」カテゴリーアーカイブ

イカナゴでかき揚げ

先日、イカナゴの釜揚げを作った時からずっと思ってたことがあります。

「イカナゴのかき揚げ作りたい」

そして今日、実行したった(-_☆)

天ぷらするといつもてんこ盛りになるんだが、

「今日はかき揚げだけにするからね」

とは言ったものの、一応買い物に行った時に魚売り場とか見たら、あまり天ぷらに向いた魚はなかった。

で、ブラックタイガー10匹買って帰ったよ。
実家にもしっかり手袋常備したので大丈夫。

完成したのが写真です。

20180320b

ちょっとだけかき揚げの色が濃いけど、うむ、おいしい!
エビも美味じゃ!

「セリ」「玉ねぎ」「イカナゴの釜揚げ」だけのシンプルなかき揚げです。
途中でプスプス穴開けながら、カリッとこんがりなかなか良い仕上がりでした。

は~もっと釜揚げ作っておけばよかったかなあ(笑)
調べてみたら、播磨灘のイカナゴ漁はまだ明日もあるようです。
ただ、今日は荒天で漁中止、明日もまた荒天みたいなので、明日が最終日だったらもうないなあ。
本当に今年は天気に恵まれないイカナゴ漁でした。

でも新子が終わっても、大人のイカナゴの「ふるせ」があるもんね。
あれをあぶって酢醤油で食べても、カリッと揚げてもまたおいしいのよね~♪

朝はパン♪

私は朝ご飯はパンです。

なんでパンかと言うと、子供の頃からそうだったから、かな。
旅行先とかではご飯も食べますが、何かなかったらほぼ100%パンです。
つーか、パン食べないと朝って気がしない。

なんですが、今朝はととろさんに何を食べたいか聞いたら、

「ラーメン」

とか言われた(笑)

そして今朝起きた時にちょっと寒かったので、たまにはいいかとカップ麺食べました。

少し前にととろさんが仕事関係の方に教えていただいた、その方によると「一番おいしい」というカップ麺。
体も温まったし、確かにおいしかった。

ですが、やっぱり一日にできれば一回はパンを食べたい。

つーことで、今日のお昼は「イカナゴの煮汁」で作った焼豚を挟んだサンドイッチにしました。
切り口の写真撮ろうとしたらなかなかピントが合わなかったので大アップ(笑)

20180318a

ととろさんは「おいしいなあおいしいなあ」と、食べてくれました。

それで思い出したんですが、昨日の朝、私は一足早く起きたので、冷凍庫にあったイングリッシュマフィンを出して、間に「溶けるチーズ」「キャベツの千切り」「ソーセージ」を挟んで焼いてソーセージバーガーにしておきました。
私は一足先に食べて、イカナゴを買いに行かねばならんのです。

20180318b

そうしたら、洗濯干し終わる頃に起きてきたので、行く準備しながら温めて出してあげました。

今日と同じように、

「おいしいなあおいしいなあ」

と、食べてくれてたんですが、その後で、

「もしかして、うちが寝てる間にいつもこんなおいしいもの食べてるの?」

とか聞いてきたので、

「違うよ、もっとおいしいん食べとうよ」

と言ったら、

「ひどい!これからもう朝寝坊しない、一緒に食べる」

とか言うので、

「ええけど、朝一緒に食べてもあなたが仕事行ってる間に一人でもっとおいしいの食べるよ」

と言ったら、

「ひどい!これからもうずっと家にいる!」

とか言うので、

「ええけど、家に一日中おってもあっち(実家)行ってとーちゃんと2人でもっとおいしいの食べるよ」

とか言っていじめておきました(笑)

