投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

頭部戦線異常なし!

今日は脳外科の定期検診の日でした。

昨年夏、ちょっと血管が細くなってるかもと2回も検査入院することになり、それまで半年以上、場合によったら年に1回でいいかもと言われていた検査が3ヶ月に1回になりましたが、無事、異常なしでした。
どこにも何もないし、血管も大丈夫。
ってことで、また3ヶ月後に検査と、薬は今回も減らしてもらえませんでしたが、とりあえず無事でよかったということです。

検査は8時半からで、MRIが15分だか20分だかで終わり、診察の予約が9時半だったんですが、予定より早くに診察室に入れて、あっという間に終わりました。
次の会計が少し時間がかかりましたが、それでも薬局で薬もらって予約の9時半頃にはほぼ終了な感じ。

少し早く終わりそうだなと思って、診察室から出た時に耳鼻科の予約を入れておきました。
順番だけ予約しておけるのです。

で、番号見たら、

「71番!」

まだ時間は9時頃ですよ、今から予約入れても午前中に診てもらえるのかとも思ったんですが、とりあえず入れておきました。
とんとんと進んでるらしくて、予約番号はそれですが、待ってる人数は50人台だったので、なんとかなるか?

まだ待ち時間があるので一度実家へ行き、店を開けてから順番を見たら、

「30人待ち」

になってる。

耳鼻科は少しだけ遠いので、それから店を出て病院に着いたのが10時半回ってたんですが、駐車場で人数チェックしたら、

「10人待ち」

になってました。

早いなあ、進むの。

で、車を出て耳鼻科行って、問診票書いて、待つ時間もほとんどなく診察室へ。
問診票には「花粉症」と書いてあったので、あっという間に診察してもらって、こっちもすぐ終わった。

で、会計もすっと終わって、薬局も比較的早く終わって、全部完了したのが11時になってませんでした。
めっちゃはや!

なので、帰りに買い物して、いかなご買って帰りました。
これもほとんど並ばずに買えた。
やっぱり今年もいかなごの神がついてるな、私。

お昼はハンバーガー買って帰って、立ち食いしながらいかなご炊き。
5キロをあっという間に炊いてしまって、3時にはもう全部終わってました。

はあ、よう働いた!
まだ仕事残ってるけど、今日はこんだけ働いたからもう満足じゃ!

寝て曜日

この週末はちょっとばかり睡眠不足でした。

というのも、進撃アニメですよ、「The Final Season完結編」とかいうのの前編が金曜日の夜0時25分から1時間で放送でした。

「これは木曜日の夜は早く寝ておかないと」

そう思ったのに、木曜日の夜、ハトシェプスト特番って言ったらいいんでしょうかね、そんな番組を1時半まで見てしまった・・・

「よし、帰ってきたらそれまで仮眠しよう」

と思ったけど結局できず、2日続けて夜更かしとなりました。

「これは、土曜日の夜は早く寝ないと体に悪い」

そう思ったけど、翌日休みってうれしいじゃない!
ってことで、やっぱり平日よりは遅くなって、またまた睡眠不足。

「日曜日の朝だからちょっと寝坊しよう」

と思ったのに、テレビ見るから6時半から起きてたよ、ちょっと・・・

つーことで、どこで寝るかと言ったらですな、午後です。
午後、ぐっすり寝てしまって、起きたらもう4時過ぎてた。
寝てる間に届いた荷物はととろさんが受け取ってくれたけど、受け取った後でクマも寝てたからな、うん。

昔、そうして日曜日に寝てたら母が、

「寝て曜日や」

って言ってましたが、本当に日曜日は寝て曜日・・・

あかんな!

実質値あげ

昨日はおひなさまでばら寿司を作ったわけですが、そうするとお楽しみがあるのです。

ばら寿司の残り、というか、もう最初から余分に作ってあるわけですよ、ええ、それにごま入れたのを炊いたあげさんに入れて、

「おいなりさん」

を作るのです!

私はおいなりさんが大好きなのです。
スーパーでも時々買うぐらい好きなのです。

そういうわけで、あげさんを買ってきて炊いて、お寿司を詰めるように準備したわけですよ。

そしたらですね、

「なんか、あげ小さくない?」

切って、油抜きしようと思ったらそういう感じ。
ですが、長いこと作ってないから、気のせいかな、とかも思ってました。

油抜きして、それを炊いて、冷まして、いざご飯を詰めようとして実感しました。

「めっちゃ小さいやんか!」

あげさんを三角に切って、それを開いてご飯を詰めたら、今までならそのままいっぱいに詰めたら大きくなり過ぎるので、三角の部分を折り込んで、底をカバーするように入れてちょうどよかったのに、今のは折り込まなくて前のと同じぐらい。

「これが実質値上げってことか」

それを痛感しましたとも。

だけど、まさかそっち方向に来るとはなあ。
枚数減らすとかの方がまだ良心的な気がするー
あんな小さくせんかてええやないかー!

