月別アーカイブ: 2016年6月

忘れ物プラスで

「パプリカとナス忘れたー」

一昨日、妹からこんなメールが来ました( ̄▽ ̄)

置いておけるもんなら置いておきますが、野菜はね、次来るまで置いておけないので、うちで使わせてもらうことにします(笑)

何をしようかなと考えて思いついた。

「土曜日に塩鮭買ったのと一緒にピカタにしよう」

実は、土曜日に私は卵を割りました。
実家から帰る時、荷造りして冷蔵庫代わりにしていた保冷バッグから保冷剤を出し、実家の冷凍庫に戻していたらバッグが落ちたΣ( ̄▽ ̄;)

机の端に乗っけてたのがまず悪いんですが、中から保冷剤取り出したらバランスが崩れた・・・

見た目は結構悲惨だったんですが、持って帰ってチェックしたら、完全にだめになってるのは1つ。

4つが卵の形してるけどもう全部出るぞ!みたいな感じだったので、ボウルに入れてラップしておき、昨日の朝、スクランブルエッグにして食べました。

そして4つは無事だったけど壊れた卵がくっついてるので洗って冷蔵庫に入れたら、これも早く食べないと。

そして最後の1つは中の薄皮は無事だが外の殻が割れてところどころはがれてる。
これも早く食べないとね。

その最後の1つと洗ったのを持っていき、これと妹の忘れ物、それから塩鮭でピカタを作りました。
卵たっぷり使ったら余ったので、ナスとパプリカも一緒にピカタにしたら、見た目が、見た目がめっちゃ悪い(笑)

ファイル 2688-1.jpg

卵と粉チーズ、それからバジルがあったのでそれ入れて、粉まぶした鮭をくぐらせて焼いて完成。
野菜はもうそのままほりこんで焼いてやった(笑)

あ、味はおいしかったですよ。
最初は塩鮭と何か一品と思ってたんですが、これにしてよかった。

忘れ物のおかげさまで買い物行かずに一食まかなえましたとさ(笑)

新しいフライパンで早速

昨日の朝、電気屋さんの展示会に行ってきました。

展示会と言っても、定期的に行ってるもので、まあ粗品をもらいに行くようなものです(笑)

大抵3種類の中から選ぶようになっていて、今回はフライパン、ラーメン、傘の3つでした。

欲しいものがない時は消え物、今回のラーメンとかお菓子とかにするんですが、今回は父親が、

「あんたのとこ、フライパンがあかんようになった言うてたやろ、フライパンもらい」

と言ってくれたので、遠慮なくいただいておきました。

ファイル 2687-1.jpg

そうなんですよ。
フライパン、いくつかあるにはあるんですが、一番使い勝手がいいのがだめになってて、軽くてさっと使えるサイズのを買おうかなーどうしようかなーと言ってそのまま。
だって、あるにはあるから、多少サイズや形が合わなくても買うのもなあ、と思ってしまう。

でも粗品だったらええもんね(笑)

今日もまだ餃子の続きです。
大抵2日か3続くか冷凍するのです。

今回も丸く焼くの挑戦してみたんだけど、う~ん、やっぱりなんか違う(笑)
ただ、今回もらったフライパン、形が餃子焼くのにぴったり!

ファイル 2687-2.jpg

よかったのはね、フライパンの周囲の縁なんです。
ここの立ち上がりの角度が餃子焼くのにちょうどいい!

たまたまもらったものだけど、思わぬいいもの、お高いとかそういうのじゃなく、なんとなく使いやすいのをもらって喜んでます。

前倒しの父の日餃子、前はどうやって丸くしてたっけ・・・

今週の月曜日、父親に聞きました。

「今度の日曜日は父の日やけど前倒しで土曜日にやっていい?なんでも好きな物作るから考えといてね」

翌日、父親が、

「餃子が食べたい」

と言うもので、餃子です。

餃子、久しぶり(⌒▽⌒)

昨日から準備してました。
野菜類をせっせと切って大鍋に入れて冷蔵庫(店の)に入れておき、今日はもうミンチ混ぜて味付けしたらいいようにしておきました。

そして今日、妹が来て、一緒に甘い物(1つは私、もう1つは妹が買ってきたもの写真のやつ~)を食べて、夕方、妹が帰った後で父親とととろさんと3人で久しぶりに餃子食べ放題じゃ!

