その他」カテゴリーアーカイブ

手洗いの服と縮んだ服

今年の春は栃木のお母さんから何枚も服を送ってもらいました。
ありがとうございます。
おかげで服を買わずに済んでます。

それと、今までは実家に行く前に買い物に行くのでも、

「どうせあっちで汚れるしええわ」

と、どれーんとしたTシャツにどれーんとしたズボンとかで平気で買い物行ってたんですが、今はお出かけの服で行くようになりました。

その分仕事着・家事着が荷物に増えましたが、これからの季節は汗をかくしちょうどいい。
出かけるのに気を使った服で行くと「汚れたくないから」と掃除や後片付けが後回しになったりするんですよね。
植木のところの雑草とか抜くのでも、今日はこの服だしなあ・・・とできる時にもできなかったりね。

本当は実家にもうちょい服を置いておく方がいいんだが、汚れたら持って帰って洗ってになるから、そのへんは考え中です。
あっちのタオルとかと一緒に洗って干して帰る、ってのができれば一番いいんだが、時間と干す場所考えるとちょいとむずかしい。

んで、あっちの洗濯も持って帰ってせっせと洗濯してるわけですが、お母さんにいただいた今一番着てる服が、

「手洗い」

なんですよね~

少し着てよれっとしてきたら「まあいいか」と一緒に洗濯機回したりするけど、今はまだその勇気がない(笑)
なのでこれもせっせと手洗いして干しました。

そうそう、それで思い出したが、前に手洗い表示もないのに洗ったら縮んでしまったお気に入りの服、あの服、いっちゃんが着こなしてくれてます。
妹が来た時に「だめならリサイクルとか考えるので」と持って帰ってもらったら、気に入ってくれてその日から着てくれてるらしい。
またかわいらしいらしい。
うん、デザインとかかわいかったもん、ただ丈が縮んで私では甘えたになっただけやもん。

いっちゃんはそういうセンスがあるので着こなしてるんだろうなあ、オシャレさんめ。

そうそう、そうそう、前にいっちゃんにあげたピアス類もつけてくれてる。
先日も妹と出かける時に待ち合わせに来る前に「家からこのピアス持ってきてほしい」って写真送ってきたのが私があげたピアスだったのがうれしかった。

ここにあっても死んでるだけだが、あっちに行ったら生きるってのあるね。
またピアスや服やその他のもの、見繕ってみようかな。
うちにあってもかわいそうなだけだもんね、うん。

とりあえず、いただいたばっかりの服は手洗いしてきちんと着ようと思います。

3年に一度の講習

今日は木曜日、いつもならお休みする日ですが、今日は用事があって休日出勤でした。

用事というのは、父親が受ける3年に一度の仕事関係の講習会です。
職場の責任者が受けるから、私が代理ってわけにはいかんのよ。

前回は自分で運転して行って受けて来たんだろうなあ、よく覚えてないが(笑)
多分その時、私は店番してたんだろうと思われるけど、全く覚えてない。

ただ、毎年春に提出しなければいけない書類があり、そこにいつ講習を受けたか書く欄があり、毎年大変なのよ「いつだった!」って(笑)

それで提出する書類をスキャンしてデータ化して保存してあるんですが、昨年までは「家にあるから分からん!」てなことになってました。
今はデータ持っていってるから分かるけど、職場が離れてると大変なのだ。

今はまだ運転免許があるけど、もう2年半も運転してないからね、送り迎えしてきましたよ。

講習は1時から3時までの2時間。
正午過ぎに家を出て送って行き、帰りに買い物して帰って、時間見計らって3時頃に着くようにもう一度家を出ました。

ややこしかったわい!(笑)

晩ご飯の支度をして、一段落してからでないと出られないから数分待つことになったんですよ。
3時に終わっても知り合いとかいるから、少し挨拶したりしたら10分ぐらいは遅くなるんじゃないかな、とも思ってたし。

そしたら、3時になると同時に携帯が鳴る鳴る!
私は運転してる時は絶対電話に出ません。
どうしても気になる時は、広い路肩があったらそこに止めて、場所がなかったらコンビニの駐車場とかを拝借して止めてから電話に出るかかけ直す。

