投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

お誕生日にはカツオのたたき

今日は一昨日十三回忌をやった伯父さんの誕生日です。

今から12年前、病因へ最後のお見舞いへ行った時、

「今度はお誕生日に来るからね」

と約束したのに、2日が待ってもらえなかった。

命日、特に今年は法要の年なので一応お仏壇にお膳を備えて、

「おじちゃんの好物はお誕生日にね」

と、言っておきました。

実は、伯父さんの好物はあまりよく分かりません。
うちに来た時には色々と出してたけど、遠慮しながら食べてたし。
なので、何かあった時には父と同じのが好きだと判断して、それをお供えしています。
見ていて結構似てるなと思っていたので。

ですが、これだけは絶対好きだなと確信を持って、いつも出していた物があります。

「カツオのたたき」

これだけは絶対に大好きだった自信があります。
なので、今日のお誕生日にはカツオです。
少しだけ足を伸ばして、魚のいいお店に行って、なかなかよさげなのを見つけてきました。

他のはどうか分からないけど、きっとこれだけは喜んでくれるはずです。
自信ある!

寒い!

なんたる寒さでしょう!
テレビでも長袖の人と半袖の人が入り混じって見た目で変な感じです。

それに何より風がきつい。
昨日、お寺さんが帰った後、お墓に卒塔婆を届けに行った時は珍しく風がなくてさわやかだったのに、今日だったらまたろうそくも線香もつかないところでした。

実家に一人で座ってたんですが、もう寒い!
ストーブつけようかなと思うぐらい寒い!
おまけに仕事着も通勤服(最近着替えてます)も半袖しかないので、念のために置いておいたウインドブレーカーでも着ようかと思うぐらい寒かったです。

スーパーエルニーニョだとか、台風2号の影響だとか言いますが、なんでもいいから令和ちゃん、そろそろお天気調節に慣れてほしいと思います。

バタバタの十三回忌

今日は大阪のおじさんの十三回忌でした。

といっても、もう来る人もほとんどいなくなってしまったし、いても遠い、さっと動けない人ばっかりなのは仕方ない。

なのでうちでととろさんと2人、お寺さんにお経をあげてもらうだけになりました。
妹も仕事で行けないと申し訳ながっていたけど、それも仕方ない。

でもやっぱりきちんとやりたい。
土曜日から少しばかり準備をしておりました。

お墓に行ってお花を入れて、お仏壇もきれいにしておいた。
お膳の準備をして、後は月曜日に来てご飯炊いて、掃除するだけ。

朝、早めに出て買い物に行って、さっと実家行ってと思ったら、まずそこでつまずいた。

「お仏壇にあげたかったお菓子がない」

それで予定より少し遅くなるのはしょうがないけど、ほぼお隣にあるお菓子屋さんが開くのを待っていくつかおじさんが好きそうなお菓子を買ってから実家へ。

店開けて、ご飯仕掛けて、掃除して、お膳の用意しかけて、果物やお菓子もお供えして、いらない物もどけて、と準備万端。

で、気がついた。

「ああっ、お寺さんに持って帰ってもらうお菓子準備してない!」

今日はお寺さんの車が来るのでうちの車はとっとと車庫にしまってた。

仕方ない、出すか。
急いでお菓子屋さんへ行って、選んで買って、のし付けてもらって、帰ってもう一度車片付けて、よしおっけー!