さて、3枚目はパンではありませんが、イカナゴの煮汁で作った焼豚使った「焼豚丼」と、「イカナゴの釜揚げ」です。
今夜のご飯。

20180318c

「イカナゴの釜揚げ」は酢醤油で食べるとおいしいのです。
今の時期だけのお楽しみ。

お弁当さんありがとう

「今日のお昼から時間あったら散髪に行きたい」

と、今朝、父親から電話がありました。

幸か不幸か、今日はイカナゴないと思う。
というか、大阪も神戸も明日で漁が終わりだし、播磨灘も近々終わるであろう。

後は、パッキングして、ザル洗ったり「だけ」なんだが、その「だけ」も結構時間がかかる。
とーちゃんを散髪に送って迎えに行って、他に色々やってたら時間どうなるか・・・

ということで、またスーパーでお弁当買ってきました。
最近お弁当買うこと多いけど、まあこの時期はしょうがない。

20180316a

前はお弁当とか買わず他のこともやってたけど、今年はなんか色々ゆとりないんよねえ。
足も痛めてるし無理せんことですな。

思った通り、夕方になって、

「お弁当買っててよかった!」

と、思いました(笑)

他にも問屋さん行く用事ができたり、色々ややこしかったのです。
イカナゴのザルも全部は洗えなかったので、残りはまた明日以降ですな。

本当にこういう時はお弁当とかお惣菜がありがたい。
おかげで夕方にとりあえず用事が終わりました( ̄人 ̄)

ホワイトデーおかわり!

昨日、実家に行ったら、父親のお友達からホワイトデーをいただいてました。

「え、なんで、こんな大きいの」

そう言ってしまうぐらい、色々入った紙袋が(笑)

中身は写真1枚目のチーズケーキと、2枚目のラスク、それから他にまだ開けてないけどクッキーもありました。

20180315a

20180315b

チーズケーキ、ふわっふわ!のスフレタイプ。
チーズケーキには、スフレ、ベイク、レアなんかがあるけど、私はこのスフレタイプが一番好きだ!

昨日、帰る前に切って父親にも置いて帰りました。
ふわっふわだからとーちゃんでも結構たくさん食べられるはず。
四分の一切って、さらに半分にして、八分の一ずつお皿に2つ置いて帰りました。

そして夜、ととろさんにも見せたら、もうお目々がね、きらんきらん(笑)

「これはホワイトデーに私がいただいんやから、あなたにはなしよ」

と言ったんですが、まあそういうわけにもいかず、とーちゃんに置いて帰ったように八分の一ずつお皿に盛って、牛乳と一緒にいただきました。

20180315c

なんで牛乳かと言うと、ととろさんがそう主張したからです(笑)

ふわっふわで、う~ん、おいしい・・・
お口に入れたらとろける~♪

ささっと食べ終わったら、お迎えに座ってるクマっぽい人が、

「おかわり!」

って、なんやとー!

「おかわり」って何「おかわり」って(笑)

でもまあ、おいしいし、ふわっふわだし、まあええかなと、2人でおかわりをいただきました。

そしたらね、

「おかわり!」

ってまた!

「さすがにそれはあかん、また明日」

そう言って残りを冷蔵庫に。

そもそも、四分の三残ってるんだから、今日、明日、明後日の3日で食べたかったのよ。
賞味期限は明後日までだから、それで十分いけるはず。

「賞味期限が一番おいしい日とちゃうねんで」

と、普段から主張されてるが、今回は全部食べることは相成らん!

つーことで、今夜また2人で1つずついただきます。
もうおかわりないからね(笑)

サラダ寿司

昨日はばら寿司だったんですが、今日はアレンジして写真のように「サラダ寿司」にしてみました。

20180304c
単にトッピングを替えただけですが(笑)

錦糸玉子の上にレタス、キュウリ、トマト、ツナ、カイワレを乗せてマヨネーズ。

「おいしい、サラダ寿司おいしい!」

と、ととろさんに非常に好評でした。

うん、好きだろうと思ってたわ(笑)

昨日、帰りにもう一度買い物してお刺身の切れ端でも乗っけようかなとも思ったんですが、ふとこうしたらいいかなと思ったんですよね。

明日もまだお寿司残ってるので、実家でも父親にサラダ寿司作ってあげようとおもいます。

ちなみに、2枚目の写真はととろさん用のサラダ寿司。
トマトが多いです(笑)

