その他」カテゴリーアーカイブ

臨時休業は洗濯日和?

いつもは木曜日にお休みするんですが、今週は変則で金曜日にお休みしてます。

実は金曜日にちょっと用事が入ってたのでそういう予定にしたんですが、故あってそれがキャンセルになってしまったのでした。

木曜日に戻そうかなと思ったんですが、もう仕事もそのつもりで予定つけてたし、

「そんじゃお誕生日当日だからその日にケーキ買いにいこっと♪」

と、お誕生日出勤することにしましたのです。

そんで金曜日にお休み。
うん、なんか調子狂うね。
朝はゴミ出しに行かないといけないし(笑)

でも朝から排水口の掃除とかできてよかった。
今週最初から気になってたんですが、朝のうちも色々用事入って出ないといけなくて、出る前にそういうことする気にならんかったのです。

この季節はうっかりするとすぐにすごいことになるねえ・・・
洗面所のゴミ受け?もきちゃなくなってました。

朝から2回洗濯して、今は3回目の足拭きマットの漬け置きをしております。
洗い上がったらお風呂場に干すのです。

お風呂場に干すのはバスタブにお湯が入ってる日はだめ、結構ゴミとか落ちますからね。
なので家で洗濯するゆとりがあり、バスタブにお湯が入ってない日が洗濯日和。
世間では「なんでこんな大雨の日に」と思うかも知れないですが、普段から自分が家にいる日がお洗濯日和なのでいいのです。

今は部屋の中でエアコンつけたり扇風機回したりしたら洗濯物が乾くので、ガス代かかるしあまりお風呂場乾燥を使ってません。
でもこの季節だからこそ、たまにはお風呂場乾燥もした方がいいんだろうな。

漬け置きして、洗い終わって、お昼前から乾燥かけたら夕方までにはカラッと乾く。
お出かけの予定はつぶれたけど、気にかかってたことが済んで気が楽になりました。

それと、水曜日にちょっとケガしたのよね。
とーちゃんを病院に迎えに行って、玄関から入って店を開けるのに靴をとんと落とし、それを履こうとしたら足が滑って足指を突き指した・・・
いだかった・・・

爪先立つのと逆に指を曲げたまま落ちたもんなあ。
さすがに折れてはないと思うけど、まだ痛い(笑)

まあまあ、今日は家にいるように、と言われておるのでしょう。
今日は家でケーキ食べてゆっくりしよっと。
ちゃんとそのために今日の分のケーキも買ってあったのでしたよ、ふっふっふっ♪

ジュースミキサー壊れた・・・

今朝、野菜ジュースを使ってたら、いきなりジュースミキサーが壊れました。

昨年のことになりますが、うちのお客さんが、

「朝、野菜ジュース飲むようにしたら痩せた」

と、作り方とか教えてくれたので、真似してやってたんです。

うちにあったミキサーはすんごい古い、昭和の遺産みたいな古い古いやつだったのです。
それを使ってたんですが、場所も取るし、ガラスの部分はいいけど古いプラスチックの部分、主にフタが欠けてくるし、使うならと新しいのを買うことにしました。

昨年12月にお値段以上のお店に行った時、たまたま目に留まったのを気にいって買って帰りました。
場所も取らないし、前のよりは使い勝手いいし、何より細かくジュースになるので満足してました。

それが今朝、いきなり壊れた・・・

野菜ジュースに入れるバナナと野菜を冷凍してあったんですが、まずボトルにリンゴジュースとバナナだけ入れて「フラッシュ」って押した時だけぐわんぐわん動くボタンを押して軽く粉砕。
こうしておいて「連続」ボタンを押してジュースに仕上げます。

バナナだけの時に「連続」を押したんですが、

「あれ、ボタン押した手応えがない」

最初はバナナが中の刃に引っかかったのかな、とボトルを持って揺らしたりしたんですが、引っかかってる感じもない。
また「フラッシュ」を何回か押して、さらに細かく粉砕してからまた「連続」を押したけどやっぱり動かない。
なんか、あるでしょ、こういうボタンがバカになった時とかに感じる「スカッ」と空振りするような手応えのないような感じ、ああいう感じがしました。

