投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

やっと入院してくれました

先月、

「商売やってる人間が12月に休んでなんておられん」

てな理屈でデイケアも行かず、風邪っぽいのに病院も行かず、その挙げ句にクリスマスイブにやっと病院行って肺炎で入院しなさいと言われても断固拒否して毎日点滴に通って30日の年内最後の診察日に数値がよくなってたのにその日の午後、体を冷やしてまた咳が出るようになって、食欲もなくなって、お正月にもあまり食べず、2日に妹一家が来ても寝てて、その夜妹が泊まってくれても咳を心配し、3日の夕方、私が実家に戻ったら白い顔して咳して動くとはあはあ息切れして、昨夜はすぐ下がったけどちょっとだけ熱が出て、もしもこのまま上がるようなら救急車を呼ばないといけないかと人を心配させて、夜中にトイレ行っても息切れ、寝てもすぐに落ち着かず、しばらく見守ってたら寝られなくなって、先生は午後診だが都合で朝の他の先生の時に連れて行こうかと思ってたら、朝起きたらちょっとましで、っつーかどうやっても午後にしか行かないと言い張ってた親父が、やっと午後の診療に行くことになりました。

羅列したらほんまひどいな!

お昼ご飯食べて(親父は茶碗蒸しとフルーツ)12時半頃に行く準備したんですが、その時はベッドから玄関まで一気に行けず、途中の椅子でしばらく座ってから移動、車に乗ってからもちょっと苦しいからシートベルト待って、ってな具合になってました。

はあはあ言い出したら唇が血の気をなくすぐらいなのですごく心配したんですが、休んだら元の色に戻るので、やっぱり貧血が原因なんだろうなと思ってました。

昨夜、トイレ行った時かな、

「6日から入院する言うてたけど、明日の診察の時によくなかったらもう入院して」

と言ったら、

「都合で」

てなこと言ってて、こんだけしんどいんだから納得してくれるだろうと思ってたら、病院行く車の中で突然、

「もしも入院言われても4、5日待ってもらう」

てなこと言い出しやがりました。

それで、どうしてそんなこと言うのか、そんだけしんどそうなのに入院してと言ってもいつもの調子、

「新年から店主が店におらんなんてかっこ悪いことできん!」

と、車の中で私と激しく言い合い。

言い合ってても息が切れるぐらいなのに、と私もぶっち切れました。

そして、病院に着いて、車椅子を下ろして乗せて、病院に入っても一切、口きいてやらんかった。

採血に行って、受付に戻ってテレビ見てたら総理大臣のお話をライブでやってて、それ見ながらこっちに、

「新しい資本主義言うとう」

とか言ってきたけど、本当に一切返事もしてやらんかったです。

咳き込んでても無視してたんですが、さすがにウォーターサーバーで水だけ汲んできて渡したら、

「ありがとう」

って飲んでたけど、紙コップ返してきても一切口をきかず、呼ばれて診察室に入るまで全く無視を通しました。

そして入って検査結果聞いたらやっぱり悪くなってる。
30日には一度よくなってた肺炎値も、貧血も、そして腎臓も悪くなってる。

「食事とれてますか」

って先生に聞かれたので、朝は食べるけどその他はあまり食欲がないこと、水分もあまりとってないので腎臓にきてるかもと思ったこととか説明しました。

それでも、

「入院はまた今度」

みたいに言うので、

「ええかげんにしたらどう」

と、色々言いましたよ、ええ。

正月明けから店主がおらんとって言うけど、奥で寝てる方がかっこ悪い。
本当にそう言うなら一日も早く治して一緒に店やってほしい。
そのために努力するんが本当ちゃうか。
昨夜どれだけ心配したか。
こっちの気持ち分かってるか。
昨夜ほとんど寝られてない。
このままやったら私の方が倒れる。
頼むから入院してほしい。
死にかけてるんやで?

まあ、そんなことをいっぱい。
もうね、泣けてきた。
情けなくて。

先生も、

「年末に僕と約束しましたよね?約束破るつもりですか?」

って言ってくれたら、

「そしたら11日から入院」
「今更そうやって伸ばしてなんの意味があるの?」

とか、色々言ってくれたら、やっと、

「入院します」

と納得してくれました。

ホッとした!

