりまで動いてる。

「あ、地震のせいか!」

びっくりしました。
他には何もなかったのに、横揺れでずれたんやなあ。
もうちょっと長くか大きく揺れてたら、湯船にはまってただろう。

後は、いっちゃんが帰るのにちょっと苦労したらしいのと、JRが動いてなかったのでととろさんを迎えに行ったこと、ぐらいです。

今日も明日ももう大きい揺れが来ませんように。
朝起きるのがめんどくさくても、仕事行くのがだるくても、やっぱりいつもの朝がいいよ、うん。

揺れた!!!

今日からまた一週間が始まりました。

土曜日にいっちゃんの卒業公演に行き、昨日は一日休んで(やっぱりへたれてた)今日からまた新しくと思ってたのに、いきなり地震!

いつものように起きていつものように朝のご飯作ってととろさんに食べさせて仕事に送り出して、洗濯干して終わったのが8時ちょっと前。

「洗濯もお風呂場で2時間タイマーかけたし、よし、テレビ見ながらご飯食べよう」

そう思ってパンをトースターに入れ、テーブルの上にボロニアソーセージ、ゆで玉子、レタス、キャベツ、アイスティーなんかを運び、さあと思ったら、

ぐらぐらぐらぐらぐらぐらぐらぐら!!!!!

「え、え、地震!?」

すんごい揺れました。
いきなり横揺れ感じた。
普通は突き上げるような縦揺れを感じてから横に揺れるのに、縦揺れは感じなかった。

がらがらがらがらがらがらがらがら!!!!!
ぴろんぱろん♪ぴろんぱろん♪
(テレビの地震速報・最初から鳴ってたのかもだけど気づいたのはこの頃)

「パパに電話!」

うちのマンションは耐震構造で地震があってもあまり揺れません。
そんなうちがこれほど揺れるってことは、実家はどれほど揺れてるのか!
実家はあの阪神大震災も経験して、あっちこっちひずんだまま。

地震の時、あまり電話するなと言われてるけど、ごめん、やっぱり電話しないの無理!

携帯が手元になかったので、テーブルをつたうようにして携帯を取りに行き父親に電話!

「大丈夫!?」
「大丈夫や、揺れたなあ」
「なんともない!?」
「なんもない、揺れただけや」

一安心ですが、まだ余震もある、この地震が「前震」の可能性もある。
とりあえず気をつけてと電話を切る。

ととろさんにも一応電話したけど、あっちは大きなしっかりした建物内にいるのと、多分携帯はロッカーとかに入れてて連絡はつかないだろう。
「こっちは大丈夫」とメールする。

妹に電話するがつながらない。
携帯じゃなく家にかけ直したら出た!
あっちも無事みたい。
いっちゃんも大阪にいる兄貴の方も大丈夫みたいでほっとする。

いっちゃんが電車通学なので、帰りがどうなるか心配。
こういう地震だったらすぐに帰すんだろうか・・・

ととろさんはいざとなったら私が迎えに行ける距離なので、夕方迎えに行くかも知れない。

妹の電話を切って、栃木に無事ですと電話しようと思ったらととろ母さんから電話がかかってきた。

「こっちはみんな無事です」
「よかった~」

うん、ありがたい、本当にうれしい。
気をつけるように言われ、分かりましたと電話を切る。

それから、今のところマンションでは余震も感じません。
父親に電話したらあっちも大丈夫なようだ。

そうこうしてたらテレビで、

「地震からまもなく30分です」

こういう時って恐ろしく時間の感覚がなくなります。
もう30分経ってたのとびっくり。

チャンネルを変えてたら4チャンネルで西アナが茶屋町とか実況してる。
朝から西君見るなんてなあ。
ってことで4チャンネル、毎日放送に固定する。

ネットでも「無事です」と発信し、他の方からも無事をほっとしあう。
揺れなかった地域の方々からも「大丈夫か」と聞いてもらうありがたさ。

「とりあえず食べんとあかん、パンの続き焼こう」

もう一度トースターひねってからテレビ見たり、ネットで会話したり調べたり。

んでですね、パン焦がした・・・
今のところ我が家の唯一の被害です(笑)

これ以上の被害が出ませんように。
誰も悲しんだり苦しんだり辛い思いをしませんように。

日記書いたのが地震からほぼ1時間。
濃い濃い1時間でした。
まだドキドキしてる・・・

荷物はどこに?