「壊れたんかなあ、でもまあ仕方ないジュースだけ作って洗ってから調べるか」

と、ジュース作りを進めました。

残りの野菜を入れてまた「フラッシュ」ボタンを押して回したら、回ってるうちに、

「なんか、焦げ臭くないか?」

モーターが焼けるような、そんな臭いがする・・・

ボタンから指を離したり、もう一度試しに「連続」ボタン押して空振りしたりしながら続けたんですが、段々と「フラッシュ」ボタンも鈍くなって、とうとう動かなくなった・・・

とりあえずジュースはスムージー状態みたいになったので、ととろさんに飲んでもらう。
というか、スプーンつけて食べてもらった。

残りは私が飲もうと思ったんですが、冷凍状態が溶けてきたら、

「これ、細かいみじん切りにした野菜やんな・・・」

うう、これは飲めんわ(笑)
ととろさんに聞いたら大丈夫だったって言うけど、それはスムージー状態だったからだなあ。

仕方なくなんとか料理に転用することにして飲むのは諦めた。

その上で、時間になるのを待ってサービスに電話して事情を説明、買った店舗から折り返し電話がきて、返品することになりました。

実は、気に入って使ってはいたけれど、いくつか不満な点があったんですよね。

まずフタの部分。
真ん中に穴が開いて、そこからジュースとか空気が出るようになってるのかな?そこの内側が丸く壁みたいに囲んであって、掃除がしにくい。
指が入らない大きさなんですよ。
スポンジの角っことか突っ込んで洗ってたけど、洗いにくかった。

そしてフタをつけにくい。
柔らかいプラスチック?なんですが、カパッとはまらずにねじねじっとねじこむ形なんですが、これが非常に入れにくい。
密封状態にしたいんだろうけど、ぐいぐいと曲げながら入れないと入らないのが非常に使いにくかった。

それから、ボトルと刃やパッキンが分解して洗えるようになってるんですが、きっちり回してとめてるつもりでも、ちょっとのことで水が漏れる。
何回かジュース作り出してから漏れて、最近は先に水を入れてこぼれないか確かめてから作るようになってました。

そしてパッキン、そのぐらいきっちきちにしめてもジュースとか入るのか、汚れる。
毎回洗うのは面倒なので数回に1回にしてたんですが、その時には野菜カスみたいなのがパッキンについて汚れてる。
かといって毎回洗っては結構大変。

その点も、ついでにメーカーに伝えてほしいと言いました。
ついでやもんね。

交換じゃなくて返品を選んだのはそのへんがちょっと気に入らなかったからです。
でも、買ってうちの子になったからには、長い間使いたかったなあ。

しばらく古いの使って、その間にまた気にいるの探そうかな。
いくつか候補はあるんだが、高いので考えてた。
でも今回買ったのと数千円しか変わらないのなら、そっち買ってもいいような気がしています。

一応日本のメーカーの買ったんだけど、作ってるのはやっぱりチャイナ。
日本のメーカーは日本で品質のいいの作るようにしてくれんかなあ。
もっと日本のメーカー応援したいのよ。

車がない!

今日のお昼前です、いつもよりちょっと遅く、もうすぐ正午になろうという時間に家を出ました。

今日の晩ご飯、明日のとーちゃんのご飯のメニューをもう決めてしまってて、大した買い物がないし、とゆっくり家を出たのでした。

いつものように駐車場に行って自分の駐車スペースを見て、

「え、車は?」

と・・・

うちのマンションの駐車場は機械式、上階、地上階、地下の3段階に分かれてます。
うちは今は地上階に置いてるので、どこから見ても車が見えないとおかしい。
以前、地下階を借りてた時は見えたり見えなかったりですが。

ですが、ないんです、車が。

「え、え、え、なんで?盗まれた?」

しばらくの間、駐車場の柵の前をうろうろ行ったり戻ったりしましたが、やっぱりない。

うちの車を乗せてる「パレット」の番号を確認するけどその上に愛車の「ぴよ丸」が乗ってない。

「なんで?」

で、ふと思いついた。

「もしかして、他の人の場所に停めてしまったのか?」

うちの「パレット」は地上階なので右か左に動くだけなんですが、その日によってどちらに停まってるか他の人が動かした場所によって違います。
右端の地下の人が車を出す時には左に移動するし、左端の人が出す時は右に移動します。
なのでいつもは気をつけて間違えないようにしてるんですが、もしかしたら間違えたのか?