それから病室に連れて行って、入院手続きとかして、入院の用意をしに戻って、荷物やらなんやら持って病院に行ったのが6時頃です。
今はコロナのせいで荷物を持ってもう一度入ることができないので、渡して戻ってきました。

本当にホッとしました。

貧血で輸血するんですが、今日行って今日できるもんじゃないらしい。
時間にもよるんでしょうが、午後からだったので今から注文?して、明日からです。

「ほら、こういうのですら今日言うて今日からできんのよ?一日も早くせんとあかんでしょうが」

と、言ったら黙ってた。

そして、しんどいくせに外面がいいもんで、看護師さんたちにも元気そうに振る舞って冗談言ったりするんですよね。
10月の入院の時もそれでだまされて、足腰へなへななのに連れて戻ってえらい目に合ったわけですが。

そして面会も電話予約して1回10分。
前日の5時までに予約しないといけません。
一度帰る時に受付でしようとしたら、そこにいるのに電話でないとあかんって、融通のきかんやっちゃなあ。
病院の入り口まで出て、明日の予約をしときました。

本当にホッとしました。

「今から入院したら連休明けには帰れると思うよ」

って言ったのもよかったかも知れない。

何が来週から、11日からやあ!ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ

いや、マジで今回もどうしても入院しないって言ったらどうしようかと思ってました。
本当によかった。
早く元気になって早く帰ってきてほしいです。
ややこしい親父やけどな!

一人で鯛茶漬け

年末、じゃなくてその前から親父の体調があまりよくないことはここに怒りと共に吐き出しました。

30日に昨年最後の診察に行き、肺炎の炎症はおさまってるが、貧血がひどいから年明けに入院しましょう、というところまで話はいってます。

が、30日、31日と私が忙しく動き回ってる間に、

「寒かった」

と、店に座ってて体を冷やし、ちょっとしんどいに戻ってます。

ええ、また怒り怒りモードですよ。

「なんでストーブの前に座るぐらいのことできんか!」

怒ってもしゃあないと思うけど、せっかく元気そうになってたのにまたしんどそうに。
妹が泊まってくれてる間も咳が出たり、しんどそうだったり、食欲もなかったり。
昨夜、心配でなかなか寝られんかったですよこちらも。

今日の午後診で診てもらいに行くので、できたら今日からでも入院させてほしい。
そんで一日も早く治療始めて一日も早く元気になってほしいわ!

そんでもってうちのクマも風邪。
こちらもこちらであんまり食欲がない。

いっつもお正月は「にらみ鯛」を、

「鯛茶漬け♪鯛茶♪」

と、ほくほくするクマが、

「ちょっと体調よくないから魚いらない」

って!

妹が半分ぐらい食べて帰って、残りは昨夜実家に戻ってから一人で鯛茶して食べました。
ああ、おいしい!

でもね、一番おいしく食べられるのは、みんなが元気でニコニコして食べてくれること。
二人とも、一日も早く元気になるように。
そして私が安心して焼肉やすき焼きを食べられるようにしてくれ!

白初め

昨夜は家に帰ってきて久しぶりに寝ました。

あ、寝初めだ!(笑)

そして今朝はもう一つ初めてのことをしました。

食器の漂白です。

いやあ、気になってたんです。
お茶を入れるボトルもコップも急須も湯呑もマグカップも、全部茶色くなってて。
でも漂白してそんで洗ってての作業がなかなかできませんでした。

今朝は洗い桶に漂白したいのを入れて、一つ済んだらまた次のを入れてとかなりの数の漂白をしました。

陶器の食器は終わって流して洗ったらすぐ使えるんですが、プレスチックのは漂白剤の臭いが残ってしまう。
そういうのは水を入れてまだしばらく置いてます。

一番臭いが残るのは水筒のパッキンかな。
ゴムが一番長く残る気がする。
なので水筒の中にお湯を入れて、そこにパッキン入れて置いてあります。

それからお茶のボトルです。
今日はいつも使ってるととろさんの日本茶用の容器4本を漂白して、今も水を入れて置いてあります。

私の使うボトル2本は今日はパス。
こっちはあまり使ってなくてそれほど茶色くなってないのと、ととろさんのお茶入れてある。

しかし、漂白剤より強いなかなか抜けない臭いのもあります。

らっきょのにおい。

らっきょを入れておいたビンのフタ、金属にパッキンのやつ、あれの臭いって全然取れない!

この間ビンを使おうと思ってフタ開けたら、

「しまった、これらっきょ入れてたやつだ」

と気がついて、ハチミツ(結晶化してたのをお湯で溶かした)入れるのを諦めました。
らっきょ臭いハチミツ、嫌だ!

あれはどうすれば早く消えるのかなあ。
漂白しながらそんなこと考え初め。

いっちゃんが来たぞ!