今日はもうすぐそこまで来てるので放置してたら、

「たった数分がなんで待てんのだ!」

電話が鳴っては切り鳴っては切り、鳴る鳴る鳴る鳴る・・・
マジで数十回鳴らされた・・・

結果的に3時6分ぐらいに現場に着いたですよ。
そしたら立ってるのが辛そうに駐車場のなんて言うんだろう、ガラガラっと閉めるやつ、あれに寄りかかって電話してる。

「なんで中で待ってないの、着いたら電話するのに」

と言ったら、

「建物の中でかけたけど出んから電波があかんのかと思って外に出た」

って、かからんかったらどんななるかも分からんのかーい!

分かるんですよ、数分立ってるのもしんどいの。
だからってこっちにも色々用事があるわけで、3時ばっちりちょうどに着けるわけじゃない。
早く用事が終わったら行って待ってたけど、晩ご飯作ってたのよ、遊んでたわけじゃないのよ。

実家に帰ったら、

「今度はこんなんですよ」

と見せてくれたのは、ラミネートした立派な?証明書。

今まではぺらんとした紙一枚だったからねえ。
だからどこ行ったか分からなくなってた(笑)
立派なのもらったので今度はどこに置いてあるか多分分かるだろう。

「今度の講習会は22年か、今度も送って行くからね」

と、3年後の約束をしました。

3年後もちゃんと講習会に行ってくださいな。
3年に一度のお勤め、お疲れ様でした。

がっしゃん!がっしゃん!

今日は朝から父親の病院の日でした。

いつもは土曜日の午後に予約して行くんですが、ちょっと年寄り関係の書類を先生に書いてもらう必要ができたのに、予約の日が半月ほど後で間に合わないので飛び込みで行くことになりました。
担当の先生が最近病院に来る回数が減って、今日を逃すと月末しかないので急いだのです。

9時半頃に家を出る予定で準備して、さて、後は靴下だけ履けば出発できる、という状態になってました。

トースターの上にお菓子を入れたケースと「ガラスの蓋付き鉢」を置いてたんですが、トースターを使う時にどけておき、冷めたので戻そうと思ったら、

「がっしゃん!」

ガラスの鉢が、トースターの上に置いた衝撃か落ちて粉々に!

ショックでした。
実家から持ってきて使ってた鉢で、以前日記にも登場したことがある鉢なんです。

ですが、もう家を出る時間、急いでかけら、と思ったけど大きいかけらもそんなないぐらい粉々・・・
拾えるだけ拾って急いで掃除機かけてかけて、あっちまでこっちまで飛び散ってる可能性ある範囲よりもっと広く、かけてかけてかけまくりました。

ちょうどととろさんはトイレに入ってて、出てきて、

「いきなり掃除機かけだしたから何か割ったのかと思ったら、やっぱり」

と言いました。

急いでたので掃除機かけるだけかけて、破片は袋に何重にも入れておいて出発。
20分ぐらいは遅くなった。

父親を送ってついでに私ももう一つの病院へ用事で行き、買い物行って戻ってきて、しばらくしてからまた父親を迎えに行きました。

「ちょっと肌寒いしお昼はラーメンでもしようか」

ということになってたので、帰ってきてラーメンを食べる支度。

コーヒーや紅茶なんかを置いてる場所にラーメンを2つ置いてあったので、そこから袋を取り出して、としてたら後ろで、

「がっしゃん!」

え、何?
自分は当たってもないし、何が落ちた?

見てみたら、こんな状態に・・・

20190615a

ティーバッグを入れてた紅茶の容器です。
朝もショックだったけど、こっちはもっとショックだった。

どうして落ちたのかと思ったら、ラーメンを出した時に上に置いてあった乾物を入れてた袋、それがずれてきてこのポットを押し出したみたい・・・
どうやって当たったか見てないけど、袋がポットの位置にあったから、多分そうだと思う。

