家族」カテゴリーアーカイブ

本日は病院なしだがドライブはあり

昨日、一昨日、一昨昨日、と3日続けて病院にとーちゃん連れて行ってましたが、今日は行かずに済みました。

エジプト風だった父親の目尻の内出血もかなり薄くなり、もうオトンカーメンじゃなくなったのがちょっと残念と言えば残念か?(笑)
まだ少し薄く赤くはなってますが、目尻のしわの赤いのも1本だけになったしね。

頬のところには少し打ち身の後がありますが、もう何も心配することなさそうだな。

今日はおつかいを頼まれて11時頃に1つだけ荷物を取りに問屋さんに寄り、ご近所でお母さんから送ってもらった新米を精米してから実家へ。

お昼ご飯を食べ終わったら買い物に、と思ってたら、配達が入ったので一緒に行きついでにこの冬初めての灯油を買いにガソリンスタンドに行きました。

数年前まではほぼ目の前にガソリンスタンドがあり、そこが閉業した後は、もう少し遠いもののそれでもまだ近いエリアにスタンドがあったんですがそこも閉業、今は、ちょっとだけ遠いところまで行かなくてはならなくなりました。
かなり駅の方まで行かないといけないんですよね。
その代わり3つくっついてあるけど(笑)

父親積んで配達に行き、帰りに駅前近くまでぐるっと回って灯油を買って帰る。
なんだか毎日父親とドライブしてる気分です(笑)

まあ、たまにはこういう生活もよいでしょう。

そして明日はまた病院の日です。
そしてそして日曜日はお天気がよかったらまた朝から配達があるので、今週は会わない日がない週になります(笑)

オトンカーメン2

今日も父親のガーゼ交換に行きましたが、えらく混んでて1時間ぐらい待ちました。

昨日は父親一人で処置室に入ったんですが、今日は聞きたいことがあるので私も一緒に入りました。
担当の先生が最初の処置をしてくれた先生だったし、ちょうどいい。

ガーゼをピッとはがしたところを横から見たら、本当にホッチキス3本刺さっとる(笑)

先生に、目の横の赤いところが何か聞いたら、やっぱり内出血だと言われました。
ひょっとしたら目の横のしわが深いので、深く染み込んた血かなとも思ったんですが違った。

「こんなギリギリに内出血してて、目玉まで影響がないか心配」

と言ったら、

「CTを見る限り影響はないと思いますが、まあそれ以上のことは言えないので」

と言いながら、ペンライトを取り出して色々見てくれて、

「視力障害は出てないと思いますが、もしも変だなと思ったらこれ以上は眼科に行ってください」

と言われた。

まあ大丈夫ってことなんだろうな。
病院は絶対大丈夫って言わないし、父親本人も痛みも何もなくて目も見えてるって言うから、何もないんだろうと一安心です。

処置は、上からちょんちょんと消毒してガーゼを当てて、上からペッとばんそうこう貼るだけ。
えっと、私がしたのと同じ方法やんか(笑)

最初の話で、昨日と今日ガーゼ交換に行き、異常がなかったら次は土曜日、それから火曜日に行って抜糸とのことでした。
なので明日はお休みです。

まだオトンカーメンのままですが、頬が少し青たんになってますが、まあ大丈夫でしょう。

そうそう、待合室で待ってたら、父親が行く時の先生担当の看護師さんが通りがかって、

「メガネ外してる方が男前やのに」

と、からかって行きました(笑)

そう、うちのとーちゃんは結構な男前なんですよ、実は。
メガネかけてたら老眼鏡なので目がちょっと大きく見えるので、やっぱりはずした方が男前かな?

