月別アーカイブ: 2013年11月

酔ってます・・・

「ややこしくなかったら甘酒作ってくれへんか」

と、昨日、父親に言われました。

そろそろ新しい酒粕が出る頃なのに、まだ昨年の酒粕が冷凍庫に残っていたのです。
店のアイス用の冷凍庫にあったから忘れてたわ(笑)

それぐらいだったらと作ろうとしたら、ショウガがない。
ショウガなしの甘酒はないな。

ってことで、今日ショウガも持って行って甘酒を作りました。

お昼前にととろさんと一緒に実家に行き、お昼ご飯を食べてから父親がととろさんに手伝ってもらって配達に行き(階段の上の家なんだけど父親は膝が悪いし私は今荷物が持てない)、父親が途中でととろさんを降ろしてから病院に行くコース。

その後、私は店番しながら甘酒を造ったのです。

父親が帰って来たのが2時半を回ってから、もう3時に近かった。
ちょうどおやつの時間だったので出来立ての甘酒を飲むことに。

甘酒はととろさんの大大大大大好物、帰ったらあっちでも作ることになってるけど、お仏壇のお下がりをもらって飲んだら、

「いかん、まわった・・・」

甘酒飲んだら帰ろうと思ってたのに、なんかえらいこと回ったぞ・・・(◎△◎)(◎▽◎)(◎△◎)(◎▽◎)(◎△◎)(◎▽◎)(◎△◎)(◎▽◎)

いやね、前にもなんかまわったかなと思うことはあったんですが、なんでか今日はやたらとまわるまわる。
こんなんで運転できないので、しばらく休んで4時過ぎてから帰りました。
う~

で、帰ってととろさんにも作ってあげて、もう一度一緒に飲んだらまたまわる~( ̄▽ ̄)(_△_)( ̄▽ ̄)(_△_)

今、すごく眠くなってます。
ご飯食べたら寝るかも。
おやすみなさい(笑)

あ、1枚目の写真はママンのパン。
バター塗って食べたらめっちゃおいしかったよ~
チャイと一緒にいただいてほっこり♪

ファイル 1750-1.jpg

父親が「味がある」って誉めてました。
本等にごちそうさまでしたm(_ _)m

2枚目の写真が私が酔っ払った原因の甘酒じゃ。
ふ~い、眠い(笑)

ファイル 1750-2.jpg

とーちゃんの記憶

先日詰まった排水口の修理ですが、多分明日来てもらえることになりそうです。

明日でよかったなあと思ったんですが、いくつか理由がありました。

一つは、明日は父親が病院の日で私が店番に行きます。
修理の人達にお茶とか出せるからちょうどいいのです。
一応お菓子とか準備はしてますが、いつ来るか分からんので一日中何日もべったり実家にいるわけにもいかなかったので、ちょっと心配してたのです。

そしてもう一つ、今日はちょいと用事があり、ママンがうちに寄ってくれることになってたのです。
せっかく来てもらってるのに修理の人がわさわさしてたら申し訳ないもん。

2時半頃にママンがうちに到着したのですが、前もって忙しいと聞いてたし、何しろ流し台やらなんやらの鍋釜調味料その他が台所から居間からずらっと並んでる状態です、今日は店でちょっとお話をするだけとなりました。
せっかく来てもらってて申し訳なかったなあ。

まあ、それほど遠くないし、また時間のある時にでも来てください。
その時はお茶でもしてもうちょっとゆっくりお話しましょう。

写真は手土産にいただいたママン手作りのチョコデニッシュです(⌒▽⌒)
パリパリサクサクでおいしかった~
いつもいつもありがとうですm(_ _)m

ファイル 1749-1.jpg

食パンは明日の朝いただきます。
楽しみだな~♪
サクッと焼いてバターつけて食べるんだ♪

そうそう、ママンが来る前に父親が、

「ここに来る道分かっとるんか?」

と聞くので、

「今までにも来たことあるやん、1回会うて一緒に話してるし」

と言ったのですが、どういう人か説明しても、

「覚えてないなあ」

と言うのです。

う~ん、大丈夫かなあ、覚えてないって・・・
ちょっと心配しました。

で、実際にママンが来たら、

「ああ、顔とパン見たら思い出した」

って、食べ物と関連して思い出すんかい!(笑)

でも思い出してくれてよかったよ、もしも顔見て話しても記憶にないとなると色々心配じゃないですか(笑)

