今日、帰ってきたらポストに開くタイプのハガキが入ってました。
送り主が保険会社。
なんだ?
持って帰って見てみたら、
「車の自賠責の残りのお金返すね」
って書いてありました。
そうか、ぴよ丸にかけてた保険の残りを返してくれたんだった。
数千円ですが、ぴよ丸からのお小遣いとして大事にしようと思います。
ああいうのってきちんと日割りか月割りにして返してくれるんですね。
なんかめっちゃ短い日記になってしまった(笑)
今日、帰ってきたらポストに開くタイプのハガキが入ってました。
送り主が保険会社。
なんだ?
持って帰って見てみたら、
「車の自賠責の残りのお金返すね」
って書いてありました。
そうか、ぴよ丸にかけてた保険の残りを返してくれたんだった。
数千円ですが、ぴよ丸からのお小遣いとして大事にしようと思います。
ああいうのってきちんと日割りか月割りにして返してくれるんですね。
なんかめっちゃ短い日記になってしまった(笑)
昨年、マフラーが壊れて乗れなくなった愛車の「ぴよ丸」を今日、廃車するのに引き取ってもらいました。
本当は昨年中にと思ってたんですが、予定してた11月にちょっと色々ややこしい用事が入ったりなんぞして、もう年越してからでええわ、と今日になりました。
うちに来て11年、色々なところに行った思い出いっぱいの愛車ですが、修理して、今年の6月に車検してとしてたら何十万もかかる上、それで終わるもんでもないし、と思い切ることにしたのでした。
それで今日、いつもお世話になってる整備士さんが迎えに来てくれました。
実家の車庫に入ってたぴよ丸、今日のお昼、色々乗せてる物を下ろし、最後にちょっとだけきれいに拭いてお別れを言っておきました。
「最後にちょっと乗りたかったけどなあ」
乗ろうと思ったらバッテリーが上がってしまってて、それで乗れなくなってたのです。
それで車庫から出して車載車に乗せるまでの間走れるように、整備士さんがバッテリーつないでくれて久しぶりにエンジンかかりました。
そして、最後に車庫から出してぐるっと回って玄関前に移動するまで最後のドライブ。
車庫から出してバックして店の前に出すのではなく、近所の公園回るコースです、ほんの100メートルぐらいの距離かな。
でもね、最後に乗れてよかったです。
一度車庫から出して走るのにライト点けたらまたエンジン止まったもんで、助手席にバッテリー乗せて、窓からエンジンルームにコードつないだ形でドライブ(笑)
いい思い出になりました。
玄関前で写真も撮らしてもらい、最後の旅立ちを動画撮影して見送ることができました。
ずっとお世話になってた整備士さんなもんで、思い入れも分かってくれててありがたかったです。
ありがとうね、お疲れさまでした。
今日、実家の車庫に入れてる愛車の「ぴよ丸」に久しぶりに乗りました。
今日は朝からなんかしんどくて、久しぶりにお昼前にちょっと朝寝したりなんぞしてました。
聞いてたらそういう方多いようですが、夏の疲れが出てきてるのかなあ。
それはそうとして、そういうだらっとしてたい、なんもしたくねーちくわしか持ってねーな状態の時に配達が入ったのです。
配達先は目と鼻の先なんですが、まあ荷物が重いので車がいる、今乗ってる実家の車は店の前に置いてるんですが、倉庫に降りて物を乗せてがしんどかったのです。
「だったらぴよ丸で行けばいいじゃん」
ってことで、さっと乗ってさっと配達してさっと帰ってきました。
特に乗れなくなってるわけではないので運転するのに問題はない。
快適に動きましたよ。
本当に処分しないといけないのかな?って思うぐらい。
「それにしても、折れたマフラーが当たる音がしないな」
と思ったら、撤去されてました(笑)
完全撤去、ではないと思います。
音もそんなにうるさくないし。
壊れたところから先をはずしてるって感じかな。
一応整備士さんがちゃんと走って大丈夫な状態にしてくれてるので、そのへんは多分違反とかにはならないんだろうとは思いますが、やっぱりちょっと不安。
そうして乗れるけど、まあこのままじゃ次の車検には通らないでしょう。
いつまで乗るかまだ決めてないけど、ちょっと今傷心状態の上に、
「ぴよ丸ともお別れしないといけないのか」
って考えると、ちょっとぎゅっとしました。
先日、長年置いてあった販売機を撤去する時にもやっぱりぎゅっとしましたが、思い切ってしまうと案外その後は落ち着くもんだとは分かってるんですけどね。