今日は妹一家が実家に来て、妹だけが残って泊まるということで、私は家に戻ってきています。

今朝はちょっとゆっくり父親と朝ご飯を食べ、洗濯はさぼっておやつを食べていたら妹から、

「もうちょっとしたら出る」

と連絡が。

それで、来るまで待ってるのもなんなので、父親を残して家に帰りました。

お昼をととろさんと一緒に食べ、1時半頃に家を出て実家へ。
妹には「1時頃に行く」と言ってたんですが、ドラマの再放送が1時半までだったのでそれを見てから出ました。

妹が急用で2時頃から少し出るということで、それに間に合うからいいかなと思ってその時間に行きました。

妹とはちょっと話をして見送ってから、義弟のJ2さんといっちゃんとおしゃべり。
甥っ子は来たのは来たらしいのですが、人と約束があるからとすぐに帰ったらしい。

いつもだったら家族で泊まるんですが、今年は親父があのような状態なのと、やっぱりコロナもあるからね、そんで妹だけ泊まって残りの3人は帰ることにしてました。

しばらくしたらJ2さんが、

「昼寝する」

と二階に上がったので、しばらくいっちゃんと女子トークを楽しみました。

あ、親父はベッドで横になってました。
だって病人ですから。

しばらく話して、パン屋さんに福袋をもらいに行くのにいっちゃんに見送ってもらって実家を出ました。

福袋、前はいっちゃんや妹と朝から並んだりしてたんですが、昨年からは予約券を持って行って時間内に交換するシステムです。
寒くないし、これもいいね。

ただ、前は色々と入ってたんですが、今年は食パンだけ。
焼き立て食パンを持って帰って、早速厚めに切ってバタートーストにして食べました。
おいしかった( ̄人 ̄)

今夜は家でゆっくりします。
ドラマを見たいんだが、昨夜も見てる途中で寝たし、今日も自信ありません(笑)

明けましておめでとうございます寅年

2022年もよろしくお願いいたします。

昨夜は実家で父親と「ゆく年くる年」を見ながらととろさんにあけおめ電話をしながら年を越しました。

朝、いつものように6時過ぎに目は覚ましていたんですが、あまりにいつもと同じような感じで、

「あ、そういや初日の出を部屋から見ようと思ってた」

と、急いで部屋の窓を開けて実家前の池を見たんですが、もう出てる感じでした。

テレビで毎日放送の河田アナが紋付袴のままバンジーやってたのを見てて、気がついたら7時過ぎてたんです。
調べたら6時50分ぐらいが初日の出だったので、バンジー見てなかったら見られたかな(笑)

まあ、そんな感じで一年始まりました。
今年は少しだけでいいからゆっくりしたいな~

大晦日あ!?

いや、全くそんな感じない!

って、のんびりしてるとか、遊んでるとかじゃなく、いつもと同じ以上に忙しいのです。

昨日も朝から夜までずっと動きまくってて、止まると死ぬぐらいの勢いで動いていたもので、家に帰ってお風呂入って、ふと、

「え、私店閉めたっけ?」

って思って、開けて帰ってるはずはないと思いつつも、父親に思わず電話してしまうような感じでした。

今日は昨日のうちにおせちの準備やらほとんどやってるし、多少余裕があるだろうと思ったけど、何が何が!
買い忘れ買いに行ったりしてあっちこっち行ったり来たりしたのはまあ、なんつーか、こういう年の瀬にはありがちなんですが、ゴミですゴミ!

「今年は31日に燃えるゴミあって助かるわ」

そう思ってました、ええ。
それで昨日のうちに野菜の皮むいたり切ったりしてたんです。

実家で8時頃にゴミを持って集積所に行ったら、

「え、今日ゴミの日よね?」

誰も出してない・・・

普段から、大体8時半までには出していて、マンションの方と比べて少ないなとは思ってました。
けど、8時で誰も出してないってある?

出すのすごい悩んだです。
それでも、マンションの掲示板で何回も見てるし、間違いないと思って出して戻ったんですが、帰って思わずスマホで調べたよ。
年末年始のゴミの日とかの紙、この12月の騒ぎの中でどこにあるか分からんようになってたので。

調べた結果31日で間違いなかった。

マンションの方のゴミ、ちゃんとしてたらととろさんに頼めたけど、昨日はばったばただったので何もせずに実家に戻ってしまった。

「しょうがない、朝、買い物行った時に出してくるわ」

そうして10時になるのを待ってドラッグストアとスーパー行って、マンションに戻ったら、

「ええっ、もう集めて終わってる!」

急いで部屋に戻り、本当はゴミ出してからちょっと色々やってから実家戻るつもりだったんですが、

「今ならまだあっちに出せるかも知れない!」

そうしてゴミ集めて一つにして、急いで実家に戻って前を通り過ぎて集積所に!