今年はほとんどお芝居とかにも行ってないから、次はまたどこかの劇場で会えたらいいなあ。

やる気があるのかないのか

今朝、えらくぱっちりと目が覚めました。

そして、

「よっしゃあ、なんかやる気あるぞ、今日は色々片付けるぞ!」

そう思って起きて活動始めました。

まず朝ご飯作って食べて、洗濯して、普通の洗濯だけじゃなく足拭きマットも洗っちゃうぞ。
どうせ外には干せなくてお風呂場乾燥なんだから、一緒にマットも洗えば問題ないない♪

と、そのへんまではよかったんですよ、ええ・・・

「はっ、なんでだ!やる気がなくなっとるΣ( ̄▽ ̄;) 」

いきなり、なんかだる~い、なんもやりたくない~バージョンに突入( ̄人 ̄)

おかしい・・・足拭きマット干した後、午前中のうちに洗面所とトイレの掃除しようと思ってたのに・・・

まだ中腰で活動するのはちと不安なので、さっと掃除機とワイパーだけかけてしまおうと思ってたのに、一度座ったらお尻に根っ子が生えたよう・・・

どうしようかなあ・・・このままもう放置でええかな・・・
半分以上はさぼりモードに突入(笑)

「よし、気分転換にお昼ご飯食べよう」

そう、午前中にやってしまう予定が、うだうだしてる間にお昼ご飯になってしまった(笑)

お昼は写真のように、いただきもののおいしいチャイとピザトースト。

ファイル 1748-1.jpg

一息ついてほっこりしたら、やる気出てきた!
うん、拡樹君が5年ぶりに最遊記やるんや、私もがんばらんと!

おいしいものとおいしいニュースのおかげで働く気がもりもり盛り上がり、洗面所の棚の整理してしまいました(笑)

あくまで無理しない程度にですが、ちょっとすっきりしたかな。
掃除したところにきれいになったマットも敷いたし、すっきりすっきり。

やっぱり考えてる間に動かないといけませんね。
頭の中でいくら動いても現実は汚いままやもん(笑)

大根最強伝説・・・

昨日は寒かったのでとん汁にしたのですが、そのために悲劇が起きました・・・

熱々に温めたとん汁を注ごうとして、左手の人差し指に具をこぼしてしまった!

「あつっ!」

お椀にほぼ一杯に入ったとん汁を死守したまま、ニンジンとうすあげをはたき落としました。
が、何も乗ってないのにまだ指が熱い!

お椀を保持したまま指をちょっと傾けたら、

「ああっ、まだ大根があ!Σ( ̄▽ ̄;) 」

そう、煮あがって透き通った大根が、まだ指に張り付いていたのです!
そんなに大きい一切れじゃなかったのに、忍者のようにぴったり張り付いて熱さを持続させておったのか!

急いでその大根もはたき落とし、急いでお椀を置いてから水道に走り、ざーざーと水をかけて指を冷やしました。

その時には熱いけどそんなにひどくなかろうと思ったんですが、そのままご飯を食べようとしたらじんじんと痛い、まだ痛い。
見てみたら水ぶくれになってきてるーΣ( ̄▽ ̄;)

すぐに冷凍庫から保冷剤を持ってきて、指にくっつけながらご飯を食べ終わりました。

ととろさんがえらいこと心配してくれたんですが、まあ大丈夫だろうとそのまま後片付けもして、また保冷剤をくっつけて冷やし続ける。

冷やして冷やして冷やしたんですが、夕べは結局お風呂をやめました。
だって、まだお湯に漬けると痛いし、水ぶくれがつぶれても長引くし、しょうがないです。

バンドエイドを貼って大人しく寝る頃には、すでに痛みはなかったんですが、今日は一日剥がさずにおきました。

夜、ちゃんとお風呂にも入れたので、上がってから取り替えようと外したら、ちゃんと水ぶくれがつぶれずに健在、よかった?(笑)

今は痛みもないけど、水ぶくれ保持のためにバンドエイド貼ってます。

しかしなあ、あんな小さな大根一切れでこんだけ重症、ってほどでもないけどすごい破壊力だわ。
大根、恐るべし・・・(笑)

では、まいりましょう

今日は整形外科の日で病院に行ってきました。

10月に入ってぐっと良くなったし、薬は今までのように様子見ながら続けることにして、次回はもう来年の2月でいいって♪
ちょっとずつだけど良くなってるんだなあ。
まだ足がしびれてるのも言ったけど、しびれは最後まで残るらしい。
まあ、それはしょうがないか。

