その他」カテゴリーアーカイブ

今日はとことん休みの日にする

私にしては珍しいことなんですが、今日はお昼までお布団の中でした。

一度起きてはいるんです、6時過ぎぐらいに。
その時から「なんかだるいな~まだ時間あるから寝てよう」と寝てて、7時に父親に定時連絡してぼーっとテレビ見ながらうとうとしてました。

「あー起きて洗濯せんと」

とは思ったんですが、なんか起きられなかった。

9時前にもう一度目が覚めて「あ、今日はスーパーヒーロータイムないんやった」と思って、一度起きてトイレ行ってお茶飲んだりしたんですが、そのまままたお布団に戻って寝ました。

その時に、

「ちょっと腰がやばいか」

と思ったのも横になった理由です。

右の腰に小さい小さいヘルニアがあるんですよね。
レントゲンでは分からないがMRIで分かるぐらいの。
以前入院したのは、これプラス足を思い切りぶつけて神経にきたからです。
そのヘルニア、寝付くほどじゃないけど、何かあるとちょっとしびれがきます。
右足全体にしびれ、みたいな感じ。
腰の一点だけ冷たい。
このところ足元から冷えがくるから、そのせいかも。

昨夜、というか今朝まで起きてたらしいととろさんはまだ寝てるし、まあいいか、と私ももう一度横になって寝ました。

次に目が覚めたのはもう11時過ぎてから。

「洗濯・・・」

と思ったんですが、昨夜はお風呂も入らず寝てしまったので洗濯結構少ない。

実家から持って帰ったタオルと着替えた服ぐらい。
土曜日に結構たくさん洗濯してあったので、本当に少ない。

「今日はもうさぼってもいいか・・・」

これも珍しいんですよ。
ちょっとでも洗濯したい方なので。

んで、ととろさんが起きて、私のそういう状態を見て、自分が洗濯しようかと言ってくれたんですが、もう断りました。
ちょっとだけだし。

そして正午に父親に電話してからやっと起きて、遅いブランチをとりました。
そして朝の薬飲んだ。

そしてこれも珍しいことなんですが、今日はもう一日パジャマで過ごそうと思います。
この後また寝転んでテレビ見る(笑)

晩ご飯は昨日の唐揚げがまだいっぱい残ってるしご飯もある。
洗濯してないから洗濯畳んだりもしなくていいし、徹底的にさぼります。

そんじゃ!( ̄▽ ̄)ノ

一体どこから・・・

ついさっき、「とーちゃんの食洗機動かん事件」の日記を書いたところなんですが、あまりに恐ろしい出来事があったので本日2本目・・・

あれから7時になったので一応定時連絡して「動いた?」「動いた」ってな確認しました。

ととろさんを送り出し、洗濯ができたので干しかけて、

「しばらく足拭きマットの洗濯できてなかったからやっとこ」

と、洗面所に敷いてある大きいマット小さいマット、それからお風呂上がりに乗っかるもう1枚のマットをさっと持ち上げ、洗濯機にポン、そして振り返ったら、

「ひいいいΣ( ̄▽ ̄;) 」

な、な、な、なんで!
洗面所の洗面台のすぐ横、隅っこで、アレが、アレが、黒いアレが、しかもそこそこ大きいのがあ!

この家に引っ越してきて10年、その間に2回だけ出たことあります。

1回はまだ引っ越してきて間もない頃でした。
朝、ととろさんが仕事行く支度してたら出て、退治だけして「時間ないから後片づけといて」って言われて、泣きながら片付けた・・・

2回目は深夜、私が寝てる時間にお風呂場に出たらしいが、ととろさんが一人で片付けてくれた。

実際はもう1回あるけど、それは外、サービスバルコニーで生ゴミコンポストしてたら来たのでやめた。

それだけ、それだけだったのに、なんで今日・・・

このところ、何回もアレ片付けしてるんです、私。
実家で、例の出た事件があり、あまりに恐ろしいので「まいて退治する」タイプ、「家から追い出すタイプ」のをまいたら出てきて死んでました。

うちは店から人も出入りするし、倉庫もあるし、そのへんにずっとまいたら周囲でそれほどでもない大きさのが死んでたのでした。

そして、店の中、とーちゃんがアレが出る原因を作ってたのを、怒りながら震えながら片付けて処分して、これでもう大丈夫と思ったのに。

なんで、なんでマンションの方に出るの!

