投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

VIVANT終わったー!

このところ楽しみに見ていた「VIVANT」が昨夜、最終回を迎えました。
おつかれさまー!

なんでも2年後にまた続編を作ることが決まっているらしく、宿題とも思えることがちらちら残ってます。
わざと残した、みたいなね。

日曜日は私はとても忙しいのです。
テレビの関係で!

ですので、できるだけ日曜日の夜9時からのドラマは見ないようにしてるんですが、いや、うっかり見てしまったな。
まあ、その分大河を薄くしか見なくなってるから、まあいいか。

ああいうお金も時間も人も使って作るドラマはいいですな。
そして今回はモンゴルロケをしたからか、モンゴルでも放送されると知って、いいことだと思ってます。

日本もいいドラマ作る力があるのに、なんでかアイドルを使った3ヶ月見てもらえばいいや、なドラマばっかり作ってる気がしてもったいない。
そういうの3本作る予算でこういうの1本作って、そんで海外にももっと見てもらおうよ。
日本のサブスクの看板みたいなアニメも今ちょっとなんかいまいちっぽいし、もっとこういうドラマを売り物にしてもいいと思う、うん。

楽しみが一つ減ってしまったけど、また面白かったシーンだけ見て喜ぼうかなと思ってます。

いいことか悪いことか

連休です。

先週、ダウンしたこともあって、今日はもうだらーっとしてしまいました。
昨日、久しぶりに一日動いたこともあるかも知れませんが。

かなり普通に食べられるようになってきたので、お昼を食べた後、おやつを食べました。

昨日、買い出しに行った時、カステラの切れ端って言うんですか、そういうのがすごくおいしそうだったので買ったんですよ。

それを食べる時に、

「アイス乗せる?」

と言ったら、クマの目がきらきらきらきら、うれしそうに光りました。

バナナをちぎって(包丁使うのめんどかった)カステラと一緒に乗せ、その上にアイスを乗っけてチョコソースを乗せました。

うーむ、思ったより甘い。
カステラが甘いから、アイスはまあいいが、チョコはいらんかったかも。
そう思ってる前で、甘ければ甘いほどおいしい教のクマさんがホクホク顔。
まあ、喜んでるからいいかと食べ終わりました。

そして晩御飯は軽く食べて終わろうと思ったら、なんか知らんけど、物足りなさそうな顔をしてるクマが。

「何がいるん、カステラにアイス乗せたやつ?」

そうでした。

えーお昼にも食べたのに?

「いるの?」

ぶんぶんぶんと首を上下させるクマ。
あんな甘いのがそれほど気に入ったんかい!

私はアイスは乗せずカステラだけ(それでも食べたんかい)にして、クマさんにはお昼と同じようにしてチョコソースだけかけなかったのを作ってあげました。
それを幸せそうに食べるクマ。

「ああ、悪いこと教えてしもたなあ」

とつぶやいたら、

「いいや、いいことよ」

ってホクホク顔。

いや、まあ気に入ったんならまたしてあげるよ、うん。
でも甘いからたまにやで!

大丈夫かな、の留守電

今日は朝、ととろさんの病院で、その後一緒に久しぶりの買い出しに行きました。

思った以上にしんどくなかったのでホッとしてます。
買い出しから実家に行き、荷物を分けたりしてから入っていた留守電に折り返し電話をかけました。

電話をくださったのは父のお友達で、今は私やととろさんとも交流のあるHさんです。

「ずっと休んでるみたいやけど、何もなければいいけど」

あちゃあ、見つかったか。

今週は月曜日と水曜日をまるまる休みにし、火曜日に本当にちょっとだけ仕事のことで実家に来て、食材を持って帰りました。
木曜日はととろさんと一緒にいつもの時間に来て2時過ぎに帰り、金曜日は一人でいつもの時間に来て2時半頃に帰りました。
なので、朝立ち寄るHさんには見つからないかも、と思ってたが見つかった(笑)

