投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

きゅうきゅう

今朝、5時半頃に足がつって目が覚めました。

あまり大したことはなかったんですが、やっぱりつると痛いので、足を押さえて、

「足つった」

と、つぶやいたら、ぐうぐう寝てたととろさんが、

「つったらあかん!」

と、一言!

え、寝てたのにと思って様子を見たら、やっぱりぐうぐうと寝息を立てて寝ている。
もしかしたら寝言か?

朝起きて、その話をしました。

「そんなことあったん覚えとう?」

と聞いたら、

「覚えてるよ」

と言うので、おそらく眠りが浅い時で返事をしてそのまま寝たのかなと思いました。

すぐにぐうぐう本気で寝てましたからね。

すると、今度はととろさんがこんなことを。

「ひよこがすうすう寝てたのに、きゅうきゅう言い出した」

って、なんじゃそりゃ!

わしゃゴマフアザラシのゴマちゃんかい。

「きゅうきゅうなんて鳴いてないわ」

と言ったんですが、

「きゅうきゅう鳴いてた」

と言うんですが、どういう音やねん、きゅうきゅうって。

聞いてないので分からないんですが、どうやら私、ひよこときどきアザラシになるらしい。

日が短くなってきた

「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、暑さだけはまだまだなんともならなくてまいります。

多少気温は下がってますが、曇りの一日だったからか、どんよりと空気は重い感じです。
湿度は高いので動くとさらっとしてるのじゃなく、密度の高い汗が出るような気がする。

お天気のせいか朝は遅くまで暗いし、夕方も早く暗くなる。
そんな中でもエアコンはまだやめられないという、なんじゃこりゃ。

それでもかなり楽になったなあ。
一気に冬に行かずにちゃんと秋に来てもらいたい。

テレビではもうお鍋の話なんかしてるけど、まだそうめんの方が食べたいくらいだ。

病院のはしごの日

今日はまずととろさんの病院へ行き、私も薬だけをもらいに病院のはしごの日でした。

行く場所が東と西なので、あっち走ってこっち走って、こっちのついでにもうちょっと行った先のスーパーまで買い物に行って、ととろさんをマンションに送って実家に行ったらもう1時でした。
はあ、病院って疲れる。

今日はもう疲れるのが分かってたので、お惣菜とかお弁当を買って帰りました。
もうね、こういう日は何もしたくないんだってば。

ということで、実家に来て、やることだけやったら日記書いてちょっとゆっくりしています。

それにしても暑いので車で走っても疲れる。
いつまでも暑いなあ、今日からもう10月なのにね。

俺の女

今朝、ととろさんが私のパソコンを開いたら(作業するのに開くので)一面にかわいい動物の写真が出てました。

「かわいいのが、なんだろう」

というので、最初は少し遠くから見てマーモセットかなと思ったんですが、よく見て、

「ああ、ミーヤキャットか」

と言ったら、

「ミーアキャットなの?」

と、疑ってるのではないでしょうが、本当かどうか迷ってるみたいだったので、

「じゃあ右上からチェックして見てみてよ」

と言ったら調べたらしく、

「ミーアキャットって書いてる」

というので、

「そやろ、よう知ってるやろ、ひよこさんはすごいやろ」

と言っておきました。

動物の種類結構詳しいんですよ、好きなので。

すると、その後でのこのこと近づいてきて、

「ひよこさんがすごいということは、ひよこさんはととろさんのやからととろさんもすごいということになる」

と、まさにひらがなでずらっと並べたみたいに得意そうに言うもので、

「いや、ひよこさんはひよこさんのもので、ととろさんのではないから」

と言ったらΣ( ̄▽ ̄;) という顔になってました(笑)

それで思い出したんだけど、ちょうどそういう話を他の人としてたんですよね、

「俺の女だって言われて女性はうれしいものかどうか」

と。

色々な意見がありましたが、私は束縛されてうれしい女性ならうれしいんじゃないかなと思ったので、そう言っておきました。

一昔前ならそういうのうれしいって人も多かったんでしょうが、今はどうかなあ。
「俺の」とか言いながら、そう言い切れるほど相手を守れる人なら頼っていくかも知れないけど、口だけで「俺の」って言いながら束縛するだけなら、

「うるせえんじゃ」

と、なるような気がします、私は。

で、うちはどうなったかと言いますと、

「ひよこさんはひよこさんのだが、ととろさんはひよこさんのだ」

という結論を勝手に出しておきました。

だって「世話してやらんと生きていけん」のだから、「うちのととろさん」は。
そうじゃないっすか?(笑)

