月別アーカイブ: 2015年1月

定番の塩ご飯(笑)

今朝起きたら昨日よりずっと楽になってました。

もっとも、ととろさんには、

「いつもそう言ってそこからひどくなるから油断したあかん!」

と、言われてますが(笑)

お昼の暖かいうちに、と買い物に行き、父親におかずを放り込んで帰ろうと思ったら、妹といっちゃんが来てました。
ちょうど来たところらしく、私が風邪ひいたことも聞いたばっかりか聞いてないかぐらいでした。

「言うてくれたら何か買ってきたのに」

って言ってたけど、親父が電話で言わなかったんだからしゃあない(笑)

妹かいっちゃんにうつり、それが受験真っ最中の甥っ子にうつっては大変なことになる。
なので、挨拶もそこそこに帰りました。

うちもご飯作る手間を省きたいのでおにぎりとおかず買ってきたー
写真のように2種類、「紅鮭」と「ツナマヨ」です。

ファイル 2181-1.jpg

「ツナマヨ」おにぎりって、最初に聞いた時は、

「え、ツナマヨとご飯?合うの?う~ん、私はちょっと食べる気しないなあ」

と、思ってたんですが、いつの間にか定番ですよね。

おにぎり食べながらととろさんが、

「なんでおにぎりにしたらご飯がもっとおいしくなるのかなあ」

とか言ってたので、

「塩味ついてるからちゃうん?」

と、身も蓋もない言い方したら、

「塩味がついてるからか、じゃあ塩ご飯と一緒かな」

と言い出した。

懐かしい、塩ご飯・・・(笑)

「塩ご飯」

とは、今調べてみたら「クックパッド」にも「塩ご飯」のカテゴリがあってびっくりしたんですが、我が家のはそんな料理とはちと違います。

まだととろさんがこっち来て別に住んでた時だったか、それとも結婚してからだったかは覚えてないんですが、

「今日のご飯は何?」

と、聞いてくるもんで、それにまともに答えずに色々でたらめ言ってたんですよ(笑)

その時に、ふと口からでまかせに、

「今日のご飯は塩ご飯よ」

と言ったら、それは何かと尋ねるので、

「ご飯に塩かけただけー( ̄▽ ̄)」

てな返事したことから、うちの定番のネタになったのでした(笑)

それ以来、しらばらくの間は何を聞かれても、

「塩ご飯よ」
「うう、ごちそうやな (ノ_・、) 」

ってなことやってました(笑)

そういや久しく言うてなかったなあ、また復活させるか(-_☆)

 

めちゃ旨いたこ焼き。

ちっとばかり風邪をひきました。

ひいたと言うか、正確には「あかん風邪ひきかけてる!」って感じです。

こじらせると長引くのが分かってるもんで、とっとと病院に行くことに。
実は、少し前からまた咳も出てきてて、ととろさんに早く耳鼻科に行ってお薬もらってきなさいと言われて今日行くことにしてたのです。

咳の薬と風邪薬をもらい、買い物をして父親におかずを放り込み、帰ってきて休みました。

うちも調理しなくていいようにおかずとお寿司、それからたこ焼きが食べたくなって冷凍のたこ焼きも買って帰り、早速食べました。

冷凍たこ焼きは2種類売ってたんですが、そのうちの一つが、

「めちゃ旨いたこ焼き。」

だったのでそっちチョイス、なんなのこの最後の「。」は(笑)

ファイル 2180-1.jpg

解凍はレンジか油で揚げるかのどっちかだったので、レンジで八分ぐらい解凍し、オーブンで焼いてみたら、

「ほんまにめちゃ旨い!。」

ファイル 2180-2.jpg

う~む、冷凍たこ焼きって前は買ったことあったけど、こんなおいしかったっけ?

よし、明日もまた食べよう!