結論から言いますと、ちゃんと荷物の行方は分かりました。

何があったのか?を順番に。

先日、とある荷物の配達を依頼しました。
その時に配達先を「郵便局留め」に。

私はお昼は実家に行ってることが多いので、一度そういうことをしてみようかなと思ったんです。
時間指定できる荷物ならいいんですが、先方が出してくれる時にどうなるか分からなかったのでそうしました。

ついでにネットで「配達完了通知メール」だっけかな、そういうのも頼みました。
今までも何度も使ってて、本なんかのポストに入るのだと入ったら知らせてくれるのでとっても便利。

今回は郵便局に着いたら教えてくれるのかな?と思って頼みました。

ネットで調べたら、

「配達予定6月8日」

に。

8日は金曜日、連絡が来たら受け取りに行こうと思ってたんですが、全然ない。
ないうちに郵便局の営業時間終わってしまった。

帰ってネットで調べたら、

「配達」

になってるんですよ。

「え、荷物受け取ってないし」

どうなってるのかと配達を受け持つ本局に電話しました。

電話口に出た女性に「郵便局留めにした荷物は着いたら教えてくれるのか?」とかいくつか質問したんですが、

「ちょっとお調べして折り返しお電話しますのでお待ち下さい」

と、丁寧に対応してもらいました。

んで、待ってたんですが、10分経っても20分経ってもかかってこない。

「もしかして電話番号間違えて伝えたとか?」

ちょっと心配になってきたのでかけ直してみた。

今度は違う女性(さっきは若い人で今度はちょっと年配の人みたいだった)が出たので、電話を待ってたけどかからないのでどうなってるのかを聞いてみた。

そしたらね、この2人目の女の人が、なんつーか、ちょっといらっとくるというか、なんとなく話が通じない。

ちょっと席を外して聞きに行ったら、

「まだ荷物見つかってないみたいで」

とか言い出すΣ( ̄▽ ̄;)

そもそも最初に電話して聞いたのは、

「郵便局留めの時は連絡来ないの?」
「うちの荷物は郵便局に着いてるの?」

ぐらいのことだったんですよ。

「荷物が行方不明」とか言ったわけじゃない。
それがなんでか「荷物行方不明事件」に・・・

最初に帰って電話したのが6時半になってなかったかな。
それから待って電話して7時前ぐらいだったような気がする。

「お調べしてまたお電話します」

とか言うんだが、いつになるか分からん。

電話かけた時、実はお風呂沸かして待ってる間だったんですよ。
大抵帰ってすぐに荷物片付けながらそうするんだが、金曜日は特に早くお風呂入りたかった。
つーのがね、大雨だったですよ。
実家の店からすぐ前の車に荷物乗せるだけでびっしょびっしょの濡れネズミになってしまってた。

「連絡来るの?」「来ないですor来ます」ぐらいの軽い気持ちで電話したのよこちらは。
それが20分以上待たされた挙句、また電話かかってくるの待てっつーのか?

かなりイラッとして、

「ちょっとびしょ濡れでお風呂入りたいので8時頃にしてください」
「8時5分前ぐらいでいいですか?」

うん、電話受付8時までだもんね、それでいいよ。

お風呂に入って出たらまだ約束の時間よりずっと早かったんですが、こっちから電話してみた。

今度は責任者らしい男性が出て、えらく丁寧に話をしてくれました。

「こちらでは荷物は発見できませんでした」
「当該郵便局に着いてるのか他の郵便局に着いてるのか分からない」
「週末なので月曜日にならないと連絡がつかない」

とのことでした。

何度も言うけど、こちらは「郵便局留めの荷物は着いたら連絡来るのかどうか?」が知りたかっただけ、なのよ。
なのでそれをもう一度説明したら、月曜日の一番に連絡して教えてくれることになりました。