この紅茶ポット、亡くなった大阪の茨木のおじさんが、なにかの法事の時にお返しにくれたものです。
元々は紅茶が入ってました。

おじさんはこれが気に入ったみたいで、

「お返しを探してる時にこうしてこうして見つけて」

と、色々語ってたなあ。

正直、そんな高価な焼き物ってのじゃないです。
でもおじさんとの思い出がね、あるから・・・

こちらも破片を拾って急いで掃除したんですが、ちょっと父親にあたったことになるのかも知れないけど、イラッとして言ってしまった。

「なんでこういう時はよそ見て知らん顔するん?何か言ってもええんちゃうの?」

って。

普通は「ケガしないように」とか「大丈夫か」とか何か言うじゃないですか、でもうちの父親はこういう時になると見ないふりするんですよね、なんでか。
今までにも何回か言ったけど、今日も思わず言いました。

「こういう時に何を言うたらええんか分からん」

って言うけど、普通は「大丈夫か」ぐらい言いますよね。

なんか、ちょっとそういうのは腹立つ。

今日はお昼からやることもなかったので、一応貼ってみたけど使えないよね・・・
貼った方じゃない方は見た目無事でこんな感じになります。

20190516b

とりあえずもうちょっと置いておこう・・・

こうして後で割った方を貼って置いてたら、朝壊した方のガラスの器にももっと申し訳ない気持ちになりました。
扱いが違えてしまったこと、急いでたからわわわわーっと包んでしまったこと、なんか色々ごめんねと言いたくなってへこんでます。

天文科学館十景

少し前のことになりますが、郵便局に行ったら、

「時の記念日に天文科学館十景切手が販売になります」

との宣伝が貼ってあり、さらに、

「枚数制限で予約受付中」

とありました。

前回、上皇様の在位三十周年切手を偶然買うことができましたが、えらいこと売れててどこにも売ってない状態になったのを思い出し、予約しておきました。

予約してあるのでいつ取りに行ってもよかったんですが、ちょうど郵便局に行く用事があったので受け取ってきました。

20190610a

受付の感じのいい女性の方が、顔を覚えていてくださって、

「届いてますよ、2枚でしたよね」

と出してきてくれました。

その時に、おまけに明石市のマスコットキャラクター「ときのわらし」のシールと、「シゴセンジャー」のシールがついてるのが分かりました!

「ときのわらし」は1種類だったんですが、

「なんかね、こちらのシゴセンジャー?がこういう種類があるんですよ」

と、「シゴセンジャーレッド」と「ブラック星博士」のを見せてくれました。

「青いのもありませんか?」

と聞いたら、「え?」みたいな顔をして、シールをぱらぱらっとめくったらあった、「シゴセンジャーブルー」のシール(笑)

なので、軽くシゴセンジャーの話とブラック星博士の正体暴露、それから井上館長の話、なんぞをしておきました(笑)

「天文科学館好きなんですよ」

と言ったら、

「女の方で珍しいですねえ」

と言われたけど、そんなことないよね?好きな人は結構いると思う。

んで、シールが3種類なわけですが、2枚しかもらえないじゃない、このままじゃ、なので、

「もう1枚切手買います」

と言ったら、

「いいんですか!」

とびっくりされたが、買うしかないがなー(笑)

そうしてシールコンプリート~♪

20190610b

「子供の頃から好きで、小学校の時は須磨から明石までお友達と来てた」

とかの話をしたらまたびっくりされたが、来るよね、そんな遠くないし。

思わぬ出費であったが、これでブラック星博士にも顔が立つと言うものだ、うむ。

満足して、実家でも色々用事できてホクホクして帰ってきたんだが、駐車場でやっちまったよ・・・

荷物を持って車から出そうとしたら、鍵が指から滑って、

「ああっ!」

パレットの隙間から地下に落ちてしまった・・・

何年か前にもやってしまって気をつけてたのに、荷物持ってたら指の力が抜けてそういうことになってしまった。
同じことしてしまった。

電話して連絡して、この後で拾いに来てもらうんだが、5000円です・・・
またととろさんに叱られるー

なんとか鍵を落としにくい形にしないとなあ・・・

臨時休業は洗濯日和?