「あったーまだあったー!」

出せた、ゴミ、出せたよ・・・

ホッとして実家に戻って、父親とお昼を食べてと思ったら、

「なんか寒かった」

って、また咳しとる年寄がいて怒りました。

寒いと思ったらストーブ自分の方向けるとかできたはず。
店に座ってて寒かったからって、台所に電気消して真っ暗な中で寒い寒いってじっと座ってるの見たら情けなくて。

父親が寝てる和室と店にエアコン入れて行ったんですが、寒かったら台所のストーブつけて店の方向けたらそりゃもうぬくい。
ガミガミ怒りながらお昼食べたけど、ちょっと食欲ないみたいでまた心配させる。

そしてととろさんはととろさんで、

「ちょっと風邪みたい」

って言うけど、熱ないし、今、私は家で寝てないので、いつ寝ていつ起きてるかも分からんから、どうしていいか分からん。

どっちにしてもゴミ出さないといけないので、そう言って戻りました。

んで、本当は家で用事して、電話して頼んでるパンをパン屋さんに取りに寄ってから実家戻りたかったんです。
ですが予定が狂った。

家の用事はできず、お昼食べてからまたパン屋さん行って、そんで家帰った時に持ってこようと思ってて急いで持ってこれなかった物とかを取りにまた家に、今度はマンションの前にハザードつけて「すぐ戻る」バージョンにしてから戻って、物持ってまた実家へ。

何回往復しとんねん私・・・

それまでにおせちもほぼ炊いてしまってて、買い忘れてた物を買ってきて追加で炊いて終わり。
その後は鶏の山椒焼きと照り焼き作って完成!
後は詰めるだけ。

その詰めるですが、今年は作る量もぐっと減らしたので、お重代わりの容器を持ってきてそこに詰めたのでした。

そうして戻って、父親をベッドに押し込み、残りの用事全部やって、少し一段落。
けど結局掃除は全然できませんでした。
こんなん初めてです。
お仏壇の掃除もできんなんて。

でもまあ、今年はしょうがない。
母と伯父さんもあっちから見て堪忍してくれてるだろう。

この後はお風呂入ったりととろさんにおそばとか食べさせてから(私は実家で食べてきた)来年になるまでに実家に戻ります。

店にお正月休みの紙も貼ってきたし、やっとお正月休みできる、はずです。
甘いか!?

それでは皆様良いお年を!

一安心だがお怒りモードに

今朝、父親を今年最後の病院に連れて行きました。

点滴を受けて、その後で診察。
採血結果を見て、この後どうするかを決めるということになってました。

結果、肺炎、かなりよくなってました。
恐るべし年寄り!
炎症反応がかなり下がっていて、先生もホッとしてました。

「なんとか乗り切りましたね」

と、褒めてもらいましたが、

「やっぱり貧血状態がかなり悪いので、やっぱり年明けに2、3日入院して輸血してください」

と言われました。

なんとなく嫌っぽい顔はしてたんですが、

「約束しましたよね」

と、院長に言われたら了承はしたんですが、

「けど日はいついつからで」

って自分で指定してました。

とりあえず病院が始まった4日に診察に行って、その時に入院の日を決めましょうとなりました。

見ていてもちょっと楽そうなので少し安心してますが、明日からは飲み薬だけで点滴なしです。
その結果、もしも悪くなったら救急車呼ぶからね、とは言ってある。
まあ、何にしても、お正月はお外に出さずにおきましょう。

んで、帰ってきて、用事してお昼ご飯食べて、お昼からも仕事して明日のおせちの野菜とかちょっと先に切っておくことにしました。
だって、明日が今年最後の燃やせるゴミなんだもの、ちょっとでも出しておきた。
そもそも、今回はもうそんなにたくさん作らないし。

そういうことごそごそして、それから車を給油と洗車に持って行って、戻って、歩いて産直スーパーにお仏壇とお墓の花買いに行ったついでにまた丹波の焼き栗とお団子買って、戻って栗食べてから、

