4連休3日目・こどもの日

さて、後半三連休もさらに後半に入って残り少なくなってしまいました。

今日のこどもの日が終わったらもう残り1日だけ。
というか、連休、もういつが何の日かほとんど分からなくなったぞ。
こどもの日だけは分かるけど。

さて、今年は昨日妹が持ってきてくれたおいしい柏餅をいただいて、いつものようにちまきも食べました。
年々ちまきを売っている店が減ってる気がする。
やっぱり高いし、作るの面倒だからかなあ。
それとも、たまたま行った店が売ってなかっただけだろうか。

今年はほとんど買い物に行ってないから、そこまでよく分からないけど、4連休に入る前に行った店はどこにも置いてなかった。

おいしい柏餅といつものちまきを食べて、しょうぶ湯に入って今年のこどもの日も無事終わりました。
残り1日かあ。
今日も仕事してたから片付けできなかったし、明日はできれば休みたい。
ってことで、今回も片付けや掃除できずに終わるのかな。
でも休むことを優先にしたいので、明日もちょっとのんびりするかも。

4連休2日目

昨日は半分寝てたんですが、今日も午前中ちょっとだけ寝てた。
うーむ、なんだかすごく眠くて仕方がない。
なんだか気が抜けたからかなあ。

お昼からは家を出て、買い物して、マンションへ荷物を置きに一度戻って、それからケーキ屋さん行ったら休みだったので仕方なく近くのケーキ屋さん行って、ケーキ買ってから実家へ行きました。
今日は妹一家が実家に来てたんです。

妹一家3人(甥っ子は来てない)とうち2人の5人でお茶して、話しして夕方になてってから解散という一日早い子供の日をやった感じです。

おいしいお弁当もらって晩ご飯はそれをいただきました。
ごちそうさまです( ̄人 ̄)

これで連休半分終わったけど、休んで交流してなんとなくいいリズムかな。
あと2日、休みながらやらないといけないことをしようと思います。
寝るばっかりじゃなく。

初日は寝て過ごす

お約束のようですが、結局半分ぐらい寝てました。

昨日はもうクタクタで、最近は夜する洗濯もとてもできず、今日の朝、洗濯だけはしました。

その後、

「映画でも見ようか」

と、横になってととろさんと見てたんですが、途中で2人共寝てしまった。

大体2時間の映画なので見終わったらお昼ご飯と思ってたんですが、そのまま午後に突入。
ととろさんはお昼いらないというので何を食べようかなと思ってたら、食べたいものができてとても無精なことを。

「おにぎり食べたい」

炊いたご飯はあったので、さっと塩つけておにぎり作ってむしゃむしゃ。
いやあ、おいしかった。
最初はトーストとスープでもしようかなと思ってたんですが、やたらとご飯が食べたくなりました。

その後、ちょっと予定してた用事をしながらお風呂を沸かし、早めにお風呂。
明るいうちにゆっくりお風呂に浸かるのが本当にうれしい。

お風呂を出て、珍しくととろさんもご飯までに入ると言って入浴中です。

普段、日曜日しか休みがなくて、その日にこうしてしまうと結局何もできず、翌日からまた一週間忙しく過ごして日曜日はまた寝てを繰り返してるので、今日みたいに、

「今日休んでもまだ休みがあるー」

のはとてもうれしい。

これからはもうちょっと休みの日も作った方がいいんだろうなあ。
もっと体力あったらなんとかなるんだろうけど、疲れがたまると結局やることに時間がかかって悪循環。
分かってるんだけどねえ。

と、掃除もしてない部屋を見てため息ついてるけど、今日はとことん休みます。

今日を乗り切れば4連休だ!

そんな気持ちだけで今日一日をがんばってます!

今日は連休前ということで、色々やらないといけないことがあって朝からいそがしかったです。
荷物取りに行ったり倉庫で用事したり配達したり買物したりご飯作ったり電話したりFAXしたり電話受けたりまた配達したり。

いそがしかった!
他にもやらないといけないことがあるのに、もう途中はテーブルの上にへばってなんもできんかったとですよ。

でも、今日一日を乗り切ったら明日から4連休だ!
連休、ありがたいありがたい。

先週TMのライブ行ったらGWの予定は全部終了なんですが、この4日にちょっと部屋の片付けしたい。
そういう時間ほぼないのでそう思ってるけど、いや、本心はずっと寝てたい!

ばーん!

