投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

買い出し

最近は買い物に行く回数を減らし、買い出しすることが多いです。

「今日も買い出しいっとくか」

何しろ世間では三連休だそうで、うちは今日は開けるけど連休です。
連休はできたら外に出たくない。
そういうわけで買い出しに行くことにしました。

2つの店を候補にして、上へ行くか下へ行くか考え、今日は店のダンボールとかを出したかったのでゴミ収集所のある上へ行くことにしました。
単純な理由だ。

色々買いだしたら、今日はちょっと重い物が多くて、帰りに駐車場までととろさんにも荷物を持ちに来てもらいました。

そんで持って室内に入ったら、今度はまたそれ片付けるのが大変。

毎日のように買い物して、その日にお得な物買って、冷蔵庫の空きとか考えずにする方が楽なのか、まとめ買いして処理して出ない方がいいのか、結構悩むこともあります。

うーむ、どっちが楽かのう。

本家・鳩三郎

昨日、

「鳩三郎2号、ほしいなあ」

と、日記に書きましたが、注文してしまった!(笑)

その時に、こちらの情報を入力するんですが、あるところにきたところで、

「ぶはっ」

と、吹き出してしまった。

よく銀行とかにあるでしょう、名前の見本。
日本太郎とか、田中一郎とか、山田花子とか。

そこが、

「鳩三郎」

になってたんです(笑)

名字が「鳩」で名前が「三郎」です。
やっぱりみんなそう思うのかーと、爆笑しながら入力し、注文を終えました(笑)

買うところまでいかなくてもこの画面見られるので、もしも気になる方がいらっしゃいましたら、鳩三郎屋さんのホームページからどうぞ(笑)

さあて、これでうちの新しい鳩三郎、どういうネーミングにするかますます悩むぞ。
というか、本家本元の鳩三郎は「本家」でいいのか「元祖」でいいのかちょっと悩んだけど、調べたらこんな違いがあるらしい。

「元祖はそれを始めた人で始祖と同じ意味、本家はその中心の人」

ってことで、「鳩三郎」は始めた人じゃなく中心なので、「本家鳩三郎」ということになりました。

うちは分家でもないし、うーむ、どうしよう(笑)

一周してオシャレ

少し前にお友達から「鎌倉殿の13人」デザインの「鳩サブレ」をいただきました。

黄色い缶に鳩キャラ化した13人が描いてあります。
中身はとっくに食べてしまい、今はおやつ入れとして使ってます。

その缶に、

「鳩三郎」

と名付けて使ってるんですが、もう一つおやつの缶があり、そっちは「ヨックモック」の缶なので、

「ヨックモッ君」

と名付けました。

前者は「三郎」、後者は「もっくん」と略すこともあり。

その名付けにととろさんが、

「一周してオシャレ」

というイラストを使ってきます。

一周してって失礼ね、ぷんぷん。

そして昨日、その「鳩三郎」の2号が発売されたという話題が!

「鳩三郎2号ほしいなあ」

と言ったら、また、

「鳩三郎・・・一周してオシャレ!」

を使ってきた。

もしも2号を買った場合、

「鳩三郎2号」

と名付けるべきか、それとも、

「トキューサ」

クラスの何かを考えるべきかが悩むところです。

朝イチなぎら先生

「今日はちょっと早くになぎら先生に行ってみよう」

前回、8時半から受付なのでそのぐらいに行ったら9時半すぎに終わったのです。

「あんまり早く行っても診察9時からでしょ」

と、ととろさんは言いますが、まあ一度行ってみよう。

8時ちょっと過ぎに出て、途中なんかいつもより信号よくかかったけど20分までに病院の駐車場に着きました。

この駐車場、結構並んで待ったりするので、いつもは診察券だけ病院に放り込んでから行くんですが、今日はさすがに早いからそうもできない。
病院の前にはすでに人が2人いたので、3番目になれるかなと思いながら駐車場へ移動。

私の前に一台車がいて、その人もこのあたりの医療機関の駐車場に入れてるみたいなので、他の病院の患者さんだったらいいなあと思いながら、駐車場に入れるのに後ろに並びました。

チェーンが下りて、続いて入るのに下りたままくっついて入れました。
入ったら中もまたちょっと狭いので、場所によっては前の車が入れ終わるのを待ってから入れないと入れない。