最初に行って処置してもらってる時もこの看護師さんがいて、

「男前が台無しやん」

と言うので、

「ほんまにねえ、せっかくの男前が」

と言ったら笑ってました(笑)

まあ、次にいつもの先生に診てもらう時までには傷も治っていつもの男前で行けることでしょう(笑)

オトンカーメン

今日は水曜日で、いつもなら用事がなければ家でゆっくりする日なんですが、親父殿の傷の消毒に連れて行くので出勤です( ̄▽ ̄)

そのまま実家に残ることになるだろうから、朝一で病院とかはちときつい。
ということで、10時半頃に実家に行きました。

思った通り、お友達が店にいて話をしてる(笑)
そりゃ顔に大きなばんそうこうを貼ってるの見たら、帰りに寄るだろうなと思っていたとも。

私が店に入ってちょっとだけ「とーちゃんこけた事件」の話なんぞをして、病院に行くだろうから、と帰って行きました。
ありがとうございます。

父親を積んで病院に行き、さっと消毒してもらって終わり。
帰りに問屋に寄ってと言うので遠回りして寄り、私もマンションに物を取りに寄り、店に着いたらとーちゃんをおろして、おつかいで銀行に行って戻ったらお昼でした。

お昼ご飯を食べたら今日はもうあまりすることがない。
ご飯は昨日作ったロールキャベツやら豚汁が残ってるので、お昼はロールキャベツを食べ、夜は豚汁にうどんを入れて豚汁うどん。
ご飯も炊かないし、調理もしないのです。

まあ、代わりにこの冬初めての甘酒作らされたけどね(-。-) ぼそっ

そしてとーちゃんの傷ですが、傷そのものはばんそうこうで見えないんですが、目の当たりにやっぱりちょっと内出血がありました。

まず目の横のしわ。
最初は血が流れてしわに入って赤く見えるのかと思ったんですが、よく見ると内出血で赤くしわが2本見えるようになってる。

「もうちょっとずれてたら目をケガして、下手したら見えなくなってたかもよ、運がよかった」

と、話すぐらい本人は元気にしてるんですが、打ち身とかは後からくるから、そういうのが出てきてる感じ。

「どこかでそんなん見たことある・・・」

と、ちょっと考えて思い出しました。

「あ、エジプトの壁画みたいな感じ!あのアイラインみたいになってるわ!」

そう、まさにそんな感じ。

なので、

「ツタンカーメンみたいなとーちゃん、オトンカーメンや!」

と、命名(笑)

まあ、そういう冗談を言えるぐらいに元気にしてるってことですが、頬骨のところも青くなってるし、明日の方がもっとはっきりするかもなあ。

ととろさんは、

「本当に目は大丈夫なん?目にはケガしてないの?」

って心配してくれてるし、大丈夫とは思うけど、明日とりあえず目の横の内出血のこととか先生に聞いてみるように言っておこう。

う~ん・・・
今日はもう一緒に処置室に入ってないんですが、ちゃんと言うかどうか分からんので一緒に入ろうかなあ。

父、負傷

日曜日に「鉄腕DASH!」を見て、

「火曜日にロールキャベツを作ろう」

と、思いました。

月曜日はお昼に病院があり、そういうことしてる時間がなかったのです。

それでキャベツとミンチを買ってマンションに持って帰り、今朝、キャベツに巻くところまで作って実家に持って行って仕上げをしようと考えました。

9時過ぎのこと、キャベツをお湯につけて一生懸命はがしていたら、父親から電話があり、次のような会話が。

父「もう朝ごはん食べたか?」
私「朝ごはんなんかもうとっくに食べとうよ、どうしたん?」
父「メガネが壊れたんや」
私「えっ、なんで?」
父「それで、血も出とんや」
私「ええっΣ( ̄▽ ̄;) 」

すんごいびっくりしました。

メガネが壊れて血が出てる、ってことは、メガネのガラスが割れて手を切ったのか?

父「ちょっと来てくれへんか」
私「すぐ行くわ」

キャベツをほったかしたまま家を飛び出し実家へ車を走らせました。

私の頭の中の想像では、上に書いたように手を切って血が出て、それを押さえて座ってる父親の姿。

「指、深く切ったんかな?」
「ちぎれかけたりしてへんやろな・・・」
「どこを切ったんや」

実家に到着し、いつもはきちんと駐車する車をさっと横付けし、

「どうしたん!」

と、店に飛び込み、同時に目に飛び込んできた父親の姿に、

「え?」

と、なりました。

店の、いつもの事務机のところに座った父親の顔が、右半分がなんか変。
なんとなく暗い、と言うか汚れてるような・・・

近寄ってみて分かりました。
大きめの、10センチぐらいの長さかな、そんな大きさのガーゼつきばんそうこうが目の横に貼ってあり、そのばんそうこう全体が血の色になり、まだ少し血が出てきてるような。