20180304d

小さくてもカレー

今日はお休みで、結構充実した1日でした。

午前中は、洗濯終わった後で眠くてお昼過ぎまで二度寝。
午後は物置になってしまってる「本棚の部屋」をちょっと片付け。

お休みと片付け、両方できてちょい満足。

晩ご飯は、冷凍してあったカツとコロッケ、エビカツを解凍してチン。
野菜は昨日切ってたし、ご飯も炊いたのがあったのでおかず温めるだけ。
昨日が「フィッシュ・アンド・チップス」だったので、連続して揚げ物はとも思ったんですが、手を抜くために仕方ない(笑)

早めにご飯食べて、お風呂も早めに入って、後は日記書いたらテレビ見ながら寝るだけ。
満足の満足。

で、一つだけ満足じゃないことが・・・

お昼ね、お昼寝(朝寝?)から目が覚めて、何食べようかな~と考えて、

「カップ麺にしよう」

と、とことん手抜きのお昼ご飯。

少し前に安売りしてた時にカップ麺色々買ったんですよ。

「今日はカレーヌードルだ」

お湯沸かしてー入れてー3分待ってカレーヌードルわしわしいただきました。

したらね、

「ああっ、飛んだ!」

カレーが、スープのカレーが服に飛んだ!

久しぶりに食べて思い出しんですが、そういやカレーうどんと同じやん!
汁飛んだらえらいことやん!

冬服って汚れなかったら、お出かけでもない限り2日や3日着るじゃないですか。
今日、洗濯したばっかりの着たばっかりやのに・・・

小さいカップでも殺傷力はカレーうどんと変わらなかったのに、油断してた私の負けだ・・・

午後からは、

「どうせ洗濯するんだし」

と、思いっきり片付けできたので、それであいこにしときました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日清食品 カレーヌードル 20個
価格:3197円(税込、送料別) (2018/2/22時点)

「フィッシュ・アンド・チップス」っぽい

買い物に行ったらタラが安売りしてました。

見た途端に、

「あ、フィッシュ・アンド・チップス食べたい」

そんなことを思って、タラを買ってしまった。

だが、私は実は、

「フィッシュ・アンド・チップスを食べたことない!」

のです(笑)

初めて知ったのはかなり前、小学校か中学校の時、母の一番上の伯母さんが入院中にもらった本を読み終わってくれたんですが、その中に出てきました。

「すてきなあなたに」

朝ドラの「とと姉ちゃん」のモデルになった大橋鎮子さんが書いた本だということは、「とと姉ちゃん」を見るまで全く知りませんでした(笑)

エッセイ集なんですが、そのもらった本が好きで何回も何回も読んでいて、その中に「フィッシュ・アンド・チップス」のことを書いたものがあり、子供心に、

「どんな食べ物なのかなあ、イギリス行ったら食べてみたいなあ」

と、思っていました。

それから一度もイギリスに行ってなくて、作ったこともなかったんです。
ネットやテレビなんかで作り方とか、それらしいことは知ってたのに、なんでですかねえ。

それが今日ついに、おぼろに頭にある「フィッシュ・アンド・チップス」作ることになりました。

ジャガイモはどう切ろうかなと思ったんですが、太めの「フレンチフライ」ぐらいに切って水に漬け、早く揚がるように軽くレンジで加熱しておきました。

タラは一口ぐらいに切り、塩を振って衣をつけて揚げる。
衣は天ぷら粉にサラダ油を入れてフリッター式でいきましょう。

そうして写真のようになりました。
なんかそれっぽい?(笑)

20180221a

味もおいしかったです。
我が家の定番になるんじゃないかな。
なんで今まで作らなかったんだろう?