今年中にはなんとかした方がよかろうなとは分かっておりますが、もうちょっと、もうちょっとだけね。
思えば、修理に出す頃から自分の中ではちょっと決めてたんじゃないかな、と思いました。
修理代次第では・・・みたいなことを。
それが実際に数万円かかると聞いて、その電話ですでに整備士さんに色々質問してました。
ぴよ丸バイバイの前提の質問してました。
それでもね、覚悟ってのがあ~な~かなか、ね。
ととろさんとも話をし、家族にもお友達にも色々聞いて、
「ああ、やっぱりそれが最善よね」
と、頭の中でも心の中でももう答えは出てたんですよね。
今、数万円が出せないわけじゃない。
数万円出してマフラーとタイヤを交換したら、しばらくは多分快適に走れるんだろう。
ただ、その次にどこが壊れるかは分からない。
前回の車検の時、すでにエンジンまわりの壊れたところ修理してもらってたし、一部を直しても他も同じように年取ってるってことは、まあ言うまでもないことですよね。
「一度他の部分がどうか○○さん(整備士さんね)に聞いてみて決めたらどうか」
と、ととろさんに昨日言われ、一応相談しようとは思ってたけど、もうその段階では決めてたと思います。
今朝、電話しないとな~と思いつつ、だらだら時間かけて電話せずにいたんですが、妹がね、間違えてかけてきた(笑)
電話をとろうとしたらすぐ切れたので、そうじゃないかなと思ったらやっぱり妹が「かけまちがえた~」と(笑)
それがもう11時半でした。
「ああ、これは、電話しろってことだなあ」
と思い、妹の電話を切ったそのまま車屋さんに電話をしたら、いつもお世話になってる整備士さんが電話に出ました。
「もしもし、○○さんですか?」
一応確認したらそうだったので、
「色々考えて一応決まったようなもんなんですが、一応聞いてみたくて、うちの子、どういう感じですか?」
みたいに聞いてみた(笑)
聞いてみたところ、マフラー交換したらとりあえず大丈夫だろうということだったんですが、まあ他のところはね、分からないのですよ、当然。
走ってるうちに次はどこがどうなるか。
なので、正直に、
「もう修理はしない方向でいきたいとは思うが、このまま渡してバイバイはちとさびしい」
と言って、一応一度持ってきてもらい、日にちをあらためてということにしました。
はい、未練がましいです、私(笑)
そうでないと借りてる代車のこともあるし、他にも決めないといけないこともあるのです。
まあ、色々と。
それをちゃんと決めて、連絡して、車検までに色々ちゃんとしてもらって、きちんとバイバイしてからにしたいとなりました。
来年の6月までにはそうすることとなりました。
もっと早くすると思うけどね。
幸いにももう1台車がある、それに乗れるってことで、そういう余裕ができてよかったかな。
と言うか、スプリンター君もぴよ丸と同じぐらいの年なんですよ、乗ってないだけで。
元が丈夫なのと、乗ってないので大丈夫ですが、置いてれば置いてるだけ経年劣化もありますし、こちらにも乗って人生全うさせてあげないとね。
少し前にととろさんの自転車を処分しました。
毎年じゃないけどマンションで「乗らない自転車は処分します」ってのがありまして、その時に乗る自転車はそう意思表示するんですが、今年はやらなかったので処分されてると思います。
ちょうど父親の入院と重なって、そういうことしてる余裕がなかったので決心できた気がします。
乗るには整備しないとだめだったしね。
今年は色々とそういう転機の年になったような気がします。
ついでにと言ってはなんだけど、バイクも処分しようと決めました。
整備士さんにバイクも引き取ってもらえるか一応聞いたけど、こっちはどうすっかなあ・・・
大きい物を処分すると決めたら、小さいものもなんとかできる気がしてます。
前向きな気持でね。
そういう時期なのかも知れないなあ。
先日、マフラーが壊れた我が家の愛車「ぴよ丸」ですが、昨日、車屋さんが取りに来てくれました。
マフラーは持って行って見てみないとどの程度か分からない、とのことで、今日会社に持って行き(自分ちに帰る途中に乗って帰ってそのまま会社に乗って行ってくれる)見積もりを出しますとのことでした。
その電話が朝、ありました。
「5万円でした」
って、ええっ、そんな高いの!?