んで、さっき連絡来たんだけど、無事に郵便局まで届いてました。
よかった。

「本来はそう入力するところを配達済みにしてしまったこちらのミスです」

らしいんですが、なんだかなあ。

まあ荷物あるらしいので、後は壊れてなければええわ。

ただ、

「留守にすることが多いので郵便局留めにしたがかえって手間をかけさせたようなので今度から家に配達にしてもらおうかと思う」

とは言った(笑)

よね?そうなるよね?
逆に荷物受け取るのが遅くなったりするなら、申し訳ないが二度来てもらいたい。
週末はさむと余計遅くなるんだから。

コンビニ受け取りもやったことあるけど、やっぱり家まで配達してもらうのが一番楽だ、うん。

さあ、今日は荷物取りに行って実家行って、帰りにまた持って帰るわけですな。
やっぱりもう郵便局留めやめる(笑)

日記が満杯!

2005年から途中1年休んでそれ以外ずっと毎日書いてたmixiの日記が容量いっぱいになってしまいました(笑)

プレミアム会員になれば今までの10倍の容量にできるらしい。

月300円、払えない額ではない。
が、どうしようか・・・

実は、今の日記の前に使ってた日記も容量満杯になってます、ええ(笑)

mixi以外ではここと、アメーバに同じ内容で日記をアップしてます。

なんでそんなことになってるかと言いますと、お友達がね、バラけてしまったから。

元は1か所でわいわい言ってたのが、あっちに行った人こっちに行った人、他の場所で再会した人、それぞれにお付き合いがあるようになりました。
なので、それぞれにそこで交流するのに何ヶ所かにちょろちょろ顔出しては色々お話したりしてます。
日記もその一つ。

今は、毎日書く生活になってるから、書かなくなることは考えられない。
でも、いつか、やめないといけない日も来るかも知れないんですよね。
実際、母が亡くなった後、丸1年書けませんでした。

どこか1か所に絞ればいいんでしょうが、そうするとあっちこっちで疎遠になりそうだし、それに、もう亡くなってしまった方の名残もあったりするんです。

何しろネット始めて18年、日記書き始めて17年ですから、色々ありますよ、ええ。

ネットの世界も代わりました。
その時の足あとがあっちこっちに残ってるので、できるだけどれも残しておきたいんですが、はあ、どうしたもんか・・・

BSが映らない

今朝、いきなり「BSプレミアム」が映らなくなりました。

実はBSが映らなくなったのはこれが初めてではない。
少し前に「BSジャパン」てのが映らなくなった。

ですが、そのチャンネルを見ることはほぼないのでほっといた\( ̄▽ ̄)/

うちのマンションはケーブルを導入してて、そのケーブルが契約してるかなんかのチャンネルが映るようになってる、気がする。
なんか自信ないから「気がする」ね(笑)

ケーブルにしてから「テレビ大阪」が映るようになったけど、その前は「テレビ瀬戸内」だったかなんかが映ってました。
なので、今回もなんかそういう契約か何かかな?と、気にしてなかった。

それが今朝いきなり「BSプレミアム」がそうなってたので、なんか違うみたいだなと思って調べてみた。

そしたら、

「4K8K導入に伴う措置」

かなんかで、周波数かなんかの調整を順番にしていってるらしい。

知らなかった。

それで4月16日にまず「BSジャパン」がやり、その日から映らなくなってるみたい。

BS見ることはほとんどないんだけど、それ聞いてしまったら映らないままなのは気色悪い。
んで、テレビの方は再調整したら「BSジャパン」も「BSプレミアム」も映るようになりました。

なんか、めんどくさいことしてくれてるな~
まあええけど。

見たところ、残りはディズニーだのなんだの、有料放送のチャンネルだけなのかな?
そのうち全部やるのかも知れないけど、今日のところ見たらそれぐらいだったので「BSプレミアム」だけ調整したら問題はないのかも。

