投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

朝病院、一回帰ってまた病院

今日は脳外科の日でした。

「今回はエコーだけなのでとっとと済むな、帰ったらまた寝よう」

そう思って病院に行ったんですが、まず検査の時から手間取った。

若いお兄さんがやってくれたんですが、途中で、

「ちょっと失礼します」

と、出て行ってしまった。

こんなこと初めてだったので、どうしたのかなとまずこの段階で少々不安。

そうしたらなんか女の人を連れて戻ってきて、その女の人が、

「ちょっと深いところで分かりにくくて二人で確認しますね」

と、にこやかに言ってくれたので、そうなのかと思いつつも、今まで何回も受けてるけどそんなことなったことないのになと、

「もしかしてこのにーちゃん、新人とかあまり上手じゃない人なのか?」

と、そんなことを思いました。

ちょっとしたら女の人がにーちゃんに、

「ここで、うん、私やったらこうする」

とか言って、失礼しましたと出ていった。

続きをそのにーちゃんがまたやって、

「すみませんでした、ちょっと深いところで分かりにくくて」

とか言うので、

「もっと首をこう(と、伸ばすみたいにして)とかした方が分かりやすかったですか」

と聞いたら、

「人によって色々なんです、男性と女性でも違いますし、同じ男性でもマッチョな人と細い人で違うし」

みたいなこと言うので、そういうこともあろうと首のゼリーを拭いて、どうもと部屋を出ようとしたら、にーちゃんがちょっと慌てた風に、

「あ、ちょっと待ってください」

と、呼び止める。

何かなと思ったら、

「ちょっとしゃべりながらやったので、一つ忘れてたのでもう一度お願いします」

って、おいおい。

まあしょうがないのでもう一度横になってまた検査してもらって、

「時間かかってすみませんでした」

と送り出されたんですが、そもそもの検査の予定が予約より早かったので、まあいいかとこの段階では思ってました。

そして診察を待ってたら、こちらも予約より早くに呼んでもらえたので、こりゃ早く帰れるわいと思いつつ診察室へ。

そしたら先生が、

「ちょっとおかしい」

みたいに言い出したんですΣ( ̄▽ ̄;)

何がかと思ったら、前回のエコーの検査よりかなりよくなってると。

「あの、よくなったんじゃないんですか」

と聞いたら、

「それはありえません」

ときっぱり言われてしまいました。

何かと言いますと、前回調べた時に、

「ちょっと頸動脈が細くなってる部分があります」

と言われたんですよ、エコーの結果。

それで、どうしたらいいのかと聞いたら、

「何もしなくていいです」

というので、よくよく聞いたら、私の年齢ぐらいの人だったらそういうのがあってもおかしくない、らしい。

「じゃああってもおかしくないんですね」

と聞いたら、

「おかしくはないですが、なければない方がいいです」

らしい。

なんにしても、様子見てこのままだったら何もしなくていいということで、今回のエコーの予約をして帰ったのでした。

ですから、先生が言うには、

「一度狭くなってしまった頸動脈が広がるはずがない」

らしい。

そして続けてこんなことを言われました。

「もしかしたら血流が悪くなってエコーの結果が変になってるのかも知れない、どこかが詰まってたら大変なのでMRIをしましょう」

って、なにをーΣ( ̄▽ ̄;)

なんか、怖いこと言われてて、そしてMRI急ぐみたいな感じ。

ですが、急だったのでMRIの空いてるのが12時しかない。

「あ、そのぐらいだったら待ちますから」

時間は11時になるやならず、1時間ぐらいなら待つよと思ったら、

「でも診察時間が2時以降になるので、その間ずっと待ってもらうことになります」

というので、そんじゃ一度帰って4時からの予約でおねしゃす!

そんな長い間ずっと病院でご飯も食べずに待ってられんっての!

ということで、一度帰って買ってきたパン食べて、時間まで寝てやろうと思って横になりました。

テレビ見たり本読んだりしてほぼ寝てないけど、まだ本調子じゃないので休んでたんです。

そして4時からの検査にはととろさんも付いてきてもらいました。

だって、もしもどこか詰まってるーすぐになんとかせんとー即入院だー!なんて言われたら困るじゃない!

ってことで、今度はMRIしたんですが、いつもより長く、部位を変えて多分脳と首と両方の今朝したんでしょうね、長い時間やってもらって、診察もいつもより結構長く待って、やっと診察室に入った結果、

「何もないです」

ということでした。

なんか、前回言われた頸動脈もなんも詰まってないらしい。
なんじゃそりゃー!