「とりあえず血止めてほしい」

そう言われたので部屋の中に入れ、私が置いてる治療セット(ガーゼやらばんそうこうやら薬が入ってる)を出して治療。

「はずすよ!」

そう言ってばんそうこうをはずしたら、スパっと切れてるんじゃなく、おそらくメガネのふちが食い込んだような傷口から血が盛り上がってる。

「こけたん?」

聞いてみると、お隣に回覧板を持って行き、そちらの玄関で滑ってドアに顔をぶつけてメガネで切ったらしい。
ばんそうこうはお隣のおばさんに貼ってもらったとか。

「これは縫うた方がいいから外科に行こう」

と言ったら、

「ええて!このぐらいの傷!」

と、嫌がるので、とりあえず落ち着かそうと傷口をきれいにしてガーゼを切って貼って押さえてるように言いました。

そうしておいてお隣にお礼と話を聞きに行ったら、傷口を見たおばさんも病院に行った方がいいんじゃないか、とのこと。

「○○さんも病院行った方がいい言うてたよ、いこ!」

そう行って、父親の行きつけの病院に外科がやってるか電話して連れて行きました。

行きつけの病院なので、看護師さんとかがみんな「どうしたん!」と声かけてくれるし、知り合いにも会うしでかっこわるそうだがしゃあないがな(笑)

一緒に診察室に入って治療を見てたんですが、先生が、

「脂肪層まで切れてるから、このままでもくっつくでしょうけどまた出血しないようにちょっと縫いましょうか」

と、3つぐらいホッチキスで留められてました。

一応、念の為にCTも撮ってもらい、まあ内出血とかはないみたいだが一応2、3日は様子を見ること、消毒に来ることなどの説明をしてもらい、薬局で抗生物質をもらい病院を後にしました。

帰りにメガネ屋さんにも寄って一応メガネをなんとかしてもらったんですが、壊れる寸前らしいので、落ち着いたらまた来ます、と帰宅。

一旦とーちゃんを置いて、マンションに戻って半ゆでのキャベツやらなんやらを抱えて買い物に行き、実家へ戻ってお昼ご飯を食べてから夕飯作り。

とまあ、今は一応落ち着いてますが、本当にびっくりした。

そして父親のちょっと意見・・・

「おかしいから、まずケガから言うのが普通やのに、なんでメガネが先やねん(-。-) ぼそっ」

そう、電話の一番最初が「メガネ壊れた」で次が「血が出た」って、おかしいから!(笑)

「メガネ壊れたし」

って、知らん顔するがこの親父~(笑)

病院でも、私が先生にCT撮ったついでに「他におかしいところがないか」とか質問してたら横から、

「頭は元々悪いから」

とか、先生が、

「返事に困りますね」

と、笑うようなことばっかり言ってほんまにもう。

自分の行きつけ、自分のテリトリーで余裕やな、おっちゃん!(笑)

「転んでるしぶつけてるから明日ひょっとしたら筋肉痛とか打ち身とか出るかもよ」

と、脅してありますが、ほんまにびっくりしたわあ!

「今年は米朝さんに水木さんに、私の大事な年寄りが亡くなってるんやから気をつけてよ!」

と、がみがみ言って帰ってきました(笑)

