その他」カテゴリーアーカイブ

おとなこども

今日は午後からTOKIOの達也の記者会見を見てました。

私はマスコミじゃないし、いっつもDASH見ながら達也達也言ってるので達也でいきます。
なんなのよ、○○メンバーって呼び方、ねえ。

記者会見が全部本当かどうかはさておき、まあ一応本音なんだろうなあと思いながら見てました。

見てて感じたことは、

「子供なんやなあ」

でした。

前から思ってたけど、大人ってなんでしょう?
自分のことを思うと、考え方とかって中学ぐらいからそう変わってない、成長してないように思います。
そのぐらいに人間の中身って結構完成してるからなんでしょうね。
物心が固まってしまってるのかも。

DASHって何が面白いかと考えると、

「いい大人が一生懸命遊んでる」

のが面白いんだと思います。

前に達也が、

「遊びでやってるんじゃない」

と言ってウケてたことあるけど、いくらあれでお給料もらってると言っても、やっぱり遊びだと思う。

だって、お米ができなくても収入なくなるわけじゃない。
完成したラーメンが売れなくても借金抱えて倒産するわけじゃない。
食材もらえなくても飢えるわけじゃない。

よく子供の時に基地作って遊ぶじゃないですか、あれを大人になって一生懸命本気でやるから面白いんだと思う。

で、彼らはやっぱり中身も少年みたいだから、余計面白い。
打算的に見えたりしたら、あの番組は成立しないと思う。

いい風に少年の部分、子供の部分が出てる時はいいけど、今回のはねえ、いけませんわ。

今のところ言ってることが本当という前提で話しますが、多分、高校生とそう歳の差とか感じてなかったんでしょう。
自分もまだ高校生ぐらいの意識なんじゃないかな。

私も、もうええ年ですが、うっかり自分の年を忘れることあります。
ふと気づけばおばちゃんなんですが、考えてることとか子供の頃とそう変わらない。
ただ生活状況が、自分がやらないといけないこととかできて、それやってる分だけ義務とか責任が増えてるのでその分大人っぽいだけじゃないかな。
もしも、両親とも元気で甘えさせてくれたら、今でも甘えてる気がするな。

仕事が仕事で、老若男女に好かれて同じように仲良くして、いい年した大人の男性が若い女の子からどう見えるか、とかちょっと考えが及ばなかったのかなあ。

その程度で今度の事件が終わってくれるといいなと思ってます。
そうでないと誰も救われないしね。

とりあえず、達也は島でしばらく開拓生活してほしい。
汗水流して働いて、何ヶ月、ではまだ早いかも知れないけど、何年かして立派になった島を影で支えてたってなったら、その時にはまた光のあるところに出てこられる気がする。

また戦いが始まる・・・

今日はいよいよイカナゴの最終的な後始末をしました。

土曜日に最後のを炊いて汁を切ってたのをパッキングし、煮汁をビンに詰めてザルを洗って片付ける。
その他もろもろの道具も片付ける。
やれやれ、この春の一仕事終えたわい。

そういうのを証人喚問見ながらやってました。

そして3時半頃かな、手がやっと空いたのでちょっと実家の庭、というのも狭いけどまあ植木とかあるスペースを見に行きました。

ちょっと前にね、気になるものがあったのよ・・・

えらいこと雨が続いた後、父親がその辺りちょっと掃除した土とか入れる容器があります。
ずっと昔の洗剤の入れ物らしいけど、いつからかそういう物入れるように外に出てます。
昔のプラスチックって丈夫なのよね、全然パリパリにならない。

その土の上にな~んかちょっと土とは違うような物があったように思った。

それを確認に行き、

「やっぱり猫のアレだ・・・」

そう、冬の間は来てなかったのに、暖かくなったらまた始まりましたよ、猫のマーキング。

調べてみたら、あっちこっちにある・・・

確定申告だの風邪だの足痛めただのイカナゴだのなんだのある間に、やりやがったな・・・

いっつもそうなんですよね、思い出したら。
こっちが動こうと思う頃にあっちが先に来てる。

今日見つけたのは、使ってない鉢に埋めておいたけど、本当にむかつく。

そもそも、春になったら土をふるってまとめて、寝かせて園芸用にしようと思ってるのに、毎年やられてふるう気がなくなるんですよ。

猫が来そうな場所には物を置いておいたけど、これだけでは諦めんだろうな。

どうしてくれようか~

本日は荒天のため

イカナゴ漁は休みでした。

正直、ほっとしました(笑)

