その他」カテゴリーアーカイブ

りくろーおじさん

昨日は所用で大阪に出かけました。

朝のうちに用事は終わったので、大阪に出たついでにいくつかやりたいことがありました。

まず一つは、

「平成最後のジャンボ宝くじを買う」

大阪に行く用事がなかったら、多分ご近所で買ってたか、日曜日にTMの映画見に行った時に買ってたと思うんですが、大阪に行くことが決まってたので昨日買うことにしました。
どこで買っても一緒なんじゃないかなとも思うけど、出てきたってことはご縁があるってこと、それにそろそろうちの番じゃないかな、と思うんですよね、うん。

20190424a

無事宝くじ買えた。

次は、お昼ご飯を食べに行きます。
これは全然予定してなかったことなんですが、絵本作家の長谷川義史さんが壁に絵を書いてるフードコートに行って来ました。
見たいとは思ってたけど、昨日は本当にたまたまたどり着けました。

20190424b

実物だ~感激!
「ちょぼ焼き」と「イカ焼き」をお昼ご飯に食べました。

そしてもう一つの目的は、

「りくろーおじさんに行く」

それも無事完了~
無事に「チーズケーキ」と「りくろーる(春の限定版)」を買うことができました。

「りくろーおじさん」と言うとチーズケーキです。
チーズケーキ、むちゃくちゃおいしい、大好きです。
でも「りくろーる」というロールケーキもまたおいしい。
よく堂島ロール堂島ロールって言うけど、私は「りくろーる」の方がおいしいなあ。
堂島ロールもおいしいけど、さらにおいしいと思う。

特にととろさんが「りくろーる」が好きなんですよね。
せっかくなので買って帰ろうかなと思いました。

「今日はりくろーるだけ買って帰ろう」

そう思っていたけど、お店に着いたらちょうど、

「から~んから~ん、チーズケーキが焼き上がりました~」

これはもう買うしかないじゃない!
もちろん「りくろーる」も買うじゃない!
そういうわけです、うん。

20190424e

20190424f

どっちもおいしかった~
チーズケーキはまだ残ってるから今日のおやつにするんだ~
やっぱおいしいわ~

大阪の町を予定以上にさまよい歩いたけど満足です。
たまにはそういうこともせんとあかんな、うん。

かほり・・・

うちのマンションに私が憧れる一家がいらっしゃるのです。

どう憧れるかと言いますと、まず女の子4人姉妹、そのお母さんがまた小柄でかわいらしい感じのいい方で、駐車場で会って挨拶するぐらいなんですが、それだけで憧れな感じなんです。

ここに住みだした頃は小さい娘さん4人がきゃわきゃわしてて、いいなあと思ってました。
そしてそれだけ子供さんがいらっしゃるのに、ご本人もお仕事されてるんですよね。
駐車場やエントランスでちょっと会って、ちょろっと話したりしてるうちに、そういうことも分かってきました。
かっこかわいい!

さらに、ご主人がすらっと背が高くて、

「Gackt」

みたいなんですよ、いや、まじで。

いつもってわけではないですが、サングラスしておしゃれで、遠目に見たら一瞬「本人?」って思うよ本気で本人がこんなところにいるとは思わないけど、まあそういうファッショナブルな方です。
お仕事とか何されてるのかまでは分かりませんが、普通のサラリーマンとかじゃなさそうかなあ。

んでですね、ととろさんにもそういうご家族がいらっしゃることとか話してました。

「それでね、そのご主人が降りた後のエレベーターに乗るといつもいい匂いがする」

そのことも話してました。
コロンか何かつけてらっしゃるのか、それとも化粧品の香りかまでは分かりませんが、エレベーターの中がほんのりいい香り。
こういうところもGackt君っぽくない?(笑)

昨日、ととろさんとエレベーターに乗ろうとしたら、ちょうどGackt君が降りてきました。

会釈して入れ違いに乗って、

「ね、いい香りするでしょ」

と、ととろさんにも嗅いでもらった(笑)

そしたらととろさんが、

「おへそからマシュマロ出してそのにおいかも」

これは、ミッチー(及川光博)がテレビで「トイレに行くのか」みたいに言われた時に、

「僕はおへそからマシュマロ出してます」

って言ってたやつ(笑)

でも本当にマシュマロかも知れませんな、うちのマンションのGackt君も(笑)

連休の予定は?