「これが本当の実質値あげか、あげだけに!」

そう言って突っ込んでしまってましたさ。

完成したおいなりさん、裏に折り込んでないので、見た目は前と同じように見える。
そのことで、逆になーんか釈然としない感じでおいなりさんを睨んでました。

色々変えたひな祭り

今年もひな祭りの日がやってきました

といってもやることは変わりません。
おひなさま出して、お寿司作って食べて、そんだけ。

ですが、そんだけが結構やることがあったりします。
昨日からお寿司の具を作って今日はご飯炊いて、上に散らす錦糸卵やらを作るだけにしておきました。

そして今日は行かないといけないお店がある。
それはコープさんです。
だって、ひな祭りのはまぐり、○アイとかだと中国産しかないんだもの。

で、買いに行ったら国産高い!
思わず買ってたおばさんと「高いですよねえ」と話をしてしまうぐらい高い!

そんでもおひなさまだもの、中国産の3倍も4倍もするはまぐり買いましたさ!

そして、毎年買ってる、父の故郷のお菓子屋さんのおひなさまのお菓子を買おうと思ったら、

「あ、おひなさまのない!」

ひな祭り用のお菓子はあるんです。
でもおひなさまとお内裏様のついたお菓子がない。

最初からひしもちと桜餅のしか置いてないってことは、会社が作らなくなったのかなあ。
もう十年以上ずっとあれにしてたのに。

仕方がないので桜餅とひしもちのを買って帰りました。

で、実家に着いたら、父のお友達で今は私のお友達にもなってしまった、のど自慢のスターHさんがちょうどうちに着いたところ。

店を開けて入ってもらい、

「お米だけ研がせてー」

と、ご飯だけセットしておしゃべり。

お昼前に帰られたのでお寿司の準備にかかったら、ととろさんから、

「今からマンション出るよ」

って、まだなんもできてないがな(笑)

お寿司の準備しながらおひなさまも出ていただきます。

いつもは2階の、ここ何年かは私の部屋のなんて言っていいのかちょっと分からないけど、カラーボックスみたいなのの上にお飾りしてましたが、昨夜ちょっとひらめいた。

「1階に飾ろう」

私が家を出てから、ずっと2階に飾ってもほとんど見る人がいないからさびしいと思ってました。
おひなさまも人がいる方が楽しかろうし、こちらも賑やかでいい。

ととろさんにも手伝ってもらって1階に降ろし、お仏壇の隣に飾りました。
うん、思ったよりよかった。

そうしてお寿司食べて、おひなさま無事終了。
うちは今日から4月3日までお飾りして、その日にもう一度お寿司をお供えしてからまた来年とお片付けさせてもらいます。

なんでそういう風習なのかは分かりませんが、私が子供の頃からそうだったので、世間がどうでもこの先もずっとそうします。

今年も一ヶ月、よろしくお願いいたします。

きてます

うん、きてますよね、花粉。

今朝、起きたらなんか目がムズムズしてる。

「ああ、きてるな」

そう思いましたね。

鼻もなんかむずむずだし、耳もかゆい気がする。
今はまだ大したことないけど、今年は例年の10倍ぐらいがんばります、てな話も聞いてるから、おそらく耳鼻科に行かないといけないだろうなあ。

とにかくあっちこっちむずむずして、久しぶりにアレルギー用の目薬をさしました。

市販で買うんじゃなく、耳鼻科に行って薬出してもらおうと思います。
今週は多分行けないから来週になるかなあ。

かきあげうどん作ったよ

別に昨日から「作ったよ」シリーズを書いてるわけではありませんが、今日も作ったので作ったタイトルで。

来週、また商工会議所に持って行って見てもらうことにしてますが、一応確定申告が一段落したのです。
他にも色々やることはありますが、ちょっと気楽になったので、ちょっとご飯作ったりできてますという感じ。