あったらやっぱり炊いてしまうと思うんですよね。
値段次第ですが。

ですが、今日は他にやらないといけないことがあったのです。
それをやった上に炊いてたら、またダウンしてしまう。

でも今日は、私だけじゃないもんね。
そう思うとちょっと気が楽です(笑)

炊けても炊けなくてもほっとするし、がっかりする。
そんな感じです。

今日は何をしてたかと言いますと、午後からは実家で確定申告の書類制作です。

うちの父親はきっちりしてるので、毎日毎月きちんと帳面をつけてます。
それを書類にしていくんですね。

母が亡くなってからだから、もう10年やってますが、1年に1回しかやらないから、

「これどうやったかな」

と、迷いながら、昨年以前の書類を見ながら、なんとかできるところは記入しました。

後は、分からないところを見てもらって、清書したら出すだけです。

明日、午後から書類を見てもらいに行く予約をしました。
なので、明日は好天でも荒天でもイカナゴ炊けませーん!

書類終わったら炊くぞー!

あ、今日はサポーターとテーピングテープも買ってきた(⌒▽⌒)b

アクシデントからのぐるぐる回ってコストコ、そして・・・

昨日はえらいことでした・・・

まずお昼、実家行ってお昼の片付けしようと思ったら、それまでぴちょんぴちょんと水が漏れてた水道が、

「ダダ漏れになったΣ( ̄▽ ̄;) 」

全開ではないんですが、なんだろう、スイカとか冷やす時みたいに結構な量の出っぱなしになりました。

「さすがにこれはほっておけない」

ということで、まあその間も色々ややこしかったんですが、最終的にはメーカーさんの修理係に連絡し、修理に来てもらいました。

来るまで2時間ぐらいでした。
来てもらったらすぐ直りましたが。

3時頃に直ったので、灯油を買いに行くことにしました。

その時に、車をうちのから実家のに乗り換えることにしてました。
どうしてかといいますと、翌日、つまり今日ですね、問屋さんにちょっと多めの荷物を取りに行かないといけなかったんです。
うちの車ではちょっと乗らないだろうし、たまに実家の車も動かしておかないとバッテリーが上がってしまう。

実家に来て乗り換えて取りに行くには方向が反対なので、実家の車に乗って家に帰り、翌日荷物を積んでそのまま実家へ、ということにしてたんです。

で、車庫に行って、エンジン・・・

「遅かったか・・・」

ええ、バッテリー上がってたー!
先月、とーちゃんを歯医者さんに送って行った時に一度乗っただけでは足りんかったか・・・

とりあえず、灯油を買いに自分ちの車で行き、その間にとーちゃんに直しに来てもらうように電話してもらうことに。

灯油買って帰りながら、

「あ、そうか!」

思いついたことがありました。

携帯持ってなかったので、急いで帰ったらちょうど電話してたところでした。

「ちょっと待って、明日の朝にしてもろて!」

今朝の8時半から9時の間にバッテリーつなぎに来てもらうことになりました。

理由は、

「エンジンかけてもろたらしばらく走らんとあかんでしょ、私、そのままコストコ行ってくるわ、そんで帰りに問屋さん行く」

灯油買いに行きながら、

「帰ってご飯もせんとあかんのに、どこ走ろうかなあ、30分ぐらいは走らんとあかんけどもう4時になるし・・・あっ!」

と、思いついたんですよね。

で、今朝、コストコ行くことになりました(笑)

私が自分から行きたかったんじゃないからね!
仕方なくだからね!(笑)

そして、まあコストコ行くにも色々あったわけですよ。
いつもと違う道行ったら迷ったりね。
そのへんは疲れてるので割愛(笑)

そんで色々ありまして、問屋さんで荷物積んだ後、まっすぐ実家に行かずにスーパーに「いかなごの偵察」に行きました。

最初に行ったスーパーで何時頃に来たかとか情報をもらい、帰りに○アイに寄ったら、

「あった・・・」

もう一軒に行く時、何人か並んでるの見てたんですよね。
それで最初に行ったスーパーになかったので行ってみたら、残ってた(笑)