前の車は駐車場の真ん中ぐらいに止まったので、ちょっと待つかと思ったら、降りてきた人、なんか見たことが・・・

「あ、なぎら先生だ」

そう、先生が出勤の時に一緒になってしまった。

思わず半笑いになりながら頭を下げたんですが、いつも病院では眼鏡かけてないし、マスクしてるし、なんか先生も分かったような分からないような顔でちょっと頭下げてくれました。

機械式駐車場で、先生は地下に入れるようだ。
なのでもうちょい手前に入れて先生より早く病院に行っておくことに。

病院着いたら22分ぐらい。

間もなく先生がやってきて、

「おはようございます、ちょっと待ってくださいね」

って中に入っていって、自分でドア前のなんか吊るしてるの上げたり、マット敷いたり、色々して開けて、受付も自分でしてくれました。
先生、えらい!
本当にまめだ!

そんで順番は1番が腰が90度曲がったおばあさん、次が結構若い女性、次が私でした。
その頃にはもう後ろどんどん人が来てた。

最初のおばあさんは診察ではなくリハビリ、そして2番目の若い人はお母さんで、子供さんのことで来て問診書いたりなんかしてたので私が一番に診察室に。

あっという間に治療してもらって、終わったらまだ9時なってなかった。
はやすぎ!(笑)

そうして会計して駐車場に着いたのが9時になったかならないかでした。
うむ、今度からも朝早くに来よう。

ただ、帰りにアクシデントが・・・

駐車場、コインをもらってそれを入れてチェーンを下げる式なんですが、今日は車を降りてコイン入れてもチェーンが下がらない!

「そういやコインの落ちる音がおかしかった気がする」

付いてるボタン押したりしたけど出て来ない。
チェーンも下がらない。
うーむ困った・・・

病院に電話して、と車の中に戻ってスマホ持ってきたら、

「カチャン」

音がして入れたコインが出てきたので、入れ直したら下がりました、ホッ。

そんで帰りもあっちこっち工事してて遅くなったけど、こうして出勤時間までに日記も書けてます。

今度からも先生と一緒狙って行くことにします。

Jアラート!

最近、洗濯は夜にタイマー仕掛けて朝、テレビを聞き流しながら干してます。

なんでかと言うと、まずは眠いから。

「この後洗濯仕上がるの待って干してから寝るのかあ」

と思って待ってるのがもう辛くて辛くて。

それである時どうしようもなくてタイマー仕掛けたら、あら不思議、朝、なんかささっと干せる。

次には干す場所です。
寝る時には夏はエアコンかけてその風が吹くところになんていうのか、メリーゴーランドみたいなのにタオルやらできるだけ干して置いて寝てたんですが、それが結構大変。
お風呂場乾燥機が壊れたままなので、そうして干して寝てたんですが場所がね。

それが朝起きてからだったら、ふすまを開いて和室と居間の間にどーんと干せる。
前に衣替えの時に大量に干したら落ちてえらいことなったことあるけど、そうじゃない普通の洗濯ならそれが楽。

朝干すデメリットは、洗濯して2日続けて同じ服とかが着られないことぐらい。
それで今はそうするようになりました。

今朝もBSのドラマかけて聞きながら洗濯星てたら、

「あれ、さっきまで普通のシーンだったのに警戒警報のシーンになった?」

一瞬そう思いました。
見てたドラマが戦時中の話なのでそういうこともあるかなと思ったんですが、音が違う。
それで画面見たら地震の時とかに出るのの色が違うのが!

「Jアラート」

むかつく近所の国がまたとんでもないことやらかしやがって、そのためにこれが出てたのでした。

結果的には上を通り越して海に落ちたらしいけど、本当に腹が立つ。
どういうつもりで撃ってきたのか。

前に、

「どこかの国が攻めて来たら僕が話し合いをして分かってもらいます」

って言ってたおめでたいどこかの団体の代表がいたけど、そんならさっさとここに行って止めてきてくれ。

今のところ「かまってちゃん」だろうと思うけど、もっと西の国がえらい目に合ってる今、とってもそうは思ってられない、安心してられない。
本当になんとかならんのか、こことその後ろ盾と、そのお友達のまず3つの国。

ひとまず安心

先日、2つの病院で二泊三日、一泊二日で検査入院してた結果を今日は聞きに行く日です。

もしもかなり悪かったら手術の可能性もある、ということで、まあ大丈夫だろうと思いつつも、やっぱり心配は心配でした。
もしも手術になったら、手術自体も心配ではあるけど、それが大丈夫ってなっても、またあれやこれやこうしてああしてと、いろんなこと調整したり、考えただけでげんなり。