ちょっと思いついたことがあり、ひさしぶりに圧力鍋を使ってみました。

ずっとマンションの方に置いてあったんですが、少し前に実家に持って行ったんです。
マンションではあまり料理をしないので、ずっと置いたまま、もったいない。

持って行ってすぐに体調を崩し、ずっとほったらかしのままでした。
置き場所がないんですよ。

「片付けて鍋の置く場所を作ろう、でもその前にまず体調を戻してからだ」

忙しいのと体調不良、ずっと圧力鍋は場所取るだけの存在と化してました。

今回は「豚軟骨」を圧力鍋で酒蒸しにして、軟骨を柔らかくする。
それをタレに漬け込んでおきます。

タレは酢、醤油、砂糖、はちみつ、山椒の粉、鷹の爪を混ぜ混ぜ。
うむ、これでいいと思う味に適当にしておきます。

はちみつを入れようとして、前の使いかけのを見たら結晶化してる。
お湯で完全に結晶がなくなるまで溶かしたらいいんだけど、もうちょっとだけだし面倒なのでレンジで少し加熱することに。
今までも面倒な時はそうしてました。

さて、その間、圧力鍋がしゅっしゅ言いながら働いてます。
もう何年も使ってないので、ちょっと怖い。

しゅーっ!

ちょっとビクッとしながら様子を見てたら、

「ばーん!」

いきなり爆発音が!

圧力鍋が破裂したのか!
そう思って思わず身を縮めたんですが、圧力鍋は変化なし。

「あ、あれか!」

そう、はちみつでした。
容器がプラ?なんかそういうだったんですが、見事に破裂してました。

そういや実家のは1000ワットだった。
つい忘れるので時間をやや長くし過ぎたみたいだ。

もったいないけど、はちみつは諦めることにします。
溶けたプラスチックとか混ざってると体によくない。

「レンジの中どうなってるかなあ」

破裂したんだからそりゃもうえらいことに、と思ったら、

「切れてなーい、じゃなくて、汚れてなーい!」

中に置いてあるお盆みたいなのがあるんです。
加熱したのが熱くなっても取り出せるように、そういうのを使ってる
そのお盆に、破れたところからこぼれたはちみつがちょっと出てるだけ。

容器が上向きに破裂したけど、はちみつは重いから飛ばなかったのかな?
空気だけが温められたってことなんだろうか。

しかしびっくりしたなあ。
狙撃されたかと思った。
そのぐらいの音が鳴ったのよ。

ちなみに、圧力鍋はきちんと仕事をしてくれて、軟骨は柔らかく、おいしく料理できましたとさ。

暇じゃないのよ?

世間では10連休なんてところもあるようですが、

「それ何?食べられるの?」

な状態です。

今日から3日間平日で、そのあと4連休。
もうあと3日がんばろう!

連休前半は今思えばTM三昧でした。
初日27日土曜日は大阪城ホール、28日日曜日は疲れもあって洗濯したり色々最低限のことだけやって、流れで「フランス版シティーハンター」見たりして、最終日の29日月曜日は、なんと2時間50分もTMがラジオに生出演!

いやあ、ラジオ面白かったなあ。
録音したのをまたちょこちょこと聞いてますが、いや、面白い。

今度は「徹子の部屋」に出たり、ラジオの現場がテレビ放送されたり、まだまだ三昧三昧できそうです。

それはそれとして、昨日のうちに終わらせたかったことが、ラジオをそんだけの時間聞いてたらできなかったので、今日も時間を見てはやってます。
回覧板が来てたり、自治会の会費集金が来たり、仕事の配達があったり、買物に行かないといけなかったり、今日も朝からバタバタと忙しい。

そんな時、昼食後に座って一休みしていたら、ご近所のおばさんが家庭菜園で取れたきぬさや(だと思う)を持ってきてくれました。

その時に、

「ひまやろ、座ってすじ取って食べ」

ってくれたんですが、いや、わし忙しいねん!(笑)

店が暇だから暇そうに見えるんだろうなあ、と笑ってしまった(笑)

「おばちゃーん、暇そうに見えるかも知れんけど、私めっちゃ忙しいからー」

言えなかったのでここで言っておきます(笑)

忙しい証拠に、まだ豆の筋取りできてないからなー(笑)

TM NETWORK 40 Special 〜電気じかけの予言者たち〜

最近TMがよくラジオに出ています。
3月は「周年記念アーティスト」ってので5週間毎週、もちろん録音ですが出てたし、他にもちらちら。
メッセージだけのも多いけど。

それが今日は夕方4時から6時50分までの生放送に出演!
いや、これは待機で聞くでしょ!
今はラジコなんてのがあるから、聞き逃しても後で期間中なら聞けるけど、休みだし生で聞く!

ってことで、お風呂もお昼に入って待機。
あっという間の2時間50分でした。
こういう時の時間って、本当に経つのが早い。

途中ツイッター(と言ったらツイッターなんじゃ)がつながらなくて、なかなか反映されなかったけど、パソでラジオ聞いてるのでツイッターはスマホから見てやってました。

そしてさらに今日のラジオをNHK総合で放送するって!
いやあ、こんな調子でいっぱい出てくるのが忙しいがな!