いつもは木曜日にお休みするんですが、今週は変則で金曜日にお休みしてます。

実は金曜日にちょっと用事が入ってたのでそういう予定にしたんですが、故あってそれがキャンセルになってしまったのでした。

木曜日に戻そうかなと思ったんですが、もう仕事もそのつもりで予定つけてたし、

「そんじゃお誕生日当日だからその日にケーキ買いにいこっと♪」

と、お誕生日出勤することにしましたのです。

そんで金曜日にお休み。
うん、なんか調子狂うね。
朝はゴミ出しに行かないといけないし(笑)

でも朝から排水口の掃除とかできてよかった。
今週最初から気になってたんですが、朝のうちも色々用事入って出ないといけなくて、出る前にそういうことする気にならんかったのです。

この季節はうっかりするとすぐにすごいことになるねえ・・・
洗面所のゴミ受け?もきちゃなくなってました。

朝から2回洗濯して、今は3回目の足拭きマットの漬け置きをしております。
洗い上がったらお風呂場に干すのです。

お風呂場に干すのはバスタブにお湯が入ってる日はだめ、結構ゴミとか落ちますからね。
なので家で洗濯するゆとりがあり、バスタブにお湯が入ってない日が洗濯日和。
世間では「なんでこんな大雨の日に」と思うかも知れないですが、普段から自分が家にいる日がお洗濯日和なのでいいのです。

今は部屋の中でエアコンつけたり扇風機回したりしたら洗濯物が乾くので、ガス代かかるしあまりお風呂場乾燥を使ってません。
でもこの季節だからこそ、たまにはお風呂場乾燥もした方がいいんだろうな。

漬け置きして、洗い終わって、お昼前から乾燥かけたら夕方までにはカラッと乾く。
お出かけの予定はつぶれたけど、気にかかってたことが済んで気が楽になりました。

それと、水曜日にちょっとケガしたのよね。
とーちゃんを病院に迎えに行って、玄関から入って店を開けるのに靴をとんと落とし、それを履こうとしたら足が滑って足指を突き指した・・・
いだかった・・・

爪先立つのと逆に指を曲げたまま落ちたもんなあ。
さすがに折れてはないと思うけど、まだ痛い(笑)

まあまあ、今日は家にいるように、と言われておるのでしょう。
今日は家でケーキ食べてゆっくりしよっと。
ちゃんとそのために今日の分のケーキも買ってあったのでしたよ、ふっふっふっ♪

ジュースミキサー壊れた・・・

今朝、野菜ジュースを使ってたら、いきなりジュースミキサーが壊れました。

昨年のことになりますが、うちのお客さんが、

「朝、野菜ジュース飲むようにしたら痩せた」

と、作り方とか教えてくれたので、真似してやってたんです。

うちにあったミキサーはすんごい古い、昭和の遺産みたいな古い古いやつだったのです。
それを使ってたんですが、場所も取るし、ガラスの部分はいいけど古いプラスチックの部分、主にフタが欠けてくるし、使うならと新しいのを買うことにしました。

昨年12月にお値段以上のお店に行った時、たまたま目に留まったのを気にいって買って帰りました。
場所も取らないし、前のよりは使い勝手いいし、何より細かくジュースになるので満足してました。

それが今朝、いきなり壊れた・・・

野菜ジュースに入れるバナナと野菜を冷凍してあったんですが、まずボトルにリンゴジュースとバナナだけ入れて「フラッシュ」って押した時だけぐわんぐわん動くボタンを押して軽く粉砕。
こうしておいて「連続」ボタンを押してジュースに仕上げます。

バナナだけの時に「連続」を押したんですが、

「あれ、ボタン押した手応えがない」

最初はバナナが中の刃に引っかかったのかな、とボトルを持って揺らしたりしたんですが、引っかかってる感じもない。
また「フラッシュ」を何回か押して、さらに細かく粉砕してからまた「連続」を押したけどやっぱり動かない。
なんか、あるでしょ、こういうボタンがバカになった時とかに感じる「スカッ」と空振りするような手応えのないような感じ、ああいう感じがしました。

「壊れたんかなあ、でもまあ仕方ないジュースだけ作って洗ってから調べるか」

と、ジュース作りを進めました。

残りの野菜を入れてまた「フラッシュ」ボタンを押して回したら、回ってるうちに、

「なんか、焦げ臭くないか?」

モーターが焼けるような、そんな臭いがする・・・

ボタンから指を離したり、もう一度試しに「連続」ボタン押して空振りしたりしながら続けたんですが、段々と「フラッシュ」ボタンも鈍くなって、とうとう動かなくなった・・・