もう死んでたけど、一応殺虫剤まいて確認してから、震えながら処分しました。
でも、このところ連続だったからか、そこそこ落ち着いて処理できた。

そして震えた・・・
実は、数日前、月曜日ぐらいだったかなあ、なんか、茶色いのが走ったような気がしたんです。
あれが、もしかしたらそうだったのか?
でもあれは影だったような気もする。

何かについてきたんだろうか?
コストコで肉入れるのにダンボールもらってきたあれか?
それとも玄関から?
実家に置いてあったコストコバッグ、あれに荷物入れて持って帰ったからあれか?
いやいや、ダンボールとかバッグだったらその時に気がついてるだろう。

ただでさえあんまり掃除しっかりしてると言い難い状態なのに、この一ヶ月以上まともに片付けられてなかったからなあ。
それで実家にも出たんだった、お芋腐らせて・・・

うう、片付けするの憂鬱になった・・・orz

なんか、なんか何もかも恐ろしい!
なんか音がするたびにビクッとしてる!
うー (ノ_・、)

激安スーパー

本題前に、1枚目の写真のお弁当、おいくら万円すると思います?

20181007a

まずそれだけ、いくらかな?って考えてみてくだされ。
そして本題へ。

「セールやってるから◯◯に行きたい」

そう申しましたクマがおりました。
ちなみに先週の話ね、曜日は忘れたけど。

最初は金曜日の夜とか言ってたんですが、セールが土曜日からということで、

「土曜日の朝早くに行く?」

って言うので、そんじゃそういうことにしようか、てな話に。

土曜日、朝はいつもよりちょっと遅く起きます、私。
んで、ご飯食べて、片付けて、洗濯干して9時半にはもう準備できてました、私は。

「もうええよ、行くんちゃうの」

と言ったら、

「ちょっとやることあるから」

って。

待ってたんですが、

「10時になったよ」
「もうちょっと」
「買い物も行きたいし早くしてね」
「うん」

んで、10時半になった時に切れたよ、私。

「はよして!」

そうしてやっと出たのがもう10時45分回ってたかな。
うん、不機嫌でしたとも( ̄▽ ̄)

それでととろさんが行きたいお店に行ったらもう12時。
親父に「ちょっと買い物に来て遅くなってる」と連絡し、それからすぐそばの激安スーパーに。

元々、ととろさんが行きたいお店が2ヶ所あったんですよ。
西と東、どっちも車で15分ぐらい。
そしたらこのお店のことを知って、じゃあ西にってことになった。

もう遅くなったけど、今日の買い物はここと決めてたので行ってみた。
ちょっと前にここの近くにもう一つできてたスーパーに来た時に看板だけ見てたんですが、なんか知らなかったんですよね。
そしたらたまたまフェイスブックでここの情報を知りました。

行ってみたら、コストコと業務用スーパーの中間、的な感じ。
業務用寄りですが、どばっとアメリカンっぽいのがちょろちょろっとありました。

とーちゃんのご飯に何か魚と思ったんですが、今は調理師が席外してるってので断念。
今は魚処理とかできんのでな。

結局ざく切りしてるキャベツと焼肉用の牛肉を買って今夜の食事に。
これだったら炒めるだけなのででけますがな。

そして惣菜コーナー行ってびっくり。

「何、この品揃えにこの値段」

お弁当がやっすい!

で、最初の問題になりますが、2枚目の写真がその解答です。

20181007b

「税込み198円」

びっくりでしょ!
他のスーパーだったらいくら安くて特売でも300円はすると思う。
時々◯アイで元がもうちょいお高い400円ぐらいのを300円ほどで売ってる時あるんですが、それより豪華でいつもこのお値段っぽい。

思わず買ってしまった(笑)
そして昨日のお昼はお弁当3つ買って実家に行き、とーちゃんと3人で食べました。
他の種類の同じシリーズのお弁当を。
これで「国産米使用」ってなってるから、薄利多売なんだろうなあ。

昨日の日付になってるけど、今日のお昼に食べたので1日ぐらい気にしない(笑)

他に写真撮るの忘れたけど、私が最初にフェイスブックで見た「6個入り100円(税抜き)」のたこ焼きも買いました。
味は、100円であれだったら合格、でしたね。
そこそこ。

こういうのが売りみたいで、中学生みたいな子達もいっぱい来て、色々品定めしてました。
面白かった!