ということで、いきなり今日の初戦が始まったものでめちゃくちゃ忙しくて大変でした。

それでも、少しでも炊けてよかったなあ。
体は大変でしたが、気持ちは少し軽くなりました(笑)

配達のごほうび

年に2回ぐらい配達に行くお宅があります。

今はおばあちゃん一人で住んでらっしゃるんですが、商品が必要になると切れる少し前に電話をかけてきてくれて、そうしたら取り寄せて連絡し、配達する流れになってます。

今回も今日配達に行ったんですが、最近は土曜日にととろさんが手伝ってくれるのもお約束となりました(笑)

どうしてかと言いますと、玄関が2階の高さ、しかも普通より高い位置にあり、重い荷物を持ってそこをえっちらおっちら運ばないといけない。
以前は私が運んでたんですが、腰を痛めて以来、ととろさんが運んでくれるようになったのでした。

このおばあちゃん、耳がね、遠いんです。
どのぐらい遠いかと言うと、真後ろから声かけても分からない、正面から話しかけても何を言ってるのか分かりにくい、そのぐらい遠いんです。

それで電話かけてくるので、どういう仕組になってるのか分かりませんが、何かつけてるのかなあ・・・
ただでさえ電話口で声が大きい父親が、さらに大きい声で話すのですぐに分かる(笑)

聞こえないので1階の門のところでチャイムを押すと、部屋の中でサイレンみたいのが回って分かるようにされてます。

以前はチャイムを押したら降りて来てくれて、お金をもらってる間にととろさんが荷物を上まで運んでくれてたんですが、最近は、

「降りてくるのに時間がかかるから」

と、行く前に電話したら下に降りてきて待ってくれるようになりました。

そういうわけで、今日はお昼に実家で3人でご飯を食べ、このおばあちゃんのところと後2軒を一緒に配達に行ってもらうことにしました。

行ったらもう降りてきてくれて、知り合いの方と話してました。

私がお金のやり取りをし、その間にととろさんが荷物を運んでくれて、いつもだったらそれで終わるのに、今日は、

「これ、食べて」

と、写真の物を1つずつくれました。

20180224a

「ヨーグルトレーズン」

見たことあるし、食べたことあるかも知れないけど、長らく目にしたこともなかったなあ。

配達を終わらせてととろさんをマンションに送った後、3時のおやつに父親と2人で食べました。
なんか懐かしい味だったなあ。

思わぬ「配達のごほうび」をもらって、ちょっと幸せでした(笑)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヨーグルトレーズン プレーン 1箱 (10g x 30袋)
価格:1296円(税込、送料別) (2018/2/24時点)

プチッ、パリッ

私は今かなり髪の毛が長い状態です。

なのでゴム類で髪を束ねるんですが、その時に普通の髪ゴムとなんていうんだろう、使ってる人なら分かると思うんですが、「シリコンゴム」っての?そういう黒いゴムも使ってます。

100均とか行ったら大量に入って売ってます。

ずっと使い心地どうなのかな?と思ってたら、お正月だったかな、いっちゃんが使ってるの使わせてもらって、結構いいじゃないかと思って買ってみました。

「こんな大量に入ってどない使えと言うんじゃ」

と、思ってたんですが、これ、切れるのも結構切れる(笑)