10連休だそうですね、まだピンときませんが。

妹から電話があって連休はどうするの?と聞かれたので、珍しいことに単発でいくつか遊ぶ予定が入ってると言ったら、

「長い連休やのにととろの郷に帰らんでええの?」

と言われてΣ( ̄▽ ̄;) となりました。

いやあ、全然考えてなかった。

「長い休みってめったにないのに帰った方がええんちゃうの」

って言われたが、本当に全然そういう考えなかった(^-^;)

そうか、世間では長い休みは遠いところに帰るんですね、考えてもなかった。

そもそもうちの家からして、休みにどこぞ出かけるってことがほとんどなかったですから。
店を始めてからは余計にですが、父親が会社勤めの時にも、あまり休みがなかったこととかもあって、私が小学生の時に一度愛媛の田舎に行っただけです。

聞いた話ですが、ご近所の人で、

「休みになっても帰らないし反対されて駆け落ちでもしてきたんじゃないか」

と言った人がいたとかで、結婚式の写真とか見せて誤解を説いたと母親が言ってました(笑)

そういうわけで、全然帰ること考えてなかったです。

帰ることを考えてなかった理由の1つとしては、まずうちの店がそんなに長い休みがないこと、そして父親が一人になること、そしてととろの郷もうちが行っても大変だろうということなどが挙げられます。

それにお母さん自身が、

「あまり世話できないし、無理して来なくていいよ」

って言ってくれるので甘えてしまってたなあ・・・

本当に大変なんですよ、行くと。
何しろ1人1台車がいるような場所なので、送迎だけでも迷惑かける。
前はお父さんが元気で迎えに来てくれたりしてたんですが、ちょっと体調崩してからそういうのもお母さんの仕事になってしまったので、あまり負担かけたくない等、諸事情があります。

理由の2つとしては、

「わざわざ休みの人が多い時に行かなくてもそうじゃない時に休み取って動けばいいじゃない」

というクマがおること(笑)

そして3つとしては、これは私の勝手な考えなんですが、遠出するなら先にうちのいなかとか別府のおばさんのところに行きたい。

本当に勝手な考えだと思ってます。
ですが、ととろさんはうちの名字になってるんですよね、だからいなかのご先祖様に「新しいメンバーですよ」とご挨拶に行きたいんです。
親戚とは会ってるけど、いなかには行ってないから。
行ってご挨拶して、ご先祖に見守ってもらいたい。

それから別府の伯母さんはもう90歳になります。
まだお元気なうちに父親を連れて行っておきたい。
たくさんいた兄弟姉妹で残ってるのはもう2人だけですから。

そして実は、ととろさんより私の方が栃木に行きたいって思ってる。
本当に行きたい。
でも連休は休みたい、の方が今は勝ってしまってるなあ。
本当に今回は珍しく予定が入ってるのと、予定が入る予定なんですが、そうでなかったら家でゆっくりして用事もしたいと思ってしまってた。
全然栃木に行くこと浮かばなかった、反省・・・

「今からでも行くならその間じーちゃんの世話するよ」

と言ってくれたから、ちょっとととろさんとも話してみようかなあ。

もう新幹線だのバスだのチケットが難しいかも知れないが、ちょっと考えてみようかと思います。
行かないって言うだろうけどなあ(^-^;)

本日最終日

今朝、ととろさんが何かを見たか何かでふと思い出したように、

「そう言えば◯◯(選挙の立候補者)どうなったのかな?」

と、つぶやきました。

聞いて笑った。
なぜかと言うと、私も昨日同じことをやったからです。

実家に向けて車を走らせている時、ととろさんがつぶやいたのとはまた違う候補者の選挙カーとすれ違いました。
今回は前後半に分かれて選挙があるために不思議にも思いませんでした。