前は地上波だけだったので楽でしたよね。
チャンネルも全部覚えてるし。
今はBSだのCSだのいっぱいあってよく分からない。

選択肢が増えたんだけど、わざわざ地上波からBSとかに変更してからなのでめんどくさい。
うちはCSは契約してないけどね。

で、今日、実家に行って見てこようと思ったんだけど忘れてた。
とーちゃんが「BSジャパン」を見ることなんてほぼないだろうけど、「BSプレミアム」はたまに見てるみたいだから、映らないなら直してこないと。

んで、私のパソの方もととろさんに調整してもらわないと。
こっちは自分でやってないのでやれない。
つーことでととろさんよろしく( ̄人 ̄)

帰省先はスウェーデン

テレビを見てたら、当然ですが帰省ラッシュやらなんやらでえらい人、えらい車ですね。

うちは、栃木に帰る予定もないし、というかそのへんに行く予定もない、というか行こうかと行ってたのもぽしゃった。
主に今回はととろさんの体調ですが。

それでふと思い出したことがあります。

まだ小学校の頃、ご近所の男の子が、ある日こんなことを言って泣いたんですよ。

「○○君は夏休みにスウェーデンに行くと言ってる、自分も行きたい」

と。

○○君って子はスウェーデンとのハーフの子で、私も学年全然違うけど、今も名前覚えてるぐらい、当時の小学校では目立ってました。
美少年だった。

その子が、

「夏休みにスウェーデンのおばあちゃんのところに行く」

と言ったのを聞いて、

「僕も行きたい」

と、泣いてたわけですな(笑)

ぐずぐず言ってたらしいんですが、そのお宅は神戸に住んでたけど両親共に鳥取出身。

「うちが夏休みに鳥取のおばあちゃんの所に帰るのと一緒」

と聞いて、

「なんだそうかー」

と、納得したそうです(笑)

うちは母は神戸ですが父は愛媛。
私が小学校3年だったか4年だったかに愛媛には一度行ったことがあるだけ。

なんでか聞いたことあるんですが、当時は今よりもっと夏の休みが短かったことと、父親が当時勤めてた会社が当時色々あって忙しかったのと、まあうちの両親があまりお出かけするタイプじゃなかったこと、なんかが重なったんだと思います。
それなりに親戚の家とかも行ったことあるけど、家族旅行なんぞしたことなかったし。

自分は家の中でテレビ見ながら、毎回遠くに帰られる方は大変だなあと思ってます。
どこか行きたい気持ちはありますが、体力もお金もないし、まあゆっくりしてます(笑)

1人でドライブ、ショッピング

今日は5月1日、ゴールデンウィーク中ですが、平日なのでお仕事の方もたくさんいらっしゃる日ですね。

さて、ととろさんはちょっと郵便局の受付にいかないといけない用事を持ってました。

「5月1日と2日はあなたはお仕事お休みで郵便局の窓口は開いてる、そのどっちかで行ったら」

と言ってたんですが、2日はどうも雨っぽい。

「だから1日に行っときね」
「うん、そうする」

てな会話があったと思いねえ。

んで、

「じゃあ、ついでにその日はとーちゃんにお昼までご飯食べておいてもらって、どこか半日遊びにいこか」
「うん、そうしよか」

てな会話もあったと思いねえ。

で、急に昨日来ることになった妹に、とーちゃんの昨夜のご飯と今日のお昼ご飯をお願いしました。

さて、今朝、私が起きたらね、昨夜と全く同じ姿勢でパソの前に座ったままのクマを発見しました。
徹夜でパソでなんかやってましたね。

別に変なことしてるわけはないと知っている(はず)なんですが、体に悪い。
しかも今日はそういう予定してた日だ。

「お風呂も入らんと徹夜で何しとんや・・・」

朝、7時頃から朝食は一緒に食べたんですが、私が洗濯してる間にやっぱり、

「ちょっと腰伸ばす」

って横になったクマ1匹・・・

こうなると寝てしまうのは100パーセント、と前回も書きました。

「せめて9時になって郵便局行ってから戻って寝たら?」

と言ったんですが、

「寝ないよ」

と、寝た。

今日はお昼出かけようと言うてたよね?
なんでそういうことするかなあ。

で、考えました。

「このままつきあって夕方まで家にいる気分ではない、1人で出かけるから」

で、ほっておいて出かけました( ̄▽ ̄)

お出かけの服格好して車でGO!