先生の説明によりますと、なんか原因不明で脳の血管の一部が狭くなってるんですよ、私。
色々あってそこがちょっと血流がおかしくなった結果、救急車で運ばれて入院したのがもう11年前となりました。

その血管の部分にやっぱり多少血が行きにくくて、その影響もあって、エコーに出にくかったんじゃないかということです。

「あんまりエコーつめてしても意味ないですね」

って、わしがせえ言うたんちゃうがなヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ

ということで、今度は半年後のMRIの予約を取り、無事帰ってまいりました。

「じゃあ万博が終わる頃にお願いします」

と言ったんですが、万博やってる間に予約取られたがな、まあ大体やからええけど。

ということで、なんか大変な一日でした。
でも頸動脈無事ということも分かったし、まあいいか。

おつかれっした!

トリプル攻撃に負けたかも

昨日の午後からまた急に花粉症が悪化しました。

金曜日、ととろさんの病院のはしごやらなんやらで結構外に出てたんですが、その時に、

「ヒノキの花粉が増えてるし黄砂も来るから花粉爆発があるかも」

てなことを言われてました。

「でもヒノキはスギほどじゃないし、薬も飲んでるし、マスクもしてるし結構大丈夫だったな」

と、思ってたらきたー

今期三回目ですよ、寝込むの。
こんなひどい年初めてです。

帰ってととろさんにご飯出して、洗濯物だけ仕掛けて、お風呂に入って全部流し落とすだけ落として寝込んでました。
後片付けと洗濯干しはととろさんがやってくれてた。

一錠だけ残ってたきつい薬を、

「一回ぐらいなら飲んでも大丈夫だろう」

と寝る前に飲んで、今朝は結構ましになってましたが、まだだるくてだるくて。

それに、熱はないけどなんか熱っぽいんですよね。
布団に入ってテレビ見てたら汗かいたみたいになってすっきりしましたが、アレルギーのなんかを出したんだろうか。
まあ体が戦って勝ったってことなんでしょう。

「ヒノキ、スギ、黄砂のトリプル攻撃に負けた」

と思ってたけど、なんとか最後に勝利できたようです。

今日は一日つぶれてるしかないなあ。
はあ、しんどい。

こんにちは万博

明日からいよいよ万博だそうで、テレビでなんやかんややってるのを見ます。
朝は民放でみんな一緒の放送をやっていて、なんか昔の「ゆく年くる年」みたいでしたが、ちらっと見ただけなのでよく分からない。

午後になって、開会式をNHKでやってたので、家事したり用事したり仕事したりくしゃみしたり薬飲んだり(昨日一日外に出たらやっぱり出る出る)しながらチラ見流し見してたんですが、そうしたら今回の万博のテーマソングなのか、コブクロがなんか妙な歌を歌ってました。
あんまりよく見てないので、全部きっちり聞いたら「いい歌だな」と思うかも知れないけど、何しろ店と中を行ったり出たりしながらだったので、サビと思われる部分しかあまりよく聞いてないのでごめんなさい。

その部分ってのは、

「こんにちは(なんとか)こんにちは(なんとか)」

と、繰り返してるんですが、

「こんにちは」

の部分が、なんだか一緒に頭を下げてしまいそうな歌だったんですよ。

なんでこんなにこんにちはこんにちは言ってるのかなと思っていて、急に思い出した。

「そういや三波春夫もこんにちはこんにちは言うてたな、それでか!」

多分ですが「1970年のこんにちは」をリスペクトしてるのかな。

なんだかよく分かりませんが、とりあえず開会式をやってて、なんか日本っぽいラップみたいのとか、歌舞伎の「連獅子」をやっててそのあたりを見て、なかなかいい感じだなと思いました。

万博行きたいですよ。
あの大屋根リングの上をぐるっと歩きたいし、行きたいパビリオンもあるけど、まだチケットも買ってないし(なんかややこしくてめんどくさいので)本当に行けるかどうかは分からないけど、できたら2回か3回行けたらいいなあ。

体力とお金があればだけどな!

時間がかかるのが逆ならよかった

今日はととろさんの病院の日でした。

といっても、特に予約とかじゃなく、そろそろこの日という頃に行きます。
その時に、同じ日に済ませた方が楽なので、最近は同じ日に続けて行くようにしています。

最初は外科に行って巻き爪の治療。

その時に私も場合によったら肩を診てもらうこともあるんですが、今日は行くほどじゃないから送っていくだけにしました。
その時に雨が降ってたので、じゃあそのへんで時間つぶしてるわと送るだけ送ってドラッグストアやスーパーに行ってたんですが、今日はなんか検査の人がいたとかでえらい時間がかかった。

その次にもうちょい遠い病院にも行ったんですが、その時には大きいショッピングセンターか?そういうところに車を停めるので、送っていってちょっとゆっくり買い物をしようと思ったんですが、少し時間が遅くなったからか、駐車場が全然開いてない。

かなり広い駐車場なので、それじゃあと上の階まで上がって停めて、買い物するのにエレベーターで下に降りたら、

「終わった、今薬局」

って、はやっΣ( ̄▽ ̄;)