そして思った。

「そう言えば選挙の結果どうやったかな?」

思い出しながら運転してたけど、全然発表とか見た記憶がない。

「あれ?ほんまにどうなってた?誰が通ってた?」

なんでだ?と考えてて思い出した。

「あ、そうか、結果はまだ出てないわ、そりゃそうや」

投票に行ったからもう選挙終わったように思ってたけど、期日前投票に行ったので本番はまだなんですよね。
自分が投票終わらせたらすっかり済んだ気になってた(笑)

うちの実家のすぐおと隣にも立候補者の事務所ができてるんですが、そちらはまだ静かなものです。
どっちに立候補するのかも知らなかったけど、静かだから後半なんだろうな。

さて、最終日ですよ。
みなさん、がんばってくださいね~
特に誰も支持してないけど(笑)

アクセント 真ん中だけど ちと違う

新元号が発表されて今日で4日目です。
まだまだ色々ざわざわしてますが、初日とかよりはちょっと落ち着いてきたのかな。

そこで気になるのは、

「令和の発音は?」

です。

私は聞いた瞬間から「れ『い』わ」と真ん中にアクセントで読んでましたが、「『れ』いわ」の方も結構多い。
標準語的には「れ」にアクセントの方がそれっぽく感じますが、アナウンサーの人達の発音は真ん中にアクセントになったようです。

ですが、この「真ん中にアクセント」が私のとちと違う。

私は「い」の後の「わ」が下がりますが、アナウンサーの人は「い」と「わ」が横並びみたい。

/ ̄\ ←こんな「れいわ」

アナウンサーの人のは、

/ ̄ ̄ こんな「れいわ」

最後が下がるだけでぐんと関西っぽくなります(笑)

思うと「姫路」という地名がですね、これと似てるんですよ。
関西の人は「/ ̄\」な「ひめじ」で真ん中が上がって最後が下がる。

3文字は割とこういう発音な気がする。

となり
とだな
あかん
ごはん
かがみ

いくつか言ってみたけどどれも真ん中が上がって最後が下がる。
そのせいかなあ、見た瞬間に真ん中が上がる令和になりました(笑)

「ひめじ」がテレビとかだと最初の「ひ」にアクセントがあるから「令和」もそうなりそうなのに真ん中になりました。

同じ真ん中でも私のは「ドレド」みたいな上がり下がりで、アナウンサーさんは「ドレレ」かな。
いや、音楽にするともっと違うんだが、イメージね(笑)

ゆきぶれ2

今日はお休み。
先日まで色々と非常に忙しかったため、お休みでも色々とやることがあったんですが、今日はフリーだ~♪

朝のうちは家事と、ちょっと親父んところに小一時間行くことになったんですが、お昼からは図書館で借りた本でも読みながらゆっくりしようと思ってます。
夜は「鉄腕DASH!」2時間あるし。

で、親父から連絡あってちょっと行かなくてはいかなくなったので、

「スーパーヒーロータイム終わってから行くわ」
「そうか」

と、通じてるのかどうか分かりませんが、戦隊新番組見終わってから実家へ行きました。

マンションの駐車場から出たところの道、2車線の一方通行西行きの道路があり、真ん中の中央分離帯の向こうに東行き一方通行がまた2車線ある、という道路です。
なので西の実家へ行く時にはさっと出ればいいけど、帰りはマンション通り過ぎて次の信号でUターンして戻らないといけない。
100メートルほど損(笑)

実家に行くために左折したら、右側にちらっとあるものが見えた。

「あ、また見つけてしまった」

通り過ぎながら2車線の内側にちらっと見えただけですが、犬か猫かが車に轢かれてる。
おそらく猫だろう。
犬が轢かれてるのって見たことないし。

実家に行き、用事をしながら父親に「また交番に電話かなあ」と言いつつも、小一時間あったのでもう片付いてるかなと思ってもいました。

そして用事が終わって帰ったら、やっぱりそのまま・・・
今度はマンションに入るのに外側の車線を通ってばっちり見てしまったけど、完全に何回も轢かれた猫っぽい。

う~ん、誰も連絡しないのかなあ。
私も長いこと轢かれた猫見てなくて、今年に入って先月久しぶり見たけど、続く時は続くんやなあ。

帰ってから、仕方なくまた交番に電話です。

実はあまり電話したくなかったんですよ。
というのも、昨年「実家の販売機に紙詰められ事件」の時にお世話になり、先月は同じ交番に猫のこと通報してまた。
そういうこと思われないとは思うけど、なんか2回続くと私が自分が轢いて連絡してるみたいに思われないか?と、いらん心配もしてしまう。