昨日、一昨日とゆっくりしたので私は元気。
足もかなりよくなってるけど、あまり歩かない場所へ行きましょう。

実は、ちょっと前、いや、かなり前から行きたい場所が何ヶ所かありました。
そう遠くないけど、いつもは用事で出かけてまっすぐ帰ってくることが多いので、寄る時間がない。

行きたいところは西に2ヶ所、東に2ヶ所、南に1ヶ所ありました。

「よし、とりあえず西に行こう」

そう思って一番近いと思われるそのお店に。

そこはちょっとした雑貨とカフェが併設したところで、病院で待ち時間に見てた雑誌に載ってました。

行ってみたら、

「う〜ん、なんか、あまり大したことないな、イメージとちょっと違う」

雑誌ではかなりおしゃれに写ってたんですが、まあ普通。
雑貨もそんなに珍しい物もないし、買う物ないかなと思ってたんですが、1つだけお菓子買いました。
写真撮るの忘れて実家に置いてきたので写真はないですが(笑)

カフェは、まあいいかなと思ってお店を出る。

予定では西のもう1軒に行こうと思ってたんですが、なんか、出だしでくじけたので西に行く気がちょい薄れた(笑)

で、取って返して東へGO!

ここは、もう何年も前から行きたいと思いつつ行けなかったお店です。
どういうお店かというと、お菓子作りや料理関係の大きな専門店。

んで、行ったんですが、

「迷った・・・道分からん・・・」

かなりの間迷ってましたが、どうしても分からないのでお店に電話して聞きました(笑)

その後、東で行きたかったもう1軒で軽くお昼ご飯。

ここは、元祖100円パンのお店、みたいなところなんですが、この間からちょっと久しぶりに寄りたいなと思いながら横を通り過ぎてたんです。

「あそこでお昼食べて、おいしそうなパンがあったら買って帰ろう」

そう思ってたんですが、う〜ん、なんというか、一時期よりひなびた感じ・・・

連休のはざまの平日だからか、お店に人が少ないとかでもあったのか、な〜んかパンの種類も少ないし、あまりパッとした感じなかったな。
前は入ったらワクワクしてたもんだが。

それでお昼だけ食べて、他のは買わずにお店を出ました。

「なんか、あんまり期待したようなことがないなあ、道には迷うし」

そう思って、その食材とかの専門店に行ったんですが、

「まあ、なんて素敵!」

もうね、面白かった〜
何時間でもいられるわ、あそこ。
私の新しいパラダイスだ(笑)

そこで色々買って1時過ぎぐらいかな、出たのは。

思ってたより道が混み出したし、何しろ車に乗ってたら暑くて疲れも出てきたので、今日は南のもう1軒はやめて買い物して帰ろうと思いました。

んで、走ってたらね、携帯が鳴るわけですよ。

「クマ起きたな」

と思ったけど、運転中で停められる場所もなかったので放置して走る。

またもう1回鳴りまくったけど放置。
どこか停まれたら電話するがな。

そしたら、

「君だけだよお蘭♪」

今はほとんど使いみちがない元祖スマホが久しぶりに鳴った(笑)

それから停められる場所を見つけてかけ直したら、

「ひよこがおらん・・・ (ノ_・、) 」

だからー1人で遊びに行く言うたやろがー
ちゃんと言って出たのに起きていないと泣きながら電話してくるんじゃねー(笑)