ということで、連休前半はTMづくしで終了です。

TM NETWORK 40th FANKS intelligence Days YONMARU

行ってきました、大阪城ホール。

もうね、なんというか、

「やられた!」

という感じです

40周年記念ツアー、まさかあんな作戦でこられるとは思わなくて茫然自失。
自分でもびっくりするぐらい固まりました。

「また救急車かと思った」

と、ととろさんが心配するぐらいに動けなかったですよ。

内容については、一切触れません。
書くのが面倒とかじゃなくあれは触れられない。
私と同じく古い古いファンが来て、もしも見てしまったらとても気の毒。
まあ、そんなに人が来るとは思えないけど、万が一がありますから。

そのショックもあるんでしょうが、昨日はもうなんかものすごーく疲れました。
快適な疲れです。
そして今日になったらやっぱり体中ギシギシ(笑)
普段からの運動不足がこたえるー(笑)

あのおじさんたちががんばってやってるんだから、それより若い私がこのぐらいで悲鳴あげてたらあかんな。

次のコンサートまでに体力つけよっと!

それから思ったことが一つ。

さすがに40年もおっかけてたら自分も年取るし、若い人はいいなあと思ったりもするけど、昨日のライブ見たら、一緒に40年過ごせたことが本当に幸せだと思った。
まだ売れない頃から最盛期を経て、色々やってくれてどうなるんだと心配させられたことも何回もあって、その歴史の上での今度のライブ、そりゃ泣けて泣けてしょうがなくても仕方なかろうて。

今度の50周年までがんばってくれ、私もがんばる!

何年ぶりかの大阪城ホール参戦!

TMの40周年記念ライブも残すところ3本だけ。
そのラストから3本目の本日のライブに参戦してきます!

思えば大阪城ホールって本当にかなりかなり行ってない。
大阪城に遊びには行ってるけど、ホールって何十年ぶりじゃないかなあ。

ととろさんはもちろん大阪城ホール初参戦です。
楽しもう!

今日は開演が夕方5時とかなり早い。
大抵のライブは7時からで、週末は6時からってのが多いけど、まさか5時からとは思わなかった。
平日はそんな時間だと仕事してる人が見に行けないからかな。
夜、早く帰れるのはちょっとうれしい。

今日のためってことじゃないけど(半分あるけど)Netflixでシティーハンターも見たし、気分は上々!

「終わった後で入院しないでね」

と、ととろさんに釘さされてるけど多分大丈夫。

先はまだまだ長いから、今日終わっても元気で次まで生き抜くぞ!

半分このお互い様

昨日、お寺さんのイベントでお赤飯がおみやげにありました。

さて、晩ご飯をどうするか。
お赤飯1つではちょっとそれだけでご飯が物足りない。

ということで、帰りに食べるものを買って帰りました。

ととろさんはソースチキンカツ丼、私はおいなりさん。
そのおいなりさんですが、10個入りと20個入りがありました。

「明日食べたらええから20個買おう」

ということに。

帰ってご飯を食べる時、お赤飯を半分こして、ととろさんはソースチキンカツ丼、私はおいなりさんを食べました。
お赤飯があったので私はおいなりさんを4つ食べたんです。

「おいなりさんも食べてええの?」

と、ととろさんが聞くのでいいよと言ったら、6個食べてました。

20個入りおいなりさん、残り10個です。

さて、朝ご飯です。
私はいつものようにパンですが、ととろさんは昨日買ったキャベツ焼きとおいなりさん。

「おいなりさん食べてもええの?」

今日も聞かれたのでいいよと言ったんですが、

「昨日20個入り買ったから半分こね」

と言ったら、考えていて、

「4個食べていいの?」

と言うので、

「残ってるの10個やから半分の5個食べてええよ」

と言ったら、

「ええの」

と喜ぶので、

「ほしかったらまた買うからいるだけ食べたらええよ」

と言ったら、結果的に6個食べてました。

さて、今夜です。
今度はご飯じゃなくておやつ。
昨日、いちごを買っておいたので、今日はそれをお仏壇にあげてから残りを持って帰って食べることにしたのです。

いちごの数がこれまた20個。
洗ってへたを取って、お仏壇に3個(両親とおじさんの3人だからね)あげて、洗ってる時に落とした1つを先に私が食べました。

お仏壇から下げた3個も私がいただき、残り16個を持って帰る。

「20個あったから10個食べていいよ、私は先に4個食べたから6個」

と言ったらととろさんが、

「半分食べてええよ」

と言ってくれたので、最初は遠慮してたんですが、最終的には8個ずつ、半分こして食べました。

偶然ですがおいなりさんが12個と8個、そしていちごも12個と8個という同じ数になったので、お互い様のあいこだなと思いました。

それだけの話。