マフラーにも色々タイプがあり、いくつかに分割されてるもの、1本そのままずどんとついてるタイプとかがあり、うちの子は後者らしい。
なんてこった・・・
とりあえず中古の部品がないか調べてもらうことにして、ととろさんに電話で相談したら、
「その部品だけで済む保障もないし、もうお父さんの車もらって廃車にしたら」
と・・・
私も少し考えないではなかったんですよ。
もう父親は免許もないし、ほぼ私1人で2台の車を管理してます。
実家の車も同じぐらい古い車ではあるけれど、今はほぼ乗ってない。
たまに乗らな過ぎてバッテリーが上がってしまうぐらい。
できるだけちょこちょこ乗って気をつけてはいるんですけどね。
その後で中古部品を調べてくれたら、
「これだったらいいかというのが1つだけあって、それだと38000円です」
だそうだ。
新品の部品と比べて15000円ほど(工賃込みで)安くはなるけど、どうしよう・・・
それと、タイヤがもうちびてしまって交換しないといけないんですが、合わせると7万円ほどになるんですよ。
とりあえず、父親の車に乗り換えることも含めて伝え(元々父親が数十年お付き合いのある車屋さんなのです)1日だけ考えることにしました。
何しろ部品が少なくて、もしかしたら明日になって修理してと言ったらもう部品がなくなってる可能性もあるらしいが、すぐに結論は出せない。
来年の6月にまた車検があります。
それプラス7万円出す価値があるか?と聞かれると、ないかも知れない。
思い切って廃車にするのが賢いとは分かってはいるんですよ、でもね、皆さんご存知の通り、私はアホなのです(笑)
もしも今修理しても、車検までにまたどこかがだめになる可能性もある。
車検までは大丈夫でも、次の車検までにまただめになる可能性もある。
でもね、かわいいんですよ、うちの子(笑)
「もう休ませてあげる方がいいのかも」
と、ととろさんが言うので、
「エルヴィンかい!」
と、進撃の原作読んでるかアニメだったら3期まで見てる人にしか分からん突っ込み方を(笑)
「スプリンター君(父親の車)やったらあかんの?」
って聞かれたんだが、スプリンター君やったらあかんわけじゃなくどっちも大切なのよ。
ハンジさんも言ってたが、
「いつかは別れないといけない」
んですが、その日が今とは思ってなかったから、それで踏ん切りがつかないんですよ。
例えば、前にひどくぶつけて大破させたけど、あの時もエンジンに影響なくて高かったけど修理できてそれからも乗ってました。
ああいう事故とかだったら突発でも仕方ないと諦めつくんだろうけど、そうじゃなくて、そうじゃない時だったら覚悟決めてからにしたい、そういう感じなんですよ。
例えば、車検に出してももうだめじゃないかと言われたら、車検までに覚悟決めようとかあるじゃないですか。
それが、「たかがマフラーが壊れたぐらい」(と思ってた)だったらまた戻ってくるだろう、もう1回車検通ってもう2年一緒にいられるだろうと思ってたのが、そんだけかかって修理する価値があるか?といきなりなったので動揺してる、そういう感じなんですよ。
たまたま妹から用事で電話があって、その話をしたら「もう廃車にしたら」と言われ、父親の考えてて同じように言われたんだけど、はあ、迷う・・・
車屋さんに預けっぱなしにもできないし、考えて結論出さないといけません。
ああ、お金あったらなあ、ってのもまた違うのかなあ・・・
少し前から車で走っていたら後ろの方で、
「びよんびよんびよん」
みたいな音、じゃないなあ、なんというか気配があったんです。
「トランクで何か転がってる?」
そう思うような音でした。