診察終わったので会計して帰るか。

で、びっくりしたのは、前回は入ってなかった自動清算機が入ってたこと。
他の病院では入ってたけど、ここはなかったし、前回行った時には予告もなかったので本当にびっくりした。

そのおかげか、10時半予約の診察(ちょっと早めに呼ばれた)と会計が終わったのが10時45分ってどないやねん( ̄▽ ̄)
色々な病院行ったけど、初めて機械化のメリットを感じた(笑)

その後、今までだったらそのまま病院横の薬局に行ってたんですが、今回からはスーパー内にある薬局に行くことにしました。
前もってもらってる痛み止めを置いてあるかどうかも聞いてあったのです(笑)

前回行った時、ちょっと個性的な薬剤師さんがいて、おおうけした例の薬局です。
今日はあのお兄さんいるかなあ・・・

行ったらいた、いました(笑)
処方箋を渡して、用意できる間に買い物に

帰ってきて身構えながら話をしたんですが、あれあれ、今日はごく普通。

普通に薬の話をして、お正月を越える分だけ予定より多くて、足りない分は後日って話をしただけで終わり。
後は会計をして帰るだけ。

(今日は普通やったなあ)

と、気を抜いた瞬間、

「では、まいりましょう」

って、どこへ!(笑)
普通だったら「会計です」って言うはずのその口で「では、まいりましょう」ってどこへ行くねん!(笑)

しかもしかも、せめて近くにあるレジに移動するとか何かあれば分からんでもないが、そこでそのまま会計するだけやんかー(笑)

気を抜いてたのにやられた・・・(笑)
もうね、ぶるぶる震えてきて、我慢するのに必死・・・(笑)

(あかん、今、私絶対笑ってる、ばれてる・・・)

そう思うんですが、顔が曲がってくるのが我慢できんがなー(笑)

横向いて咳する振りしたり、くしゃみが出そうな振りしてなんとかごまかしてたら、前回は説明がなかった領収書の説明を始めた。

「こちらの立派な方が確定申告に使う領収書、こちらの字の小さい方がおうちでの控え用です」

って、同じ紙に同じインクで印刷してるだろうから立派ってのじゃないー(笑)

もうだめ、何言ってもおかしい(笑)
早く、早く会計済ませてくれー(笑)

なんとか会計を済ませて車に戻ってからも、思い出して何回も笑ってしまう(笑)
これ書いてる今も笑ってる(笑)

ととろさんに言ったら、

「そこで、『ですね』って言えばよかったのに」

って、天正かい!(笑)

でもざんねん、よく似てるけど「まいりましょうか」じゃなくて「まいりましょう」で、最後の一文字があるかないかでかなり印象が違ったのです。

私の頭に浮かんだのは、

(フリーザかよ!)

でした(笑)

あ~どうしようかなあ、次回から行くの考えてしまうなあ(笑)
絶対変な人って思われたはずやし、次からも我慢できんかも~(笑)

買い物のついでとは言えど、病院横の薬局だったらすぐに終わってお昼までには帰れただろうけど、足を伸ばしたので結構時間かかったし、ほんまにどうしようかな~(笑)

えらいこっちゃあ!

3時前のことです、父親から電話があり、とったら、

「えらいこっちゃあ!」

ってΣ( ̄▽ ̄;)

一体何があったのか心臓が冷えました。
胸がキュッとなって体中に力が入ったのが分かりました。

今日のお昼前に実家へ行ったら妹が来てたんですが、私は用事があったので一足先に帰りました。
そこへこの電話です。
誰かに何があったのかと背中がぞっとしました。

そしたら、

「流しがまた逆流したんや!」

って、それかい!

いや、流しが逆流したのも大変なんですが、誰にも何もなくてよかったよ、うん(^-^;)

調べたら2006年の6月のことなんですが、前にも一度そうなって直してもらってるんです。
今回は妹が昼食の後片付けをしてたら逆流したらしい。

とりあえずご近所のホームセンターさんに連絡して、またなんとかしてもらうことになってるらしいんですが、いやはやまた用事が増えてしまった。

夕方実家に行ったら、流し台の下に入れてあったお鍋やら色々が台所にずらっと並べてあり、流しの下の扉を開けっぱなしてありました。

うちの実家の流し台の排水口、ちょっと傾斜が浅いとかで、洗い物をした汚水がたまりやすく、それがヘドロみたいになってパイプが動脈硬化のようになるみたい。

年末までにはなんとかしてもらいたいけど、どうなるか。
ついでにずっと気になってた流し台やコンロの下の整理もしたいけど、中腰でやらんとあかんのはきついし、どうしようかなあ。
とりあえず、修理が先ですな。