「来てよかったでしょ」

ってうれしそうに言うクマに、

「これで時間だけ守ってくれたらね」

と、それからも何回かガミガミ言うておきました。

そしたら、

「明日も行く?」

って、もう一つのお店とこのスーパーの2軒組で行く気まんまんなクマおるんですが、都合でね、と言ってあります(笑)

踏んだり蹴ったり転んだり

今日は父親の病院の日、予約は9時半です。

実は、今朝起きたらちょっとしんどかった。
昨夜も夜中に目が覚めたんですが、右手の包帯、指はいいんですが手の平の部分に巻いてるのが苦しいような気がしてずらしたりして、なんか息苦しいようなそんな気分でした。
なんだろう、行ってしまったけど台風の気圧の関係もあったのかな?
なんか、そんな気分。

そういうわけで、起きてからもなんだかすっきりしない。
ととろさんにも「気をつけて」って言われた。

病院に行って、帰りに買い物してお弁当を買い、

「ちょっと今日は早く帰るかも、ちょっとしんどい」

と父親にも言ってました。

実家に帰ったのが11時過ぎぐらいだったかな。
お天気いいし風もあるしで2階の窓を半分ぐらい開けて風を通したら気持ちよかった。

今日は実家に行ったら取ってこようと思ってたものがありました。
「ジップロック」がなくなった。
コストコで4箱入りを買って、実家に予備を置いてあったんです。

玄関のところに箱に入れて、他にも栃木のお母さんからいただいた「やつがしら」やら「ざらめ」やらも一緒に置いてあったのです。
その上に出せなかった紙ゴミを入れた箱も乗っけてあった。

よいせ、と紙ゴミの箱を降ろし、

「あ、あったあった」

2種類買ってあって、私が持って帰ろうと思った大きさのが1つ、違う大きさのが2つ見えた。

「こっちこっち、ひあああああああぎゃああああああああ!」

響き渡る私の悲鳴・・・

「出たー!!!!!!」

「アレ」が・・・黒い「アレ」が、箱から飛び出して靴箱の横に置いてあるミネラルウォーターとりんごジュースの箱の裏の方へ!

「うわあああああああああ!」

手に持ったジップロック持って台所に逃げ帰る。
ふと見たら、ジップロックの箱が「アレ」のフンだらけ・・・

「うわあああああああああ!」

急いで流しのところに置く。

戻って箱のあたりを恐る恐る見てみたら、中で「やつがしら」が腐って水みたいになってる・・・
そりゃ来るわ・・・

他に紙袋(また紙ゴミ入れようと置いてあったやつ)、ジップロック2箱、ビニール袋に入れた「ざらめ」2つ、そしてなんていうのかな「ドンゴロス」みたいな質感の100均で買った袋に入れてあった、これは腐ってなかったけどやっぱり「やつがしら」がその箱には入ってました。

箱から「ざらめ」「ドンゴロス」を取り出したけど、ジップロックの袋は上から見ても分かるぐらいフンまみれになってる・・・

「うう、ジップロックが・・・」

とっても取り出せませんでした。
さっき取り出したのも、外拭いて中を出したとしても食品を入れるものです。
清潔度が保ててる自信ない。

それに手が、そう、利き手が使えない不利な状態・・・

「くそっ、こんな時に・・・」

それでも箱をなんとかしないとと思い、勇気を奮って戻って箱を持ち上げ、

「うわあああああああああ!」

なんと、中に1匹いる!
持ち上げようとしたら走り回られたー!!!!!

「うわあああああああああ!」

どうしよ・・・

殺虫剤をぶしゅーぶしゅーとふりかけるけど、箱を持ったら中を走る!

「うわあああああああああ!」

半狂乱で殺虫剤を吹きまくる私。
殺虫剤臭いけど、それでもまだ中にいる!

「うわあああああああああ!」

青いゴミ袋持ってきて上からかぶして待ってたら、中でガサガサ言う音が・・・
ううううううー

そのまま放置し、やや立ち直ったところで父親とお昼ご飯を食べました。
食欲わかなかったけど、それでも食べた・・・

食べた後、あれをなんとかせんとな、と思ってたら父親が、

「忙しいやろけどちょっと頼むわ」

タバコがね、今日から値上げなんですよ。
で、販売機の値段とか価格表とか変えてほしいって。

「アレ終わってからでええから」

って言うけど、いえ、そっち先に済ませます、あれはまだ手を触れる自信がない。

ってことでね、販売機先にやったんですが、親父め・・・
価格表とか、タバコ屋さんからもらってるのかと思ったらないの。
今までにあるのでなんとかしないといけないのに、そんなにたくさん同じ数字のがないがな!