例えば、ベニヤ板を四隅留めてあったのが一ヶ所外れて揺れたらその一角がびよんびよんと揺れる、そんな感じかな。
ずっと鳴ってるわけじゃなく、例えばガタガタした道を走ると車の揺れに合わせて鳴る感じ。
まっすぐすっと走ってる時にはしなかったり、なんだろうと思ってました。
その音が火曜日、壁外調査に行った時にちょっと大きくなりました。
なので実家に戻った後、トランクもその下の予備のタイヤ入れてるところも開けて調べ、後ろの座席、その他も色々見たけど何か転がってるような気配もない。
「おかしいなあ、何もない・・・」
昨年は車検で今年の6月に1年の点検があったんですが、その時にさぼってしまってて、先日ガソリン入れに行ったら「タイヤが減ってますよ」と言われてたんだった。
点検の時に見てもらうことになってたんですよね。
「タイヤの点検と一緒に見てもらおうかなあ」
そう思ってその時は終わり、実家からマンションに帰って駐車場に車を停めた時、
「ん?なんかマフラーの場所違う?」
そう感じて足で押さえてみたら、
「これかあ!」
マフラーばびよんびよんと動きました。
なるほど、これが揺れ具合によって動いてたわけか。
そう思ったのが火曜日のもう6時過ぎてからだったので、今から車屋さんに電話するのもなあ、とその時はそのままに。
そして昨日、電話しました。
「これこれこういう具合で」
「あ~なるほど」
「それで、このまま乗ってていいかな?」
「う~ん、微妙ですね」
マフラーのだめになってる箇所による、らしい。
どうも乗ってても大丈夫そうだけど、もしものことがないとも言えないみたい。
「そんじゃ実家の車と乗り換えてます」
「わかりましたー」
ということで、昨日の帰り、実家の車と乗り換えて実家の車庫に入れてきました。
「しばらく代車が用意できそうにないので9月に入ってからでいいですか?」
「いいっすよーいつでも」
ってな感じの話なので、しばらく実家の車で走ってます。
今はもうこっちの車を運転するのは私だけ、時々バッテリーが上がらないように乗ってるんですが、しばらくは相棒としてがんばってもらいます。
自動でドアロックできなかったり、ドアミラーが手動でないと閉まらないとか色々めんどくさいこともあるんですが、こっちの方が大きくて荷物乗せるのは余裕だし、エアコンもよく効く、一長一短です。
あ、こっちのカーステレオは焼いたCD使えないという欠点もあったな。
まあ、どっちの車も古いんですけど、どっちも長年乗ってる車ではあります。
とりあえず直すのにどのぐらいかかるのか。
来年また車検だから、タイヤの具合も合わせてどこをどう直すかとか見てもらわんとなあ。
免許の更新に行ってきました。
しばらく更新センターが休んでた影響とかもあり、結構時間がかかると聞いてたので覚悟して行ったら、まず駐車場に入れなかった。
前は第2だか第3だかの駐車場に入れられたのでそこに行ってみたけど、なんか案内もしてなくて入れるかどうかも分からない。
車は停まってたんですが、何の車が停まってるか分からんもんね。
そういうわけで、仕方なく有料の駐車場に停めました。
更新センターのおっちゃんも「有料のとこに停めてー」言うてたし、仕方ないな。
一度は「また今度にしようかな」と帰りそうにもなったんですが、次回が今日よりましの保障もないもんね。
1日停めても500円ならまあ仕方ない。
本当はもっと早く行きたかったんですが、最初は水曜日にしようかと思っていて急に行くことにしたので最初に駐車場に着いたのは9時ちょっとまわってました。
その段階でもういっぱいやからなあ。
