お天気」カテゴリーアーカイブ

うちわ作り

明日、いよいよイニエスタのラストプレーです。

サンテレビとBS1(午後102ch)で生放送もあり、注目されている試合です。

いよいよ明日かあ、と思うとなんかため息です。
でもまあ、仕方ない。

「よし、応援グッズ作ろう」

ってことで、うちわを買ってきて、メッセージを切って貼って、大変でした。

まだ1面しかできてない!
実家で店番しながらやったけど、ここカッターとかないんよね。
ちまちまキラキラシール切って貼ったけど、肩こった。

そこまでしてるけど、なんやて、明日、警報並の雨が降るとか言われてますな。

試合、中止になりませんように!

うちわを降って祈ってます。

本日は自分がべっちょり

今日も蒸し蒸した一日です。
実家の二階、人はいないけど、置いてある物がだめになっても嫌だしと、ちょっとの間ですがエアコン入れて湿気を飛ばしました。

そうして3時ちょっと前から、

「空が暗くなってきたなあ、販売機見ておくか」

と、見ていたら、

「あら降ってきた」

幸いにも見終わるまでパラパラぐらいだったんですが、雷も鳴り出した。

「これは、車もとってきた方がいいかも」

と、中に入って車の鍵を持ち、店の鍵をかけて階段を降りて車を取りに車庫へ、

「うわ、わわわわわ、なんじゃこりゃ!」

すんごい雨がー!
軒からもまるで通る私めがけたみたいに、シャワーみたいに雨がー!

車庫のシャッター開けてる間にもう上から下までべっちょり。

「もうこうなったら一緒やから車持って上がろう」

車を出し、一度降りてシャッターを閉めてる間も容赦のない雨。

車を店の前に移動し、鍵を開けて中に入り、予備のTシャツに着替えたけど、ズボンまでべっちょり。
母のズボンを借りて履いて、ズボンも干しました。

下着以外、全部べっちょべちょ。
いや、こんな雨久しぶり。
スコールみたいに強かった。

今もまだ雷がちょっとゴロゴロ言ってますが、帰りはどれ着て帰るか悩みどころです。
だって、今の格好、ちょっと外に出る格好じゃないし(笑)

うーん、もうちょっと予備の服を置いておいた方がいいのかもなあ。

あめふりくまのこ

昼間、私は実家で仕事とご飯作りなどをし、ととろさんは家で仕事をしていることが多いです。

買い出しに付いてきてくれたり来なかったりラジバンダリ(懐かしいな)、お昼も食べたり食べなかったり、晩ご飯も同じくです。

来るか来ないかはその日によるんですが、ほぼ来ない日があります。

「雨の日」

雨に当たったら溶けるんか、っていうぐら雨の日に外に出るのを嫌がるくまなのです。

今日は来ないかなと思ってたら、

「雨降ってないから行くよ」

と、連絡が来ました。

めんどくせえな、と思う気持ちと、来て食べてくれたら楽だなという気持ちの真ん中あたりになります。
来て一緒に食べてくれたら、ととろ飯を持って帰らなくて済むから楽だし、帰ってからもう一度ご飯する必要がなくなるのでめっちゃ楽。
でも来てもらうのに気を遣うし、まあ、色々ですな。

今日は晩ご飯を食べに来ると言うもので、そんじゃそうしましょうと用意してたら来ました。

そして、こう言った。

「雨が降ってないと思って家を出たのに、出て歩き出したら降ってきたんやけど、どう思う?」

うん、いつも通りだなって思うよ。

なぜか、不思議なことにこういう感じになるんです、うちのくま。
「あめふりくまのこ」って童謡がありますが、そんな感じ。

幸いにもあまり降らなかったのでそれほど濡れなかったんですが、途中で本降りになったらどうするねん、傘ぐらい持ってきなさい。

しかし、本当に狙い撃ちみたいに降るのは不思議だなあ。

臨時休業

なんか、えらいこと大変な台風が来る、という話でした。

昨日、帰る時にはまだ何もなくて、いつものように帰ってきてから気がつきました。

「あ、客間の雨戸閉めてない」

実家に行くと2階の部屋の窓を開けて光を入れるんですが、このところ暑くなってきたので雨戸を閉めているのです。
なんですが、客間のベランダだけは外から窓が離れているし、まあいいかなと閉めずにいました。

全部の雨戸を開け締めするのめんどくさいのよ。
窓によったら網戸が外れたり色々あるし。
家具とかを寄せて、できるだけさっと開けられるようにはしましたが、それでも毎日行って開けて、帰るまでに、日差しが強くなって部屋が焼ける頃までに閉める、は結構めんどくさい。

