その他」カテゴリーアーカイブ

半年も経ってないのにテレビが・・・

今日のお昼、実家に行ってテレビをつけようと思ったら、

「あれ、テレビどしたん?」

つかない。

父親が言うには、朝起きたらつかなかったとか。

テレビの線を抜いて入れ直したり色々したけどつかない。

電気屋さんに電話したら「一度コンセント抜いて入れ直してください」とか言うけど、もうやってるし。

結局、後で電気屋さんのお兄ちゃんが来てくれることになりました。

調べたら今年の1月17日ですよ、おかしくなって見てもらったの。
買ったが2015年の6月で、1年半で壊れたと新しいのと交換になったのが1月21日。
ちょっーっと壊れ過ぎじゃない?

今までに何台もテレビ買ってきてるけど、こんなになったことないよ。
今回買ってるテレビの同じモデルが全部だめなのか、それとも他に原因があるのか・・・

とりあえず、今の段階ではまだ電気屋さんが来てくれてないので、どうなるか分かりません。
ただ、年寄り一人でいる家で音がないのはちょっとさびしいので、せめてまた代わりのを持って来てやってほしいんだがなあ。

事件は現場で・・・起きてない!

今日はお休みの日でした。
なので家でやりたいことがいくつかあったのでした。

今朝は洗濯が1回では済まなくて2回回しました。
1回目は服と下着類(ネット入り)、2回目がタオル類。
うちの洗濯機は小さいので、1回で入りきらない時はこういう分け方してます。
服と下着のような小物、タオル類は分けてた方が干しやすいので大体分けてますが。

実家に行くとか家を出る日は、最近は、以前は「こんなんついてても無駄やろ」と思ってた風乾燥を使ってます。
家にいなくて締め切ってると、どうも乾きが悪いのです。
冬や夏は冷暖房あるから乾きやすいけど、今ぐらいの中途半端な時期が一番困る。
外に干せたらいいんだろうけど、黄色い砂やらなんやらが飛んで来るし、何より腰痛めて入院した時のきっかけが外干しの洗濯物を取り入れてたことだったり、その他体力のこと考えて、うちのクマさんから外干し禁止令が(笑)

でも今日は家にいて、洗濯物相手もできるし、風乾燥かけなくても大丈夫。
2回回して、2回目のタオル類の時は漬け置き洗いして、干し終わったのが9時過ぎでした。

「洗濯も干し終わったし、少しだけ腰伸ばしたら用事やろっと♪」

そう思って、敷いたままだったお布団の上でう~んと手足を伸ばし、テレビ見ながらちょっとだけ横に・・・

「はっ、寝てしまってた、今何時だ!」

お昼の1時過ぎ・・・
嘘やろ?・・・orz

寝たのが9時過ぎだったのでほぼ4時間そのまま・・・

急いで父親に1時間遅れの定時連絡し、無事を知ってほっと。
まあ、そんなになんかあるわけじゃないとは思うけど、やっぱり心配なのです。

そのままちょっと座ってぼーっとして、遅い昼食を適当にとりました。

しかし、あのまま、手足伸ばしたまま、一応お布団の上とは言え、うわーっと寝てしまったまま、あのまま4時間・・・

もしも、知らない人が入ってきたら、殺人現場じゃないか、と思うような感じだっただろうなあ。
朝のご飯の後片付けはちゃんとして、洗濯も干し終わってはあったけど、後は全部ほったらかしで、あんなまま寝て。

よく寝たから元気になったかと言うとそうでもない。
なんか、変に寝てしまったせいか、その後もぼーっとしてあまり動けない。
夏に海水浴した後みたいなだる~い感じ。
もう今日はなんもできんし、する気も失せた(笑)

誰か知らんが失われた4時間を返せー!(笑)

男のシャンプー

ドラッグストアで買い物をしたら、写真のようなサンプルをくれました。

ファイル 2999-1.jpg

内容は「男のシャンプー」「歯周病を防ぐ歯磨き」「コラーゲンの粉末?」でした。
以前は同じ歯磨き2つと洗濯石鹸だったなあ。
歯磨き余ってるのか?(笑)

最初はシャンプーの台紙はただの広告だと思っていたので、開けてシャンプーとコンディショナーが出てきてびっくりした。
「タウリン」とか書いてたからてっきりドリンク剤の広告かと思ってたし(笑)

とーちゃんにもおすそ分けしてきたんだけど、ととろさんは髪が短いから1回分出したらもったいないか?( ̄▽ ̄)

そういや以前、完全に男性用じゃないけど男性が使うっぽいコンディショナー入りのシャンプーを使ったことがあります。
夏なのでいいかな、とメンソールの涼しそうなの買って使ってみたんだが、しばらくしたら髪がキシキシしてきてたまらずやめたなあ。

ということで、私は今回使わない!
おっちゃん2人に感想を聞こうと思います。
とりあえず私はコラーゲン飲んで歯磨きする!

