大阪で開催されている、
「正倉院 THE SHOW」
を見てきました。
いやあ、すごかったです。
何がすごいって、正倉院の御物を再現してるものが展示されてたんですが、あれは再現なんてレベルじゃないです。
当時の制作法をそのまま再現して、もう一度作り直してるという感じです。
こうして貴重な御物や手法を守り続けているんだなあと感動です。
その素晴らしい再現した御物を展示してあって、それを見るだけでも尊いのに、それらを使った動画を室内でどーんと流して天平時代に引き戻してくれてます。
それから、これを目的で行った部分がかなり大きいんですが、
「蘭奢待の香りを再現」
してあるのを嗅げるんですよ!
ガラスの容器に再現した香りを染み込ませたなんでしょう、繊維みたいのを置いてあり、上からガラス容器でフタをしてあります。
そのフタの嗅ぐんです。
その時代の権力者が欲しがった高貴な香り、どんなだろうと嗅いでみたんですが、
「すっごくさわやか」
で意外でした。
もっと重厚な香りかと思っていたのに、ふわっと透けるよな、ミントのような香りです。
単純なミントじゃなく、もちろんそこに色々なことが混ざった香りなんですが、不思議な香りだったなあ。
幸いにもそこまで人が多くなかったので、何回も何回も色々なやつ、全部で20個あってたくさん人が来ても大丈夫なようにしてたのを、全部順番に嗅いでいったのでととろさんに笑われましたが、いくらでも嗅いでおきたいと思いました。
あれ、そのうち何かの形で売り出さないかなあ。
お値段にもよるけど、ほしいですよ、いい香りだし、蘭奢待だし。
思い切り正倉院を堪能してから万博に移動して、9時頃に会場から出発し、帰りにハンバーガー食べて帰ったら、もう日付が変わる少し前になってました。
楽しかったけど疲れた、疲れたけど楽しかった。
私は比較的元気で朝から洗濯したり、色々してたんですが、ととろさんは一日ダウンしています。
色々と付き合わせてるから疲れたんだろうなあ。
まあ、そうして回復してまたお付き合いください(笑)