ファイル 2686-1.jpg

せっせと巻いてせっせと焼いて食べてたんですが、ふと思い出した。

「そういや少し前にテレビで見た餃子、丸く円に並べて焼いてたんよ、うちも昔はそうして焼いてたよね?」

父親は覚えててそうやったな、って言うてたんですが、なんでまっすぐ並べるようになったかと言いますと、

「取ってはずして食べる問に丸いとはずれにくいから」

なんです。

なので縦一列に並べて焼くようになったのは、この10年かそこらかな。

「一度丸く並べて焼いてみよう」

と思ってやってみたんですが、

「なんかやり方分からん、どうやってたっけ・・・」

と、色々考えた挙句2枚目の写真のようになったけど、う、うつくしくねー(笑)

ファイル 2686-2.jpg

その後も丸くしてみたんですが、なんかうまくいかない・・・
う~ん、どうやってたっけかなあ。

まあ、とりあえず今日はこんな感じになったんだけど、焼き目もいまいちなのがかなり悔しい。
まだ餃子あるから思い出してやるぞー!

ハンバーガーだけデラックス?

今日は諸事情により、晩ご飯にお弁当を買うことになりました。

ちょっと急いでたのでぱっと見て、

「あれ、これちょっと豪華かも」

と、思ったのがありました。

2つ並んでて、「デミグラスハンバーグ」と「照り焼きチキン」の2種類があったんですが、ハンバーグの方を3つさっとカゴに入れてレジへ。

帰って夕方になり、まず実家で父親と2人で2ついただきます。
ととろさんのは持って帰る。

先に父親に1つ私、自分の分はお仏壇へ。

手抜でごめんよ、といいながらあげてたら父親が、

「この弁当な」

と、話しかけてきた。

何かなと思ったら、

「ぱっと見たら豪華そうに見えるけど、よう見たら芋しか入ってない」

って、言われてよく見たら写真のような感じ。

ファイル 2685-1.jpg

「ほんまや、よう見たらハンバーグ以外ポテトとレタスと玉子焼きだけや!」

えーこんなん初めて見た(笑)

普通、こういうのってスパゲティとサラダとかブロッコリーとか、そういうの入ってない?(笑)
なんでこんな大量にポテトばっかりいっぱい入ってるんだ(笑)
それに玉子、ゆで卵半分に切ったのとかなら分かるが、玉子焼きはなんとなくミスマッチ(笑)

食べてみたら、ハンバーグは結構おいしい、それにめっちゃ大きい。

「ハンバーグがこれの半分ぐらいの大きさでええからもうちょっとなんかついといてほしかった」

と、父親が言ってたんですが、ほんまにそんな感じ(笑)

持って帰ったらととろさんも、

「お芋がいっぱい入ってる、ハンバーグも結構大きいおいしい、でもあそこのお店でこういうお弁当珍しいなあ」

と、感心してるのか呆れてるのか分かりませんが、そう言いながら食べてました。

何しろ急いでたのでぱっと見て「豪華そう」と思って買ったので、もう一つの照り焼きの方までよく見てなかった。
明日もあそこの店に行くと思うから、あるかどうか見てこよう。