とりあえずジュースはスムージー状態みたいになったので、ととろさんに飲んでもらう。
というか、スプーンつけて食べてもらった。

残りは私が飲もうと思ったんですが、冷凍状態が溶けてきたら、

「これ、細かいみじん切りにした野菜やんな・・・」

うう、これは飲めんわ(笑)
ととろさんに聞いたら大丈夫だったって言うけど、それはスムージー状態だったからだなあ。

仕方なくなんとか料理に転用することにして飲むのは諦めた。

その上で、時間になるのを待ってサービスに電話して事情を説明、買った店舗から折り返し電話がきて、返品することになりました。

実は、気に入って使ってはいたけれど、いくつか不満な点があったんですよね。

まずフタの部分。
真ん中に穴が開いて、そこからジュースとか空気が出るようになってるのかな?そこの内側が丸く壁みたいに囲んであって、掃除がしにくい。
指が入らない大きさなんですよ。
スポンジの角っことか突っ込んで洗ってたけど、洗いにくかった。

そしてフタをつけにくい。
柔らかいプラスチック?なんですが、カパッとはまらずにねじねじっとねじこむ形なんですが、これが非常に入れにくい。
密封状態にしたいんだろうけど、ぐいぐいと曲げながら入れないと入らないのが非常に使いにくかった。

それから、ボトルと刃やパッキンが分解して洗えるようになってるんですが、きっちり回してとめてるつもりでも、ちょっとのことで水が漏れる。
何回かジュース作り出してから漏れて、最近は先に水を入れてこぼれないか確かめてから作るようになってました。

そしてパッキン、そのぐらいきっちきちにしめてもジュースとか入るのか、汚れる。
毎回洗うのは面倒なので数回に1回にしてたんですが、その時には野菜カスみたいなのがパッキンについて汚れてる。
かといって毎回洗っては結構大変。

その点も、ついでにメーカーに伝えてほしいと言いました。
ついでやもんね。

交換じゃなくて返品を選んだのはそのへんがちょっと気に入らなかったからです。
でも、買ってうちの子になったからには、長い間使いたかったなあ。

しばらく古いの使って、その間にまた気にいるの探そうかな。
いくつか候補はあるんだが、高いので考えてた。
でも今回買ったのと数千円しか変わらないのなら、そっち買ってもいいような気がしています。

一応日本のメーカーの買ったんだけど、作ってるのはやっぱりチャイナ。
日本のメーカーは日本で品質のいいの作るようにしてくれんかなあ。
もっと日本のメーカー応援したいのよ。

車がない!

今日のお昼前です、いつもよりちょっと遅く、もうすぐ正午になろうという時間に家を出ました。

今日の晩ご飯、明日のとーちゃんのご飯のメニューをもう決めてしまってて、大した買い物がないし、とゆっくり家を出たのでした。

いつものように駐車場に行って自分の駐車スペースを見て、

「え、車は?」

と・・・

うちのマンションの駐車場は機械式、上階、地上階、地下の3段階に分かれてます。
うちは今は地上階に置いてるので、どこから見ても車が見えないとおかしい。
以前、地下階を借りてた時は見えたり見えなかったりですが。

ですが、ないんです、車が。

「え、え、え、なんで?盗まれた?」

しばらくの間、駐車場の柵の前をうろうろ行ったり戻ったりしましたが、やっぱりない。

うちの車を乗せてる「パレット」の番号を確認するけどその上に愛車の「ぴよ丸」が乗ってない。

「なんで?」

で、ふと思いついた。

「もしかして、他の人の場所に停めてしまったのか?」

うちの「パレット」は地上階なので右か左に動くだけなんですが、その日によってどちらに停まってるか他の人が動かした場所によって違います。
右端の地下の人が車を出す時には左に移動するし、左端の人が出す時は右に移動します。
なのでいつもは気をつけて間違えないようにしてるんですが、もしかしたら間違えたのか?