でももう交番に連絡するってこと知ってしまってるし、いつまでもあのままでもと思うので電話しました。

前回とは多分違う人。
そして「紙詰め事件」の「Hyde君」とも違う人っぽい、結構若い感じのおまわりさんが出ました。

「◯◯マンションの前で」

と告げたら、

「明日役所に届けます」

的返事が。

あれ?
前回はすぐ回収に行ってくれたのに、と、

「実は少し前にも見つけて電話したら、その時は回収してくれたんですが」

と言ったら、どうも回収しておいて明日役所に届けてくれるって意味だったのかな?

まあ、とりあえず届けたのでこれでいいだろうと思う。

しかし、なんだろうなあ、もう長年そういうの見てなかったのに、ここんところ続く気がする。
今日なんか本当は出ないところ、急用で出ることになったし、届けてあげなさいってことなんだろうと思って届けてるけど、できたら轢かれないでほしい。
誰か、猫に「一旦停止」教えてあげてくれんかなあ。

買い物とギョッと

今日も漁があるということで、いかなごに並びに行きました。

今日は結構たくさんの人が並んでいて、しかも海が荒れてたせいか、入荷が結構遅くなりました。
待ってる間、いつものように、そのへんの人達と色々しゃべって待ってたので、時間はそう気にならなかったんですが、その間に色々あったのでちょっとその話を。

最初は、いきなり、

「きききーざっ!」

みたいな音がして、バイクに乗ってたおじさんが目の前で転んだらしい。

「らしい」と言うのは、私は横向いて前に並んでたおばさんと話してたので、音がして見ていた人達の「きゃー」とか「わー」とかいう声にびっくりして振り返ったら、もう転んでたからです。

そのバイクが転ぶ直前に、横を車が通ったことから、

「事故?事故?」

と、見てなかった人達が言い、

「違う、自分で転んだよあの人」

と、見てたらしい人が言う声が行き交いました。

車の人も少し前で停まり、警備員さんも「当たったの?」みたいに両方を見たりしてたんですが、バイクのおじさんが首を振って自分が転んだみたいにして、その場は収まりました。
警備員さんが大丈夫かと声をかけてたようですが、おじさんは恥ずかしかったのかバイクに乗ってとっとと行ってしまった。

まあ、すぐに起きてたし、ヘルメットもかぶってたから大事にはなってないと思うけど、ちょっと心配ではあります。

その次は、またしばらくして、私はまた横向いてしゃべってたので(ずっとしゃべっとるな)、

「あぶなーい!」
「きゃー!」

みたいな声で振り返ったら、2歳ぐらいの女の子が、大きめのワゴンがバックしてくるのに、そっちにトタタタタタと走ってきた!

私も思わず何か叫んでました。
多分「あぶない!」とか言ったかな。

車がブレーキかけて大丈夫だったけど、本当にびっくりした。
その前のバイクもこれも目の前で起こったし。

女の子の後ろから母親らしい人と、もっと小さい男の子抱っこした父親らしい人が見えたんですが、また女の子がトタタタタタと車が通る通路に飛び出しそうに!

「あれは親が悪い」
「手つながんと」

と、見てた人が一斉に言い出したのは気の毒でもあったけど、いや、あれは言われてもしょうがないかも知れない。

あれだけ活発に動くお嬢ちゃん、ハーネスぐらいつけてないと、いくつ命あっても足りない気がした(^-^;)

その後、またバイクのおばさんが飛び出しかけたりと、なんか駐車場での危ないシーンをいっぱい見たような気がした。

そして無事買い物を終わらせ、私は今日は道をはさんだ第二駐車場に車を停めてたのでそっちに移動し、よっこらせっと運転席に座って、前を見て、

「!」

本当にびっくりしました。

色々と分かってしまうような感じなので写真も出せないのは残念ですが、駐車場から見える高台の家、全焼してた・・・

少し離れた山の上に何軒か家が建ってるようなんですが、いつもは何もなければ見てても見逃してたんでしょうね、そこに家があることすら意識してなかったのに、その一角だけ全焼して黒焦げの柱とかろうじて家だなと分かる建物があるだけで、なんか異様な風景でした。