結局3時過ぎるぐらいまで作業かかりました、ええ。
そしてその勢いで例の箱を青いゴミ袋3重ぐらいにして、くくれないのでガムテで梱包。
「ざらめ」も、殺虫剤かかりまくってるので捨てることに・・・
お砂糖の袋って、小さい穴が空いてるんですよね、殺虫剤吸いまくってるもん・・・
それから「ドンゴロス」も、まだ新しかったのに捨てることにしました。

うう、もったいないー!
もったいないけど、どうしようもないー!

そうやって、ゴミが大量になったので、今日はとっても持って帰れない。
持って帰るのも怖いし、それに第一、そんなに持てないのよ左手1本では。

明日の朝、実家にゴミ出しに行くことにしました。
それが大変だから、いっつも持って帰るのにー!

そういうわけで、10月の初めからえらい目に会いました。
うう、怖かったよー。!

ゴミ捨てできた♪そして思ったこと

火曜日の夕方、

「はうあ!実家のゴミ捨てるの忘れてたΣ( ̄▽ ̄;) 」

と愕然としました・・・

水曜日、実家のゴミを持って帰ったんですが、その時にすでに重かったのです。
それにかさばる。

いつもだったらそこまでではないんですが、今回、ちょっと重い物を捨てたのと、お弁当の空とかが多かったんです。
料理したゴミとかないだけ臭いのは少なかったけど、魚の骨とかはあった。

うちのキッチンの片隅に鎮座まします大きな青いゴミ袋。
今朝、うちのゴミも一緒に「えいえい!」と押し込み、6時半頃にようやっと出してこれました。

そして思った。

「ゴミ、回収してもらえて本当にありがとう」

それと同時に、

「回収がない時代だったら逆にこんな苦労なかったんだろうなあ」

父親に聞いたことがあります、昔はどうしてたのか、と。
そしたら、大抵の物は埋めて自然に返してた、と。
食べ物のゴミなんかは畑の隅に埋めてたら肥料になってたそうな。

江戸時代の暮らしのことを読んだりしてもそうですよね。
大抵のものは「使い切る」と。
着物も、古くなったらつぎ当てて着て、もっとくたびれたら赤ちゃんのおむつや雑巾にして、それもくたくたになったら焚付にして、さらにその灰まで使ってた。
無駄がない。

「流水凜子」さんという漫画家さんがいらっしゃいまして、インドの方と結婚されて日本で住んでます。
その流水さんがインドに帰省して、その時におみやげをいっぱい持っていったら「ビニールゴミが多いのに気づいた」とか。

それから何年も経ってますから今はどうか分かりませんが、その当時のインドのその地方では、日本の江戸時代に無駄がない生活をしてたそうです。
冷蔵庫もないのでその日とった食材でご飯を作って食べきって、残ったのは牛や鶏の餌になる。
ビニールゴミなんて出ることがありません。

なのでおみやげを包んでいたビニールとかは、旦那さんのお兄さんが穴を掘って埋めてくれたそうです。
でもこのビニール、土には戻りませんよね、戻るとしても何年かかるのか。

ふと、今朝そのことを思い出しました。
そもそもゴミ袋だってビニールだし。

正直、今、ビニール袋がなくなったら困る。
ラップも困る、アルミホイルも、ジップロック、密閉容器、その他もろもろ、困る困る困る。

どうすりゃいいんでしょうねえ。
昔に戻るってのはなかなか難しい。
なんとか、自然に還るけどビニールと同じぐらい便利、なものが普及してくれりゃあなあ。
そしたら遠慮なく捨てられる、ってなると、そりゃまた本末転倒ですな。

せめて、食べ残し、捨てる食材だけは減らしたい。
今回、手をケガしてずいぶんと無駄にしてしまった食材があるもので、余計にそう思いました。

失敗×3

昨日、3つの失敗をしました・・・

1つ目~

うちの地域は火曜日と金曜日が燃えるゴミの日です。
実家のゴミ捨て場は目と鼻の先なんですが、間に県道があってかなりの車の量なのと、ちょうどそのあたりがカーブしてて見えにくく、父親がゴミ捨てに行くには結構危ない状態なので、今は月曜日と水曜日に持って帰り、うちのと一緒にマンションのゴミ捨て場に捨てるようにしてます。
金曜日の分が水曜日なのは、私が木曜日に休むことが多いからです