ってことで、ほとんど買い物できず!
もしも早かったらちょっと見たいって言ったんですが、何しろもうお昼近かったので、ゆっくりもしてられない。

こういうところなんよなあ。
今の周囲は生活に必要な物を買うにはすごく便利で、病院とかもあるけど、ちょっといいものとか、そういうのを売ってるところはない。
だからたまに足を伸ばしたら見たいなと思うんだが、そう思ってたらこれだもの(笑)

最初にいつもより時間がかかった病院は「うちの村」の中なので、そういう物を買って時間をつぶせないことはないが、ちょっといい物を見たいと思ったらそういうお店ないから。

だから逆ならよかったのに、と思いながら、用事を済ませて帰ってきました。

何を着ればいいのやら

昨日、普通にこれまで着ていたのと同じ服装で家を出たら、

「あつい……」

という状態でした。

お墓参りに墓苑に着いてすぐ、上着を脱いださっぱりした。
日差しもきつかったし、実家に着いたらもう汗っぽい。

「何か着るものあったはず」

押し入れを見たら、着替え用に置きっぱになってたTシャツ発見、早速着替えたんですが、室内はなんだかひんやりしていたもので、しばらくしたらまた着てきた服に着替えました。

そして午後、色々用事や家事するのに動いてたらまた暑くなってきたのでもう一度Tシャツに着替えたらちょうどいい感じ。

「明日も暑かったらこれ着よう」

そう思ってハンガーにかけて着替えて帰りました。

着ていった服はえりが高くて暑いから、今日はえりがないのを着て行ったんですが、

「なんか今度は寒くないか?」

今日着て来なかった服がちょうどいいぐらいな気がする。
ひんやりしてきたので、またちょっとエアコン入れたり暖房つけたりしましたよ。

全くどうなってるのこのお天気。
お昼から雨だって言ってたのがまた夕方からになってるし、気温はぐんと下がるし。

「一体どんな格好したらええねん!」

天に向って叫びたいです。

ととろバースデーさらに日延

今日は母の祥月命日でした。
朝からお墓にお参りに行って、母が好きな物を何か作ろうと思いました。

色々あるけど、今日は思いついて一口カツを作ることに。
好きなもの順位でいくと一位はコロッケなんですが、コロッケは大変だなと思ったのと、なんとなく、

「他のもんも好きなんやで」

と言われているような気がしたもので、そうしようと思いました。

他にじゃがいもも茹でてポテトフライも作ろう、そうそうポテトサラダも。
そういう感じで作っていたら、いつものようにたくさんになりました。

そうしたらととろさんが、

「まだたくさん残ってるし、明日これ食べるならお誕生日は今度でもいいよ」

と、言い出した。

私は明日続けてやってしまうつもりだったんですが、ととろさんとしたら、

「明日もカツ食べるし連続だとあまり食べられない」

がかなり大きいらしい(笑)

ということで、来週にしようかということになりました。
とりあえず明日はなしの方向です。

「このまま忘れてたらなしになるよ」

と言ったんですが、

「これまでも延期してるお誕生日がたまってて50回分はある」

って、まだ50歳にもなってないし、こっちに来てからも50年にならんっちゅうねん(笑)

「1年したら権利消えるからね」

と言ってるけど、今回は私の都合で日延してもらったんだし、とりあえず今回のだけはちゃんと覚えておいてあげようと思います(笑)

ととろバースデーだが二日ほど待ってくれ

今日はととろさんのお誕生日です、おめでとう!

なんですが、今日は私、仕事関係の講習会があるんです、それに出ないと免許更新できないので仕事ができなくなるもので、どうしても出ないといけない。
今年更新なのは分かってたんですが、講習会のお知らせが来て申し込んだらもう3月がいっぱいで今日しか行けなくなったんですよ。
もっと早くに言ってくれてたら、3月のうちに行ってたのに。

ということで、

「悪いが日延してほしい」

と、ととろさんに言ったらもちろんOKと言ってくれてます。

そして明日は母の祥月命日なので、申し訳ないけどそちらを優先させてもらいます。
なのでととろさんバースデーは明後日になるかな。

遅れた分、せいいっぱいお祝いしてあげようと思いますが、とりあえず先にこれだけ言っておくか、お約束だ。

「ととろはレベルが上った!ととろはレベルが上った!」

おめでとう!