間違えたとしたらその番号はなんとなく分かりました。

例えばうちの番号は「88」だとしたら「89」みたいに似てる番号が地下にあるんですよ。
昨日は帰ってきた時にまだ照明が点いてなくて薄暗かったので、見間違えたのかも知れない。

その番号を入れようとして、慌ててるのか自分の番号を押して「間違えた!」とまた柵を閉めて、また自分の番号を入れて、みたいにあたあたしながら地下の番号を入れたら、あった!やっぱり間違えてた!地下の人ごめんなさい!

車があってほっとしましたが、同時に、その番号の方が困っただろうなと私も困った。

だって、駐車場の番号は分かっても、どの部屋のどういう方か分からない。
謝りようがない。

おたおたしてるうちに正午を過ぎ、管理人さんもお昼休みに入ってしまったのは承知の上、申し訳ないと思いつつも管理人室を訪れました。

「お休み中にすみません」

と声をかけて事情を説明して、謝っておいてもらおうと思ったら、やっぱり自分で謝った方がいいとのこと。

そりゃそうなんだが、マンションだからなあ、自分の部屋とか名前を教えられるのを嫌がる人もいるんじゃないかと思ったのよ。

結局、部屋番号を教えていただいて、その方のポストに謝罪のメモを入れておきました。
帰ってきても何もリアクションなかったから、許してくださったのだと思いたい。

うちの車はいつも見えてるだろうから、うちの番号に停めてくださってたのかなあ。
何にしても、うっかりはいかん!
反省m(_ _)m

扇風機壊した!

昨日の夜のことです。

散髪から帰ってととろさんがすぐにお風呂に入りました。
ととろさんが今行ってるのはいわゆる1000円カットです。
お金が安いのはまあ行く理由の一つですが、何より手っ取り早いのがいいらしい。
ちゃちゃっと行ってちゃちゃっと切ってくれてちゃちゃっと帰れるのがいいらしい。

ただ、頭を洗ってくれないので散髪してすぐに帰ってお風呂に入りたい。
帰ったらすぐに散髪の時に着た服を全部脱衣カゴに放り込み、ついでに本人もお風呂場に放り込む。

その間にまず1回目の洗濯を仕掛けておきました。

ととろさんがお風呂から上がり、暑い暑いと扇風機の前に陣取る。
私は洗濯の様子を見に洗面所に行ったんだったかな。
とにかくなんかあっちとこっちを行き来してたんですよ。

そしたらととろさんが、

「扇風機壊した・・・」

と、倒れた扇風機を見下ろしてる。

忙しくしてたのでちらっと見たら、扇風機の枠?丸いあれですな、あれが外れて倒れてる。

「そうか、直しといてね」

と、洗面所の方に戻りながら後ろで聞こえた声が、

「直されへん・・・」

戻ってきて、

「羽割れたん?」

と聞いたら、

「割れた・・・」

以前、実家の扇風機の羽が割れて、長らくセロテープで貼って使ってたことがあります。
割れたのはしょうがない、貼って使うか。

「3枚割れた・・・」

なんだってーΣ( ̄▽ ̄;)
どうやってそういう壊し方した?

「ケガしてない?」
「してない (ノ_・、) 」

ケガしてないのならまあいい。
それが一番大事だからね。

見たら割れた羽がくっついた扇風機が倒れてるがかけらがない。

「かけらは?」
「テーブルの上」

2つかけらがあるが1つ足りない。

「かけらがあったらケガするから、危ないからそっち行かないで、座ったらあかん!」

って言うが、かけら探さんとな。

座って見てみたら落ちてた。
とりあえず大きいかけらは3つゲットしたので貼るぞ。

「そんなん貼ってもあかんやん、新しいの買い」

って言うが、今の今必要だろうが。

ということで、大丈夫か大丈夫かと言うクマを尻目に3枚のかけらをベタベタ貼り付けて修理しました。
んで、使えるようになりました。

もう古い扇風機だし、買い替えても惜しくないものだけど、まあ買い換えるまでは使いますよ。

ということで、

「大丈夫?本当に大丈夫?」

と言いながら、扇風機で涼んでおりました。

「なんか揺れながら回ってる」

そう言ってたけど普通につかえてます。

どうせ買うなら今度はそこそこいいの買わないとな。
探す間、もうちょっとがんばってね。

病院、病院、美容院じゃなく散髪

本日は忙しかったです。

朝のうちととろさんの病院の送迎、そしてお昼からはとーちゃんの病院の送迎です。

ととろさんの病院、前回は早かったのに、今回は混んでて遅くなった。
10時予約が10時半も過ぎてからになってしまった。
私の行ってる病院(ここにも来てるんだけどね)だったらそのぐらいいつもなんだが、ここにしたら珍しい。
まあそんな日もあるわな。