「今どこ?」
「内緒(-。-) ぼそっ」

と、電話切って、業務用スーパーでお弁当と他にいくつか買い物して帰りました。

帰ったのは3時にはなってなかったかな。

「一人でどこ行ってたの (ノ_・、) 」

うるさいので行ったところ説明しながら家服に着替えてたら、

「お腹空いた (ノ_・、) 」

朝ご飯食べてから1時半ぐらいまで寝てて、今は3時近くなるまでなんも食べてないんやからお腹も空くやろな(笑)

ってことで、買い物してきたもの食べさせて、

「郵便局の窓口は4時までやから行ってこいヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ 」

と追い出しました(笑)

そして親父殿に「クマが帰ってきたら行くから」と電話して待ってたんですが、帰ってきたのは4時半頃でした。
なんか窓口が混んでて待たされたみたい。
そういう場合は時間過ぎても対応してくれるんやなあ。
まあ、とりあえず用事済んでよかった。

それからもう1軒買い物してから実家に行ったらもう5時前でした。

とーちゃんとお弁当食べてたら、整備士さんから電話があり、父親の車の車検証を持って来るついでに部品が足りない車のキーを見てくれると。
ありがたやー( ̄人 ̄)

その待ってる間に色々片付けて、ご近所のお客さんにゴールデンウィークの休む日を伝えに行ったり、倉庫から物を持って来たりしてたら、

「あ、こんなところに蜂の巣!アシナガバチか?スズメバチか?」

倉庫から店に上がってくる鉄の階段のところに、手のひらに乗るぐらいの蜂の巣と、見張りが1匹・・・

「くそ、こんな時に達也がいれば・・・」

と、意味不明なことをつぶやきながら殺虫剤をひっつかみ、見張りにしゅーしゅーかけたら逃げていったので、スコップ持ってきてひっぱたいて巣を落としました。

ごめんよ、でもうちもそういうの作られると困るのだよ。

んで、整備士さんが来てくれたんですが、

「あ、そっちか、違った、またレアな・・・」

と、またもう一度部品を探してもらうことに(笑)

整備士さんを見送って帰る準備してたら、今日は1日で高松のおじさんから電話がありました。
毎月1日にはかけてくれるんですが、いつも私が帰った後ぐらいの時間にかけてくる。

今日は結構遅くなってしまったので、私も替わってもらったら、

「あれ、おばちゃん?」

おじさんは風邪ひいて寝てるからとおばさんでした(笑)

少し話をして、全部後かたづけしてから帰ったらもう7時前でした。

「お腹空いた・・・ (ノ_・、) 」

3時頃にあんだけ食べたとこやのにー(笑)

で、クマさんにお弁当やらなんやらを食べさせて、後かたづけして日記書いてたら、椅子に座って寝てる・・・

まあ、休みやしほっとくか(-。-) ぼそっ

なんだろう、遊びに行ってる間全然疲れなかったのに、帰ってきた短時間にいろんな事ありすぎて疲れた(笑)

なぜよいところでねてしまふのだらうか・・・

今朝、妹からメールが来まして、

「急ですがJ2(義弟ね)と一緒に今日そっちに行きます」

と。

そんじゃあ、ととーちゃんのご飯を頼むことにして急にお休みになりました。
久しぶりの連休じゃ~♪

買い物に行って、あれしてこれしてと思ってたんですが、

「足も痛そうやし、今日は休んだら」

と、クマさんも言うし、そうさせてもらおうかな。

朝、洗濯して後はちょっとゆっくりしてました。

お昼ご飯食べた後、

「あ、見たかった長編ドラマがある、これ見よう」

そう思ってお布団に寝転んでゆっくり見てたんですよ。

物語も佳境に入り、

「これからどうなるの?どういうエンディング迎えるの?」

と、どきどきわくわくして見てたのに、

「ZZZZZZZZ・・・・・・」

なんでやろ~
今日だけちゃうねん~
いっつもいいところ「だけ」寝てしまう・・・

前からあるんだけど、なんで狙い撃ちみたいにそこだけ寝るの?
おかげでどうやって収まったか分からんがな~(笑)