「思ったより時間早いからお墓行っておく」

と、お墓にお花だけ入れに行きました。

いやはや、すんごい風で掃除とかとってもしてられなかったのでちょうどよかった。

んで、帰ってきてから仕事(今日はいっぱいあった)して、やっと終わったので今日のうちにと掃除もなんもできんのにお鏡だけセットして、としてたら、

「あんた忙しいやろけど計算だけしよか」

ときたもんだ。

色々とね、買ってくれた物、立て替えた物とかを計算してくれたら支払うって意味なんですが、それしようとしたら私がまた手を取られる。

「今こんな状態なん見て分からん?」

と、久しぶりにそのことで怒りました。

前からそうなんですが、例えばやっと私が仕事終わって座ったら、待ちかねてたみたいに、

「あんた手が空いたら計算しよか」

って言い出すんですが、私だって休みたいのよ!

自分はじっと座って待ってて、私がやっと座ったらそういうこと言い出すってどうなん!って何回も怒ってます。
それが、今日はまだバタバタ色んな事してるのにそういい出すので、身勝手や!と怒りました。

んで、計算してご飯も食べて片付けて、家に帰ってきてクマのご飯です。

ああ、よく働いた!
誰か褒めてください!
書いてないこともいっぱいやったよ!

今日やった分、明日はちょっとゆとりができればいいんだろうけど、まあそうはならんやろな。

わらしべ長者

一昨日、黒い例のやつに泣かされましたが、昨日はなかなかいいことがありました。
人生万事塞翁が馬、ですな。

何があったかと言いますと、今年は色々あって色々遅れてるんですが、ご近所やお客さんのところにカレンダーや粗品配りをしています。

その一軒、ご近所にトコトコ歩いて持って行ったところ、

「ちょっと待って、野菜食べる?」

と、白菜、蕪、里芋をいただきました。

いつも色々いただくこともあって、それでカレンダーとか持っていってるのに、持って行った以上の物をいただいて帰ることになりました。

「こんなわらしべ長者みたいな」

と、お礼を言って帰りました。

そして今度は店に来られる常連さん、こちらにもいつもカレンダーや粗品を渡すんですが、

「おっちゃん刺し身食べて」

と、こちらも時々くださるんですがお刺身の盛り合わせをいただいてしまった。

いつもいつもありがたやー!

そして今朝、父親を点滴に連れて行って戻って、洗濯干したり用事したりして、買い物して家に一度帰ろうと思ったら、タバコの会社のいつも販売機のことでお世話になってる女性が来られて、

「今日で最後になります」

って挨拶に来てくれました。

そういやなんか通達が来てたんですよ。
この方のやってる仕事がなくなる、つまり、販売機とかこれからもう来てやらないよ?みたいな感じになるもんで、そのお仕事の人は配置転換するかやめるかみたいです。
それでうちにずっと来てくれてた方はやめることにしたんだそうです。

「仕事の内容も全然違いますし」

と。

それで販売機がですね、他のは入れてる物の場所変えたり色々できるんですが、タバコの販売機だけはできない!
なんか合言葉入れないと入れない秘密の洞窟みたいな感じの造りなんですよ。
簡単に言うと、その番号入れないと操作できないようにしてるけど、その番号が普通の人は分からない、取説もないという、非常に凶悪な、

「企業秘密だから」

みたいな販売機なのです。

なので中の品物の入れ替えをしたかったと言ったら、最後に教えてくれながやってくれました。
ありがたやー!

やめても割と近くの方なので、また寄ってくださいと挨拶して、コロナのご時世ですが、握手してお礼を言ってお見送りしました。

「最後にすっきりしました」

っておっしゃってくれたけど、挨拶に来て色々やってくれて、本当にありがたい。

それで帰ってくるの遅れましたが、やっと今帰ってきて日記書いてます。

黒い恐怖と丹波栗

昨日は朝から父親を点滴に連れていきました。

その後、お昼まで家にいて用事して、お昼から戻ってご飯食べさせて、

「ちょっと寝て、そこで突っ伏したら迷惑や」

と、父親をベッドに追いやり、店で用事をしていました。

お客さんに配っているカレンダーを巻こうとして、ふと棚を見て、

「もうちょいここ片付けたらカレンダーの箱もう少しこっちに置けるな」

と目についた棚を片付けることにしました。

片付けるっても、本格的にじゃなく、ちょこっと置き場所を変えようぐらいのことです。
昨日は他にやることもあったし、時間も体力もないのでそのぐらいのつもりで奥にあった紙箱のいらんのとかをつぶして捨てるようにしようとしたんです。

で、奥のを引っ張り出して、そんで、

「ん、これ・・・」

ええ、一瞬で全身の神経逆立ちました・・・
なんでそうすぐ気がつくかな。

アレが、もういつどうなったか分からんようになって粉砕されかけたアレが、正確にはアレの欠片、私が箱引っ張ったから欠片になったアレが、しつこいけどアレがああああああああ!