それで、ベランダの雨戸だけは開けっ放しにしてたのでした。

そのままにしようかなと思ったんですが、その時に限って何か飛んできて窓ガラスが割れても嫌だ、ということで、今朝、ゴミ出しに行くついでに実家に行って雨戸を閉めてこようと思いました。

起きた頃にはもう警報が出てて、雨がかなりきつくなってきたので、もうお客さんも来ないだろうと臨時休業にします。

「心配だから」

と、ととろさんもくっついてきて、実家に行ってさっと雨戸閉めて、ついでにお昼に食べようと思ってたピザ持ってきた。

雨は確かにたくさん降ってたみたいですが、あまり風は感じませんでした。
もしかして雨戸は閉めなくても大丈夫だったかも知れない。

マンションの部屋にこもってたら、今も雨が降っているかどうかすら分からない。
テレビでは横と下に帯が出て、あっちこっちの台風情報を流していますが、今のところみんなで警戒してるのであまり被害はないのか?

何もないにこしたことはない。
できるだけ被害も何もありませんように。

寒い!

なんたる寒さでしょう!
テレビでも長袖の人と半袖の人が入り混じって見た目で変な感じです。

それに何より風がきつい。
昨日、お寺さんが帰った後、お墓に卒塔婆を届けに行った時は珍しく風がなくてさわやかだったのに、今日だったらまたろうそくも線香もつかないところでした。

実家に一人で座ってたんですが、もう寒い!
ストーブつけようかなと思うぐらい寒い!
おまけに仕事着も通勤服(最近着替えてます)も半袖しかないので、念のために置いておいたウインドブレーカーでも着ようかと思うぐらい寒かったです。

スーパーエルニーニョだとか、台風2号の影響だとか言いますが、なんでもいいから令和ちゃん、そろそろお天気調節に慣れてほしいと思います。

熱を冷ます雨の中

昨日、一昨日と、

「どないなっとんねん!」

と思うぐらい夏でした。

今日は昨夜のうちからの雨で多少涼しくはなってるけど、その分湿気を感じます。
ただ、少し前みたいにストーブ入れたくなるほどの寒さじゃないのはうれしい。

今日は燃えるゴミの日だったのでまとめて出しに行こうとエントランスまで降りたら、

「めっちゃ本格的雨・・・」

エントランスからゴミの集積所までは目と鼻の先、この距離で傘を使って後で干す方がよっぽど嫌なので多少濡れてもかまわん、走って出して戻ってきました。
結構濡れたけど暖かいし気にしない。

実家に行き、店を開けてちょっとごそごそするよ。
そしてお昼になったのでパン屋さんにパンを取りに行きます。
朝、いつものように電話しておいたのです。
車もそのために駐車場に入れずにおきました。

さて、パンを買いに・・・

「めっちゃ本格的雨・・・」

車に乗る時とパン屋さんの駐車場で停めてから入り口までの間だけ、この距離で傘を使うのは、以下略・・・

そんでそこそこ濡れたけど、まあ寒くはないので。

そもそも欧米の人は雨でも傘を使わないというけど、このぐらいのレベルだったらもしかして使うのかしら。

天気予報では夕方までにやむとのことですが、この後販売機を見るという仕事が残っています。
その時ももちろん傘を使う気はないけど、こっちはテントがあるから大丈夫かろう。

さっむ!

今日は空だけ見ると青く晴れていて、暖かい感じがするんですが、一歩外に出ると、

「めっちゃ寒い!」

です。

実家に行くと、今まではいつも2階の窓を少し開けて風を通すんですが、ここ数日はお天気が悪かったこともあってとても開ける気になりませんでした。
今日もカーテンだけ開けておいたけど、少し暗くなってきたのでそれも閉めてしまいました。

風邪っぴきクマには、

「週末までに風邪治しとけ!」

と、自宅待機を命じて一人で店に来てますが、いや本当、寒い、寒くて寒い!

実家に来る時に車のウインドウにも1つだけ雨じゃない水気、雪だかなんだか分かりませんがそれ系が1つだけ飛んできてすぐにやんだけど、今降ったらまた液体じゃなくて固体が落ちてきそうな、そんな外の寒さです。

さっぶ!