そこから駐車場を探して停めて、センターに着いたら9時半頃でした。
入り口のテントに並ばされたんですが、多分「優良」の人が並ぶAが一番人が多い。
最初はテントの外でお日様ギラギラだったけど「2列に並んでください」って声でテント下まで入れました。
センターの中もえらい人だというので外でかなり待つ覚悟をしました。
大丈夫、USJで並んだ経験もある、この先にライドがあると思えば大したことないさ。
そう思ってたけど、そんなに並ばずに、思ったよりは早く中に入れました。
もちろん中でも並んだけど、いつもの更新の時とそう変わらないぐらい。
一番大きかったのは、写真を撮る時に、
「この人まででここから後ろの人は次の回に」
って、一番最後で講習にもぐりこめたこと。
講習30分ほどは待たないとしても15分とかは違うかも。
そうして写真を撮って教室に入り「最後です」と伝えて着席。
優良者講習のビデオ30分のはずが、いっぱいだからか20分で終わった。
終わった後、古い免許を返してもらうことにしました。
そういうのできるって聞いてやってみたかったんだよー(笑)
返してほしいと伝えたら、
「8番の窓口に行ってください」
と言われ、写真撮影してる横の8番窓口に行ったらもう連絡がきてたらしく、さっと穴開けて古いのを返してくれた。
そこからとことこと駐車場に戻ったら、20分100円の駐車場、400円だったので1時間40分以内に終わったみたい。
到着から戻るまでだから、いつもの講習ぐらいの時間だったな、やっぱり。
私が帰る頃にはもっと外まで列ができてたから、やっぱり早めに行ったのがよかったらしい。
さあ、これでまた5年間運転できますぞ。
次回も優良者でいけるように安全運転がんばろう。
今日は父親の病院の日で朝から出てました。
病院に連れて行ってその間に買い物したりすることもあるんですが、今日はインフルエンザワクチンも打つし、その問診票を書かされたり(自分で書けよーおやじー)色々あったので、私も病院に着いて入ってました。
病院が終わって、薬局連れて行って、帰りにガソリンスタンドに灯油買いに行ってついでにガソリン入れて、それから買い物して帰ったら11時半ぐらいだったかな。
帰ってお昼ご飯の準備をしてたら、月に何回か配達をするおじいさんから電話がありました。
まだお昼に時間があるので、朝のうちに行ってしまおう。
ここに行く時は父親が一緒に行きます。
どうしてかと言いますと、おじいさんの一人暮らしなんですが、足が悪いので部屋の中まで商品を持って入るんですよ。
なんぼおばちゃんとは言え、男の人一人の部屋の奥まで入るのはちょっと、と言うことで誰かが着いて来てくれることになってます。
話はちょっとずれますが、少し前にここに来てるケアマネさんかヘルパーさんかが同じマンションの人でばったり会ったことがあるんですが、その時もドアに何か挟んで完全に閉まってしまわないようにしてたなあ。
色々聞きますもんね、そういうのも。
そういうわけで、父親が入り口のところまでついてくることになってますが、理由はもう一つあります。
ほとんど歩くことがないんですよ、父親。
なので、そこの団地の入り口から部屋の前かで、ほんの少しですが歩く必要があるので、手すりをつたいながらでも歩くので、一週間から10日に一度ですが、いい運動だと思ってあえてついて来てもらってます。
配達を終えて帰り道、父親がこんなことを言い出した。
「買い物の時駐車場見て思ったけど、軽の車が多い、そして軽はダイハツが多いな」
言われてみたら確かにダイハツの軽が多い気がする。
ダイハツは広島なので西日本には多いのかな?
