月別アーカイブ: 2025年10月

洗濯物の乾きが悪くなった

うちは基本、洗濯物は室内干しです。

前はずっと外干しだったんですが、それもちょっと関係あって腰をえらいことして入院することになったのと、退院してきてからは外干しがつらくて外に干さなくなったこと、それからちょうどその頃の大規模修繕があって洗濯干しが使えなくなったことなんかから、そういうことになりました。

夏なんかは外に干してからっと乾かしたい気持ちもあるんですが、朝干して帰ってきて取り入れる時には夕方になってたりしたら、もうそれもなんだかしんどかったんですよね。

それでもう年中部屋干しにしたんですが、どうしてもの時にはお風呂場乾燥を使ってました。

ところがお風呂場乾燥が壊れてどうしようかと思ったら給湯器が壊れ、どっちもはできないからとお風呂場乾燥放置、それからなんとなくなくてもいいかとなって修理してません。

あったら便利なんですが、

「それよりは洗濯機を買い直す時に乾燥がついたのにしたら」

という話もあって、そのままなんです。

そしてですね、夏の間は気温が高いからでしょう、エアコン付けてたら朝洗濯して夕方までにはもう乾いてたんですが、今は気温が下がったら乾かない。

冬になったら暖房を入れるようになるから、そうなったらまた乾くんですけどね。

今の時期、過ごしやすくなってきたけどちょっと洗濯が困ります。
大抵は夜洗濯するので問題はないんですが、時々朝するとこういうことになるんだよなあ。

昨夜は午前様

朝から一人で万博へ行き、昨日は最後の最後、21時過ぎまで会場にいました。

だって、もうすぐ終わりなんだもん。
一人万博は終わりなんだもん。
まだととろさんともう一回は行くけど。

色々とやりたいこともできて、色々なパビリオンも見て、それでもまだやりたいことは残ってます。
まあ、そういうのはきりがないんですけどね。

そうして最寄り駅まで帰ってきた時間はもう23時半です。

「今日も午前様になる」

と連絡したらととろさんが、

「午前様あかん!」

と返してきたので、

「そんじゃ晩ご飯買わずに帰るね、そしたらぎりぎり今日中に帰れるかも」

と言ったら、

「午前様を許可します(´(ェ)`)」

と返ってきたので電車の中で吹き出しそうでした。

本当に駅からそのまままっすぐ帰るとシンデレラのようにギリギリぐらいになると思います。
でも、晩ご飯ないもの、買って帰らないと。

ということで、ととろさんには24時間営業の親子丼メインのお店で丼を、私には24時間営業のハンバーガー屋さんでハンバーガーと、朝ご飯のハンバーガーも一緒に買って帰りました。

帰って二人で遅い遅い晩ご飯を食べ、お風呂に入って寝たらどうしても2時になってしまう。
それでも今朝、いつもと同じ時間に起きてちゃんと店に来ています。

えらいな私!

まあ、ちょっとぐらいうたた寝しても、そのぐらい許されるよね。

初心に返って万博

9月に入ってからはほとんど予約が取れなくなった万博ですが、なんとか今日も潜り込むことができて、本日も一人で行ってきます。

思えば今年の夏は本当によく遊びました。
自分の人生でもここまでお出かけしたことってなかった気がするなあ。

「気をつけて行っておいで、楽しんでおいで」

と送り出してくれるととろさんにも感謝です。

思えばこれまでも一人で何回か行ってるんですが、一人で行くのもこれが最後かと思うとなんだか心細いようなさびしいようなです。

今はもう幸運なことに行きたいところはかなり行ってしまったし、どこに行こうかと考えはするものの、行きたいところに行ける状態ではなくなってしまうので、本当に出たとこ勝負で行ってくるしかありません。

「何の予約も取れてないし、最悪大屋根リングだけでも見て上がってきたらいいか」

初めて行った時のこの気持ちと同じく、初心に返って遊んできます。

今日は木刈り

昨日はくまさんを毛刈りに連れて行ったわけですが、今日は実家に来て荷物を置いたらそのまま座ることなく玄関脇の、

「カイヅカイブキ」

を切ることにしました。

23年2月に植木屋さんに剪定してもらったんですが、気がつけばかなりこんもりしてしまってます。

それに先端、細長く伸びるそこをほっとくとどんどん伸びて、そりゃえらいことになるのです。
それで先をちょきんと切り落とすんですが、またそこが伸びてきてる。

高枝切りばさみを持ってきて先をちょきんちょきん。
ある程度切ったんですが、これじゃだめだと思いました。

それでかなりこんもりしてるところの根元を植木用のはさみでばっさり。
かなり大胆に上まで伸びてるのとかを切りました。

まだまだ切りたいところはあるけど、今日はそこまでで限界です。
今日も明日もまだ用事があるし、やりすぎてダウンしてはいけない。

今日は一度座ってしまったらもう動けないと思ったので、買ってきて冷蔵庫に入れるのだけ入れて、あとはほったらかしてそのまま植木にかかりました。
一度座って整えないと動けない時と、休むともう動けない日があるけど、今日は座ると動けなくなる日でした。

実家に来て小一時間、色々と用事できてホッとしました。
気持ちもすっきり。
そしてそこそこにしたので、ダウンしてしまうこともなかった。
うむ、いい感じだ。

毛刈りとバーガー

昨日は妹といっちゃんと半分一緒に万博に行ってました。

半分というのは、二人は昨日で万博ラストでした。
いっちゃんは仕事の都合で夕方から参加でしたし、行きたいところに行ってほしかったのと、私もまた行きたいところがあるので半分一緒という感じです。