パンですかご飯ですかまめぶですか

今日は月曜日ですが、うちの店は休みです。
店主の私が決めたんだからそうなんです、うん。

休みですが、昨夜、かなり早く寝たこともあって、朝はいつもより早くからご飯を食べることになりました。
花粉症でダウンしてたこともあり、このところ朝は少し食べるのが遅かったんですが、お休みだと思うと早く起きられました。

そしてととろさんに朝ご飯に何を食べるか聞くことに。
いつもはパンなんですが、今日はご飯もあったし聞いてみようかなと思ったんです。

その時に、

「朝ご飯どうする、パンですかご飯ですかまめぶですか」

と聞いてみたら、

「まめぶかなあ」

と返ってきたので、

「そう言うと思った」

と起き抜けから大笑い。

これ、朝ドラの「あまちゃん」の中で使われてた言葉なので、記憶にある人もあるんじゃないかと思います。

「まめぶ」

実際に食べたことはないんですが、小麦粉の団子にくるみと黒砂糖を包んだものらしくて、あまちゃんの中では、

「あまいのかしょっぱいのかうまいのかまずいのか分からない」

みたいに言われてました。

そのまめぶをもっと世間に知ってもらおうと、「あんべちゃん」というキャラが東京で「まめぶ大使」を務め、うどん、そば、まめぶの屋台をしているんですが、その時に、

「うどんですかそばですかまめぶですか」

と声をかけたら、

「何人かに一人はうっかりまめぶって言うから」

と言って、やんわりとした押し売りをしています。

ふとそのことを思い出して言ってみたら、やっぱりまめぶって言われた(笑)

といっても、本当に食べたこともないし材料もないので、そのままパンにしときました。

でもなんだかまめぶ、気になってます。
なんか自分で自分を洗脳してしまったな(笑)

ちょっと早くにお墓参りに

昨日はお昼から妹が来てました。
来週、母の祥月命日があるけど、その時は来られないからと少し早めにやってきた。

いつものようにお昼ご飯を一緒して、おやつ(母の好きなシュークリーム)を食べてしゃべりまくり、ついでにいつものように忘れ物して帰って行った(笑)

以前は私が父のところにいない日に来てくれてたので、会わないこともあったけど、今はいる日に来ることが多いからか、その分色々話すことが多くなった気がします。

今日はドラマの「ホットスポット」で盛り上がりました。
割とドラマの話をすることも多いけど、私はあまりドラマをたくさん見ていないので、話が合わないことも結構あります。
大河と朝ドラは共通で見てるけど、それ以外のドラマで盛り上がったのは久しぶりかも知れない。

「今度は連休に来るかな」

と言って帰って行ったけど、帰るまでちょっと心配するのは両親と一緒かも知れない。

また気をつけておいでやー

二階の電気がつけっぱでした

3日の日は「花まつり」の催しで出かけたもので、その前日の2日にお雛様のばら寿司を作り、3日は実家に行く時にお菓子を持って行ってお供えし、そして4日にはお雛様を片付けました。

といっても、箱に入れて一階の和室に置いてあります。

「一人の時にそんな大きな物を二階に持っていかないで」

と、ととろさんに言われたからです。

「そんな大げさな」

と思いましたが、立場を変えたら私も両親に同じこと言ってたな。

大丈夫と思っても心配してしまうもの。
なので約束してととろさんが来る日まで一階に置いておくことにしました。
ととろさんが持って上がってくれるって言ってるけど、二人でケースとお雛様を持って上がれば一回で済むし、いいでしょう。

とりあえず空のケース入れとお人形入れを持って降りるのに二階に上がったら、

「あれ、私の部屋電気点いてるΣ( ̄▽ ̄;) 」

なんでだ!
いっつも降りる時にチェックして降りるんだが、なんで点いてるの?

「てか、いつから点いてたんだ!何時間、何日ぐらい!」

知っての通り、花粉症でダウンしてたもので、もう長いこと二階に上がってないんです。
記録を探ると、多分3月の13日か14日ぐらいに上がってる。

「ってことは、もしもその時に点けて忘れてたら二十日もずっと24時間点けっぱの可能性も!Σ( ̄▽ ̄;) 」

もしも妹が来てた日に点けて忘れてたら20日だけど、多分私の部屋に電気は点けてないと思う。

「もしかしたら何かで停電してた可能性は?」

時々あるんですよ、一瞬でも停電したら復旧した時に私の部屋の電気だけ勝手に点くのが。

「そ、それだな、うん、きっとなにかで一瞬停電したんだ」

と言い聞かせてたらととろさんが、

「下の部屋は?」

と言われ、

「点いてなかった」

と答える私。

「としたら停電とかじゃないのかな」

・・・・・・orz

「電気代ー!」

払うのは自分なので、もしもそうなら自業自得ですが、この光熱費が高騰しとる時にー!

「でも二階だけの可能性もあるよ」

と、一応ととろさんがフォローしてくれて、確かに配電盤は別なのでその可能性もある。

「きっと、昨日の早朝にでも何かあってちょっとの間だけ消えてたんだ」

と思いこむようにしてますが、ああ、電気代の請求が怖い・・・

でも、以前知人が、

「夏休みに帰省する時にエアコンつけっぱだった・・・orz」

と言ってたのよりはましだと思おう、うん!