大きな忘れ物

今日、実家に行って、

「明日のお昼にご飯仕掛けて帰ろうかな、それとも来て夜にしようかな」

と、考えてて思い出した。

「あーお釜持ってきてないΣ( ̄▽ ̄;) 」

お釜とは、炊飯器の内釜のことです。

ファイル 2179-1.jpg

一昨日の晩ご飯に炊き込みご飯を炊きました。
その時、父親が食べる分だけ置いておき、残りは内釜ごと持って帰ったのです。

以前は容器に移して内釜を洗って炊飯器に入れてから帰ってたんですが、めんどくさくていつからかそうするようになりました( ̄▽ ̄)

その内釜を持ってくるのを忘れてたんです・・・orz

帰ってから、早速忘れないようにいつも色んな物を入れて運んでるバッグに入れて玄関に置いておきました(笑)

塩パンと塩バターパン

昨日買い物に行った時、久しぶりにそこの中にあるパン屋さんをのぞいてみました。
以前は父親のパンを買いに結構行ってたんですが、今はお気に入りのパン屋さんが近くに出来たので、めっきり行かなくなってました。

と、そこで「塩パン」ってのを売ってるのを見つけました。

お気に入りのパン屋さんに「塩バターパン」ってのがあり、それが大層おいしいのです。
見た目がそれにそっくり!

説明文を読んで見たら「塩バターパン」と同じように中にこちらはマーガリンを練り込んであるみたい。
むむ、気になる・・・

違うのはバターとマーガリン、そしてお値段、いつものパン屋さんが155円でこちらは90円、ちょっと安い。

もしも、食べて同じぐらいおいしかったらお得じゃーん?(笑)

ってことで買ってみました。
一緒に玄米なんとか(名前忘れた)ってのを買い、3等分して朝ご飯です。
軽く焼いて玄米なんとかにはバターを塗り、塩パンはそのまま食べてみました。

ファイル 2178-1.jpg

う~む、微妙に違う。
あちらの「塩バターパン」は焼いたらバターがさらっと出てきたけどこちらはなんとなくマーガリン風味。
ここが値段の差、なのかしら?

しかし生地はなかなかおいしかったので、こちらのも結構気に入りました。

最近こちらにはあまり来るチャンスがないけど、たまには来て買ってみようかな~
おいしいパンが増えるのはうれしいことだ。

あ、玄米なんとかもおいしかったです。
さくっとして玄米もちもち。
今度までに名前覚えてきます(笑)

豆腐チキンレース

毎度毎度、

「ご飯、何にしようかな」

と、考えます。

それで昨日、父親と話していて、今日は炊き込みご飯にすることに。
久しぶりだし、これだったら父親が一人で温めて食べるのも楽だからです。

炊き込みご飯と絶対合わせたいのが「だし巻き」です。
味つきのご飯と「だし巻き」は私の中の鉄板!

そして汁物ですが、これは味噌汁系よりすまし汁系が良い。
あくまで私基準ですが。

そこで困ったんですよね。
うちはいいんです、なんでも作ってすぐ食べられるし。
父親が自分で温めて食べられるおすましで、それでいて嫌いじゃないもの。
この2つの条件がつくと一気に選択肢が狭くなる・・・

おすましで一番に浮かぶのがお豆腐なんですが、

「昔と違って今の豆腐はまずい」

という理由で嫌うんですよね、お豆腐のおすましも味噌汁も。

1回ならいいんです。
今夜お豆腐のおすましで明日のお昼は何か他の具のおすましとか、また味噌汁とかなら大丈夫、らしい。
でも私が実家に行かない日や今夜と明日のお昼2回とか続くとなると、同じのを続けて食べないといけないわけです。
そしたら嫌、らしい。

それでどうしようかなあと考えながら産直スーパーの豆腐売り場を見てたら、なんか昔っぽい国産の材料で作ったってお豆腐がありました。

絹こしも木綿豆腐もどっちも一丁250円・・・

高いやん!
お豆腐なんて安いのは30円ぐらいからあるけど大体100円前後が一般的、か?
しかも気のせいか普通のより小さい気もする・・・

しばらく悩んでたんですが、まあいいかと買ってみたった( ̄▽ ̄)

そしてそれですまし汁作ったら、

「この豆腐はおいしい」

って、これでまずかったら豆腐の値段ってどないやねんってことになるわ―(笑)

そういうわけで、無事すまし汁クリアで写真のようになりました。

ファイル 2177-1.jpg ファイル 2177-2.jpg

写真のは帰ってからうちで急いで作ったやつなので(今日は夕飯は父親に食べさせて自分は食べずに帰ったので)だし巻がいまいち気に入らない、よく混ざってないしちょい固い50点から60点ぐらいだけど、まあいい。
お豆腐おいしかったしね~