今日はととろさんも付いてきてくれました。

診察室に入って結果聞いたら、

「血流はまあ大丈夫でしょう、このまま経過を見ていきましょう」

とのことで、ひとまずほっとしました。

ほっとしたついでに、気になること色々先生に確認しておきました。

Q:他の血管は大丈夫ですか?
A:大丈夫です
Q:動脈硬化とかには?
A:大丈夫です
Q:これは動脈硬化で詰まってるってことでは?
A:違います
Q:狭くなった原因は?
A:分かりません
Q:生まれつきここだけ細かったってことは?
A:分かりません
Q:こういう人多いですか?
A:珍しいです

こういうやり取りをいくつかして、

「前の検査から今年までの間に心当たりって父親の病気や手術やそういうことしかないんですが、ストレスからってことはありますか?」
「ないです、心当たりは関係ないです」

なんか、この、

「心当たりは関係ないです」

って言い回しがちょっとおもしろかった(笑)

とにかく、薬は前回から1つ増えましたが、このまま様子見ることになりました。
そして検査が一年に一回だったのが今度は三ヶ月後になった~

それでもまあ一応大丈夫ってのでホッとしました。

前と同じようなことを色々聞きましたが、やはり、

「その部分をちぎって顕微鏡ででも調べたら分かるかも」

と物騒なことを言われたので、これ以上聞いたら解剖されそうで、もうやめておこうと思いました(笑)

日曜朝はドラマタイム

少し前にお友達からドラマのの円盤を借りまして、日曜日になったら見ています。

見る時間は朝ご飯食べたらすぐ。
円盤1枚に3話入ってて、1話が50分なので1枚150分、2枚見ると300分、つまり5時間です。
2枚見終わったらちょっと遅いお昼ご飯を食べてます。

ってことで、今は朝のスーパーヒーロータイム、通称SHTはなしです。
今朝も8時から1時まで見てました。

私は1日1話とかでもいいんですが、ととろさんはまとめて見たい派なので、間を取ってそんな感じ。
前にととろさんがアニメを見ようって行った時は朝から番まで、あのめっちゃ流行ったアニメも1日20話とか見てもう疲れて疲れて。

一番は興味の度合いもあると思う。
そこまで自分が好きじゃないと一日中ってのはしんどいんでっせ。
今回のドラマは私の好みなのでもうちょっと見てもいいんだが、そうすると疲れるし、なんもできないので1日2枚と決めて見てます。

見てたんだが、今日は一区切りの33話まで見終わったら続きが気になって3枚目に突入しました。
そして35話でととろさんがダウンして寝てしまったので、36話まで一人で見ました。

全50話なので残り14話。
お話が過去から現代に戻ってきてドラクエみたいに旅するようになってます。

計算では残り15話(ととろさんは見てないからね)の50分で750分、合計13時間弱、1日2枚だと3週で終わりの予定だけど、どうなりますか。

今日はとりあえず後半はDASHと大河なのでここまで!

ととろさん寝てるし、お風呂のカビ取り剤かけて、時間くるまでに日記を書いております。

今週は買い物行かない!

月曜日、外科に行ってブロック注射を打ってもらい、その後で買い出しに行きました。

一番買ったのは野菜です。
野菜の常備菜を月曜日と火曜日に作り、それで一週間食いつなごうと思いました。

他には手羽元煮たり、サバや鮭焼いて一部冷凍もしました。

そして週末の今日、本当なら買い出しに行って週末は家から出なくていいようにします。

でも今週は、

「よし分かった、もう買い出し行かんである物、カップ麺でもなんでもする!」

と、決めました。

ととろさんは私がさぼると喜びます。

「休むのはいいこと」

そう言って喜ぶけど、忙しくすると心配してはうはうーな状態になる。

今日の夜は残り二つになってた冷凍パスタ、それからお昼はある物色々で済ませました。
ととろさんはお昼食べたか食べてないか分からん。
食べててもカップ麺のはず。
そんで夜は残り一つの冷凍パスタにしてもらう。