なんでか分からんですが、今日は「フィッシュ・アンド・チップスっぽいものを作った記念日」になりました。

いつか本物を食べに行きたいもんだなあ。

何もせずともよいように

一昨日からフィギュアフィギュアでなんか、なんも手につかんような感じです(笑)

だからというわけではないですが、ささっと作れてささっと食べられる物がご飯です。

昨日はそば焼き、今日は写真のものが晩ご飯。

20180218b

「鮭のきのこ蒸し?」

名前をつけてはいませんが、これは作っておいたら翌日に父親がレンジでチンしてさっと食べられるので、時々作ります。

もちろんうちも、今夜はこれをチンしてさっと食べました。
一緒に乗せてるのはゴボウサラダとレタス。

ゴボウサラダもさっと作れます。
斜めに薄切りしてそれを千切りするだけなので、ささがきより手間じゃないし、塩と酢を入れたお湯でさっとゆがくか、面倒ならレンジでチンです。
そこにマヨネーズやら塩コショウ、酢、砂糖、ドレッシングなんかを適当に味見ながら入れて混ぜるだけ。
これだけで結構おいしいのです。

昨日さっと作ったのを合わせて乗せて、さっと食べて終わり。
簡単でした(笑)

後で調理道具も洗わなくていいし、楽だった~

ハッピーバレンタイン!

ということで、私から家族へのチョコを公開します。

公開ってほど大層なもんでもないですが(笑)

20180214%ef%bd%82

コストコで買った3種類のチョコを袋に入れてリボン貼っただけです。

一番好評だったのは丸い「リンツ」のリンドールでした。

私もこれ、コストコ行くたびに気になってて、SNSのコミュニティーで見ても気になってて、いつか買おうとは思ってたんですが何しろでっかい!

それで妹が来る前日の夜、

「あ、あのチョコと他のチョコの詰め合わせにしたい!」

と、思い立ち、いきなりコストコ行ったというわけですな(笑)

詰めあわせて残ったを、もうちょこちょこと(チョコとかけてない)食べてたので、とーちゃんとととろさんは中身分かってしまってるけど、一応今日までは隠しておいてました(笑)

はい、今年も無事チョコ配れてよかったよかった。

 

200グラム260本

今夜は久しぶりに「スパゲティミートソース」にしました。

前にコストコ行った時、ミンチを買いました。
本当はハンバーグ作ろうと思って買ったんですが、諸事情で延期になりました。
それでミンチを小分けして冷凍してあったんです。
それを使ったわけですな。

今日は寒かったから店もヒマで、またとーちゃんとテレビ見て過ごしてました。
後はスパゲティ茹でたらいいだけ、のんびりの午後。

「そろそろスパゲティ茹でようかな、どのぐらい食べる?」

と、親父殿に聞く。

普通、スパゲティの一人前って100グラムとか言われてます。
その一人前食べられるかどうか聞いたんですが、食べられるということなので、まあ200グラム茹でるか。

せっかくだから、はかりで200グラムきっちりはかろう。

「あ、198グラム、あとどのぐらい乗せたらええんかな?」

1本、2本・・・

「あ、200グラムになった、ってことは1本1グラム?」

200グラムの束を見せて、とーちゃんに、

「これ、200本以上あると思う?」

と聞いたら、

「あるやろ、それぐらい」

というので、数えることにしました。

数えて行ったら、

「200グラムで260本、ってことは1本1グラム以下か~」

うん、スパゲティでもね、数えようかなと思うぐらいヒマだったってことですな(笑)

茹で上がったのをちょっとだけお仏壇用にとりわけ、残りを二等分。
お下がりの分だけ私のたべるの多いってことになります。

写真はその自分のなんですが、ゆで玉子の真ん中の部分をお仏壇用に乗っけて、残りを自分のに載せようとしたらばらけてしまった(笑)

20180213b

まだミートソース残ってるので、明日食べるか冷凍するか考えよう。

ととろさんは、

「まだあるならアレンジしてもいいのよ、ミートライスとか」

って言うてるし、どうしよかな~(笑)