間違えたとしたらその番号はなんとなく分かりました。

例えばうちの番号は「88」だとしたら「89」みたいに似てる番号が地下にあるんですよ。
昨日は帰ってきた時にまだ照明が点いてなくて薄暗かったので、見間違えたのかも知れない。

その番号を入れようとして、慌ててるのか自分の番号を押して「間違えた!」とまた柵を閉めて、また自分の番号を入れて、みたいにあたあたしながら地下の番号を入れたら、あった!やっぱり間違えてた!地下の人ごめんなさい!

車があってほっとしましたが、同時に、その番号の方が困っただろうなと私も困った。

だって、駐車場の番号は分かっても、どの部屋のどういう方か分からない。
謝りようがない。

おたおたしてるうちに正午を過ぎ、管理人さんもお昼休みに入ってしまったのは承知の上、申し訳ないと思いつつも管理人室を訪れました。

「お休み中にすみません」

と声をかけて事情を説明して、謝っておいてもらおうと思ったら、やっぱり自分で謝った方がいいとのこと。

そりゃそうなんだが、マンションだからなあ、自分の部屋とか名前を教えられるのを嫌がる人もいるんじゃないかと思ったのよ。

結局、部屋番号を教えていただいて、その方のポストに謝罪のメモを入れておきました。
帰ってきても何もリアクションなかったから、許してくださったのだと思いたい。

うちの車はいつも見えてるだろうから、うちの番号に停めてくださってたのかなあ。
何にしても、うっかりはいかん!
反省m(_ _)m

扇風機壊した!

昨日の夜のことです。

散髪から帰ってととろさんがすぐにお風呂に入りました。
ととろさんが今行ってるのはいわゆる1000円カットです。
お金が安いのはまあ行く理由の一つですが、何より手っ取り早いのがいいらしい。
ちゃちゃっと行ってちゃちゃっと切ってくれてちゃちゃっと帰れるのがいいらしい。

ただ、頭を洗ってくれないので散髪してすぐに帰ってお風呂に入りたい。
帰ったらすぐに散髪の時に着た服を全部脱衣カゴに放り込み、ついでに本人もお風呂場に放り込む。

その間にまず1回目の洗濯を仕掛けておきました。

ととろさんがお風呂から上がり、暑い暑いと扇風機の前に陣取る。
私は洗濯の様子を見に洗面所に行ったんだったかな。
とにかくなんかあっちとこっちを行き来してたんですよ。

そしたらととろさんが、

「扇風機壊した・・・」

と、倒れた扇風機を見下ろしてる。

忙しくしてたのでちらっと見たら、扇風機の枠?丸いあれですな、あれが外れて倒れてる。

「そうか、直しといてね」

と、洗面所の方に戻りながら後ろで聞こえた声が、

「直されへん・・・」

戻ってきて、

「羽割れたん?」

と聞いたら、

「割れた・・・」

以前、実家の扇風機の羽が割れて、長らくセロテープで貼って使ってたことがあります。
割れたのはしょうがない、貼って使うか。

「3枚割れた・・・」

なんだってーΣ( ̄▽ ̄;)
どうやってそういう壊し方した?