んで、ととろさんから、

「そろそろ出るけどなんかいるものある?」

と連絡が来たので、

「エプロン忘れたから持ってきて」

と持ってきてもらうことにしました。

土曜日に持って帰って洗濯したんだが、エプロンだけ持ってくるの忘れたのよ。

んで、時間できたのでろうそく立てを磨いて、と・・・

「はうあっ!お墓参りセット忘れた!Σ( ̄▽ ̄;)」

もうちょっと早かったらととろさんに頼めたのに!
仕方ない。

すぐにととろさん来てしまった。

「お墓に行く前にマンション寄ったら?」

そういうことにしました。

お昼をさっと食べてお寺さんを待ちます。
時間通りに来てくれて十三回忌法要は無事に終わりました。

お寺さんと色々話をしてお見送りして、さあ、次は卒塔婆持ってお墓に・・・

「はうあうあっ!お寺さんにお供えのお菓子渡すの忘れたΣ( ̄▽ ̄;)」

もしかしてまだ間に合うかも!
お寺に電話して、もしも近くにいらっしゃったらと連絡してもらったんですが、残念ながらもう高速に乗ってしまったとか・・・はあ~

「お気持ちだけいただいておきます」

そう言ってくださったんですが、せっかく朝、二度手間で買いに言ったのに・・・orz

ととろさんとどうしようかと相談。

「よし、早めに店閉めて渡しに行こう、でもその前にお墓だ」

実は配達が一軒入ってたので、お墓に行く予定です。

で、行ったら、

「おじちゃんの車がない・・・」

留守でした!

どうしようかと思ったら、タイミングよく帰ってこられたので無事に配達完了!
次はマンションに寄ってお墓参りセット持って、お墓に行って卒塔婆置いて、お参りして無事に帰ってきました。

さて、この日記書き終わったら少し早めに店を閉めて、お寺さんにお供えを届けに行きます。
そして帰りに法事の食事でもして帰ろう。

なんか、今日はこんな感じで何もかも一発で終わらない一日でした。

土曜日から準備してたのにー!(笑)

思わぬ来客

といってもうちにではないです、広島に来られてましたね、あの国のトップの人が。

いや、びっくりしました。
オンラインで会議に参加するという話が、やっぱり参加したいって、命がけやん!

それでも、それだけの価値はあったんじゃないかなと思います。
いや、すごい人だ。

そして夕方、テレビをつけてさらにびっくりした。

「え、これライブ!」

生中継でお参りに行ってる!
え、これ、狙われたらどうすんの!

お参りが終わって車に乗る前に、そりゃ背後や横で守ってる人がいるでしょうけど、背中どーんとど真ん中に映ってる!
ええんか、これ、生放送して!

それからも、

「LIVE」

という文字を見るたびにドキドキしてました。

前にうちの国の一番えらい人がそちらにお邪魔した時、やっぱり生放送で移動してるの中継してて、

「マスコミ何考えとんや!」

と、腹立ったもんですが、またかー!

来るなら来てくれていいけどこっそり来て、そんで生中継、ライブやめてほしかった。
いや、怖いって!

何しろ何するか分からん人たちがおるんですから、そんな中で、自分の家の元トップや現役トップに手出しさせるような迂闊なガードしてしまった実績ありますからね。

その後で小一時間お話もされてたようですが、今はどこなんでしょう?

家に帰るまでがサミットです。
どうぞ無事に帰ってホッとさせてください。

最も、帰った先もああいう状態で安全とは言えないでしょうけど。

本当に早く落ち着いてもらいたいものです。

本日もブロック!

ということで、今日もなぎら先生のところに行ってきました。

今日は土曜日、それに今日はちょっとお墓に行く用事もあったので朝一番を狙って行きました。

行ったらもう並んでる人もいたけど、さっと進んで9時ちょい過ぎには診察室の中へ。

「ここが痛い」

と訴えると、

「ここ?」

押されたら飛び上がるほど痛い!

「痛いです!」

今日は肩というか背中あたりと首、それから腕の方をメインでやってもらいました。
ブロック注射ぼっすぼすですよ。

「こんだけひどいのはなあ、どうしよかな」

って先生が悩んでるので、

「いえ、この間痛めたせいですから大丈夫です、今日来ないと来週いつ来られるか分からないので」

と、おもいくそ注射打ってもらってすっきりしました。

ちょっと血出たりしちゃったけど右肩はすっきり。

「ああ、なぎら先生の子供やったらなあ、いつでも注射打ってもらえるのに」

昨日、そう言ったらととろさんに呆れられたけど、いや、本当そのぐらい楽になるんです。

ちょっとずつだけよくなってるので、そう回数通わなくてもいいでしょう。

「使い過ぎ」

って言われたけど、使わんとあかんからしょうがない。

とりあえず今日一日乗り切ったら明日は日曜日、休みます!