明後日、お雛様の時にご飯を炊いてばら寿司を作るので、今日と明日はご飯炊かずに済むメニューにしよう。

「讃岐うどんもらったのあるから、かきあげうどんか天ぷらうどんにしようかな」

少し買い物があったのでスーパーに行ったんですが、なんか、これって天ぷらもかきあげもない。

「ちょっとだけ作るか」

ってことで、玉ねぎ、ニンジン、それから小さい缶詰のコーンと冷凍のエビがちょっとだけあったので、それで一回分だけかきあげを作りました。

揚げ物もちょっとだけしたら結構楽ですな。
小さいお鍋でさっと揚げて、後は食洗機におまかせしたら、後片付けも簡単だし。

今日はととろさんは歯医者さんでマンション待機。
夕方、かきあげ揚げて私だけ実家で食べてから、かきあげといただきものの讃岐うどんを持って帰りました。

「え、かきあげなんか作れるの?」

虫歯が1本あると凹んでるクマがそう言って驚くけど、かきあげぐらい作れるわい。

んで、ホクホクとかきあげうどんを食べてクマも満足しておりました。

よし、一食できた。

スパゲッティサラダ作ったよ

ご飯を作るのを面倒な時、お惣菜を買ったりしますが、買う頻度で言うと揚げ物とサラダが多い気がします。

揚げ物はまあめんどくさい。
けどサラダだってめんどくさい。

前に、子供連れのお母さんに、

「ポテトサラダぐらい自分で作れ」

と言ったおっさんが話題になってましたが、

「そんなこと言うなら自分で作れよなおっさん、作ったことあんのかよ!」

と、どやしつけてやりたくなりますな。

でも家で作ったほうがおいしいとも思います。
おいしいサラダもあるけど、そうじゃないのも結構多い。

んで、昨日揚げ物を買ってあったのを今日の晩ご飯にすることにしといたので、久しぶりにサラダでも作るか、とスパゲッティサラダを作りました。

今日は一人で店に行ったので、お昼にカップ麺食べておいて、小さめのお鍋にお湯沸かして、切ったニンジン、スパゲッティ、それから上げる寸前に玉ねぎの細切りを入れたのをザルに上げて水にさらし、水切ってマヨネーズで和えました。

やっぱり家で作ったらおいしかった。

2つに分けて、1つは持って帰ってととろさん用。
もう1つは晩に食べて半分ぐらい残ったので、また明日と実家の冷蔵庫に入れて帰りました。

んで、持って帰った方は、

「サラダおいしい」

と、クマさんが食べつくしましたとも!

でも本当、家で作ったサラダはおいしい。

スパゲッティサラダはポテトサラダより簡単だから、あんなに喜ぶならまた作ろうと思いました。
実家だったら食洗機あるから、作った後は放り込んだら洗い物も楽だしね。

またみかんが届いた!

調べたらちょうど10日前だったんですが、いなかのいとこからみかんが届いた、と日記に書きました。

その時、本家のいとこは亡くなって息子は農業やってないのでもう本家から来ることはないかもと書いたら、今日、亡くなったいとこの奥さんの名前でデコポンが届きました!

昨日、実家に来たみたいですが私は休みだったので再配達を頼んで、

「もしかしてみかんかなあ」

と思ってたらみかんで、うれしかった!

早速電話をしたら、お元気そうだったのでそれもうれしかったです。

ほそぼそとでもこうしてご縁が続くのはうれしいことです。
ありがとうございました。

日が長くなりました

日曜日、お楽しみは少し早い入浴タイムです。

最近は大体5時台にゆっくりとお風呂に入り、上がってご飯食べて、DASH見て、大河見て、という感じです。

今日もそうしてゆっくり浸かって、そして思いました。

「外が明るい」

今週末も寒いとの予報でしたが、お日様は確実に店じまいが遅くなっているのを感じます。

まだ明るいうちにお風呂に入れる幸せ♪

日本の肉ばんざい!

今日は朝のうち、父のお友達のHさんが来られて話をしていて、午後からは妹が久しぶりにやってきました。

その時に、この間のちょっとしたお返しにと、すごくいいお肉のステーキ弁当を持ってきてくれました。
そのお弁当がね、もうめっちゃおいしかった!

肉がまずおいしい!
ああ、おいしい肉だ!って感じ。

常々ととろさんは、

「肉はどれ食べてもそんなに変わらない、タレで変わる」

みたいに言ってたけど、違うやろが、な!

さすが神戸の名店のお肉屋さんのお弁当だ!
うまい!
日本の肉ばんざい!

ただ、一つだけ困ったことが・・・

「これからアンガスやオージーに戻れるだろうか・・・」

前に何かの動画でアメリカのリポーターさんが日本の肉のステーキを食べて、

「今まで僕たちが食べてたのはサンダルだった」

みたいに言ってたの見たことあるけど、いや、ほんま、罪深いわ日本の肉!

それと、このお弁当、1000円ぐらいだったんですが、このグレードで1000円だったら、普段、スーパーで売ってる500円ぐらいのお弁当ってぼったくりな気がしてきた。

そのぐらいおいしいお弁当だったのです。
もう一度、日本の肉ばんざい!