 

 

 

 

じゃなくて、よかった

なんか、そういうこと言ってクビになった大臣が出ましたね。

これ、本音でしょうねえ。
ずっと感じてましたが、言葉にする人は少なくて、ここまで問題にならなかったんだと思います。

あの阪神淡路大震災の時、我が家は幸いにして被害が少なく、そのまま家に住み続けることもできたし、間接的にはあったけど直接的に知ってる方で亡くなった方もありませんでした。
その年に亡くなったおばさんの法事が先日あったわけですが、被害がなかったと分かったらもうおばさんのことばかり気にかかり、当事者の一部でありながら、少し現場からは心が離れてしまった感じはあります。

人間というのは勝手なもので、自分に直接関係ないことからは少しずつでも遠ざかってしまうものなんですね。
申し訳ないと思うと同時に、やはり知らない人の命より、大事な人の命の方が大事なんです。

そんな時にテレビや新聞で目や耳に入ってくる言葉で気になったのが、

「もしもこれが首都圏で起こったら」

でした。

これ、言い換えれば、

「首都圏でなくてよかった」

ってことになりませんか?

今回みたいに直接的な言葉じゃないからいいと思ったのか、一日に何回も何回も目に耳にしましたよ。

すごく不愉快でした、「関西だからその程度で終わってよかった」と聞こえるから。
「関西やったら地震あってもよかったんか、それで首都圏の時のシミュレーションになるからええんかい!」と思ったなあ。

東日本の時には、首都圏も多少なりとも被害があったからか「もしも」とはほとんど聞いた記憶がないんですが、煎じ詰めると、やっぱり「一番ひどかったのが首都圏でなくてよかった」ってのはあるんですね。

仕方のないことだと思うんです、人間誰しもそういう気持ちがあるの。
上にも書いたけど、当時、震災の中にいた私でも、親しい人があまり被害がないと分かったら、少し離れたと感じたんですから。

ただ、それをああいう立場の人は絶対に口にしてはいけないと思う。
それを抑えることができる人が、上からそういうことの指示とかするのが本当ですよね。
難しいことだとは思うけど、できない人に上に立って欲しくない。

他人の気持ち、他人の痛みを「分かれ!」と言うのはとっても難しいことだと思います。
その立場にならないと、やっぱりどうしても分からないんです、気持ちの問題って。
それでも、近い経験から推し量ることはできるし、完全に分からなくても分かろうと努力することはできます。

それに、気持ちの上で他人の痛みとかが分からないだけじゃなく、そういうことを言ったらどういう印象を相手に与えるか、を頭でも分からないのがなんとも情けないと思いました。
せめてどちらかが分かっていたら、うっかりと「じゃなくて、よかった」とは言えなかったんじゃないかなあ。
たとえ本音でも、口に出してはいけない、と大臣と言われる人なら頭でだけでも分かっていて欲しかったです。

フォークリフトと日本刀

今日、父親と話をしてて、もうずっとずっと前から私が言い続けてること、

「どう使ってもいい使いみちがない大金が手に入ったらフォークリフトと日本刀が欲しい」

の話になりました(笑)

いつ頃から言うてるかなあ、少なくとも、大学の時にはそう言って友人達に引かれた記憶があるから、それ以前、そしてフォークリフトは高校生以降だけど、日本刀はちと分からない。

どうしてフォークリフトが欲しいのか、ですが、私が高校になる時に父親が今の店を始め、その時に問屋さんに荷物を受け取りに行ったりすることがあったんです。
そしたらそこでフォークリフトがくるくる回って作業してるのが、なんともかわいくて(笑)

それに、フォークリフトならなんでもいいってのじゃないんです。
そこで使ってたのが小型のやつで、人間が立ってくるくる動いてるの。
それでついていくのが楽しかったのを覚えてます。

ただ、フォークリフトって一般の家庭で買っても使いみちも置き場所もないでしょ?
だから、よっぽど余分のお金ができて、使いみちがないとなったら免許取って置き場所も確保して、そこでくるくる回りたいと思ってます(笑)

そして日本刀ですが、これはもう自分でも覚えてない。
少なくとも高校の時にはすでに欲しかったから、それ以前でしょうなあ。
ってことは、戦国武将、特に信長が好きになってからなのかな?