そういうことを言いながら配達先を出発しました。
そしてそこから、そう言ったからかなのかどうか、すれ違う軽、前を走る軽、どれもダイハツちゃうー(笑)
ついでに「車はトヨタが多いな」と言ってたのに、軽じゃないのはトヨタじゃない(笑)
「何これ、前のはスズキ、スズキ、スバルスバル、日産、三菱、ホンダ、みんなおるのにトヨタとダイハツだけおらんがな」
と、笑いながら帰りました(笑)
見事にいなかったのよ、トヨタとダイハツだけ。
父親との話を聞いててわざと来なかったかのように、その2社の車だけいなかった(笑)
誰が聞いてたんだ?(笑)
「すばる」って「集める」って意味あるんですが、本当にわざと集まってたかのような出来事でした(笑)
昨日もあづいあづい言いましたが、今は口開けばそれしか出ず、日記を書いてもそれしか書けないような気がする(笑)
今日は振替休日です。
いつもは木曜日に休むんですが、今週は金曜日にお寺さんがお盆の法要に来られるのでその準備をするのに明日は行くことにしました。
そして今日休み、お昼からちょっと用事で出かけてきます。
そんな遠くまで行くわけではないんですが、少しだけいつもの行動範囲よりは広いので、実家の車を借りることにしました。
うちの車、エアコンがちょっと弱いんですよね。
車検の時にフィルター替えてもらったらかなり涼しくなりましたが、元々があまり馬力のあるエアコンじゃない上に年月が経ってますから。
なので行けないことないけど、あまりにも暑いのよ!
エアコンがもっと効く車に乗りたいのよ!
それに、実家の車も乗っておかないとまたバッテリー上がるのよ!
ってことで、借りてきました。
エアコンが効いてもおひさまが暑い・・・
なんか、日差しを通さない涼しい車、誰か開発してくれんかな。
そして歩く時にも涼しい個人用エアコンも。
こんだけ科学が発達してて、そして温暖化してるんだもの、そのうち誰か発明して売り出してくれる気がする。
早く頼むー!
昨日、父親が免許を返納してきました。
かなり前から「次回の更新はやめとく」と言い出してたんですが、なぜか「返納はしない」みたいな言い方でした「自然になくなる方がいい」みたいな。
なんでかなと考えてて、もしかして免許証を手放したくないのかなと「返さなくていい地域もあるのに」と言ったら、
「兵庫県も返さなくてもいいみたいですよ」
と、教えてもらい、問い合わせてみたら、
「言うてくれたら穴開けて返しますよ」
と、めっちゃ軽い(笑)
「父親も返してもらえるかどうかいっぺん聞いてみて」
と言ってたので、
「返してもらえるみたいよ」
と言ったら、返納する気になったようです。
で、水曜日、
「あんたの都合がよかったら金曜日にいこか」
と、言い出した。
父親の免許はまだ10月まで期限があるので、そんなに急がなくてもと言ったんですが、行くと決めたらもうすぐにも行きたいらしい。
「今返したらみんなが返す言うから返すみたいで嫌や」
とも言ってたくせに、いらちめ!(笑)
金曜日、用事が入ってたのがキャンセルになったのでじゃあ行こうかと思ってたらととろさんが、
「台風が来るのに?なんでそんな日にわざわざ、やめとき」
って。
そういやそうやった!
金曜日、台風が来る予定!
だったんですが、ご存知のようにとっとと3号は行ってしまって朝のうちはお日様まで顔を出してたので、お昼から行ってきました。
更新センターはなんかえらいこと空いてて、大抵朝のうちに更新に行くので全然違うなと思いました。
今度からお昼に更新に行こうかな。
返納は書類2枚書いて写真撮ってもらって作ってもらうだけなんですが、思ったよりは時間がかかりました。
うち以外にも数組の方がいらっしゃってたんですが、人数の割に一軒ずつ時間がかかってたな。
「こんな待つんやったらもう更新するわ、って書類返してもらおか」
とか冗談言ったぐらい(笑)
ちゃんと免許証も2箇所に穴開けて返してもらい、証明書ももらって帰りました。
私が生まれた年から車に乗ってた父親の免許がなくなるというのは、どっちかというと私の方がさびしい気がします。
もう2年半も実質的に運転はしてなかったんですが、なんか気持ち的にね。
私が子供の頃、というか、免許を取っても長らくは我が家の運転手は父親でした。
それが数年前からは私になっていて、今度本格的に代替わりしたような、そんな感じ。
「証明書で色々サービスしてもらえるみたいやし、あっちこっちいこな~」
そう言ってはいるんですが、車があろうがなかろうが、証明書があろうがなかろうが、元々が出不精な一家なので、どのぐらい返納の恩恵に預かれるかは分かりません(笑)