ドライを入れたら

土曜日の夜、洗濯して部屋干ししたらすごい湿度だったので、ドライを入れることになりました。

最初は蒸し暑かったので冷房にしたんですが、

「湿度が下がってなかったのでドライにしておいたよ」

と、私より後に寝たととろさんが言ってました。

うちのエアコンは昨年の秋に買ったニューフェイスです。
なのでいまいちまだ使い方が良く分かってない部分があります。
暖房は使ったけど、ドライは初めて。

エアコンを付けてる位置は私がこうして日記を書いているすぐ背後、なので外壁からできるだけ中央までホースを伸ばしてもらって前のよりはずれて付けてもらいました。
前のエアコンは前の住人の方が「今度の家には持っていけないのでどうしましょう」と言うもので、「そんじゃそのまま使います」と置いておいたものですが、座ってる背中直撃で、パソコン使ってる時につけてたら体を悪くしそうだったのです。
そういう時は和室のをつけて扇風機なんかで風を飛ばしてましたが、そうしたら他の部屋が涼しくならない。

新しいのはとりあえずこれ一台で部屋全体を涼しくする予定ですが、足りなかったら和室のもつけるか、もしくは本棚の部屋にもう一台つけるかを考えています。

それが、ドライにして風向を一番下にして直接当たらないようにしてたら、ドライの切り替えが「弱」「標準」「強」の三種類で、勝手に上向くんですよ、羽が。
なのでふと気がつくと背中にあたってたりする。
今は冷房にして下向きにしたらあたってないので結構快適ですが、なんでドライだと上向くんだろう?

まあ、適当に使い分けていくしかないですね。
羽は下向け直したらしばらく下向いてるし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です