昨年、窓の外に吊るしておいた日よけをはずし、窓の足元に放置してありました。
秋、風がすごくて、窓ガラスやらあっちこっちにガンガンあたり、うるさいしガラスが壊れても嫌だしで急いではずし、なんとかしようと思ったままほったらかしだったんです。
ですが、このところ和室が朝早くから明るくて暑いし、夕方の西日もきつい。他の部屋はカーテンがあるけど和室にはないもので、なんとかしないとと思ってたんです。
日よけは前は動かないように足元を荷造りひもで縛ってたんですが、そのひもをぶっちぎってしまうので、どうしたものかと思ってたんです。
そうぼやいたらH氏が、
「こういうの使えばいい」
と、なんか丈夫なゴムみたいなのを教えてくれました。
それを見に行こうと思ったまま行けず、つまり手に入らないのでどうにもできず今日まで来てしまいました。
それが、ふと、思い出したんです。
「帽子に結構強いゴムひもつけたな」
万博用に帽子を出してきたらゴムがびろーんと伸びてたので、その結構太めのゴムをつけたんですよ。その残りがまだあった。
体調がまだいまいちなのと、あまり仕事にならないので少し早めに帰ってきたので、思い切ってそれをつけてみました。そこまで丈夫なゴムじゃないけど、とりあえずこれでなんとかなってくれ。
ととろ部屋はカーテンがあるのと、あっちに風が吹き込むのが強いのか、
「すごくガンガンして危ない気がする」
というクマさんがいるもので、まだやってません。
またそのうちちゃんとしたの買いに行く予定ですが、今のところそれでなんとかなりそうです。早速ちょっと日よけの仕事してくれてるし。