ととろさんの病院が終わってコンビニに荷物受け取りに行ってから一度家に帰り、実家に行く荷物をひっつかんで買い物に。
買い物して実家行ったら買って来た荷物を冷蔵庫に入れる時間もなかったので、保冷バッグの中に保冷剤放り込んで店閉めてとーちゃん積んで病院へ。

帰りに買い物に寄ったら、なんてことでしょう!
コープさんに行ったのに組合員証を忘れて閉まってた・・・
カバンの中を探し回ったけどない。

普通だったらもうポイントええわ~で買い物するところですが、今日は組合員証があったら安くなるものを買いたかったので諦めて実家へ帰る。
とーちゃんが組合員証を持ってるから、迎えに行った時にもう一度行くべ。

帰って店開けて、おにぎりでお昼ご飯食べて、お米研いだらお迎えコール。
今日は病院が空いてたらしい。

とーちゃん迎えに行って、帰ってまた店開けて、やっと2階の窓も開けて一息。
今日はあまりご飯を作るものとかもないので助かった。

ちょっと片付けとかしようかなと思ったんですが、もう休んで座って寝てたわ(笑)

夕方、とーちゃんとご飯食べて、一度帰って、今度はととろさんを積んで散髪へ。
クマ刈りの間に私は100均に買い物に行きました。

夏毛のクマが戻ってきたので、一緒に手芸屋さんを見てまわって、帰ってきて今です。

いっそがしかったわ~
でも大丈夫、まだ元気、ダウンしてない。
うむ、元気っていいな。

そして明日は休みだ!
うれしいうれしい!

JRの遅延はなんとかならんもんか・・・

今日はお休みの日でのんびりしておりました。

昨日のうちに洗濯もお風呂洗もやってしまったし、自分のご飯もパンを焼くだけでぱくっと食べたら終わり。
結構早い時間からお布団でゴロゴロしてテレビ見たりマンガ読んだり。
そのうちにうとうとと寝てしまった。

うむ、三食昼寝つきとはこのことだ!

のんびり起きてきて遅い昼食食べて、ちょっとパソコンのぞいてみたら、

「あら、またJR遅れてる」

最近よく見かける理由、乗客と接触して遅れてるらしい・・・
場所は大阪から京都にかけてのある場所。

事故はしょうがない。
故障もしょうがない。
いつもみなさんが電車で移動できるように、一生懸命やってくれてるんだろう、JRも。

でも距離が長いのと、多分ダイヤが緻密なのが影響するんでしょう、何かあると長い間長い距離に渡って影響があるのはなんとかならんのかなあ。
少し前に阪神電車で遅れがあった時、比較的早く復旧してたような気がする。

JRは日本中に線路がつながっていて、遠くに行くにはとっても便利。
新幹線もあるし。
夜行列車はもうなくなったのかな?
なんにしても最寄り駅がJRなのでJRで移動することが多いです、JRがきちんと走ってほしいと思ってます。

大きいには大きいだけいいところと悪いところがあるんだろう、とは理解するが、もうちょい細かくなんとかならんもんだろうか。
ここのところ毎日のように起きてるJR遅延にはちょっと困ったもんだ。
本当に、なんか方法ないのかね。
せめて大阪起点にして、そっち方向だけで問題解決するようにする、とか難しいんだろうなあ。

今夜、ととろさんがちゃんと電車に乗るぐらいの時間には直ってるだろうか?
これから暑くなる季節、長い間駅で立ったまま電車を待つ、なんてことが少しでも少なくなりますように。

仕事着忘れた2人

今日はかなり暑かった・・・

何を着て出ようか悩み、ととろ母さんにいただいた七分袖のブラウスを着て出かけました。
これで汚れ仕事はできないので、実家には着替えにTシャツと作業用ズボンを持って行く予定をしてたんですが、うっかり忘れてしまった。

今日は暑いし、Tシャツに着替えたかったんですが、忘れてしまったのはしょうがない。
エプロンして仕事と家事をしてました。

幸いにもそこまで汚れる作業はなかったので、ご飯作りの時に油とかが飛ばないようにするだけでよかった。
暑かったので結構汗をかきましたが。

実家から帰ろうと思ったら、ととろさんからメールが来た。

「仕事着忘れたので死にそう」

言われてみれば週末に持って帰ったのを洗濯して、それを入れるのを忘れてた!
でも「死にそう」ってなんで?