事情を説明して、

「見つかってしまった」

と言ったら、

「そんなん言うてくれんと」

と、心配してくださってありがたいことです。

今日はととろさんと一緒に夕方までいて帰ります。
明日と明後日は連休で、またちょっとゆっくりしたら、火曜日からは普通に仕事ができるかな。

本日も半休なり

今日は一人で実家に行きました。

ととろさんは心配してたけど、ととろさんも仕事があるし、昨日よりちょっとずつ良くなってるしということで、一人で行って、少し仕事して、お昼食べて、それで帰ることにしました。

元気になったなと思っても、動くとしんどくなると言ったら、

「それ、元気じゃないから」

と人に言われたんですが、そうなんでしょうね。

なので、リハビリのように、もうちょっと動けるかなと思う範囲で帰ってきました。
前日よりは楽で、帰ってバタンキューにはならなかったですが、やっぱりちょっと寝てしまいました。

それでも、やっぱり楽になってるのは間違いない。
治るのはうれしいですね。

半休バタンキュー

今日は産直スーパーで少しだけ買い物をしてから実家に行きました。
時間はだいたいいつもぐらいかな。

それで、少し仕事をして、おじやを作ってととろさんと食べ、ちょっと来られたお客さんと話をして、植木に水やりをしたらもうそこまでで精一杯。
2時頃に帰って、そのままバタンキューして4時半頃まで寝てしまってました。

いや、まだ一日は無理だな。
しんどかった

何かあったらってととろさんが付いてきてくれるのも申し訳ないけど、来てもらってて本当に良かったと思います。
今週中は一日出勤はできないかも。
ひさしぶりにちょっとクラっときたし。

自分では良くなってるつもりなんですが、いや、まだまだですね。
たったあれだけで、そんで熱が出ただけでこんなになるとはなあ。

まだ内臓がちょっとだるいような感じです。
かなりましにはなってきてるんですけどね。

明日もまた行ける時間だけ行こうかなあ。

ととろうどんとゼリエース

今日は行けるかなと思ったんですが、朝、起きてみるとやっぱりまだだるくてだめでした。

「もう思い切ってもう一日休もう」

そうすることにしました。

熱と、内臓が引っ張られたみたいので、思った以上にダメージを受けてるようです。

さて、食べるものが結構困る。
昨日、がんばっておじやを作ったのはいいけど、作って食べたらもう休まないと、みたいな感じ。
後片付けはととろさんがしてくれたけど、家事でこれって結構つらい。

んで、今日の朝はトースト焼いて食べたんですが、お昼はととろさんがうどんを作ってくれました。

初めて作ってもらった。

「どうやって作るの」

って聞いてきたので、作り方だけ教えたら、結構おいしく作ってくれて、おいしくいただけました。

うどんと、昨日、作っておいたゼリエース(メロン)をいただいてホッとしてます。

明日は仕事したいんやけどなあ。
はあ、しんど。

本日もほぼおやすみ

熱はほぼ下がったんですが、まだ具合が悪くて結局、店の方はほぼ休むことになりました。

朝、起きて熱も下がってるし、今日は少しゆっくり行って、そして早めに帰ろうと思ってたんですが、準備をしてる間にどんどんしんどくなってきた。

一人で大丈夫と言ってたんですが、

「熱を出してた人を一人で行かせられないでしょ」

と、クマさんも付いてくることになりました。

「早めに帰るから」

と、最初の予定では、お昼は実家で食べてと思ってたんですが、行ったらもう無理でした。

販売機だけやって、後は実家の冷蔵庫にある食材を持って速攻帰宅。
マンションの方に何もなかったから、買い物に行くとかなんとかしないといけなかったんですが、卵やらなんやら持って帰って、おじやにしました。

今は熱はもうほぼ完全に下がったんですが、まだしんどい。
もしかしたら明日もまた一日休むかも知れない。
そう思ったので、明日配達の問屋の注文はしませんでした。
どうしても足りなかったら取りに行くか。

はあ、早く落ち着きたい。

まだもういっちょきたー!