「ケガしてない?」
「してない (ノ_・、) 」

ケガしてないのならまあいい。
それが一番大事だからね。

見たら割れた羽がくっついた扇風機が倒れてるがかけらがない。

「かけらは?」
「テーブルの上」

2つかけらがあるが1つ足りない。

「かけらがあったらケガするから、危ないからそっち行かないで、座ったらあかん!」

って言うが、かけら探さんとな。

座って見てみたら落ちてた。
とりあえず大きいかけらは3つゲットしたので貼るぞ。

「そんなん貼ってもあかんやん、新しいの買い」

って言うが、今の今必要だろうが。

ということで、大丈夫か大丈夫かと言うクマを尻目に3枚のかけらをベタベタ貼り付けて修理しました。
んで、使えるようになりました。

もう古い扇風機だし、買い替えても惜しくないものだけど、まあ買い換えるまでは使いますよ。

ということで、

「大丈夫?本当に大丈夫?」

と言いながら、扇風機で涼んでおりました。

「なんか揺れながら回ってる」

そう言ってたけど普通につかえてます。

どうせ買うなら今度はそこそこいいの買わないとな。
探す間、もうちょっとがんばってね。

病院、病院、美容院じゃなく散髪

本日は忙しかったです。

朝のうちととろさんの病院の送迎、そしてお昼からはとーちゃんの病院の送迎です。

ととろさんの病院、前回は早かったのに、今回は混んでて遅くなった。
10時予約が10時半も過ぎてからになってしまった。
私の行ってる病院(ここにも来てるんだけどね)だったらそのぐらいいつもなんだが、ここにしたら珍しい。
まあそんな日もあるわな。

ととろさんの病院が終わってコンビニに荷物受け取りに行ってから一度家に帰り、実家に行く荷物をひっつかんで買い物に。
買い物して実家行ったら買って来た荷物を冷蔵庫に入れる時間もなかったので、保冷バッグの中に保冷剤放り込んで店閉めてとーちゃん積んで病院へ。

帰りに買い物に寄ったら、なんてことでしょう!
コープさんに行ったのに組合員証を忘れて閉まってた・・・
カバンの中を探し回ったけどない。

普通だったらもうポイントええわ~で買い物するところですが、今日は組合員証があったら安くなるものを買いたかったので諦めて実家へ帰る。
とーちゃんが組合員証を持ってるから、迎えに行った時にもう一度行くべ。

帰って店開けて、おにぎりでお昼ご飯食べて、お米研いだらお迎えコール。
今日は病院が空いてたらしい。

とーちゃん迎えに行って、帰ってまた店開けて、やっと2階の窓も開けて一息。
今日はあまりご飯を作るものとかもないので助かった。

ちょっと片付けとかしようかなと思ったんですが、もう休んで座って寝てたわ(笑)

夕方、とーちゃんとご飯食べて、一度帰って、今度はととろさんを積んで散髪へ。
クマ刈りの間に私は100均に買い物に行きました。

夏毛のクマが戻ってきたので、一緒に手芸屋さんを見てまわって、帰ってきて今です。

いっそがしかったわ~
でも大丈夫、まだ元気、ダウンしてない。
うむ、元気っていいな。

そして明日は休みだ!
うれしいうれしい!

JRの遅延はなんとかならんもんか・・・

今日はお休みの日でのんびりしておりました。

昨日のうちに洗濯もお風呂洗もやってしまったし、自分のご飯もパンを焼くだけでぱくっと食べたら終わり。
結構早い時間からお布団でゴロゴロしてテレビ見たりマンガ読んだり。
そのうちにうとうとと寝てしまった。

うむ、三食昼寝つきとはこのことだ!

のんびり起きてきて遅い昼食食べて、ちょっとパソコンのぞいてみたら、

「あら、またJR遅れてる」

最近よく見かける理由、乗客と接触して遅れてるらしい・・・
場所は大阪から京都にかけてのある場所。

事故はしょうがない。
故障もしょうがない。
いつもみなさんが電車で移動できるように、一生懸命やってくれてるんだろう、JRも。

でも距離が長いのと、多分ダイヤが緻密なのが影響するんでしょう、何かあると長い間長い距離に渡って影響があるのはなんとかならんのかなあ。
少し前に阪神電車で遅れがあった時、比較的早く復旧してたような気がする。

JRは日本中に線路がつながっていて、遠くに行くにはとっても便利。
新幹線もあるし。
夜行列車はもうなくなったのかな?
なんにしても最寄り駅がJRなのでJRで移動することが多いです、JRがきちんと走ってほしいと思ってます。

大きいには大きいだけいいところと悪いところがあるんだろう、とは理解するが、もうちょい細かくなんとかならんもんだろうか。
ここのところ毎日のように起きてるJR遅延にはちょっと困ったもんだ。
本当に、なんか方法ないのかね。
せめて大阪起点にして、そっち方向だけで問題解決するようにする、とか難しいんだろうなあ。

今夜、ととろさんがちゃんと電車に乗るぐらいの時間には直ってるだろうか?
これから暑くなる季節、長い間駅で立ったまま電車を待つ、なんてことが少しでも少なくなりますように。