まあ、この程度でよかったです。

あ、写真はロールキャベツです。
いつものトマト味とリーダーが作ってたホワイトソースを真似て2色ロールキャベツにしたところ、ホワイトソースの方が評判よかったです。

ファイル 2486-1.jpg

雨天順延

私は基本的に何もなければできるだけ水曜日はお休みにしようと決めてます。

前は平日お休みなしだったんですが、それでけっぱってたら腰はいわすは脳の血管はいわすはで、

「ちょっと休まないと死ぬよ!」

と、クマさんに言われなくても自分でもそうやなあと思ってのことです。

今はそれで大体リズムができて予定組んだり(ほぼ病院関係)してるんですが、たまにずれることもあります。

ずれてお休み全くなしになったり、逆に普段は実家に行ってる日にお休みにしたり、まあ調整してなんとかやりくりしております。

そして今日、久しぶりにRにゃんとデート♪と予定してたんですが、雨。
今日の予定は外歩きなので、朝起きて雨だったら順延しようか、てな話になりました。

2人共空いてる日が一日だけあったので、その日に伸ばして今日はお休みにすることに。
朝起きた時は雨が降ってなかったんですが、天気予報を見るとこれからひどくなるってことなので、しょうがないです。

「こういうことで、もしかしたらもう一日休むかも」

と、父親に昨日から言ってたんです。

なんですが、その時から、

「もう思い切って明日行ってしもたらどうや」

とか言うので、そうしようかなとも考えないではなかったんです。

でも、昨日の帰り際にえらいこと雨降ってて、

「こんな中を歩いてまた風邪ひいたり体調崩すのも嫌だなあ」

と、

「順延するかも」

と、一応伝えておきました。

そして今朝、協議の結果順延決定。
それを電話で伝えたら、なんか不満そう(笑)

不満そうにされても、こっちもまあ、たまにはこういうのもよしにしてもらわんと。
本当にたまのことだしね。

お給料もらってのアルバイトとかじゃないし、たまにはこっちが甘えようかなと思いました。
一日辛抱しておくれ(笑)

メジャーな柿、マイナーな柿

一昨日かな、ととろの郷から荷物が届きました。

中身はお米と柿。
お米と柿の組み合わせ、富山からも届いたなあ、同じ組み合わせにちょっと笑えました(笑)

お母さんからのお米はまだ食べてないんですが、柿はどっちもおいしかったです。

ただ、届いた柿を見てととろさんが、

「ちゃんと毛虫チェックした?大丈夫?」

と聞くのでなんでかなと思ったら、電話でお礼を言った後でまた、

「やっぱりその柿はうちの庭でなったやつやから毛虫がついてる可能性が」

って、なるほど(笑)

ととろさんは毛虫が苦手です。
なんでも、家で毛虫に刺されてかなりひどいことになったんだそうです。
それ以来苦手と言うか、怖いみたい。
私も3回もムカデに噛まれて、次に噛まれたらアナフィラキシーになったら怖いと思うから、それと一緒かな。

前から家でなってた柿を食べてたのか聞いたら、

「どっちかと言うとおばあちゃんのところ(道を挟んでお隣と言うかほぼ同じ敷地みたいなところ)の柿の方がメジャーだった」

って、柿にメジャーとかマイナーとかあるの初めて聞いたわ!(笑)

おばあちゃんのところの柿は毎年なってたけど、ととろ家の柿は毎年はなってなかったか昔はなってなかったか何かだったとかで、おばあちゃんちの柿を食べることが多かったからメジャーってことらしい(笑)

ってことで、写真がマイナーな柿ですが、すごく甘かったよ~♪

ファイル 2470-1.jpg

だってオムレツが乗るんだよ?

昨夜はハヤシライスでした。

まだ残ってるので今日も食べることになってたんですが、それでちょっとしたことがありました。

今日は実家の廃品回収の日で、お天気の様子を見ながらそれを出しに行くことになってたんですが、手伝いに来るクマさんにとっとと起きてほしいと思ってたのです。

なので、

「明日の朝、ちゃんと起きてくれたらハヤシライス、寝坊したらハヤシライスなしね」

と言ったら、

「ちゃんと起きるもん!」

と言うので、

「ちゃんと起きて、さらに!『あさが来た』までに起きてきたらオムレツが乗るよ」

と言ったら、

「ええっ!オムハヤシってこと?Σ(☆▽☆;) 」

と、お目目キラキラになってました(笑)

そして今朝、私はもう起きてたんですが、1回目の衛星放送の「あさが来た」が終わった後、目覚ましが鳴ったらとことこ起きてきたクマがいる。

「おおっ、起きてきたんや」

とびっくりしたら、

「だってオムレツが乗るんだよ?」

って、どんだけオムハヤシ楽しみにしとんねん!(笑)