疑問に思ってたらまたメールが来た。

「作業着着ないと仕事ができないのでロッカーに置いてある冬服着た」

なるほど、それで暑くて死にそうだったのね、納得。
それで暑くて仕事にならんので定時帰りしたそうな。

チャイムがなったので出たら「ぐああああああ」みたいな顔して汗だくで帰ってきた。

私は先にお風呂に入っていたので、帰ってすぐにお風呂直行!
その間に持って帰った汗だくになった冬服等を洗濯しておいてます。

偶然ですが、2人揃って仕事着のない一日になったのでした。
うん、ないとお仕事しにくいね。
今度からはちゃんと忘れずに持って行きましょう。

「冬服でもあってよかった」

と言うので、

「なかったらお休みになるかなあ」

だそうだ。

作業着?がないとお仕事させてももらえないのね。

しかし、私は家事やるし仕事も汚れる仕事あるし、先週みたいに庭仕事したら泥だらけになるけど、ととろさんはデスクワークなんだから、忘れたらワイシャツのままじゃあかんのか?
派手な私服とかで行ってたらだめかもだが、白っぽいワイシャツにスラックスなんだから仕事できるだろうに。

まあこの暑い中を冬服着てご苦労さまでしたm(_ _)m
忘れないうちにもうカバンの中に夏服入れておきました。

書類A、B、そしてC!?

昨日は役所に振り回されて腹立った、ってな日記を書きましたが、続編ができてしまいました・・・

木曜日、

「1つの手続きはいらなかったのでお金を返す手続きに来て」

と、電話があって、

「書類言われ忘れがなかったらこんなに腹立たなかったに」

てな日記を書きました。

昨日、金曜日にその手続に行ってきました。

今回は予約はいらなくて、電話をくれた方はお休みだとのことで違う方が対応してくれたんですが、それがね、まあムカついたのです。

最初は普通に「じゃあこれお返しします」ってな感じだったんですが、その時に、私がわざわざもう一度取りに行った「書類B」だけじゃなく、電話で言われた「書類A」まで返してくれた。

「え、これ必要なかったんですか?」

細かく話すとめんどくさいのでかいつまんで箇条書きにします。

・大阪に手続きに行ったら「今度は地元で手続き1が必要だが手続き2も必要かも」
・大阪から帰って役所に電話して「手続き2も必要と言われたんですが
・役所の声の小さい若い人が「書類Aを持って来てください」
・役所でおばさんが「書類Bが必要」
・一度戻って「書類B」をもらってくる
・もう一度役所に行ったらおじさんが「これは2は必要なのかな?どうかな?いるかな?」
・手続き1と2をやって2件分の収入印紙を買って貼る
・木曜日「手続き2は必要なかった」と電話

で、昨日行ったわけです。

なので、わざわざ書類取りに行ったのに、と文句を言いました。

そしたら、

・手続き2に必要な書類だったから必要ない
・そもそも以前(ずっと昔な)手続き2をやってたのに覚えてないの?
・そもそも「書類C」を見たらそのことが分かる

てなことを、以前相手してくれた人よりはずっと若い上から~みたいなお姉さんに言われました。

お姉さんが言いたかったのは、多分、

「そっちが2をやったのを覚えてないから悪いよね」

なんですよ。

確かにそうなんだけど、その手続きってのが、

「一生に一度やるかやらないか、やらない人も結構いるよね」

な、手続きなんですよ。

なのでやったことは覚えてました、うん。

ですが、

「その時と今回はやや状況が違う、その手続2と同じかどうか分からない」

状態なんです。

それにその手続の日付とかも重要で、そんなこともっともっと自分で覚えてるはずがない。

さらに、

「書類C」

なんですが、そのお姉さんが言うには、

「お金はかかるが司法書士さんに頼んで」

もらう書類らしい。

そんなもん、今まで見たことも聞いたこともない書類、どうやって前もって取れっちゅうねん。

なので手続きの経緯としてはあちらの言い分が正しいが、素人がその正しい手続きができるかと言われると、できんと言えると思う。

あちらは毎日毎日その仕事をやってるので、その「書類C」を毎日毎日見たり触ったりしてるが、素人さんは存在すら知らん。
知ってても見るチャンスが一緒に一度あるかどうか、知っててもその時に取る必要があるか分からない、分かっても司法書士さんに頼んで手続きを踏んで取ってもらわないといけない、らしい。