それもいきなり、

「プチッ」

と切れてしまうですね。

なのでととろさんに不評です。

「あんなゴム髪が痛むんじゃないの?」
「こんなところに落ちてるよ」
「身体に悪そうだし、気がつけば落ちてるし、やめたら?」
「危ない」

と、色々言ってます。

シリコンなので輪ゴムみたいに髪に絡まないし、結構使い勝手いいし、まだ大量にあるしで使おうとは思ってるんですが、何しろいきなり、

「プチッ」

と切れるのは困りものです。

今朝、洗濯干してたらいきなり後ろで、

「プチッ」

と、ゴムが切れて髪がほどけ、洗濯干してる途中だしとそのまま続けたら今度は洗濯はさもうとして押さえたら、

「パリッ」

と洗濯バサミが割れてしまった。

「何もこんな連続しなくても・・・」

そう思うようなタイミングでした。

どっちも一瞬にして使えなくなってしもうた。
う~む、諸行無常・・・

永遠のストレンジャー

ちちんぷいぷいに「学校にいこ」というコーナーがあります。 

今日、そこで取り上げてたある学校に、 

「姫路城じゃなくて学校の中にあるのが本当のお菊井戸」 

という話がある、とやってました。 

有名な「番町皿屋敷」で無念の死を遂げたお菊さんが、毎夜出てきて「一枚足りない」とお皿を数えるという、あのお菊さんの井戸です。 
昔のことなので、まあ、どっちが本当のことかは分かりませんが、とにかくその学校にはそういう言い伝え?があるようです。 

「そういやうちの学校にも怪談あったなあ」 

と、ぷいぷい見ながらそういう話になりました。 

小学校では、給食室とか職員室とかある校舎の1階の、あるトイレに、 

「便所っ子」 

という幽霊が出るという話がありました。 

それと関係あるかどうか分かりませんが、ある運動会の日、そこのトイレ行った同級生がてんかん発作か何かで倒れた、ということがあり、みんなそれを、 

「便所っ子のせいや」 

って言うてたなあ。 

そして大学の、やっぱりトイレにもそういう話があったんですよ。 

大きな階段教室のある某校舎のトイレ、そこに2つ手洗い場所があるんですが、そのうちの鏡の1つが、 

「何度直しても何かが映って誰かが壊す」 

という、話があったらしい。 

私は、何度もそのトイレを平気で使ってから、友達にその話を聞いたんですが、全くなんも出たことがなかった(笑) 

だって知らんかったんやもーん。 

そしてそれから後も、授業がある時とか、必要だったらそのトイレを使ってました。 

そしたらね、ある時、出たんですよ・・・ 
その、問題のトイレに入ってる時・・・ 

多分、友達と2人で授業の後か何かに入ってたんだと思いますが、なんでだったか、もう夕方でちょっと薄暗く、校舎に人気がほとんどなくなったぐらいの時刻だったのは覚えてます。 

トイレの個室に入って用を足そうとしたら、その時、ある方向から聞こえてきたんです・・・ 

ビリー・ジョエルの「ストレンジャー」の前奏を吹く、とっても上手で美しい口笛が! 

「ちゃちゃちゃちゃ~ちゃちゃ~ちゃちゃちゃちゃちゃ~」 

トイレの向かって右手の方から、どんどん大きくなってきて、トイレの前で大きくなって、今度は左手の方へ、どんどん小さくなって、最後には消えてしまいました。 

本当にすんごくうまかったんです! 
すぐに飛び出して、こんなきれいな口笛、誰が吹いてるのか見に行きたいぐらいだったんですが、トイレの、個室内にいて、その望みはかなわず、トイレから飛び出した時には、その口笛の主はもうとっくにいなくなってました。 

うわー誰だったのかなあ、と思ったけど、そんなことはもう二度となく、口笛の主は永遠に分からなくなってしまいました。 

多分人間だと思うんだけど、もしも違うなら、あれがそうだったのかも、知れないですね~ 
知らんけど(笑)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ストレンジャー/ビリー・ジョエル【1000円以上送料無料】
価格:1080円(税込、送料無料) (2018/1/22時点)

明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします♪

20180101a

昨日は実家で年越しをしたんですが、いつもとはちょっと違う形になりました。

というのはですね、ととろさんと私がお風呂に入りませんでした( ̄▽ ̄)

ととろさんは、

「眠い・・・お風呂に入れる気がしない・・・」

と。

そうでしょうね~
一昨夜、3時か4時頃に目が覚めたら、その前にお風呂入ってた様子でした、ええ。
夜ふかしして真夜中にお風呂入ってほとんど朝まで起きてて、寝坊して、そのせいで眠いのでしょう、ええ。
でもお風呂洗ってくれてたのでいいか(笑)

そして私は、風邪までいかないんですが、鼻がね、またちょい鼻風邪ひきそうなぐしゅぐしゅした感じ。
お風呂入って湯冷めしたら風邪ひくかも。

そういうことで、2人共お風呂に入らず。

そしてもう一つ・・・

「あ、歯ブラシ忘れた!」

そう、持っていくの忘れてたのです。
運悪く実家に予備もなく、仕方ないので歯磨きせず!