「これは250円のやけど200円やら180円やら色々あったから、次は200円の買ってみようかな、そしてとーちゃんがいくらぐらいのまで我慢できるかチキンレース!」

と、言ってます(笑)

ややこしいクマ

今朝、昨日切った「スパイラルハム」とレタスとトーストで朝食にしようと考えてました。

これだったらトースト焼いてハムとレタスの容器出すだけでそれぞれが好きに自分でパンのお皿に乗せるなり、パンに乗せるなりして食べられるから簡単なのです。
朝からあまり調理に手間かけたくないもんね( ̄▽ ̄)

すると、ととろさんが、

「ハムエッグ食べたいなあ┃柱┃_・)ちらっ」

ですとお!

ハムエッグ作るとなるとフライパン出さないといけないし盛り付けるお皿もいるしはーめんどくさ・・・

「ごめんね、ややこしい?ややこしい?┃柱┃_・)ちらっ」

と、気を使うので、思わず、

「ややこしいって?そもそも元々がややこしいクマやのに今更1つや2つややこしいことが増えたからってどうってことないんちゃうかな(-。-) ぼそっ」

と言ったら、

「なんかひどいこと言われた?Σ( ̄▽ ̄;) 」

って言うけど、そやんかー(笑)

結局、ご希望通りにハムエッグ食べてご満悦でしたが、ずっと私に「ややこしいクマ」扱いされております( ̄▽ ̄)

コストコのスパイラルハム

年末年始、コストコで「スパイラルハム」の1000円引きをやってました。

以前、一度買ってるんですが、でっかいんですよ「スパイラルハム」、写真のように。
写真ので4.4キロあります(笑)

ファイル 2175-1.jpg

4.4キロあるけどこれで5000円(1000円引き後価格)ほど。
グラムにしたら市販のハムよりぐっとお安い。
お正月にはいただいたおいしいハムやらなんやらあったんですが、その後用ってことで買って店の冷蔵庫に入れておきました。
開封しなかった結構長く日持ちするんです。
それを今日解体。

大きいけど塊じゃなく、螺旋状にスライスしてあります。
写真で分かるかなあ、なんか薄いのが乗ってる感じ。

ファイル 2175-2.jpg

1枚ずつ上からスライスしてるのじゃなく、斜めに、オーバーに言うと上からかなり下までぐるっと1枚状態に螺旋にスライスしてあります。
それを適当なところでカットして使います。

早速お昼は3枚目の写真のようにハムエッグに。
分厚いので食べがいがあります。

ファイル 2175-3.jpg

明日のお昼、実家もハムエッグにしてやろうっと。
そして残りはとても一度に全部食べきれないので小分けにしてすぐ食べる分と冷凍する分に分けます。

それと、最後の下の方は結構大きいままでかたまりのままなので、そこは適当な大きさに切って煮込みにするかハムステーキ、かな。

ラストは骨、これでスープもとれます。
前はそのスープで白菜スープにした、はず。
よく覚えてないが(笑)

味噌煮込みうどん関西風?

昨日、父親に、

「何が食べたいの?」

と、聞きました。

だって、困るんですよ~いつもいつも何作ろうかなと(笑)

父親は料理ができないので一緒に食べられない時には自分で温めて食べられる物を置いて帰らないといけません。

父親が自分で温められ、温めても味が落ちにくく、かつ父親が嫌いじゃないもの。
大変やねん、もーお( ̄▽ ̄)

で、その結果、今夜は「味噌煮込みうどん」になりました。

まだうちが店を始める前、父親は元町にある会社に勤めてました。
お昼ご飯は元町でよく食べてたらしいんですが、その時においしかったから、と連れって行ってくれたお店があり、食べさせたかったからと言ってたのが「味噌煮込みうどん」でした。
そこのお店で食べて以来、うちで母親が作る定番になり、私もそれを受け継いで作ってます。

赤だしベース、牛肉、細く切ったうすあげ、青ネギと卵が入っていて、お好みで七味を振っていただきます。
かまぼこも入ってるんですが、今日は写真のように買うの忘れちゃった(笑)