ですが火曜日の朝に父親の病院がある時は、わざわざ持って帰らず病院に行く時に捨ててから出るようにしてます。
昨日もそのつもりでゴミをまとめて袋を作って帰っておりました。

んで、病院行って帰りに買い物して、帰ってご飯食べて、今は特に何か家事とかできんもんで父親とテレビ見たり話したりしてぼーっとして、夕飯食べて、さて後片付け、と言ってもお弁当買ってたのでゴミまとめるぐらいさ。

「明日はゴミの日やから・・・ああっ!」

その時になって初めて気づいた・・・

「ゴミ、病院行く前に捨てようと思ってたのにー!」

すっかり忘れてた・・・
お昼前に帰って何回もゴミの袋目にしてたのに・・・
せめて、せめてお昼ならまだ間に合ったかも知れないけど、もう夕方、遅すぎる・・・

そういうわけで、今日の帰りに持って帰って金曜日の朝まで預かることが決定しました・・・
ゴミ、くちゃい・・・

2つ目~

夕方帰ったら、もちろんまだととろさんは帰ってません。
なので、ととろさんが帰る前にちゃっちゃとお風呂に入ってしまってます。

昨日も帰って持って帰った物片付けたり、実家から持って帰った洗濯物はランドリーボックスに入れたり、一休みしたりしてからお風呂へ。

その時に左手に水筒を持ってたのを、

「さ、お風呂はいろっと」

と、テーブルの上に置いたら、

「あっ!」

置き方が悪くてぐらっと傾き、落ちそうに!

「はっ、いでーーーーーー!」

思わず右手が出てました。
右手で受け止めたら、それがちょうど折れてる上、固定の上だけどダメージ直撃!

「かっきーん!」

そういう痛みに涙がちょちょぎれましたとも・・・
一瞬息止まってたね・・・
手を押さえて声も出なくて、しばらくしてから「いっでええええええ
!」と叫んだね・・・
しばらく痛さがキンキン響いてたね・・・

もうケガしてから10日になります。
何かしたら痛いのは痛いけど、自分でももうかなりマシになってきてるだろうと思ってた。
このところ、ご飯もほとんど作らなくて実家でもぼーっとしてる時間が多く、なんかさぼってる気分になってるぐらい。

「本当はもうかなり治ってるんじゃないだろうか」

とか思ってたところに直撃!

うん、治ってないね、まだまだ治ってないね、痛かったね、泣くほど痛かったね、きっついね骨・・・

それをしみじみ思い知った2つ目でした・・・

3つ目~

昨日の晩ご飯はお弁当でした。
最近お弁当率高いけど、それはもうしょうがないこと。
んで、昨日は病院の後でとーちゃんのお買い物に付き合ったらお弁当をおごってくれました。
ゴチになります!

父親には松花堂弁当、ととろさんと私はちょっと違うタイプとオムライスにしました。
オムライスに小さいグラタンとチキンカツ、スパゲティがついてました。

そういうお弁当なのでレンジで1分ほど加熱します。
ととろさんが帰ってきてご飯を食べる時、それは発覚しました・・・

レンジにお弁当入れようとしたら入らない。
何かひっかかる。

「あれ、なんか入ってたっけ?」

お弁当を一度置き、レンジの中の物を掴んで、

「あー忘れとったあ!」

日曜日のことです。
ちょろっとだけ残った煮物、ご飯の時に食べようと思ってレンジに入れてチンして、そのまま忘れてた・・・

出してみたら、もちろんもうダメ、カビ生えてる感じ。

うう、ごめんよ、煮物君・・・
泣く泣くポイしました。

と、昨日は「わー!」と叫ぶ失敗3つ。
はあ、反省反省・・・

JRの嘘つきー

昨日の台風の影響でまた電車がしっちゃかめっちゃかになってますね。

「電車動いてるかなあ」

と、ととろさんが言うので調べてみたら、

「大阪から姫路まで遅延」

でした。

「遅れてるだけみたいよ」

ということで、ととろさんはいつものバスに乗ってお仕事へ。

その間、私もいつものように洗濯したりしてたらメールが。

「駅に着いたら電車止まってる」

って、ええっ!