夫を長生きさせる方法

テレビで、

「妻が尽くしすぎる夫は早死にする」

と言ってました。

なんでもかんでも奥さんが世話をしてやってしまうと、自分で何もやれなくなってそうなるという結果が出ているとかいう話でした。

うちの両親の場合もそういう感じでした、
母がなんでもやってしまうというか、家のことは父はほぼなんもしなかったし。
そして母が亡くなった後は、母よりは厳しかったかも知れないけど、私もかなり世話をしてたと思います。
年を取った分だけ、それまで母がやってたよりやることも増えてたし、自分で言うのもなんだが、すごい世話したぞ。

でも父は結構長生きした方だと思います。
100歳までは届かなかったけど90歳まで生きてくれたし。

ということで、ととろさんに、

「こういうことだから、長生きしてもらわんと困るから、あなたの世話をしないことにしたから」

と言ったところ、しょぼくれた顔して、

「そんなことしたらととろさん死んでしまう」

と、あまりにも正直に言うもので、

「ほんまやな、あなたの場合は長生きより今すぐ死んでしまいそう」

と言って大笑いしました(笑)

まあ人によるし、なんでもやりすぎず適度がいいんでしょうな(笑)

逆に私は、世話を焼く人がいなくなったら、それで弱ってしまう気もしますし(笑)

ミョウガ大豊作

今年は本当にミョウガがいっぱいとれました。

伸びた葉っぱを半分ほどまびいたのがよかったのかなあ。
そう思ってホクホクしてたんですが、今の時期になってまたたくさん出てくるようになりました。

もう葉っぱは枯れてきてるのもあるのに、まさかこんなになるとは思わなかったです。
ここ数日で20個以上、しかも結構大きいのがとれてびっくり。

調べてみたら、夏と秋の2回の時期があるらしい。
今まで秋にはもうできなくなってたのに、やっぱりこれもまびいたのがよかったのかなと思います。

早速今日、インド風カレーに入れたけど、ミョウガ嫌いのととろさんは嫌がるかも知れない(笑)

また戦いの日々が始まるのか?

夏の間水遣りは大変でしたが、結構色々と伸びていて、猫の侵入を防いでいたはずなのに、昨日、ふと気がつくとプランターにやられてた。

棒を突き刺して、葉っぱがない土の上に来られないようにしてたのに、その棒がずれて、草とかも何もないところにやられたようじゃ。

むかつきながら拾って溝に捨てて、棒を突き刺し直していたんですが、もっとなんかやっとかないと、またやられるなと思いました。

猫が来てると猫のにおいするんですよね。
それで猫よけをまいたりしてたんですが、今ちょうど切らしてるので、ハッカ油をまいておいた。

猫っぽいところと、落とし物されてたところにハッカハッカ!

このにおいはアレも嫌いらしいから、これで少しでも来なくなればいいんだが。

猫がいる時にみたら、やっぱりかわいいなと思うんですが、ああしてやられるとやっぱりにくったらしい。
トイレは餌くれる人のところでやってくれ、そんでうちには遊びにだけ来い。

選挙ですな

このところ毎日毎日テレビをつければ兵庫県、ネットを見ても兵庫県と、もうげんなりするぐらい自分が生まれ育った県の名前を目にする日が続きましたが、一応一つの形がついた感じですか。

知事が失職して知事選挙。
めんどくさいけど投票には行きます。

正直なところ、何がなんだか分かりませんというのが本音です。
本当ならこういう時、こんなことがあったのか、じゃあ責任取って辞めてほしいと思うのが単純なんですが、すんなりとそう思えないようなことが多すぎる、兵庫県。
そこが本当は情けないなあと思うところです。

なんにしても50日以内ですか選挙、その結果がどうなってもなんでもすっきりとは思えないんだろうなあ。

水のありがたさを知る

今朝、実家に行ったら本当に実家の前、店の前で工事をやってました。

「一体なんの工事ぞ」

と思ったら、水道管の漏水してるところの修理らしい。

昨日、家の前の道がなんでか濡れてるなとは思ったんですよ。
通りがかったトラックが水でもこぼしたのかなと思いつつ帰ったんだが、まさかそんなことになってたなんてね。
うちの水道ではなく、少し横のところに関係してる水道らしいけど、場所がうちの前を掘ることになるらしい。

私は通いなので、もうちょっとで留守宅扱いになるところだったみたいだが、

「後もう少しで水を止めますから」

と言われて、慌てて家の中に入りお仏壇の水とお花の水だけ変えて一安心。

その後で2時間半ほどかなあ、断水してて、蛇口をひねっても水が出なくてなんとも心細い。

お昼ご飯を食べ終わって、食器をなんとかしたいと思っても水が出ないのでそのまま流し台に置いておく。
少なかったら夜一緒に食洗機にほうりこむんですが、その時にも一応水をかけておくんですよ。
でもそれもできない。