ヴィッセル神戸最終戦

久しぶりに、ほんとーに久しぶりにサッカーを観に行ってきました(⌒▽⌒)v

ファイル 1744-1.jpg

Rにゃんに誘われ、Rにゃんのお兄さん夫婦とととろさんと私の5人です。
なんか珍しい組み合わせだった(笑)

Rにゃんちに車を置かせてもらい、そこからお兄様の車でスタジアムへ。
すごく楽でした、便乗ありがとうございますm(_ _)m

11時開場と同じぐらいに入場し、早々に席を確保して12時半のキック・オフを待ちます。

ファイル 1744-2.jpg

「最終戦と言ってももう昇格枠に入ってしまって落ちる可能性もないし、かと言って優勝も逃してるし、なんかいまいち盛り上がりに欠けるなあ」

とか言ってたんですが、試合が始まったらなんのなんの、大盛り上がり!
前半は両チーム共得点なし、0対0のドローだったんですが、後半に入ってすぐにヴィッセル得点!ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

「練習みたいにきれいに決まったなあ(⌒▽⌒)」

そうととろさんが言うので、

「う、うん、そうやったね」

と、返事したんですが、すみません嘘でしたー!m(_ _)m

なんかね、見てたのにふっと視線がそれたその一瞬に得点してしもうてたがなー(_△_)

くそ、ずっと見てたのに、なんでだ、なんで一瞬よそ見てしもうたんだ、私!

くやしいので、

(どうかもう1点入れてください入れてください勝利の神様( ̄人 ̄))

と祈りながら観てたら、

「やったーきれいなゴーーーーーーール!ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ 」

エース森岡の蹴ったシュートを相手キーパーの手をはじきながら見事な一点!
絵に描いたような見事なゴールでした。

2点差のまま試合は進み、10分前になった頃にRにゃんが、

「今日引退する吉田の17番を松村が継ぎたいって言うてほぼ継ぐことが決まってるから、残り10分でもいいから松村を入れて吉田とパスするぐらい見せんかな」
「同じ楽天の星野監督がマー君に最後投げさせたぐらいの度量を見せればいいのに」

と、愚痴ってたら、3分前になって交代で松村が入った。

「そのぐらい度量あったみたいね」

と、にやっと笑うRにゃん(笑)

その後、期待通りに松村から吉田へとパスが渡るとサポーターが沸くこと。
うわあっ!と歓声が上がって大盛り上がり。

その時には残念ながらそのままシュートにはならなかったんですが、アディショナル・タイム(旧ロスタイムね)になって、松村からポポに通ったパスをポポが吉田にパス、それが見事に決まった!
なんか、すんごい感激してじわっと来ました (ノ_・、)

そのまま試合は3対0でヴィッセルの勝ちヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
おめでとう、最終戦白星で来年のJ1返り咲きに花を添えました。

しかし吉田という選手は持ってますね。
あの状況で、パスもらってそれをきちんと決めたんですから。
男前やし!(そこかよ)

「99パーセントポポのシュートでしたが」と謙虚に言いながら、現役締めくくりのシュート、J2ラストのシュートを決めた喜びを語ってました。

今日で引退だったのは吉田だけではなく、相手チームの北嶋もだったんですが、こちらは感極まったのか試合後涙してましたが、北嶋にもヴィッセルサポは拍手を送っておりました。
いいな、こういうの。

試合後の今期締めくくりのセレモニーまで全部見てから、またRにゃんちまで送ってもらい、ととろさんと車を乗り換えて帰ってまいりました。
いやあ、本当にいい試合だったなあ。

ファイル 1744-3.jpg

そうそう、行きも帰りも、

「先週の今頃はここ走ってたよねえ」

と、あらためてたくさん走ったんだなあと思いながら車を走らせてもおりました。

お疲れ様でした、また来期もヴィッセル応援しまっせ~

おいしかった!

今夜9時前のことです。

父親に定時連絡し、その時にシチューがおいしかったかどうか聞いたら、

「あんた、あれは肉だけか?」

そういうことを聞かれた。

ひょっとして何か変なもの入ってた?
なんかよく分からない・・・

「あれや、あのすじ肉以外に何か入れたか?」

いや、入れてないけど、どうしたのか?