熱を冷ます雨の中

昨日、一昨日と、

「どないなっとんねん!」

と思うぐらい夏でした。

今日は昨夜のうちからの雨で多少涼しくはなってるけど、その分湿気を感じます。
ただ、少し前みたいにストーブ入れたくなるほどの寒さじゃないのはうれしい。

今日は燃えるゴミの日だったのでまとめて出しに行こうとエントランスまで降りたら、

「めっちゃ本格的雨・・・」

エントランスからゴミの集積所までは目と鼻の先、この距離で傘を使って後で干す方がよっぽど嫌なので多少濡れてもかまわん、走って出して戻ってきました。
結構濡れたけど暖かいし気にしない。

実家に行き、店を開けてちょっとごそごそするよ。
そしてお昼になったのでパン屋さんにパンを取りに行きます。
朝、いつものように電話しておいたのです。
車もそのために駐車場に入れずにおきました。

さて、パンを買いに・・・

「めっちゃ本格的雨・・・」

車に乗る時とパン屋さんの駐車場で停めてから入り口までの間だけ、この距離で傘を使うのは、以下略・・・

そんでそこそこ濡れたけど、まあ寒くはないので。

そもそも欧米の人は雨でも傘を使わないというけど、このぐらいのレベルだったらもしかして使うのかしら。

天気予報では夕方までにやむとのことですが、この後販売機を見るという仕事が残っています。
その時ももちろん傘を使う気はないけど、こっちはテントがあるから大丈夫かろう。

半年ブロック

昨日、ちょっと重いものをととろさんに手伝ってもらって運んだんですが、そうしたら右肩の具合が悪くなりました。

このところは外科に行かず、なるべく早くに横になって肩を伸ばすようにしていたらかなりましで、時々湿布貼ったり薬塗ったりしてなんとかできていました。
この3月にもまた救急車で運ばれたりその後熱出したり、他の検査したりもあったので余計に病院行きたくなかったし、行かずになんとかなるぐらいだったので行ってなかったんです。

今回もそうしようかなと思ったんですが、どうにもビリっとしてヤバい。

「やっぱり今日外科に行ってくる、行く?」

と聞いたら、ととろさんもちょうど巻爪の治療の頃だったので、一緒に行くことになりました。

1時間も待たなかったかな、呼ばれて診察室に入って、

「おひさしぶりです」

と言ったら、通称「なぎら先生」がいつもの不敵な笑みで出迎えてくれました。

そんで色々説明して、久しぶりにブロック注射を受けてきました。
痛いところ押されたら痛いし、そこに注射打たれるのも痛いけど、打った後は楽になるんだなあ、これが。

あっちこっち押されて、

「ここは?」
「痛いです」

という部分に的確に打ってくれる。

打ってくれるけど、完全に何もなくなるわけではないです。
まあ、痛いポイントに打ってもらうって感じ。

今日は首にも打たれました。

「首はちょっと怖くないですか」

と言ったら、

「怖くないよ」

と言われたので打ってもらったんですが、いや、楽になったわ。

「肩のこのあたりも痛いんですが」

と言ったら、先生が見てくれて、

「あ、これは筋肉痛」

って(笑)

そういえば左肩のそのあたりは筋肉痛だわ。
なんで分かるんだ。

ってことで、半年ぶりっこのブロック注射でした。

ついでにそろそろなくなってた塗り薬ももらってきたので、行ってよかったな。

暑気あたり2023

今日の午後、ちょっとばかりダウンしてました。
どうも暑さにやられたようです。

昨日、夕方家に帰った時、

「ちょっと暑いな」

とは思ってたんです。

うちのマンションは西陽がさすとかなり室温が上がるのです。
ボロボロになったすだれを撤去したので、なんか変わりのを設置しないとと思いつつ、まだ何もしてなかったのでした。