昨日、胆石に攻撃されてのたうち回ったものの、なんとか収まって元気になったと思ってたら、もういっちょやられました。
今度は痛みじゃなく、夜になって食べた物全部吐いてしまって、そんで熱が出ました。

8度超えて、ふらふらに。
水分が足りないからか、解熱剤飲んでも汗も出ないし、結構困りました。
そして水があまり飲めないんですよね。
飲んだらまた吐くんじゃないかという気持ちがあるだけじゃなく、いつもだったらコップでごくごく飲めるのが飲めない。
無理やりちょっとずつ飲んでますが、まだまだ水分が足りてないみたいえ、今日は一日熱が上がったり下がったりで、ずっと寝てました。

明日はどうなるかなあ。
はよ元気になりたい。

今回は救急車を呼ばずに

今朝、起きて朝ご飯を作っていて、急に発作がきました。
そう、胆石発作です。

これまでは寝ていていきなりだったので、まさか起きて動いてる時に来るとは思いませんでした。
様子を見て、ずっと身につけてる痛み止めと胃薬を飲んで丸まっていたんですが、合計3回、痛みに襲われることとなりました。

それが朝の8時頃で、その後、水分をとるのすら怖くて、水筒からちょびちょびとお茶を飲んで、4時頃までずっと寝てました。
ものすごい冷や汗をかいたので、水分をとらないとと思ったんですが、すれすら怖かった。

4時頃に、やっと水分とる気になって、ととろさんに薄いスポーツドリンク、通称「ととろスウェット」を作ってもらい、やっとまとまった水分がとれました。
その間、トイレすら行かずに寝てたなあ。

熱もちょっと高くなってたけど、水分とって汗をかいたらちょっとおさまってきました。
なんとか晩ご飯を食べ、お風呂も入って一息ついた。

なんか、半年に1回痛くなってる気がします。
はあ、もう痛くなりたくないぞ。

お彼岸の法要は年2回に

前回、春のお彼岸から、お寺の法要が復活しました。

今朝は朝は火災報知器の検査があり、お昼には出ないといけないので店はほぼお休み。
そういえば、前回ももしかしたら重なってたかも知れないなあ。

2時からの法要で、着いたのは1時半ぐらいだったんですが、もうほぼ席が埋まっていました。
私とととろさんのすぐ後ぐらの人は、席を足してもらっていました。
今はまだ、家族以外は間を開けて座っている段階なので、その関係もあるでしょうが、こんなにいっぱいの人が集まるなんてびっくりです。
やっぱりみんな、イベントを待ってたんでしょうね。

無事法要も終わり、帰り際にお寺の跡継ぎさんとちょっと話をしたんですが、次のイベントは半年先みたいです。
今までは他にも色々イベントがあったんですが、もうみんな年をとられたので、と笑っていらっしゃって、そういえばと心当たりが。

前はこういう時には10人ぐらいのお坊さんがいらっしゃったんですが、今日は少ないなと思ったんです。
うちのご住職との後継ぎの娘婿さん、それからやっぱり若い方が他に3人ぐらいかな。
住職が一番年上という感じがしました。
春はもっとたくさんいらっしゃったと思うんだが、暑さのせいだろうか。

なければないで仕方ないんですが、私は「お十夜法要」とか「大般若祈祷法要 」とか、できるだけ行ってたので、ちょっとさびしいです。
法要自体はやってるようなんですが、一般の人に声をかけてはいないってことなのかな?

とりあえず、行ってきてホッとしました。
お寺さんもイベント大変だと思います。

終わって買い物して実家に行き、販売機をチェックしたり植木に水やりをしたりして、買ってきたお弁当を食べてから帰宅しました。

おつかれさま!