高校の時、広島の母が疎開していた縁戚のところに遊びに行ったことがあるんですが、その時に第二次世界大戦の時にそこのおじさんが持ってた日本軍の軍刀を見せてもらって感動したのを覚えてます。
正確には日本刀じゃないけど、その時にはもうそういう感じだったんですね。

それと、もう一つ「そうかな?」と思う心当たりは、母方の曾祖父母がご維新で財産全部売り払って神戸に出てきた時、その手放した物の中に日本刀もあり、日本刀の展示会とかに出てるのを見ることがあったと聞いてたので、その影響かも知れない。
私は見に行ったことがないんですが、おじさんが「どこそこのデパートの日本刀の展示会に出てた」とかそういうの、子供の頃から聞いてたから、なんとなく憧れてたのかも。

ただ、日本刀って持ち金はたいて買ったとしても、ぽんと床の間とかに飾っておけばいいものじゃないから、手入れの仕方だのなんだの習ったり、お金だけで済むものじゃない。
なのでこちらも、フォークリフトと同じく、よっぽど余分のお金や時間ができたら買うかも知れない。

どっちにしても、宝くじが当たる以上でないと無理ですね(笑)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

こうすれば安全!フォークリフト作業 [ 中央労働災害防止協会 ]
価格:270円(税込、送料無料) (2017/3/27時点)

これからの必需品・・・

今日、実家で新聞を読んでてチラシの1枚に釘付けになりました。

「ティッシュがめっちゃ安い・・・」

200組入りのティッシュが198円(税込み)だと!
通常でも248円(税込み)なんですが、1パックで50円も安いなんて!

1人6パックまでなのでととろさんと2人で12パック買うたった( ̄▽ ̄)

うちは、普段でもティッシュの消費量が激しいのです、それがこれから花粉症のシーズンになったらいくつあっても足りない。

それに、年末年始に風邪ひいて、前回の特売の時に買ったのがもう底を付きそうなのです。
えらいこと使ったからなあ・・・

なんにしても、これでこの先どうなってもしばらく大丈夫!

そうそう、ティッシュは軽いけどかさばるから一度に運ぶのはなかなか大変なんですが、コストコバッグだと1つに6つ入ってひょいと持てるから楽なのです。
2人で1つずつ持ったら往復しなくても持って帰れる(笑)

コストコの保冷バッグじゃなく、緑色でペラペラの「ノーマルバッグ」とか「エコバッグ」とか言うやつです。
1つ100円代だったような気がする、とにかく安い。
今はバージョンチェンジして灰色っぽいのになってるらしいけど、それでも2枚で400円しないらしい。

かなり大きいし、たたむとぺったんこになるので、コストコ行かない人でも1つあったら便利です、おすすめ♪

にゃんにゃんにゃん猫の日猫の手ボトル洗い♪

今日は2月22日、2が3つで「にゃんにゃんにゃん」の猫の日、なんだそうです。
なんじゃそりゃ(笑)

クマはいるけど猫はいないし、今日は確定申告の相談に行く日だし、明日は休むからとーちゃんの明日のご飯もしないといけないし、と、忙しい日でしたにゃん。

こういう忙しい日は新聞を読めない。
新聞をどれだけ読めたかで忙しさのバロメーター、とも言える(笑)

まあ、用事が全部終わってほっとしたけどね。

で、猫の日だな~と考えて、思い出した物があります。

写真のもの、猫の手型したボトル洗い?です。

ファイル 2935-1.jpg

実家にあって、とーちゃんのお茶ボトルを洗うのに使用してます。
うちにはない(笑)

猫の日なので今日も使ったにゃ~ん♪

テレビ入院中

今朝、父親に定時連絡したら、

「テレビが映らんようになった」

とΣ( ̄▽ ̄;)