「暑いけどまだエアコン入れるほどじゃないかなあ」

何しろ電気代がもったいない。
そう思って昨日はつけず、お風呂上がりも扇風機で。
まあ、それでなんとかなってました。

今朝、ちょっと荷物運んだりをととろさんにも手伝ってもらって実家へ。
実家は朝のうちに日がさすのです。
店を開ける時にもちょっと暑いなと思いました。

「暑いけどまだエアコン入れるほどじゃないかなあ」

こちらでもそう思い、日差しのある中汗をかきつつ作業して、お昼ご飯食べて、晩ご飯の支度もして、仕事もして、とやってたら、なんかすごくしんどくなってきた。

今日はたまたまととろさんがそのまま店に残ってたので、

「ごめん、ちょっと横にならせて、お客さん来たら声かけて」

そう言って横になった途端、

「すいませーん」
「はーい!」

急いで起き上がって出たら、

「回覧板ですー」
「ありがとうございますー」

なんでこういうタイミングでこういうことなるかなあ(笑)
ととろさんはどこにどう回覧板回すかとか分からないので、そのまま回しに行って、戻ってから横にならせてもらいました。

「ちゃんとお茶飲み」

そう言われたけど、言われなくても飲む、という状態でした。
冷たいお茶飲んで、そうして横になってたらかなりましになりました。

店は冷蔵庫あるし、なんか熱気こもってる。

「もうこれはエアコン入れる」

今年初めてエアコン入れました。
快適!

「もったいない言わんとちょっと早めに入れんとあかん」

そう思いました。

電気代もったいないけど、それで体調崩したらどうもならん。
暑さに強い人は「もう入れるの!」と思われるかも知れませんが、暑さに弱いの、私もクマも。

今、これ書いてると足元ひやっとして気持ちいい、すっきりした。
はあ、しんどかったなあ。

周囲がハミガキのにおい

今朝、実家に行って、

「なんでこんなにハミガキのにおいがするん」

と、鼻をくんくんさせてしまいました。

今日は実家に着いたらすぐに車庫に車を入れるために地下の方に行ったんですが、そこでそんなにおいが。

なんでかな~と思ってたんですが、思い出しました。

「あ、昨日、あれまいたからか」

そう、「猫よけ」です。
あれ、何のにおいかと思ったらミントだったのね。
そういや猫ってミント嫌うよね。

おかげで昨日落とし物があったところには何もなく、実家周辺はさわやか~な香りがしていました。

いつまでもつか分からんけどなー

倉庫前の落とし物!

週明け、問屋に1つ物を取りに行って配達から始まりました。

配達を終えてそのまま車は車庫へ直行です。
この後出す予定がない時は夕方まで車庫へ。
これからは日差しもきつくなるし、店の前にも車がない方がいいし。

雨の日は車の出し入れで濡れるのも嫌だし、雨に濡らそうとして置く時もありますが、大抵はこうして車庫に入れます。

で、車庫に入れて、荷物持って、と、

「あ、こんなとこに・・・」

車庫から店の前に上る階段があるんですが、そこに風の具合とかで砂が寄ってくる場所があります。
そこには雑草が生えたり、猫が落として行ったりするので砂をできるだけどけて、小さい石も置いてあります。

あまり大きい石だと人がつまづいてもいけないし、ちょっと足で動かせるほどの石を置いてあって、通りすがりに足でちょちょっと場所を直したりしてます。

その石が、この週末になんかの具合で動いてたんでしょうね、そしたらその隙間に水気たっぷりの・・・

「はあーむかつく!」

腹立つけど先に荷物持って上がって、店開けて、色々やって、お昼ご飯を食べた後、ちょっと乾いたかなという頃にちりとりと金ばさみ持って取ってきて、溝に捨てておきました。
数時間でもうよく乾いてたけど、朝すぐだったらもっと汚いことになってたでしょう。

ついでに猫よけと雑草よけをまいてたら、もう汗びっしょりです。
今日は風があってまだましだったけど、これからこういう作業するともっと暑くなりますね。

しかし、本当に懲りない猫だ。
今回まいた薬もどのぐらいもつかなあ。