エアコン事情

そろそろ本格的に暑くなったり湿ったりして、エアコンをつけたくなります。

特に夜、寝る時に全部の窓を閉めると空気がどよ~んとしてしんどくなるので、どうしてもつけたくなる。
窓を開けてる間はまだ大丈夫なんですけどね。

一昨日の夜、なんかたまらんかったので夜中にちょっとつけました。
4時頃だったかな。

うちは寝てる和室とリビングに1つずつエアコンがあります。
寝る時に直撃するとしんどいので、リビングの方をゆるく入れて寝ました。

と、

「ばたっ、ばたっ、ばたっ、ばたばた」

と、何かを叩くような音が・・・

「何、あれ」

うとうとしてたのでぼんやりした頭で考えて分かった。

「あ、エアコン!?」

ととろさんが見てくれたらやっぱりそうで、エアコンからつゆが垂れてる・・・

ずっと前ですが、実家の居間のエアコンもなったことあるんですよ。
それで電気屋さんに聞いたら、湿気が多い時にそうなるのはしょうがないみたいに言われたんだが、他のもそうなのかなあ。

とりあえずその時はもう眠かったし、和室に入れ直して寝たんですが、あれが壊れたら困るなあ。

うちの和室のはととろさんがこっちに来た時に買ったものなんですが、真ん中の部屋のは前の住人の方が置いていっていいかと言うのでいいですよとうちがそのまま使ってるものです。
幸いにも同じメーカーだったのでリモコンが使えて助かりました。
実は、和室のは少し前に壊れてしまったもので( ̄▽ ̄)

今年の夏は居間までで一番暑いで、とNASAも言ってるので、どっちのエアコンもがんばってほしい。
買い直すお金なんてないのよ!(笑)

2日目のお楽しみ

昨日の朝、

「あ、今日はおばあちゃんオムレツにしよう」

と決めた時、ととろさんに、

「今日、オムレツにしよかと思うんやけど、明日の朝は玄米炊いて牛丼する?」

と聞いたら、

「ええのええの、牛丼(⌒▽⌒)」

と、喜びました(笑)

なので今朝はととろさんは写真のように牛丼。
正確に牛丼ではないかもですが、うちではオムレツの具で牛丼です。

ファイル 2683-1.jpg

そして夜、今度はオムレツじゃなくて玉子と一緒に混ぜ込んで玉子焼きに。
オムレツとどこが違う?と思われるかも知れませんが、ちょっと感じが違ってきます。
オムレツは具が主役、玉子焼きは玉子が主役、な感じかな。
どっちにしても準主役とはダブル主役級ですが(笑)

ファイル 2683-2.jpg

まだ後もう一回、ととろさんが牛丼するぐらいあるから明日もまた牛丼で喜ぶかもー( ̄▽ ̄)

荒ぶるクマのおばあちゃんオムレツ

今夜は「おばあちゃんオムレツ」を作りました。

「おばあちゃんオムレツ」とは、うちの母の母が作っていたオムレツです。
薄切りのタマネギ、細かく切った牛肉、それから細く切ったコンニャクを甘辛く煮て具を作り、それを玉子で巻いて作ります。

実家で父親と一緒に食べて、いつもは具を持って帰ってととろさんのを食べる時に焼くんですが、今日はちょっと疲れてたので焼いて持って帰りました。
いっつも「楽なようにしいよー」と言ってくれるので甘えたのでした。

1枚目の写真は自分の分、2枚目がととろさんのです。
サービスでととろさんの分はちょっと大きめに作ったら、深い海から引き上げられた深海魚みたいな形になってしもうた(笑)

ファイル 2682-1.jpg ファイル 2682-2.jpg

「絵は描かなくていいの?」

と言うので、最近あっちこっちで荒ぶってるクマを描いてみました。

ガオーって言ってるけど、このぐらいの荒ぶり方で済みますように、との願いもこめて・・・

うちのクマは大人しく食べたぞー
山の中のクマさんも大人しくして仲良くしましょう。
人間も入っちゃいけないところには入っちゃいけませんよー

ネギは青いうちに切れ!