父親は朝ドラを見るのを楽しみにしてるんですが、さすがにそのために朝早くから実家に駆けつけるのはちょっと・・・

「2、3気になることはあるけど、とりあえず○○さん(電気屋さん)に電話してみる?」

と言って電話を切りました。

まあ、お昼にも再放送があるから、それに間に合えばいいか・・・

買い物をしてお昼に行ってテレビを見る。

コンセントを抜いて挿し直したら、ついた\( ̄▽ ̄)/

電気屋さんに電話して直ったのでと伝え、テレビを見ながらお昼ご飯を食べて・・・

「あ、また消えた」

もう一度コンセントを挿し直したらまた直った。

「とりあえず、べっぴんさんだけ見てから連絡したらどうかな」

そう言いながらご飯食べてたらまた消えた・・・

「朝もこんな感じやった?」

そう聞いたら、朝は1時間ぐらいしてから消えたそうな。

今回は最初は20分ぐらい、その次は20分より明らかに短かったな。

それでまたご飯を食べ直したらまた消えて、今度はもう入らなくなりました。

「これはあかんわ、修理してもらうまでコンセント抜いとこ」

電話したら夕方ぐらいになるらしい・・・

そういうわけで、今日の午後はテレビなしで過ごしたんですが、なんか時間の感覚が分からない(笑)
いつもだったら2時以降は「ちちんぷいぷい」のコーナーでなんとなく時間が分かるんですが、なんか変な感じ。

5時頃に来てくれて、

「一度持って帰ります、代わりのテレビ持ってきました」

って、実家のより小さめのテレビを置いて持って帰ってくれました。

「テレビ入院やて、肺炎になってしもたんやなあ、なりかけやったら入院せんですんだのに」

と言ったら、肺炎になりかけた年寄りが笑ってました(笑)

おかげで夕方には「ちちんぷいぷい」を見ることができたんですが、

「なんか、テレビが遠くにあるみたい」

小さいからそんな感じ(笑)

とりあえず、とーちゃんが一人でテレビもないとつまらないから、代わりのでもあってよかったです。

調べたら買ったのは2015年の6月です。
1年半ちょっと・・・

どこがどう悪いのかなあ。
早く直ればいいなあ。

たはぁ・・・へこむわあ・・・orz

5日から新年始動、ではありましたが、3連休明けの今日からの方がもっと始動!な気がします。
実質的本格的スタートは今日から、って感じかな。

「風邪も足ももうほとんどいいし、今日からがんばるぞ!」

と、意気込みはよかったんですよ、ええ・・・

今日は、本当に久しぶりにお布団を上げました。
ととろさんがへたって以来、お布団上げる余裕すらなかったもんなあ。

今日は朝早くから起きて洗濯もしたけど、親父殿の病院初め(レギュラー通院のね)だったので早くに行かないといけない。
掃除とか、ちょっと時間がかかるようなことはできないけど、ちょろっとしたことならできる、と手をつけたのが悪かった・・・

「え、もうこんな時間Σ( ̄▽ ̄;) 」

10時過ぎに行こうと思ってたんです。
それが、気づけば10時半・・・

急いで荷物持って、ゴミ捨ててから駐車場に行ったら父親から電話で「今どこや~」って。

「今出るところ!ちょっとおそなった、ごめん!」

と、急いで実家に向かったら、実家の前に業者のトラックが・・・(_△_)

うちは自分ちで置いてる販売機と、業者さんが置いてる販売機の両方あるんですが、その業者さんが置いてる方の販売機に荷物入れてるー!

父親に電話したら、そのまま送ってくれと言うので、急いで戸締まりして病院に送りました。
その時にとーちゃんのお友達と話したりとかまあ色々あったんですが、とりあえず病院に送ってほっと・・・

じゃないのよ!

「ああっ、急いで出てきたから火の元気になってきたー!エアコンや床暖房、ガスなんかは絶対大丈夫やけど、足元ヒーター・・・切ったはずなんやけどはずなんやけど・・・」

一応チェックした自信はないことなかったんです、ええ。
でも、気になって仕方がなかったので、一度マンションに戻ってチェック!
うん、大丈夫だった!

そこからまた急いで実家に戻って仕事して(今日やらんとあかん仕事があったんです)、電話かかってくるの待ってから迎えに行き、ちょっと遅目のお昼ご飯。

そこからはそこそこ順調だったんです。
それが、夕飯創りだしたら父親が、またこんなこと言い出した。

「ちょっと販売機がおかしいから見てくれ」

業者さんのじゃなく、うちが置いてるタイプのやつですね。

これがね、うちの業界のスタンダードタイプの販売機なんですが、なんと言うか、

「不親切!」

なインターフェイスしとるんですわ・・・

他の、例えばコカ・コーラの販売機なんか使いやすい使いやすい。
使う人のこと考えて作ってくれてるんだなあ、って感じなんですが、これ作ってる東○・・・そりゃあかんようになるわ!とつっこみ入れたくなるほど不親切。

それはまあ、おいといて、なんか販売機である一つの品物が売れなくなったそうな。

「テスト販売はできるけど、お金入れたら買えん」

って、そんなことあるかなあ・・・

寒くなって風が吹いてきた中を販売機開けてあっちこっちチェック。

値段設定もコラム設定もおかしくない。
でも確かにテスト販売はできるがお金入れたら買えない・・・
どうなってるんだ?