「らしい」です、あくまで。
それすら「そうなんだよ」と私にははっきり言えない。

少しやりとりはしたんですが、そういう経緯で、いくらこちらが必要ない書類取らされたと主張しても、あちらからするとそれはこちらのミス、正しいのはあちら、となる案件だなと判断して、もう手続きだけして帰ってきました。
すんごいムカついたけど。

ととろさんに話したら、

「手続き2やったの覚えてるよ、覚えてなかったの?」

と言われたが、私だって覚えてた。

でもね、上にも書いたように、今回手続き2をやったと覚えてても、日付やらなんやらの関係でまた必要かどうか分からない。
そして今回主役のどうしても必要だった「手続き1」は生まれて初めてやる手続きで、その手続きに「手続き2」が必要になる人はそんなにいないと思われて、さらに前に「手続き2」をやってたとしても、今回の「手続き1」にもう一回必要なのか私には分からない。
つーか「書類C」見たら一発で分かるけど、簡単に見られるもんじゃないので大阪の人も、おっちゃんも「いるのかな?」になってたわけですよ。

そういうわけで、文句は一応言ったけど、あちらにしたら自分達は正しいそちらのミス、と言い分も正しいのでその部分で反論はできないんですよ。
それに「言っても無駄だな」と思いました。
だって、そうだもん、ああいうところは。
だからお役所は嫌いだ。

つーことで、一応これで手続きは終わって、わずかばかりの印紙代は今回の手続きを踏んだおかげで一ヶ月ほどの短期間で通帳に振り込んでいただけるようですよ。

あ~腹立つ!

ととろさんは「役所に言ったらいいんじゃないのか」って言うけど、そういうわけで無駄です。
どう言っても「そちらのミスでしょ」で終わること。
それ考えたら本当に腹立つけど、わざわざエネルギー使って抗議するのはもっと無駄でしんどいように感じます。

3度目の正直~?

昨日はお休みで、昨日はそこそこ元気だったので最近全然手を付けられてなかったちょこっとしたお片付けとかができました。

忙しかったもんなあ、このところ・・・
もうね、えらいことなってたの。
テーブルの上とかあっちこっちに物が積んだまま触れなかった。
そういうのを片付けられれただけで、まだ全然足りてないけど、そのちょっとができたのがうれしかった。

「うれしいなあ」

そう思いながらちょこちょことやってたら、携帯が鳴り、なんだろうと出てみたら、一昨日2回行くことになった役所からでした。

電話の内容をまとめると・・・

手続きを進めていったら一つは不要な手続きだと分かった。
なのでその分の印紙代を返さないといけない。
そのための手続きに来てください。
お金は還付金として振り込むので口座番号の分かるものを持って来てください。
手続きの時に使った印鑑も持って来てください。

でした。

今回は内容的に怒れないんですよ、手続き進めていって分かったことなので。
こちらも必要かどうか分からなかったので、いらないと分かって手数料が一件分返ってくるのはうれしいこと。

普通だったら、

「めんどくさいけどまあ仕方ないか」

で、終わることなんです。

でもね、でもね、でもね・・・

「この間あっちのミスで午前と午後2回行くことになったのにまた行かんとあかんのかいいいいいいいいい!」

ってな気持ちです。

なるよね!なるよね!

普通だったら、

「めんどくさいけどまあ仕方ない、帰りに◯◯で買い物してこよ~」

ぐらいで終わるのが、

「はああああ?なんでそんな何回も行く必要あるわけ?そっちのせいでこの間忙しいめんどくさい思いしたのに、今度はそっちが持ってこんかい!腹立つ~~~~~~!!!!!」

ぐらいの気持ち。

1足す1は2で終わるところが、3も4も5も6も、いやいや10も20も腹立つー!