帰ってきても最近は翌日も元気に動けています。
一番最初に行った時は半分ダウンしてたなあ。
それを思えば体力がついたものだ。

今日も元気だったんですが、ととろさんがお昼から散髪に行きたいというので連れていって、私もちょっと買い物したりしてたら少し眠くなってきました。

帰って買ってきたご飯をととろさんと一緒に食べて、お風呂に入ってから寝たらそれなりに遅い時間になったこともあるんですが、夜中、足がつって二回ほど目が覚めてしまった。
朝はいつもの時間に起きて洗濯したり、普通に生活してたんですが、買い物終わって散髪が終わるのを待ってたらちょっと眠くなってきた。

それでもう今夜のご飯はハンバーガーを買って帰ることにしました。
冷めるけどレンジで温めて食べればいいだろう。

ととろさんに荷物を持って帰ってもらい、私も店に戻って仕事をして、一段落したらちょっと座ったままうとうとでした。
でも御飯作らなくていいのは楽だ。

今夜は早く寝て睡眠負債を取り戻し、明日以降からにそなえましょう。

もうあとわずかの万博

残りも一週間を切り、ついに終わりの時が見えてきました、万博。
さびしいなあ。

ということで、今日は妹といっちゃんと3人で来ています。
ととろさんは仕事の都合がつかなかった、残念。

思えば妹たちは夏パスで終わりだったはずなんですが、その後もチケットを買って予約を入れておいてよかったです。
今はもうチケットも売ってないし予約も取れない状態ですからね。

今日、できる限り楽しんでほしいと思います。
私はまだこの後も行きますが、この一週間ほど行ってないだけでもうさびしくてさびしくて。

そう言ったらととろさんが、

「最初に10回ぐらい行けるんじゃないって言ったらそんなに行けないって言ってたのに、その倍ぐらい行くんだからいいじゃない」

と言ったんですが、もっと早くから行っておけばもっと行けたのかもなあと、人間の欲にはきりがないようです(笑)

私も残りの万博を楽しんできまーす!

ベランダの人影にドキッ!

今日も休みで家にいたんですが、その時にすごくびっくりすることがありました。

お昼からちょっと和室でうとうとしていたところ、いきなりベランダに人影と人の声が!

びっくりして飛び起きたんですが、そう、今はうちのマンションは大規模修繕中なんですよ。
普段はお昼は実家にいることが多いので、全然そんなこと忘れてた。
朝行く時はまだ工事が始まってなくて準備だけだし、夕方帰って来た時にはもう終わってるから。

「結構にぎやか」

と、ととろさんが言っていて、

「今日は壁の塗装で結構臭かった」

とも言ってたんですが、いやびっくりしたわー

後でそっと覗いてみたら、壁の塗装は終わったようです。
エアコンの室外機が動かされていて、床のシートが剥がされている状態。

そういやシートの色をどれがいいかのアンケート、どれがいいかなかなか決められなくてやっと今日出そうと思ったら日にちは合ってたけど時間が今朝の9時までだったので出せなかった(笑)

まあ、どれに決まっておまかせします。

初鍋暑い

今日のお昼は、

「鍋」

にしました。

鍋と言っても戦国じゃないですからね?

冗談はさておき、

「おじや食べたいなあ」

と少し前に思って食べたんですが、またおじやが食べたくなったもので、

「お鍋してあとでおじやすればええやんか」

と思いつき、ととろさんに、

「暑いけどお鍋していい?」

と聞いたらいいと言うのでお鍋となりました。

といっても、今はくつくつ炊きながら食べるのではなく、お鍋で炊いて、それを持ってきてつつくという形です。
だってまだまだ暑いし、万博の影響だけじゃないけど食卓の上散らかってるし、やっぱり何より暑いし。

白菜、小松菜、もやし、しめじ、豆腐、鶏肉、豚肉をいりこで出汁を取って薄口醤油で味をつけてくつくつ煮て、

「さあ召し上がれ」

おいしかったです。

おいしかったけど、やっぱりまだ暑い。

そして食べたあとのお汁で夜におじやするんだ。
楽しみ楽しみ。

ガス会社からの記念品

テレビで総裁選見たりして、いつものようにひまな店番をしていたら、いきなり郵便屋さんが入ってきて、簡易書留を受け取ることになりました。

何かと思ったら、

「お取引継続のお礼」

って、え?

うちの実家はまだプロパンです。
というか、これからも多分ずっとプロパンでしょう。
この地域だけなぜか取り残されておるのです(笑)

すぐそばまでガス管は来てるらしいんですが、そこから先は高い工事費習って工事してもわらないといけないらしく、そこから先はみんなプロパンのままです。

そのプロパン会社が継続のお礼ということでQUOカードをくれました。
ラッキー!

自分の意思で選んだわけじゃないし続けてるわけじゃないけど、思わぬお礼にちょっとほくほく。

部屋から出ると左前方が明るい

今、うちのマンションは大規模修繕中です。

ちょうどうちのあたりにかかっているので、家の周囲に足場を組んでいるし、色々と飛ばないようにネットみたいのも張ってあるし、おまけに塗装前で窓にもビニールが貼られているのでかなり薄暗いです。

部屋の中がずっと曇り空みたいな感じ。
おまけに最近はお昼が短くなってきて、雨や曇の日も多いもので、本当に曇りか雨だと思って出てみたら晴れてた、なんてことも結構あります。

そんな中、部屋から出てエレベーターホールの方に歩いていくと、左手前方だけがぱっと明るいんです。
家中の部屋の電気を消してあるのに、その部屋だけ電気がついているかのように。

だけど違うんですよね、特に電気はつけてない、ただ普通に外があるだけ。
それなのにすごくそっちが明るいだけでなんだかホッとします、面白いなあ。

まだもう少しうちのエリアの曇りの日は続きますが、その間はこのホッとする間隔を感じていられそうです。