水が出ないと料理もできないので、予定してたナスもそのまま明日に回す。
結果的に1時過ぎてから水が出るようになったので、やる気になったら晩ご飯の用意もできたんですが、なんかもうやる気にならなくなったので、冷凍の唐揚げかな、それを温めて食べることにしました。

水が出るようになっても工事はまだ続く。
結局3時過ぎまでやってたんだけど、気がついたら工事の人いなくなってた。
店の前でやってるし、店の前にちょっと物を置かせてくださいと言われてたので、終わったら声ぐらいかけてくれるかなあと思ってたんだが、なかったね。

アスファルトを敷く準備をしてたので、うちの前の側溝の溝蓋を外して作業してるところ、ちょっと欠けて蓋が落ちることがあるので、そこもついでに埋めておいてくれるかと言ったら、それはやってくれてたから、まあいいか(笑)

セメント買ってきて直す準備をしてはいたんだが、何しろこの暑さ続きで来てもやる気にならなかったので、それはとてもラッキーでした。

それにしても、水が出ないってやっぱり不便だし、なんとも言えない気持ちですよね。
幸いにもそんなに長い間断水したことはないし、今回も長くなるとしても私の場合はいざとなったらマンションに帰ればいいんだけど、災害とかで長らく水が出ないのは本当に困るなと実感しました。
お昼はサンドイッチ作って食べたんだけど、ウェットティッシュで手を拭いたものの、やっぱりなんか手を洗いたいという気持ちになりました。

いつでも蛇口をひねると水が出る生活、ありがとう。
あらめて感謝をすることができました。

肩と足と爪

ととろさんが巻き爪治療のために外科に行くのでついて一緒に行ってきました。

最近は右肩も以前ほど悪くはなく、詰めて外科に行くということもないんですが、ととろさんが行くのなら、一緒に診てもらうことにします。
本当はもっと詰めて行くといいんだろうけど、そこまで痛くないと行く労力と比べて行くのやめてしまうんですよね。

さて、いつもだったら爪の治療に時間がかかるためにととろさんが先に呼ばれて、その後に私が入って診てもらって先に出てくるというパターンなんですが、なぜか今日は私が先に呼ばれました。

そしていつもは手前の先生が座ってる席にそのまま案内されるのに、今日は奥の、いつもだったらそこでととろさんが先に治療受けてるベッドのある部屋へ通された。
診察券の順番だったって看護師さんは言ってたけど、慣れてない人だったのかも知れません。

そして、

「膝でしたか」

と聞かれたが、ちゃう節子、わしが診てもろうてるのは肩じゃ。

と言ったものの、実は左の膝というか足も気になってたのです。

以前、父親をペインクリニックに連れて行くついでに私も腰を診てもらってたんですが、その頃には左の足がもっと悪かった。

それで先生に相談したら、

「これは腰からきてる」

と言われたんです。

腰の神経から左の足の裏まで影響してました。
それでブロックしてもらって楽になってたんですが、あっちは行かなくなってたからなあ。
それでなぎら先生のところでも相談しようかなと思ったこともあるんですが、何しろ右肩が悪くて痛くてしょうがなかったので、せずにそのままになってました。

話が出たついでということで、足の具合を聞いてみたら、

「それは腰の神経痛からきてる」

って、おお、ジャスト一緒ー!

腰の神経がここをぐるっと通って、と言ってくれるところ、ドンピシャです。

「ちょっとそこに下向いて寝てみて」

と、先生が、

「ここは」

と押してくれるところ、

「みぎゃあああああ!」

と言うほど痛い・・・

そんでもって、そこにブロックも打ってもらうことになりました。
足が痛いのはその神経の影響で筋肉痛だそうで、言ってみれば右肩と同じような状態なので筋肉にブロック注射です。
おかげでちょっと軽くなった気がする。

先生が、

「右と左比べてどう」

と、反応を調べてくれるんですが、もともと右は腰の影響でうすーくですが、多分麻痺ってのがあるんでしょう、それなので本当なら左の方が反応悪いんだろうが分からない、一緒(笑)

ってことで足に叫びながら注射を打ってもらい、肩も、

「これはもう慢性の肩こりやな」

と、先生が不敵な笑みを浮かべながらブロック注射とヒアルロン酸打ってくれたので、今はちょっとましです。

「腰、どうしようかなあ」

と、先生が悩んでたけど、腰も昔なぎら先生にもブロック注射打ってもらったことあるんだよな、その後でそれじゃあどうしようもなくなって入院したわけですが。

もしかしたら、腰のブロックとか打ちにまた行くことになるかも知れない。
何より足の痛いってか、気持ち悪いのがちょっとましなのでとってもいい。

ほんま、ガタガタですな、私(笑)

ちなみに、ととろさんは足の治療を受けるために私が最初に入った部屋で私の叫びを聞いていたようじゃ(笑)