何回も言うけど、今回のことは仕方のないことなんです。
一昨日、朝の年配の女性は何も言ってなかったけど、午後から担当してくれた年配の男性は「これは、どうなんかな、いるのかな」って悩んでたし、内容聞いたらそりゃしょうがないなってことだから。
それに費用もかからないのでうれしいぐらい。

でもね、でもね、一昨日の午後が1回あっただけで、腹立つーめちゃめちゃ腹立つー!
そっちがお金持ってこいやー!な気分。

人間の気持ちって不思議だなあ。
本当にそれだけのことで怒髪天、とまでは言わないが、むかむかする。
普通だったらここまで腹立たなくていいのが腹立つ~

そんな時に、今朝、定時連絡した時にとーちゃんがちょっといらんこと言っていらっと。
ととろさんがちょっといらんことしていらっと。
普通だったら怒らないところが、そういうところまで八つ当たりでいらっと。

とにかく、いらいらしてもしょうがないので、気持ち沈めて気をつけて行ってきます。

疲れとしんどいは違うと思う2倍2倍

このところ珍しく出かける日々が続いております。

日曜日はTMのライブ映画に出かけ、月曜日は仕事を仕上げるのに家におりましたが火曜日は用事があって大阪に一人で出かけてついでに宝くじ買ったりしてうろうろして、昨日は朝から役所に行きました。

普段あまり使わない筋肉を使ったからか、

「うう、筋肉痛・・・」

情けないな~あれぐらいさまよったぐらいで。
毎日歩いてる人にはな~んともないのかも知れない。
やっぱり体力つけんとあかんな、うん。

でも血行がよくなったからか、疲れは感じるけどしんどいのとはちと違う感じです。
普段は休んでも休んでもなんかしんどくて、しんどいのが抜けない感じなんですよね。

なんだろう、外に出て動く疲れと家事とかこまこま動く疲れとは種類が違う気がする。
遊んできて気持ちがすっきりしたから、とかじゃなく、動くのとはなんか違う。

なんでしょうね、とにかく今は、しんどさがやや違うと感じてます。
体中が熱を持ってる感じです。
やっぱ筋肉痛だな(笑)

そういう風に体使って疲れてしんどいのはある意味健全だと思います。
でも、ちょっと違う形で感じる疲れって、筋肉に働きかけるのとは違ってぐったりするしんどさを感じる気がします。

昨日、ある役所に行かなくてはいけませんでした。
予約が必要だったので、一昨日電話して予約を取りました。

その時に、えらく声の小さい、頼りなさそうな、多分若い男性が対応してくれました。
電話の音が小さいのとはちょっと違う。
そういう時って全体的に聞こえにくいけど、この時は周囲の雰囲気、がさがさっとした雰囲気やらよその声が聞こえてるのに、電話に出た人だけひそひそ話してる感じで聞き取りにくかった。

「ちょっと電話が遠いみたいなんですが」

って2回言いました。

それで昨日の午前中に予約を取って、その時に持っていく書類とかを確認したんですよ。
これとこれと、それと印鑑ですね、って。
向こうがそう言ったので手元にあった書類のコピーにペンでメモしました。

一昨日、必要な書類を市役所の支所にもらいに行って用意して、昨日はそれと書類と印鑑を持って予約した時間に行きました。

名前を呼ばれて簡単に仕切った相談所?に入って、書類を見せた途端、対応してくれたちょっと年配の女性の方が、

「◯◯が必要なんですよ」

って。

ちょっとしたことならなくても「後で」とかで済むかもですが、相手はお役所、お国です、そんではすまん。

「昨日予約を取った時に確認したんですが」

と、ちらっとメモを見せる。

申し訳なさそうに謝ってくれて、注意しておきますって言うその言い方が、なんだろう、慣れてる感じ?
ちょこちょこあるのか、こういうこと?