「えらい、おいしかった!」

って、そっちかよおいΣ( ̄▽ ̄;)

こっちはてっきり何か変なもんでも入ってたのかと思ったがな(笑)

まるで貴乃花がケガを押して優勝した時の小泉さんみたいな勢いにびびりました(笑)

「おいしかったから明日はフランスパン買うてきて食べる!」

と、なんかワクテカ状態の人おるんですが、どうしましょ(笑)

何かと言われても、いつもとそう作り方は変わってません。

先日、買い物に行った先が肉の特売日だったのです。
火曜日なんですが、その日はえらいこと安かったオージービーフのステーキ肉とかたまりのすじ肉を買いました。

オージービーフはヨーグルトに漬けてやわらかくして焼き、すじ肉は下茹でしておいてシチューにと思ってたら風邪ひいたので、予定が週末にずれこんだのでした。

昨日からニンジンとタマネギとコンソメで小さい火でコトコト炊いておき、今朝、上に浮いた脂を取り除いてまたコトコト煮て、そこにシチューの素、「ヨシダのバーベキューソース」「トマトの水煮缶」ワイン、スパイス、塩コショウなんかを入れて味を整えてまたコトコト煮ただけです。

何しろ大量に作ったので色々入れて味をつけんと水臭くなる( ̄人 ̄)

すじ肉だのスネ肉だのの固いところはじっくり煮ると味がよく出るからなあ。
それがよかったのかな?

ととろさんにもえらく好評だったけど、次回同じことして同じようにおいしくなるかどうかは分からない(笑)

まあまあ、とりあえず今日は「おいしかった!」らしいのでよかったよかった。

8割方

ふっかーつ!(-_☆)

まだ鼻声はしてますが、今日は家事もやれたし、ほぼ元通りです。

どれぐらい復活したかと言いますと、洗濯して朝ご飯も昼ごはんも晩ご飯も作ってとーちゃんにも晩ご飯を届けられるぐらいです。
買い物には行けてないので、家にあるのでできるものだけですけどね。

朝ご飯と昼ご飯はサンドウィッチ、晩ご飯はビーフシチューです。

ファイル 1742-1.jpg ファイル 1742-2.jpg

パンは冷凍してあったし、卵もツナもたっぷりある。
ビーフシチューの肉はすじ肉を茹でて準備してあったのを、昨日から野菜と炊いておいたので今日仕上げして完了。
夜もシチューとパンなのでご飯も炊きません。

できればサラダぐらい欲しいなと思ったけど、めんどくさかったりシチューに野菜入ってるからええわ(-。-) ぼそっ

実家にシチュー届けに行った帰りにドラッグストアでちょこちょこっと買い物して、すぐ帰宅。

だって、明日に備えなければいけんせんけん!(どこの言葉?)

後は日記書いたらお風呂入って寝るだけだ。

待ってろよ、ヴィッセル!
勝利の女神が行くからなー!
有終の美を飾ろうぜー!!

命をつなぐ・・・

今日は11月22日、いい夫婦の日ですね。
お知り合いで今日入籍された方もあり、いい日なんだな~と思ってます。

私はと言いますと、今回は珍しく軽く済んだようで、発熱もせず、風邪の後の体痛いだるいと鼻声、やたら眠い状態ですが、なんとか元気?になってきてます。

ご飯食べる時以外はほぼお布団の中、入ったらほぼ寝てますが、起きたらちょびっとずつ治ってるかな?という感じです。

ただ、そのご飯が・・・
まだ料理するってぐらいのことはしてないので、とりあえず朝とお昼はパン焼いて、紅茶入れて食べて、晩ご飯はカップ麺、てか?( ̄▽ ̄)

「パートナーが料理できない人だとカップ麺はほんまに命をつないでくれるわあ」

とぼやいたら、

「ひどい!カップルの両方が料理できない人もいるのに、ひどい!Σ( ̄▽ ̄;) 」

って言われたけど、何と比べてるんだ(笑)

「いざ」と言う時のために買ってたカップ麺がばんばん減ってます( ̄人 ̄)
まあ、今も「いざ」と言う時なんですけどね(笑)

そういや、前に「おじや」の作り方を教えたんだが、筋肉痛の余波やらなんやらで自分もちょっとしんどいからと料理はお湯沸かしてくれるのみ(笑)
「おじや」にするご飯も今はないから、炊いてもらうところからしてもらうのもめんどくさいしね。

明日には何か作れるようになっておきたいな。
そうしないと我が家の非常食がなくなってしまい、本当の「いざ」って時に生き延びられない(笑)

写真は今夜の命のつな、「まるちゃんのチャンポンメン大盛」でした( ̄人 ̄)

ファイル 1741-1.jpg