寒いので父親を店に入れ、

「一度商品全部抜いてみよう」

そうして商品抜いたら、

「あれっ、1個しか入ってない」

ジュース類だけかも知れませんが、最後の1個だけじゃ売れないんです、販売機。
なので、売り切りたいジュースの時とかは、最後の1個に他の商品を入れてわざと売り切れまで売るとかします。

普通、最後の1個になったら売り切れランプがつくのに、それがつかずにこっそり残り1個になって、それでテスト販売以外では売れなかったようじゃ・・・
どないなっとんねん・・・

商品補充したら普通に売れるようになったので、売り切れランプがつかない問題は取り敢えず保留、もう時間なかったからね。

で、急いでご飯作って父親と食べて、片付けて荷物まとめて車走らせてマンションに帰ってきました。

今日は、荷物が宅配ボックスに入ってるのが分かってました。
にゃんこの荷物運び屋さんから「荷物来てるよ」と連絡があったので、宅配ボックスに入れておいてもらうようにしてたんです。

で、ポスト開けたら、

「あれっ、他にもある」

郵便局から、多分某スーパーのクレジットカードの切り替えじゃないかな、それが「一度来たけど留守でした」な連絡を入れてる。

「せっかく再配達しなくていいようにとにゃんこに連絡したのに・・・」

家に帰って一番に連絡したら、電話がなんかおかしくて、かかっては切れ、かかっては切れ、郵便局に迷惑かけてもうたがな・・・

それでも、ちゃんと再配達のお願いできたのでそれはよし。

その後で気づいたよ・・・

「はうああああああ、ととろさんのご飯持って帰るの忘れとるがなーΣ( ̄▽ ̄;) 」

はあ・・・もう取りに戻る意欲ない・・・orz
仕方ない、今日は他のを食べておいてもらうか・・・

いろんな事があってかなりへこんでたんですが、

「テレビでも見て気持ち切り替えよう」

テレビつけて、チャンネル替えようとしたら動かない。
そういや、今朝もそういうことあった。

電池を取り出してこすって入れなおしたら動くから、電池切れだな。
ちょうど単4が4本あったので交換します。

が・・・

「あれっ、動かない」

新しいはずの電池入れたけど動かない。
まさか、リモコン壊れたんじゃ・・・
そう思ってまた電池こすったら動く。

「ってことは、これは新しい電池じゃなかったのか?」

残り2つはビニールがついてるから新しいはず。
そう思って入れたけど、やっぱり動かない・・・

一つ、気になることがありました・・・

「この電池、多分めっちゃ古い!」

なんでかと言いますと、今は産直スーパーになってる場所は前は100均、その前はドラッグストア、そしてその前、田んぼを埋め立ててできた初代は某スーパーでした。

そのスーパーの、つまり、

「はるか昔につぶれたあのスーパーのシールがついとるから何十年前のやねーん!」

な電池だったー(笑)

そりゃ黙って切れててもしゃあないわな・・・

その他にも、まだ色々と、小さいけどちょっとへこむようなことがありました。

初日なのにーなんかちょっとへこむー (ノ_・、)

祝ゴミ捨て!

昨日、ひやひやしながら車に残してきたゴミ袋ですが、無事に捨てられましたー\(⌒▽⌒)/

いやあ、よかったよかった。
いやほんま、ほっとしたよ。

車を開ける時ちょっと緊張したけど、臭いも思った程ではなかったし(ととろさんはやっぱり臭いって言うてたが)、それほど醸されなかったことに感謝しました。

今一番思ってるのは、

「お正月が冬でよかったー」

ということです(笑)

臭いは布につくらしいので、今度出る時にファブリーズを忘れずに持って行こうと思います。
よかったよかった。

よかったついでに報告、と言うのも変ですが、足の具合も良くなってきました。
まだ、伸ばしてしまうと違和感があるので歩く時にちょっとひきずってますが、昨日の朝からは刺すような痛みもなくなったし、立ち上がる時も苦労しなくなってきました。

それから、とーちゃんの肺炎なりかけも良くなってきたようです。
今朝電話したら「咳もかなりよくなったり楽になってきた」とか。

明日から三連休、と言っても3日休めるわけではないですが、できるだけこの間に完治させようとがんばってます。

健康ってありがたいなあ (ノ_・、)