そして早起きの結果ゲットしたのが写真です。

ファイル 2469-1.jpg
やれやれ、食べ物で釣るのが起こす一番なんてはずかしいはずかしい(笑)

古いアルバム

先日、ととろさんと一緒に実家にあるアルバムを見てました。

その時に甥っ子が生まれた時に作ったアルバムも持ってきて見て、そのまま置いてあったのを今日、片付けに2階に上がりました。←すぐ片付けろよ

片付けるついでに他のも色々見てしまったんですが、いやはやあれですなあ、はっはっはっ( ̄▽ ̄)

よちよちの赤ん坊だった甥っ子が18歳ですからね、そりゃあなた・・・まあ、大人だって変わりますがな・・・

仕事してた頃の写真なんか、服も今よりきちんとしてるし髪だってパーマかけてるし、お化粧だってしてる、何より若いし。
今より多少見られるな、となんとなくへこみました(_△_)

そのアルバムですが、甥っ子が1歳までの写真で終わってる。
考えてみたら、その後ってデジカメになってるんですよ。
なので撮るのは撮ってデータを保存して、そのままアルバムなんぞ作ってない。

アルバムってかさばるし、将来的にいつかは処分するもんだなとは分かってるんですが、ああして見てみたらやっぱり作っておいてよかったなあと思いますよ。
デジカメの写真でもなんとかああいうの作った方がいいかもな、うん。

ととろ系?

今日は日記に書こうと決めてたことがあったのに、ご飯食べたり片付けたり色々してたら忘れてしまいました\( ̄▽ ̄)/

うーん、なんだっけ・・・
考えたんですが思い出せない。

「なんやったかなあ、思い出せん・・・」

そう言って悩んでたらととろさんが、

「どしたん?忘れたん?どんなこと?ととろ系?」

と聞いてきた。

ととろ系って、ととろ系って何?(笑)

うん、多分ととろ系だったんだが、今のでさらに忘れてしもたがな(笑)

多分もうこれで永遠に思い出すようなことがないような気がしたので、ととろ系を日記にしときます(笑)

しかし、なんだっけかなあ( ̄▽ ̄)

みかんを摘みに行かないと

ここでもたびたび触れてますが、ととろさんは本当にみかんが大大大大大好き!です。

そういやととろの郷でもみかんの箱が2つぐらい買ってあり、お父さんが「これはLでこっちはM」とか教えてくれたので、一族全部みかんグマなのかも知れない(笑)

それはさておき、私はあまりみかんを食べられません。
子供の頃からいなかが送ってくれるみかんは食べられるんですが、買ったみかんとなるとあまり相性がよくなかったんです。
今も、酸っぱいと食べられないので父親やととろさんが食べて「これは甘い」というのだけ分けてもらってます(笑)

昨日も実家からみかんを少し持って帰ったんですが、最初に送ってもらったみかんはほぼなくなってます。
妹もこの間持って帰ったし、なにより早生だか極早生だから長持ちしないし、ちょうどいいぐらいかな。

「もうこれでみかん終わり(実家にはまだ少しあるが)やからね」

と、持って帰ったのをみかん入れに一緒に入れおきました。

「そういや、この間も○○さん(うちのいとこ、法事に来てた)にみかん取りにおいでって言われてたよね、一度行かんとねえ」
「自分で摘みに行ったらもうなんぼでも持って帰りって言うてもらえるよー」

とか言っておいたんですが、まあみかんだけもらいにってのは、なかなかそういうわけにも行きません(笑)

田舎の本家とその妹であるいとこ、この2軒からみかんを送ってもらうんですが、6月にいとこの娘の結婚式でこちらに来た時、みかんが大好きという話をしておいたら、それから妹の方のいとこがととろさんの顔を見たら、

「みかん取りにおいでー」

と言ってくれるんですよ(笑)

またそのうちどちらかからみかんを送ってくれると思うけど、本当、まだいとこ達がみかん畑をやってる間にお手伝い兼ねて行きたいもんです。