駅員さんに聞いたら、

「大丈夫と思ってたらだめだった」

みたいなこと言われたらしい・・・

なんじゃそりゃーΣ( ̄▽ ̄;)

その後、駅で職場の方に会ったら、

「自宅待機で」

と言われたので、またバスに乗って戻ってきた。

帰ってきたの8時半にはなってなかったかな。
汗だくで帰ってきて、また職場に連絡してやっぱり待機ということになりました。

「定期的にJRのサイトとか見て電車動いたら行く」

ってことでした。

実は私、今日はいつもの木曜日のお休みを変更して今日を休みにしてました。
明日の朝、父親の年に一回の病院なのです。
それで私も歯医者さん。
だったらもうお休み変更して歯医者さんだけ行けばいいかな、となってました。

それが、昨日の台風の最中、おじいさんのお客さんから配達してと言ってきたらしい。
「こんな時に行けるかい」
それでもまあ、「歯医者の前後に行けんかな」と親父が言うので、そんじゃ歯医者さんの前に、と行くことにしました。
どうせ外出るしね。

そういうわけで、10時45分ぐらいに家を出て実家へ。
行ったらとーちゃんのお友達が「台風大丈夫でしたか」と来てくれてて、少しお話してから配達に行きました。

歯医者さんは11時40分から。
間に合ってちゃんと見てもらえました。

それから買い物行って、お弁当も買って父親にも一つ放り込んで帰宅したのは13時ちょうどぐらい。

「まだ電車動いてない」

ってことで、ととろさんとお昼ご飯食べて、

「もう今日は休みかな」

とか言ってました。

そした2時になり「ちちんぷいぷい」が始まった。

「あ、電車動いた」

JRのサイトを見たら、

「14時05分更新」

で、

「大阪から姫路まで遅延」

に変わってる!

急いでととろさんが職場に電話。

そしたら、

「もううち以外みんな来てるってΣ( ̄▽ ̄;) 」

って、なんでじゃー!

それから急いで飛び出して、14時半過ぎのバスに乗って行きました。

「とんぼ返りかも知れんけど」

そうなるやろなあ・・・

うちよりもっと遠くからの人もいるのに、

「少し電車動いてた」

って乗って来たらしい。

つまり、みんな駅でその状態で待ってたってこと?

職場の人と駅で会って行きかけてたのは知ってるし、さぼってたわけじゃないのも分かってもらえてるけど、なんだかなあ。
電話でその人も笑ってたらしいけど、朝会ってるのに何か連絡くれてもええのになあ。

それにしても、朝は「動いてる」と書いてあったので行ったら止まってて、その後は「動いてない」というので待ってたらちょっと動いてたって・・・

幸いにも、ととろさんは帰りも多少待ったらしいけど運良く電車にもバスにも乗れて、ほぼいつもと同じぐらいに帰宅しました。
よかった。

職場の人にどうやって電車に乗ったのか聞いたら、1人は「家から駅まで何回か行ったら乗れた」らしく、もう1人は「駅に行ったらたまたま乗れた」らしい。
駅まで何回もなんかやってられねー
そのためにサイトに情報載せてるんじゃないのか。

JRの嘘つきー!
えらい目に会うわ!

ヘアドネーション

金曜日の夜に手をケガしたもので、土曜日の夜はお風呂に入らずにおりました。

昨日の日曜日、お風呂に入って頭を洗いながら思った・・・

「洗いにくい」

お風呂から出ても思った・・・

「乾かしにく」

そしてさらに思った・・・

「そうか、今か」

何が「今」かと言いますと、髪を切るタイミングです。

実は、ずっと伸ばしてました。
伸びたら寄付しようと思って。

最初に思ったのは2014年の秋です。

前年、腰を痛めて痛みで七転八倒しながら入院していた時、私の髪はとっても長かった。
退院する前に、病院に来る散髪屋さんに切ってもらうつもりが、看護師さんの連絡ミスか何かで切ってもらえなかった( ̄▽ ̄)

で、退院してからは長く座ってられないから、さっと切ってもらって終わる1000円カットで短くしてもらいました。
その時は知らなかったのよね、ドネーション。

それからは適当な長さに1000円カットで切ってもらってました。

その翌年の5月、今度は脳の血管が詰まりそうになり、もうちょっとで死ぬところになり、お薬が増えました。

「これでもう献血できひんなあ」

もうお薬やめられないだろうから、そうなると献血はできないはず。

私は以前、結構献血してたんです。
それが、これもお薬飲むようになってできなくなりました。
いつか薬やめたらまたやろうと思ってたのに、今度の薬は多分ずっと飲み続けないといけない。
つまりもう献血できない。