お米は毎年のおいしい富山米をいただいた。
そしてパンも冷凍してある。
それから、まあ、なんかレトルトやら袋麺、カップ麺あるから、それで済ませる。

ずっと普段は実家で作って持って帰るのばっかりで、猫舌のととろさんは文句言わないけど、作りたてとか食べさせてあげられないことが多いです。
それで休みの日はせめて作ってと思ってたけど、今回やめる。
ある物消化するー

来週になったらまた買い出しに行きます。
残ってるのはもう「しめじのおろし和え」だけだけど、来週は野菜が安くなるとの情報もあります。
また色々作って買い物行くのも普段の料理もさぼろう。

本日のアクシデント

今日はととろさんが所用で私が家を出るより先に出かけました。

私は今週は買いだめしておいて買い物も他のことも出かける用はなく、そのまま実家に出勤すればそれでいい。
それで時間まで家にいたら、なんかスマホが鳴った気がするが、場所がいつもと違うような。

ちょうどスマホを充電してたので、そっちからかなと気にしてませんでした。
特にメッセージとか来てる感じでもなかったし。

で、時間になったので出勤して、車を車庫に入れて実家に入って店開けて、あれしてこれして、一段落してやれやれと台所の定位置に着席。
そんで、一休み兼ねてパソコンの画面眺めてました。

と、音がしてととろさんから「シグナル」に連絡が。
うちはラインは嫌いで使わないので「シグナル」を使ってます。
登録してる人数は少ないけど、急ぎの用事はここに入る。

そんでその画面が、

「スマホ忘れた」

って、へ?

スマホ忘れたらどこから連絡しとるんだ?

「だから早く帰ってきて今は家」

ってなんじゃそりゃー!

本当ならお昼ぐらいに帰ってくるかなぐらいだったのに、もっと早くに帰ってきとる。
そんで、最初の予定ではバス降りたら家に帰らずこっち来て、一緒にお昼食べましょうってことだったのに、何をやっとるんじゃ。

ってことで、一度帰って歩いてこっち来て、ご飯食べて、いてもらう間に店番してもらって(問屋からいつ配達が来るか分からんので)配達行って、ついでにちょっと修理してもらいたいところのひもだけ結んでもらって(その程度の修理)からまた歩いて帰宅しました。

私も何回かスマホ忘れて、その時は取りに帰ったこともあるし、ととろさんが家にいたので持って来てくれた時もあります。
スマホの「みーちゃん」がいないと実家でネットもつなげないし、連絡も取れないから困るのです。
全く、スマホないと生活できなくなってしもうた。

にしても、ととろさんの今日の場合は、なくても連絡取るの私ぐらいで困らないんですから、いつもぐらいちゃんと時間かけて用事済ませてくりゃええもんを、

「ひよこがいつどうなるか分からないでしょ」

って、人を言い訳にして帰ってくんな(笑)

そうそう、私は最近、家を出るまでにスマホ充電する時は、メガネと一緒に置いてからするようになりました。
家を出る時は運転するのにメガネが必要だから、最悪でも車に乗った時に気がつくから。
大抵家を出る前にメガネかけるから、それでもう忘れることはない。
生活の知恵でした。

開店と同時に

店に着いたらその日によって車を店の前に置くか、駐車場に入れるかになります。
特に出る予定がなく、着いた時間が早い時は大体駐車場です。
病院行ったりしてて遅くなったり、配達やら他の用事がある時は店の前が多いです。

今朝は駐車場に入れたんですが、上に上がってみたら店の前の排水溝の金属のフタが落ちてる。

道路側のアスファルトが削れてて、よく落ちるんです。
だから車を出し入れする時にも気をつけてるんですが、販売機で買う人とかが下手して落としてることも多い。

玄関に荷物を入れ、店を開ける前に先にフタを直し、玄関から入ろうと思ったら、後ろから車のクラクションが。

なんだろうと行ってみたら、まだ店を開けてなかったのでお客さんが私を呼び止めてました。

店を開けるより玄関から回った方が早いので、言われた商品を袋に入れて持って出たら、

「それとこれと」

と、追加が。

その時にお金を受け取って、戻ってまた商品持って、お釣りも持って出てきました。
無事にお取引完了したんですが、なんてか、疲れた!
タイミング良すぎ!
昨日も来た途端に宅配のお兄さんで、その前日もマンションで宅配のお兄さんとこんな感じだった。

ちょっとしたことですが、なんかすんごい疲れた。
そしてその後、店番してる時には全然お客さん来ませんでした。
もうちょいゆとりある生活したい気がするー(笑)