とーちゃんはちゃんとお風呂入って歯磨きもしたのに、ととろさんと私、お風呂も入らず歯磨きもせずで新年の朝を迎えました(笑)

そのおかげで?いつもはどっちかがお風呂入ってたり、2階でお布団入ってたりして「おめでと~」するのですが、1階の父親が寝てる横に2人共座って、3人で、

「おめでと~~」

しました(笑)

ととろさんは帰って来て今シャワー浴びてます。
私もこれから歯磨きします( ̄▽ ̄)

なんだろう、すごく働いたんだがちょっときちゃない新年になってしもうた(笑)

明日は休むんだもん!

最初に、昨日いきなり気を失ったマイパソですが、元気になりました。

詳細です。

朝、USBつなごうかなと思ったら、すぐ横でモニターが真っ暗になりました。
しばらく触らなかったらタイマーで暗くなるので、マウスをちゃちゃっと動かしたんですが、動く気配がない。

「あれ、おかしいな」

と思ってパソを見て、

「あれ、電源が落ちてる?なんで?」

スイッチ押しても入らない。
電源でもゆるんだかと挿し直してみたけど入らない。
何度もスイッチ押してみたけど入らない。

困り果てたけどどうしようもない。
そうこうしてる間に出なくてはならなくて、ととろさんに「パソ壊れたかも」とメールだけして家を出ました。

んで、実家行ったり用事片付けたりして、取りに戻る物があったついでに荷物を届けにマンションに戻りました。

「あんたは、なんでつかないかねえ・・・」

通りすがりにスイッチ押してみたら、

「ぶぅ~~~~ん」

え、入った?Σ( ̄▽ ̄;)

ちゃんと起動させて様子見てみたけど、どうも直ってる?
それ以来ずっと普通に動いてる・・・

直ってくれたのはうれしいが、なんだったんだろう・・・
自分で考えてみたのは、USB挿そうとした時に静電気かなんかで一時的に気を失ったのか?ということなんですが、確かではありません。

とりあえずほっとしたけど、不思議だ・・・

とまあ、なんかこんなことがずっと続いてるんですよね。
食洗機は壊れるし、電球は切れるし、とーちゃんは口内炎になるし、ととろさんはクマになるし。
今日なんか帰ってきたら宅配が3つも重なって来てて、ついでにロッカーの荷物見てたら他の再配達に来たクロネコさんとばったり会って、ついでに運んでもらったり。
これは助かりましたが、玄関が荷物でいっぱいだす・・・

あ、ナイトスクープに行ったのもサプライズに近かったな。
あれは楽しかったからいいけど♬

それ以外にも小さいけどややこしいこととかが重なって、なんか自分が何してるか分からんような感じです( ̄▽ ̄)

なので、明日は休むぞ!
うん、絶対休む!

平穏に一日過ごしたいと思います( ̄人 ̄)

「そんな日」まだ続いてます

今日は祝日だそうですが、ととろさんはお仕事で早くからお出かけです。

はあ、お休みだったら一緒に天文科学館の「熟睡プラ寝たリウム」に行きたかったのになあ・・・

どころじゃなく、今朝、珍しく寝坊した!Σ( ̄▽ ̄;)

私、最近ちゃんと朝起きられるんですよ。
って自慢することでもないけど、平日は間違いなく6時には起きられる。

それが今朝、何回もアラーム止めてて、

「あ、何時かな・・・」

とテレビ(タイマーでつく)見たら、

「もう6時半やんかーΣ( ̄▽ ̄;) 」

びっくりした・・・こんな寝坊したこと平日にはない・・・

よく考えたら今日は本当はお休みの日。
だからか!(そうなんだろうか?)

「大丈夫だから、慌てたらあかんー」

ってととろさんに言われたけど、慌てるがなー!

そして、つらつら言われました。

「疲れてるのよ、だから今日はよく休むこと」
「天文科学館に行こうと思ってたのに」
「あかん!(笑)」

というわけで、今日はもう洗濯も終わったし、後は寝てようと思います。

寝てる間に運の悪い時間も過ぎてくれるだろう、うん。