なんとなくさびしい。
けど、どうしようもない。

それっきり忘れてたんですが、その年の9月頃、たまたまネットで見つけて「ヘアドネーション」のことを知りました。

年齢も性別も関係ない、髪の毛さえあればできる。
それで伸ばし始めました。

「寄付できる31センチになったら寄付しよう」

そう思って2年ぐらい経ち、そろそろ行こうかなと思った頃、あっちこっちで聞くようになったドネーション関係の記事でちょっと気になることがありました。

「31センチになったら寄付に来る人が多いがもっと長い髪が欲しい人もいる」

そしてもう一つは、

「ウィッグができるまで1年以上待つのに、わざわざ人毛で作る必要はあるのか」

という記事でした。

どっちもちょっと自分の中で引っかかった。
私も31センチになったら寄付しようと思ったんですが、なるほど、それでみんなが31センチばっかり持って行ってもなあ。
どうせならもうちょっと伸ばす?

そして、人毛がいるのかどうかってのも、確かに今は質がいい人工の毛があるのに待ってまで人毛にこだわらなくてもいいかも、今欲しいよね、必要な人は。

色々考えて結論として、

「自分の気が済むまで伸ばそう」
「寄付のためだけに伸ばすのはなんか違う気がする、だったら長い髪の毛を楽しんで、それでも寄付しようと思ったらにしよう」

そしてさらに2年ほど伸ばして今です(笑)

今日、美容院に行くのに出かけるから父親に言うまで、誰にも言わずに黙って伸ばしてました。
だって、寄付するかどうかその時にならないと分からないし、人に言って伸ばすのもなんか違うと思ったので。
寄付することのためだけに、辛いのに伸ばすって違う気がする。
ボランティアって「できることをできるだけやる」んだと思ってるし。

そういうことで、伸ばした髪を色々楽しんでました。
あまり自分で編んだりできないけど、まとめたり編んだりバレッタつけたり。
そこそこ気が済んだけど、さて、切るとなるとなかなか思い切りがつかない。
つーか、行くのもめんどくさい(笑)

だらだら伸ばし続けてましたが、ケガしたってのは「切れ」と言われてるような気がして、今日、行ってきました。

長さは、

「ロングにいけるかいけないか微妙なところ、ウィッグ作る人次第かなあ」

だそうです。

60センチあるかないか、ぐらいかな。
段があるから、短い部分と長い部分で違うのに使われるかも、とも言われました。

そして私は4年ぶりにショートカットになりました。

行く時に父親には言って行ったけどととろさんには内緒に。
今日は台風関係でととろさんの方が早く帰ってたので、だまって部屋に入りました。

ととろさん、

「え?」

ってな顔してじーっと人のこと見て、

「髪の毛切ったの?」

と聞くので、

「なんのことー」
「切ったの?」
「さあー?」
「切ったの?」
「どうかなー」

と、言いながら人の周囲をぐるぐる(笑)

それで説明したら納得、してたかな?(笑)

前から「ショートにすればいいのに」と言ってたので、なんかうれしそうです(笑)

さて、次はどうしようかなあ。
もう一度伸ばすか、しばらくショートを楽しむか。
気分次第です。

おこづかい

ととろさんが今夜食事会です。

食事会自体にはお金とか必要ないんですが、

「ひょっとしたらお金ないかも、さすがに全然持ってないのは問題やからお金もらっていい?」

と、言いました。

「もらっていい?」も何も、ととろさんが稼いでくれたお金ですがな(笑)

で、財布をのぞいてみたところ、

「あ、五千円札入ってるしいいよ」
「あかんよ、もうちょっと持っとき」
「え~」

って、

「いやいや、おかしいやん、普通お小遣いちょうだいってあかん言われてえ~でしょ、逆やん」

と押し付けた(笑)

うちはお小遣い制ではなく、なくなったら渡す制です。
ですが、ととろさんはほとんどお金を使うことがない。
タバコ吸わない、お酒(飲めるけど)飲まない、パチンコしない、他にも使うことがほとんどない。
使う時は大抵私と一緒の時か、ネットの通販です。