最近は第二駐車場に停めてなかったし、停めてもそっち方向向けて停めるとは限らないし、いつからその状態なのか全く分かりません。
昨夜焼けたのか、少し前からなのか。
でも本当にびっくりした。

消防車だの救急車だのって、走っていく音とか聞くことは結構あるけど、いつも聞いて終わりなことがほとんどです。
実家からもうちからも少し離れてるから知らなかったけど、火事ってあるんだなあ、全焼ってあるんだなあ、とちょっと怖くなってました。

今年も来た

この季節になると、

「今年も来たなあ」

と思うことが3つあります。

まず1つ目、これは時期がちょっと遅いけど「確定申告」です。

今年は本当に色々とややこしくて忙しくて手をつけるのが遅くなってます。
なんとか期日に間に合わせたい!
遅れても大した問題ないみたいだけど、やっぱり期日中には出したい。

そして2つ目、毎年の行事「いかなご」です。

昨日試験的に漁が行われましたが、やっぱり少ないって。
今までで一番少なかった一昨年と同じレベルらしい。
昨年、一昨年といかなごの神のご加護があった私ですが、今年はどうなるか全く分かりません。

いつからこんなになったかなあ?
以前は普通に欲しいだけ買えたのに。

最近出た説では「瀬戸内海がきれいになり過ぎていかなごのエサが少なくなったのが原因」というのがありました。
今までは乱獲だとか気候変動だとか言ってたけど、確かに少し前から瀬戸内海の栄養不良って話は出てました。
それがいかなごにまでねえ・・・

もしもそれが原因だとしたら、のりや他の魚みたいに近いうちに問題解消されるかな、と期待してます。
何しろ長年やってきたことですから、私が体が動くうちはずっとやり続けたいものです。

そして3つ目、これがね、本当にもうあれですわ、「花粉」です。

忘れもしない2014年にたまたま飲み始めたルイボスティーが効いたのか、近年はすごく楽に花粉症の時期を過ごさせてもらってます。

嘘じゃないのよ、これが。
ととろさんの職場の人にその話をしたら、その方がたまたま私がルイボス買ってるコストコ近くにお住まいの方で、すぐに奥さんに電話して買いに行ってもらい、飲んだらみるみる楽になったって。
体質によると思うけど、少なくとも知ってる人で私とその人が楽になりました。
ステマちゃうぞ!(笑)

ただ、今年は例年の6倍だとか・・・
この3日ほど外に出てたら、すでにくしゃみ出てます。
以前みたいに頭ふらふらでどうしようもないってほどにはなってませんが、今年は気をつけないと。
ルイボスは薬じゃないから、やっぱり一定以上になると無理じゃないかと思うのよね。

とりあえずくしゃみ出て目がかゆくて耳もかゆい。
顔にスプレーして花粉寄り付かせないの買ったから、そっちの方もまた効果あったかどうか報告します。

この冬は本当に大変だったのです、色々と。
やっと昨日でそれも一段落。
もう一つ来週になるのもあるけど、まあそっちはどうってことないし。

とりあえずは確定申告だ!
でも今日だけは休ませて。
本当に久しぶりのお休みなのよー!(笑)

選挙事務所

うちの実家のすぐ隣に、何軒かがくっついた形の店舗付住宅があります。

以前は理髪店、バイク屋、ラーメン屋、スナック、お好み焼き屋、寿司屋、パン屋、インドカレー屋など、色んなお店ができてはなくなりして、今はほとんどお店がなくなってる状態です。

一時は賑やかだったなあ。
特に夜はスナックがいっぱいあったので、うちの閉店を待ちかねるようにそのへん車だらけになって迷惑したこともありました。
今は飲酒運転の取締が厳しくなってほとんどなくなったけど、すごく賑やかだった。