幸い、一応録画もしてあるんですが、まだ見てません。
ちょっと今はゴミ屋敷の番組見てる。
本当に10分ほどの一番いいところだけだから、この後見よう。

しかし、土曜日の夜から夜更かしして変な寝方してるから、ちょっと頭がぼーっとしてる。
連休は気をつけないとあきませんな。

一言欲しいよね

今日は震災の年に亡くなった伯母さんの命日でした。

いつもならお墓参りに行ってます。
母の命日にもお参りに行けなかったので、伯母さんの命日までに行こうと思ってたのが色々忙しくて行けなくて今日一緒に行こうと思ってました。

なんですが、ちょっとまた足が痛くなってるのと、咳が出てます。

以前の私ならちょっとしんどいかなと思っても行ってたと思うんですが、今はこころを入れ替えて?無理しないようにと、行くのをやめることにしました。
おばちゃんもかーちゃんも許してくれるだろう。

んで、11時過ぎるまで家にいて、父親に頼まれた問屋さんの荷物を取りに行きました。

いつものように事務所の扉を開けて名乗ったんですが、伝票が出てない。

ちょこちょこあるんですよね、ここ・・・
なので「またか」ぐらいの気持ちだったんですが、今日はちょっと違いました。

少し前から見かけるようになったそこそこ若い女性社員が出てきたんですが、伝票を探して、

「受けた覚えがないんですが、本当に注文受けてますか?」

と、聞かれました。

そう聞かれてもなあ、私も父親から電話で頼まれただけだし、確実に「頼んだ!」と言い切る自信もない。

「ちょっと電話してみますね」

と、事務所の奥の方にある自分の席らしきところに行って、周囲の人に何か聞いたりしてからうちの父親に電話してました。

私が待ってるのは入り口の受付のところ、その彼女の席から遠いのでよく分からなかったんですが、ちらっと聞こえてきた声から、どうやら父親からの注文を伝票に打ち忘れてたみたい。

が、その後だよ問題は。
私は受付の所で立ったまま待ってるわけです。
で、その子は私が待ってるの知ってるわけです。
だったらさ、一言声かけん?

「分かりました、伝票が出てませんでした、すみません、今出しますので少々お待ちください」

って言うのが普通ちゃうか?

だまーったまま作業初めて知らん顔。
ちょっとむかっときたね、おばちゃんは。

なので、入り口から奥の席に向かって、

「すみませ~ん、○○ですが、どうなりました?分かりました?」

って聞いてやったがな。

そしたら慌てて、

「あ、すみません、伝票打ち忘れてたみたいです、今から出しますので」

と、さっき私が思ったような言葉を行ってバタバタ走り回って伝票出す作業を続けてた。

で、伝票持って「すみませんでした」と言ってはくれたんですが、思わず、

「よかった、うちの父親がボケたかと思って心配した、ボケてなくてよかった」

と、にっこり笑って言うておきました。

本当にね、ちょこちょこあるんですよ。
そりゃいっぱい注文入るし、忘れることもあるでしょう。

だからいつもはそんなに怒りません。
行って出てなかったら、謝ってくれて「すぐ出します」って出してくれるから。

でも今日は、伝票探してなかったら、

「本当に注文受けてます?」

って聞かれたんですよね。

それで結果的に受けてて、自分達の方が出し忘れたの分かったら、できるだけ早く謝れよ。
しかも私が待ってるの分かってるのに無視して作業するなよ。

と、ちょいむかっときたのでした。

あくまでにっこり、冗談みたいに言ったけど、結構本気でむかっときてました(笑)

多分、自分に余裕があったらそんなにムッとしなかったかもですが、今日は最初に書いたようにあまり絶好調ではなかったのですよ。
ちょい咳しながら立って待ってたもので、思わず嫌味、に思ったかどうか分からんけど言ってしまったのでした。

まあ、そんなことがありました、とだけ(笑)