それで、現金をほとんど持ち歩かない。

「定期はカードで買えるし現金がいるのはバスのチャージぐらい」

そういうわけで、ほとんど小銭ぐらいになってから「お金ない」って言うこともしばしば(笑)

最初のうちはお小遣い、ってのじゃないですが、ある程度まとまったお金を渡してたんですよ。
前は職場も結構遠かったし、「何でいるか分からんから持ってて」と渡してた。
今は、仕事場近いし寄り道もしないのでほとんど必要ない、と主張する。

だけどねえ、もうそこそこええ年したおっさんの財布の中身が小銭だけ、ってのはわしゃあかんと思うのだよ、うん(笑)

それで、

「月の初めにちょっと渡すようにしよか、お互いにお小遣い」

と言ったら、

「え~使わへんしええよ」

と言うので、

「いやいや、全部使えって言うのちゃうから、そうやって持ってて残ったら持っといて、ある時突然『はいプレゼント』ってサプライズとかええのよ?」

と言ったら、

「それが狙い?」

と笑われた(笑)

まあまあ、そういうのが欲しいってのもゼロではないが、まあ持ってていいんでないの?
いつの間にか必要になったら渡す形になったけど、ありよね?

それにね、ととろさんがあんまり使わないので私も使いにくい(笑)
もちろん、値段に関係なく家に必要な物とかは買うけど、自分が本買いたいとかそういうちょっとした物も考えてしまう。

「だから漫画とかも遠慮なく買いたいし」

と言ったら、

「買うのはいいけど置き場所考えてね(^-^;)」

うん、それが問題(笑)

そうなんよねえ、私も買うとなったら本とかが大きい。
そして場所が・・・

そのうち大きい家建ててもらおう、書庫とかある。
そのためにもお小遣い、貯めておいてね?(笑)

そういう時に限って・・・

今日はお休みの日でした。

お休みは基本的に家から一歩も出ないことにしています。
用事があったり遊びに行く日は別ですけどね。

「休む」ためにとってる日なので基本は最低限の家事以外何もしない。
家の片付けとかできたらするけど、このところは睡眠不足なので今日は「お休み」の日にしてました。

ですが、午前中、ちょっと郵便局に行く用事ができました。
郵便局は目と鼻の先、うちから3番目ぐらいに近い、歩いても2、3分。
ただし、間にそこそこ長い信号があるので、引っかかったら歩いてる時間よりもっと長くかかる。

「郵便局行くだけやしこの格好でええわ」

と、すんごいだらけた格好で家を出ました。

家用のTシャツにととろさんに買ったけど履かないので裾直してゴムでウエスト縛ってるトレパン(笑)
家の用事とかする時にこの格好してます。
汚れてもいいようにね。

普通、さすがに外に出る時は着替えるんですが、ちょっと出るだけで他の服を汚すの嫌だったので、

「どうせ誰にも会うまい」

と、そのままで家を出ました。

そしたらね、駐車場でよく知ってるマンションの方と会ってしまった(笑)

マンションはあまりご近所づきあいがないもので、すれ違って「こんにちは」と頭を下げてもどこの部屋のなんて人か分からない人の方が多い。
怖い話だが、もしも犯罪者とかが混じっててすれ違っても「こんにちは」と頭下げて気づかないだろうな。

まあ、そういう環境なもんで、誰にも会わんだろうと思ったら、こんな時に限っていつも会ったらちょっとお話するわんちゃん連れた奥さんと会ってしもうたー(笑)

わんちゃんは喜んで飛びついてくれるし、色々話して、

「いやあ、こんな格好で、郵便局行くだと思ったので」

と言い訳しながら少し話し、郵便今日へ行きました。

郵便局の用事は一瞬で終わった。
ですが、予想通り、行く時は目の前で信号が変わって数分待ち、帰りも取って返したら前に通った信号が変わったばっかりでまた数分待つことに。
暑かった・・・

暑い暑いと思いながら駐車場に戻ったら、行く時にあった奥さんがまだわんことお散歩中だった(笑)

またわんこと遊び、また話し、それじゃあ、と帰ってきたんだが、う~む、なんかそういうことになるよね、こういうのって。
もしも、ちゃんとした服に着替えてそれなりに見られる格好にしてから出てきたら、タイミング的に会ってないかも知れない。

帰ってきてからは家でぼーっとしてました。
いや、本当に何もしてないのに時間経つのが不思議。
何してたっけ、今日(笑)