その一軒、建物の一番端っこ、実家に一番近い空き家に、少し前から某政党のポスターみたいなのが貼られるようになりました。

何かなあと思ってたら、そのうちその党の幟が立ち、「なんでも相談してね」みたいな幟も立ち、本格的に選挙事務所っぽくなってきました。

「こんなとこに選挙事務所構えて大丈夫なんかねえ」

父親とそんな話をしてたんですが、今日の夕方、倉庫に物を取りに降りたら、ちょうどそこの二階から降りてきた人とばったり顔を合わせてしまった。

「選挙事務所ですか?」

と、なにげなく声をかけて少し話をすることになったんですが、この春の選挙に出るご本人でした。

ポスターよく見てなかったので気がつかなかった(笑)

そしたらその人が、

「このへんはさびしいですね」

みたいなことを言う。

まあ一時から見たら確かに静かだが、住宅街としたらこんなもんじゃないかな。
目の前に県道も通ってて交通量も多いし、決してさびしいというところではない。
それに数件ですがまだ商売してるところもあるし、うちもほそぼそと店やってますがな。

「そうですねえ、前はいっぱいお店があったから賑やかやったけど今はそうでもないですね」

と言ったら、

「また賑やかにしますよ!」

と、にこやかに約束してくれた(笑)

がんばってくださいとは言ったけど、通るかなあ?
う~ん、まあね、うん、うん( ̄▽ ̄)

ゆきぶれ

昨日の夕方、実家から帰る時にちょっと寄り道をしました。

そこの駐車場から出る時、ゲートの前のあたり、道の真ん中あたりの様子がなんか普通とちょっと違う感じがしたんですよね。

車を出し、ゲートのところで駐車券を機械に入れ、ゲートが上がってふと見たら、

「あれ、何か光ってる?なんか黒いのがある?」

もう暗くなってて最初はよく分からなかったんですよ。
なんか黒い道の上に黒いのがもわんとあって一部が光ってるような・・・

よく分からなかったんですが、私の車のライトと、下から上がってくる車のライトで浮かんだものを見てギョッとしました。

猫がね、黒猫が車に轢かれてる。

よく道端で車に轢かれて猫が死んでるのに出会ったりしますが、なんと言うか、ついさっき轢かれたばっかりみたいな感じ。
道に血が広がってて、なんだかすごく生々しい。

ゲートが上がって「出庫してください」って言うんですが、ちょっとの間固まって動けませんでした。
その間に上下から車が行き違うんですが、みんな曲がってよけていく。

どうしよう。
そう思ってたら、動いた!
なんか寝返り打つみたいに確かに動いた。

「生きてるのか?」

そっと車を前進させ、左折にカーブを切りながら猫の横を通りがかったら、もしも生きてるとしてももう助からないだろう状態に見えました。

どうしようどうしようと思いながら少し行ったところで車を停め、「9110」に電話をしてみました。
確か110番するほど緊急ではないことで警察に電話する時はその番号だったはず。
でもかけたけど話し中。

「家に戻って調べよう」

道で動物が轢かれてた時とかは市役所かどっかに連絡するようになってました。
でもそれも平日の夕方まで、とか何か時間があったんですよね。
以前、実家の近くでやっぱり猫が轢かれてた時に連絡したことがある。

帰って近くにある交番に電話してみたら出た。

「市役所がもう終わってるので警察が行きます」

よかった、行ってくれる。

「動いてるようだったのでまだ生きてるかも知れないけど、多分だめだと思う」

と伝えたら、

「後で連絡しましょうか?」

と聞いてくれたのでお願いしました。

小一時間待ったら電話があり、

「猫ちゃん、やっぱりだめでしたが警察で回収しました」

と連絡をくれました。

やっぱりか。

でもあのまま置いておいて他の車にさらに轢かれてもかわいそうだし、あまり広くない道で、しかも駐車場の出入り口のところで車が避けて行き合ってて事故になっても困ります。

とても自分が降りてどうこうはできなかったです。
ああいう時にさっと降りて助けられる人はえらいなあ・・・
電話で警察とかに連絡する、が自分にできる精一杯だった。

思わぬ「ゆきぶれ」にあって動揺してしまった。

今日、そこの道を通ってみたけど、血の痕を車が通って行ったみたいに線が伸びてました。
猫がいなくなった後で血の上を通ったんだろうなあ。
そう思いながらそっとよけて通り抜けました。