降ったり降ったりやんだり

一昨日の水曜日に雪が積もり、昨日も、そして今朝もまだ雪が残るような状態でしたが、朝のうち、また雪が降ってあっちこっち白くなってました。

「お店行くの?大丈夫かなあ」

と、在宅引きこもりワーカーのととろさんに心配されたけど、家を出る頃にはすっかり雨になってました。

「ほら、もう雨になってるし」

と、車を走らせた途端、

「へ、また雪?」

あっという間にフロントガラスが真っ白になってしまった。

店に着いた頃にはあっちこっち白くてなって、

「うーむ、これはすぐに帰らないといけないかなあ」

と、思って、それでも一応店のシャッターを半分だけ開けて様子を見てたら、そのうち雨が降ったり雪が降ったりの混合状態になってきた。

そんな時に電話がかかりもう古い常連さんが、

「配達大丈夫?」

とのことで、すぐに行っておきました。

「大丈夫だった?」

と聞かれたんですが、全然大丈夫。

「もしもひどくなったらお昼から帰ろうかと思ってます」
「そうしい、スリップしたら危ないから」

って、気をつかってくださるのがうれしいことです。

帰ってきてからは段々と雨の割合が多くなり、そのおかげですっかり白いところが溶けてしまった。
見た目だけは普通の雨の日と一緒です。

「お昼食べたら都合で帰ろうかなあ」

とも思ってたんですが、今のところなんともないです、完全にやんでます。

でも、これだけ寒かったら商売上がったりなので、今日は帰って晩ご飯するぐらいの時間に帰るつもりになってます。

降った、積もった、凍った

昨夜のうちに降った雪で、今朝はマンションの敷地内に閉じ込められたような形になりました。

廊下も、一歩出たところはそんなに吹き込んでなかったけど、エレベーターホールに出る、ちょっと坂になったところはジャリジャリのジャキジャキ。
ちょうどゴミ捨て(燃えないごみの日)を出しに行くご近所さんと一緒になったけど、手すりつかんで滑らないように気をつけて歩かないとな状態でした。

駐車場に車の様子見に行ったら、うちは位置がよかったのか、車の上に積もってなかった。
でも上の段は見事に積もってたなあ。

それから、駐車場から道路に出る道がかなりの坂道なんですが、とても歩いて行けないような状態。
足跡と車が出た跡もありましたが、チェーン巻くとか、滑り止めのある靴でないと普通のスニーカーでは行けない感じでした。
もちろん、チェーンもつけてない、スタッドレスでもないうちの車は出られない。

ってことで、臨時休業にしました。
都合でお昼過ぎに出ようかなとも思ったけど、行ってもどうせ商売にならんし、何より車が出られない。

エントランス前に行ってみたら、誰かが小さい雪だるまを作って、エントランスの真ん中に置いてたので笑いました。
子どものそういうところ、いいよね。
大人だったら、作ってもあんなど真ん中に置かないと思う(笑)

夕方、ポストを見に行ったついでに周囲を見てきましたが、駐車場からの坂道には、多分管理人さんでしょう、砂をまいてくれていました。
あれなら明日は出られるだろう。

そしてエントランスの雪だるま、これも多分管理人さんだろうなあ、隅っこに移動してました。
明日の朝も会えるかも知れない。

今夜のうちに残った雪が凍るかも知れないので、明日もまだまだ注意は必要ですね。
みなさま、お気をつけて。

10年に1度って本当かも

今日は、

「めっちゃ雪降るで-10年に1度の寒波やでー」

との天気予報です。

もしかしてずれこんだら今朝から動き取れんかもと思って、昨日、いつもより色々持って帰ってきたら今朝はそうでもなかった。

店に行ったけど、今日はもうシャッター半分しか開けなかった。
早くに閉めようと思ってたし。

でも全然降る気配もないし、明るいままだったが、他地域の人が、

「1時間でこんな風に」

とか言ってるし、予定通り早めに帰ることにしました。

3時過ぎに帰宅。
どうせこんな寒い日は、わざわざ来る人もなかろう。

そして5時過ぎにポスト見ようと思って部屋から出たら、

「あ、降ってる」

外、真っ白ってほどでもないですが、降ってるなってぐらいの雪でした。
まだ全然積もる気配はなかったけど、雪が確かに降ってます。

エントランスからでちょっと写真撮ってみたけど、まだ写真で分かるほどでもなかった。
そうしてたら出てきたおじさんと挨拶したんだが、本当に降り出してすぐみたいなことを言ってらっしゃいました。

そしてそれから何回か外に見に出たら、もう暗くなってきてよく分からなかったけど、薄く白い感じ。

この日記を書く直前、7時半前、廊下にもうみぞれみたいにじゃりじゃりになって、手すりとかに白く積もっていたから、明日の朝は出られないかも知れない。

思えば、ここに引っ越してきてから1回だけ、車が出せないぐらい雪が積もったけど、それからもう10年ぐらいは経ってるな。
確かに10年に1度かも知れない。

明日の朝、どうなってるかなあ。
珍しいから雪も悪くないけど、動きにくくなるのは困るね。