「ひいいいいいいいいいいいいいい!」

誰か助けて!
そう思ったけど助けてくれる人がいない!

前の洗濯機の時のようならまた妹に泣きつくんですが、今回のはそこまでではないのと、そんで棚のね、下から三段目だったのでそのままほっとくわけにもいかん。

「ああーまだ地面ならもうちょっとなんとかなるのに!」

どうしよどうしよどうしよ混乱!

んで考えた挙げ句、大きいビニールを棚にテープで貼り付けて、粉砕されたアレ専用にして、でっかい紙(カレンダーの箱に入ってた)でアレをビニールに投下することにしました。
マスクとゴム手袋もして、半泣きでな!

そしたら乾いた紙では無理なのよ、あははははははははははー(逆上)
そんで仕方なく、ウエットティッシュを何枚も何枚も集めて、湿気のあるのでなんとかビニールに投下できました。

そんでそこをまた濡らした紙とかで拭いて拭いて拭いて拭いて、なんとかした。
えらい、私、えらい!
ほめて!

多分、奥にまだあると思うんですが、昨日はもう見なかったことにしました。
だって時間もなかったしそういう精神的余裕もない。

今までも棚の掃除とかした時は、それなりに心の準備をして、色々支度もしてやってたのにありませんでした。
なんでなんも思ってない時に出てくるねん・・・orz

その後はもう、黒いもん見るだけでビクビク。

食器洗い機の中になんか見たことない黒いのがあり、

「まさか、まさか、洗濯機みたいになっとんちゃうやろな!」

またパニックになってよくよく考えたら、父親の貧血にと鶏レバーの佃煮を作ったんですが、その処理した時の血が、熱で固まったやつだと分かって脱力したわい!

ああ、えらい目にあった・・・
おかげでやる予定だったことできませんでしたー!

その代わり、父親を病院へ連れて行った帰り、年末だけ産直スーパーに来る「丹波栗の焼き栗」の一番大きい袋買って帰ったった!

帰ったら親父も、

「栗食べよ」

って大きいの3つも食べてたからよかった。

がんばった私にごほうびだ!

点滴二日目

昨日は日曜日で休みだったんですが、今日は行ってきましたよ。

朝、8時半過ぎぐらいから出たかな。
何しろすっと車に乗れない人を連れて行くわけですから、早めに動かないとどもならん。

そして今日は点滴だけなので、割とさっと名前を呼ばれて点滴のところまで行って、また名前呼ばれるまで少し待ってから点滴部屋(正式名称は知らん)へ。

病院、寒いんですよ。
いえ、暖房はあっちこっちぼんぼんストーブ炊いてくれたりしてるんですが、今の時期が時期ですからね、換気をきっちりしないといけないので、どうしても寒くなる。
特に今日みたいな日は。

それで、その待ち時間も心配なのに、どうしてもジャケットを、

「そんなんいらん!」

と、ユニクロのチョッキだけしか着ない病人がおらんので気になるんじゃあ、おらああ!(ノToT)ノ ┫:・’.::・┻┻:・’.::・

点滴は大体30分ぐらいです。
そんで待ってる間、今日はストーブの横にくっついて座って待ってられましたが、そんでも風で寒い!

廊下の長椅子に座って待ってると、中からおっさんが機嫌よく看護師さんかな、と話してる声が聞こえるねん。
肺炎の病人のくせに!

終わって迎えに行ったら、

「お話いっぱいしてくれて楽しいです」

って、ほんまにおしゃべり好きやな、病人!

で、連れて帰ってきて、仕掛けてた洗濯干して、少しだけ用事して、ちょっと休んで、買い物して、今一度家に戻ってきてパソ前にいます。

明日も同じように動くかな。
買い物行かなかったらもうちょい時間の余裕はあると思うけど、その間は病人と一緒にいてやりたいし。

何しろお風呂に入れないから今日は体拭くようななんか液体と、頭を拭くシャンプーみたいなのを買ってきました。
それと、栄養状態がよくなくて、食欲もそんなにないので、なんか年寄りにハイカロリーな食べ物を食べさせるためのドリンクやらゼリーみたいのやらも。

こんだけしとんやから絶対元気になってもらうからな、え、おじい!