ファイル 2174-1.jpg

今使ってる「赤だし味噌」が産直スーパーで売ってたものなんですが、ちょっと色が薄くて写真を見ても赤だしベースと分かりにくいかも。
味もちょっとマイルドです。

「このお味噌使うと見た目が赤だしっぽくないけど味も少しやわらかいよね」

そう言ったら父親が、

「関西で食べるんやったらこれでもええんちゃうかな、おいしいで」

との感想でした。

ととろさんも、

「少し味が柔らかいけどおいしいよ」

とのことだったんですが、私は名古屋っぽい赤だしの方が懐かしいなあ。

そう言えばうちはチリレンゲ使ってますが、あそこのお店は木のしゃもじだった。
今はもうそのお店はなくて、確かステーキのお店になってます。
今も元町通を通るたびに、あそこだったなあと思いながら通ってます。

なまぶし

かつおぶしの乾き切ってないような状態のもので、「なまぶし」とか「なまりぶし」とか言われるようなものがあります。

ちょっと前から、

「なまぶし食べたいな~」

と、思ってたんですが、買い物に行ってもなかなか良さそうなのがない。

色が悪いとか、固そうだとか、新しくなさそうとか、そういう状態なくせに高いとか。

毎日チェックしてるわけではなかったんですが、ふと食べたいなと思って売り場を見たら売ってないかそういうのしかない。

で、昨日、やっと見つけました♪
早速2切れ入り2パック購入購入♪

ファイル 2173-1.jpg

焼き豆腐と太い青ネギと一緒にくつくつ煮て写真のように仕上がりましたーヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

ファイル 2173-2.jpg

ととろさんが、

「なまぶしって食べたことない」

とか言ってたんですが、見たら、

「カツオ炊いたやつやん、どこが違うの?」

って、確かにカツオ炊いたやつには間違いないが、うーん、違うねん(笑)

「炊いたら一緒ちゃうん?」

って言われても、うーんだが、やっぱり違うねん!

まあ、めんどくさいのでほっといて(ほっとくんかい)久々の「なまぶし」を堪能( ̄人 ̄)

あ~幸せ♪
ただ、洗いものしてる時にお皿落として欠けさせちゃった (ノ_・、)
その前にも焼き豆腐一切れ落として壊したし (ノ_・、)

まあまあ、気をとりなして、お汁が残ってるから明日もまたお豆腐入れて炊こう。
せっかく「なまぶし」のお出汁がしっかり出てるんだからもったいないもったいない♪

夢に見たから、というわけではありません

昨日は一日お休みにしてたんですが、今日は朝から郵便局行って病院行って買い物して、お昼に実家に行ってご飯食べた後でまた銀行行ってそっち方向で買い物して図書館の本返して、とそこそこ忙しく動いてました。
これでまた明日ゆっくりできる(笑)

日曜日と昨日休んだのでそこそこ元気にはなったんですが、まだまだ手が抜きたい(おい)

「そうだ今夜はクリームシチューにしよう、シチューの素ある、鶏肉ある、タマネギニンジンある、ジャガイモとキノコでもかって作ったら簡単」

ということで、病院帰りにたこ焼き(お昼はこれにした)買って少し買い物して実家へ。

その後で銀行とか行くついでにいつものパン屋さんでフランスパンとバターロールも買いました♪

ファイル 2172-1.jpg

いやね、昨日の朝、夢で見たからじゃないのよ、たまたまなのよ?うん。

フランスパンは2種類あったので両方買ってみました。
分かりやすいように細い方、ホップで作ってある方は斜めに、もう一つ(こっちは酵母か?)の方は横に切ってあります。
それにバターロール添えておいしそっ!

ファイル 2172-2.jpg

ささっとシチュー作って父親に夕飯食べさせて明日のお昼用に置き、残りは鍋ごと持って帰りました。
そしてうちもパンとシチューでいただきます( ̄人 ̄)

私は全部焼いて(シチュー温める間にちょっと焼き過ぎた)バターをつけ、ととろさんは焼かずにそのまま。
今日の焼き立てだからどっちで食べてもおいしいのだ!

ファイル 2172-3.jpg

「フランスパン買ってる気がしたー」

って、昨日の夢を聞いたととろさんは言ったけど、違うのよ、ほんまにシチューが先やから(笑)