役所というか公務員の世界で働いてたことがあるんですよ、私。
その時に感じたことですが、どうしようもない人がいるんですよね、時々。
会社とかなら損をかけるような人には注意するとか、最悪辞めてもらうってこともあるんでしょうが、公務員の世界はなかなかそういうのがやりにくい感じ。
どうしようもない人が胸張ってお給料が一番高い場合すらあるんですよね。
働くには楽な環境だけど、私も公務員になったらどうかとか言われたこともあるけど、私には一生は勤まらないなと思いました。
期間限定と決めてるから、楽な環境にぬくぬくいましたが(笑)

それで結局どうしようもなくて、その書類をもらってからまた来ることになりました。
が、また予約を取らないといけなくて、午後3時半以降しかだめ。

片道8キロほど、往復16キロほど、車で走ったら道の具合にもよるけど20分ほどで来られる場所ですが、午後のど真ん中に最低でも1時間とられるってかなりめんどくさい。

「うちはまだ車でこうして来られますが、そうじゃない方も多いと思います、しっかりしてほしい」

と言うにとどめましたが、しっかり「声の小さい若い人だった」とチクっておきました。

帰りに支所で書類取って買い物して実家に帰りとーちゃんとお昼ご飯。
この時にまたもう一つ問題発見!

先日、某大手ホームセンターである物を買いました。
なんか人気の品らしく欠品してて、予約する必要がありました。
大小2つセットの500円ほどの商品ですが、ちょっと使ってみたかったので予約して、大阪行った帰りにホームセンターに寄って受け取って帰りました。

その商品を、昨日出して使おうと思ったら、

「あれ、2つ入ってる」

一昨日は時間もなかったので開けずに実家に置いて帰ったんですが、袋を開けたら2袋入ってるんです。

「2つでいくらって、これ2つでってこと?」

ちょっと悩みました。
「2つセットでいくら」って書いてあるから。
でも普通、袋に入ってる2つで1セットって意味よね?

レシート調べても1個分の金額しか書いてない。

受け取る時に私は一切触ってないんです。
受け取る時に予約とか取り置きしてる商品のところから、袋に入ったのを持ってきてくれたのを受け取ったので。

「これはどう考えても間違えて2つ入れてるな」

小さい商品なので2つはいっててもちょっと見では気がつかないかも。

どうしようかと考えたんですが、お客様センターに電話して相談することにしました。
今頃、支店の電話番号とか書いてないんですね。

だって、500円ほどの商品でも黙って取り込みたくないもの。
そんな些少な金額で自分の運気下げたくないもの、嫌な気分持ちたくないもの。

お客様センターに電話して相談したら、その支店から折り返し電話がかかってくることになりました。
ですが、午後はもう一度役所に行かないといけない。
それで5時半頃に電話くださいと切りました。

とーちゃんの今日のご飯作り、役所に行って、戻ってきて仕事して、夕飯食べて片付けようとしたら電話がかかってきた。

「もしもし」

取ったら切れた・・・
なんでやねん!
出るのに少しかかったけど、出られんこともあるやろ、10回ぐらい鳴らせよ!

ちょっとイラッとしながらまた待つのも嫌なので折返しかけました。
市街番号から支店からかかってきたものと推測できたので。

最初お店のサービスカウンターかどこかにかかったのを係の人に転送してくれたみたいなんですが、なんかえらい音が割れてる・・・
小さいんじゃないの、音が割れてて何言ってるか分かりにくい・・・
さっきははっきり聞こえたので、私の携帯の電波のせいではないと思う。

「ちょっと音が割れてて聞こえにくいのでゆっくり話してください」

2回そう言ったな。
なんか役所の声の小さい兄ちゃん思い出したな。
サービスカウンターのねーちゃんは感じよかったが、この担当のおっちゃんはあまり感じよくなかったな、言葉は丁寧だったがなんとなく上からっぽかったな。

そして、

「回収になりますのでそちらに宅配業者に行ってもらいます」

だそうだ。

日にち指定できたけど、家では受け取りにくいので、実家に来てもらうことにしました。

ととろさんに話したら、

「宅配の方が高くつくんじゃないの?そのまま使っててって言った方が安くつきそう」

って言ったけど、金額じゃないんですよね、そういうのって、うん。

なんにしてもなんでもかんでも2回やらないとって日、ありますよね。
実は、昨日はととろさんが帰りが早かったので迎えに行こうとなったんですが、うまく連絡つかなくて駅前行ったらバスで帰ってしまった(笑)

「メールが見られなかった (ノ_・、) 」

雨で電車がいっぱいでそういうことになったらしい。

しょうがないのでもう一度ドラッグストアに買い物行って、帰ったのはいつもより1時間ぐらい遅くなってしまった。

何もかもそういう感じの一日だったもんで、どうしても今日は休みたく、夜、3回洗濯機回して全部干してやったぜー!
おかげで今日はもう休めるぜー!
さぼるぜーおー!(笑)