毎日毎日「あ~今日はご飯何しようかな」とか、「あ~明日のご飯何にしようかな」とか、「あ~その次のご飯は何にしようかな」とか、なんかほぼ一日中毎日毎日ご飯のことば~っかり考えてる気がするー!(笑)

で、何か残り物だとかヒントがあったら「あ、あれしよ!」と思い浮かぶので結構ラッキー♪

今日は、白ネギが残ってました。
「バンバンジー」の時に白ネギ買って刻んでタレに入れたのです。
その時に3本セットしか売ってなかったので、1本だけ欲しいなと思いつつ買ってたのを思い出した。
あれを青いうちに使おう、そうだそうだ。

「冷凍庫に鶏モモ肉あったな、あれでマリネ作ろう、これで買い物行かなくて済むぞ!」

ってことで、鶏のマリネに決定~

まず白ネギ切って鶏肉切って、フライパン熱して白ネギに焼色つけたら一度取り出してフライパンに鶏肉入れて焼いてる間に砂糖、酢、酒、ミリンと2つにちぎったタカノツメ(今日は小さいの4つ入れたけどお好みで)を混ぜてタレ作り、適当に鶏が焼けてきたらタレ投入!仕上げに白ネギ戻したら全体的に混ぜて完成。
簡単でボリューム合ってでも結構さっぱりしてておいしいメインのおかずになりました。

ファイル 2681-1.jpg

さて、今夜のご飯は無事に済んだ。
明日はなにしようかな~(エンドレス)(笑)

大根そばの季節

今日は朝からお昼過ぎまでそこそこいいお天気だったんですが、夕方からどばっと雨が降ってさっぱりしました。
じめじめよりいっそこれぐらい降ってくれる方が気持ちがいいってもんだ。

どんどん夏に近くなったらおそばの季節です。
冷たい麺類全般なんでしょうが、何しろおそばおそば好きな人がいますからねえ、うちには(笑)

しかも、数年前にたまたま知った栃木の食べ方「大根そば」で食べるのがめっちゃ好き♪
大根が高い時にはできないけど、今はたまたま大根があるので大根そばです。

ファイル 2680-1.jpg

今日は晩ご飯に昨日の「チキンバンバン」の残りがあるし、お昼はおそば、めっちゃ簡単で私もおそば好きだ、違う意味で(笑)

おいしい、簡単、安いの三拍子そろったお昼ご飯でありました。

チキンバンバン

そろそろ本格的に暑くなってきましたなあ。

ってことで、今夜は写真のものを作りました。
「棒々鶏」と書いて「バンバンジー」です。

ファイル 2679-1.jpg

今日は鶏の酒蒸し(茹でることが多いが今日は酒蒸し)がとってもいい具合でよか出来だった~(⌒▽⌒)b

実家で父親と食べてから帰り、ととろさんには帰ってから盛り付けて出したら夕飯完成。
こういう料理のいいところ~(笑)

「おいしい!おいしいなあ♪(⌒▽⌒)」

と、えらいことおいしいおいしいと言ってくれたのはいいんですが、

「これなんだったっけ、トウバンジャンじゃなくて、えっと・・・」

と、どうやら「バンバンジー」をど忘れした様子。

「確かジャンがついたはず」

って、トウバンジャンちゃうから、ついてないから(笑)

考えて、

「違う、バンがついてた、バンだったはず」

お、近くなってる。

「バン、バン・・・チキン、バン、チキン・・・チキンバンバン?」

ちゃうわー!(笑)

「バンバンは合うてるから、後はチキンを中国語にしたらどうかな」

そういうヒントを出したけど、なかなか正解にたどりつかない。

「チキンバンバン、バンバンチキン・・・チキンを中国語・・・」

あんまりひっぱっていらいらしてきたので、

「中国語で鶏はチーです、ほれ」

「バンバン、チー・・・」

あーまだ分からんのかーΣ( ̄▽ ̄;)

とかやりとりしてたんですが、

「あれだけヒント出されたらもう途中で分かってたよ」

とか言うので、

「うそつけ・・・」

すぐには信じてやらんかった(-。-) ぼそっ

どのへんから分かってたのか聞いたら、

「バンバン言い出した頃かなー」

って、そんならもっと早く回答せえってのヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ

そういうわけで、また私に冷たく扱われてるととろさんです(-。-) ぼそっ