その他」カテゴリーアーカイブ

カーレーター

今日の夕方のニュースのタイトルに、

「乗り心地は悪いけど愛され続ける乗り物!」

というのがあり、すぐに、

「あ、きっとあれだ!」

と、思いついて録画することにしました。

「あれ」

とは、

「カーレーター」

です。

「カーレーター」と聞いても「そりゃなんぞや?」と思う方がほとんどかも。

神戸の須磨浦山上遊園というところにその乗り物はあります。

山陽電車の須磨浦公園駅で降り、そこからまずはロープウェイの「うみひこ」「やまひこ」で上の駅まで、その次に乗るのが「カーレーター」です。

「カーレーター」ってなんて説明すればいいのかなあ、2人乗りの箱みたいなのが「ガッタンガッタン」と揺られながら上に運ばれていく乗り物です。
こんな説明では全くなんだか分からないですね、はい(笑)

とにかく、どうも今あるのは須磨浦公園のだけらしいです。
私ももう長い間乗ってないんですが、今年で50歳になるその乗り物はまだまだ元気現役健在でうれしいばかり♪

数年前になるかな、テレビでやっぱり「怖い乗り物」として半分ネタのように紹介されてたので、

「え、私大好きやのに!」

と、ちょっとばかり憤慨しました。

子供の頃、結構ちょこちょこ須磨浦公園には行ってたんですよ。
家族でも行きましたし、遠足とかも学校から近いから行ってました。
学校から行く時は登山なので歩きでしたが、家族で行くとカーレーターに乗れるのがうれしかったなあ。

カーレーターの次はリフトで一番上の山上遊園まで。
昔はここに「ドレミファ噴水パレス」があって、それも何回も見ました。
音楽に合わせて噴水が色々に変わるんですが、OSKのショーも一緒にあったんです。
懐かしいなあ。

ととろさんが乗ったことがないので一度行こうかと言ったら、

「そんな怖いの乗ったらだめΣ( ̄▽ ̄;) 」

とびびるもんで、

「だったら一緒に行って私はロープウェイ、カーレーター、リフトで上まで行くから君は歩いてきたまえ(-。-) ぼそっ」

と言ったら泣いてました(笑)

でも本当、これだけ年季の入った乗り物、いつどうなるか分からないからもう一度乗りに行こう。
もちろん、まだまだこれからも現役でがんばってくれると思ってはいますけどね。
しかし、あの地震でも壊れなかったんやなあ、えらいぞカーレーター!

資料の行方

先日からやってた実家での書類書きの仕事が終わりました、ばんざーい\(⌒▽⌒)/

大した事務仕事ではないんですが、確定申告と一緒で年に一回の仕事なので、毎年「どうだっけ?」と思いながらやってます(笑)

締め切りまではまだ日にちがあるんですが、父親が今週中には提出したいと言ってたのと、私もとっとと終わらせてしまいたいのでがんばってやってました。

「さあ、これでこっちはできたから、後はもう一枚の書類を書くだけ」

そちらには、店のことを色々報告しないといけません。
店の面積だの管理者が誰で、前回はいつ講習受けたかとか、細かいことがいくつかあります。
大体でいいこともあるんですけどね。

毎年この日にちやら面積やらなんやらがよく分からなくなる。
なので、以前この書類をコピーして、資料として父親に渡してました。

「さあ書いてしまうから資料出して」

と言ったら、ない(笑)

「ここに入れてたはずなんやけどなあ・・・」

と探すが、ない( ̄▽ ̄)

明日はお休みの日だし、今日中に仕上げたかったので色々探したんだけど、

「そんなんもろたかなあ・・・また探しとくわ」

ということで、書けない部分が・・・

「もう適当でええやん、それで何か言うてこられたら間違えたましたーって言い!」

とか言いながらご飯食べて片付けてたら、

「あ、あった」

と、講習会の証明証「だけ」が見つかった(笑)

それでなんとかかんとか終わらせたったー\( ̄▽ ̄)/

帰ってきてパソの中探ったら元データはあるので、間違いなく渡してはいます。

どこ行ったのかな?
私も人のこと言えないが、一年に一回の資料ってなんかこんなことになりますよね。

もう一度作って渡しておくか。
来年もまた分からなくなるかも知れないが(笑)

深夜の地震

全く気づいてませんでした・・・

朝起きてテレビをつけて、地震の話題があってもてっきり14日の地震の話の続きだとばかり・・・

しばらくして、

「え、夜中に地震があったの!?」

とびっくりしました。

九州と四国に親戚が多いので心配しましたが、どちらも大きな問題はないようでした。

しつこいなあ、今度の地震・・・
余震も大きいし多い。
みなさんどんなに不安だろう。

昨日も書いたけど今日も書きます。

少しでも早く落ち着きますように、通常の生活に戻れますように。

友人夫婦来たる

昨夜はびっくりしました。

ちょうど私がお風呂に入った直後ぐらいに九州で地震、全く気づかなかったので、お風呂から上がってテレビつけて「え!」と声が出てしまいました。

本当にいきなりの地震、残念なことに人的被害も出てしまい、たくさんの方がケガをしたり避難したりされています。

思うのは一つだけ、一日も早く、みなさんが通常の生活に戻れますように。

そんな日でしたが、私は久しぶりに友人夫婦と会う約束をしてる日でした。

会うと言っても、ちょっと用事でうちの実家の方に寄っただけなんですけどね。
友人とは少し前にも会ってるけど、ご主人とは何年ぶりかなあ。
あそこの家族がご主人の転勤であっちやこっち行く前だから、本当に長い間会ってませんでした。

短い時間でしたが、色々と話して笑って、それじゃまた近々会おうと話して帰って行きました。

何気ないけど楽しい時間、こういう日がいつまでも続く、普通の生活が一日でも長く続きますように。
いつもは忘れてしまってるけど、つくづくとそう思いました。

予感がしてました

昨日、買い物をして実家に行った時、父親のお友達が来て父親と店で話してました。

先日、ゴミ収集車が行かないようにと待っててくれたのでその御礼を言い、二言三言会話をしてから私は中に入り、2人の会話を聞きながらお寿司の準備。
帰る時にも挨拶をしました。

そして昨日、

「○○さんにもお寿司あげようか」

てな話になり、パッキングしておいて、朝父親が挨拶する時に渡してもらうようにしました。

今日、実家に行き、渡してくれたか聞いたら、

「それが、今朝に限って待っても来おへんのや、それで電話した」

って、電話番号知ってるんかい!

「名刺もろてるから」

って、名刺までもろてるんかい!(笑)

そうして電話をしたところ、なんでも○○さんの住んでるところのゴミ捨て場が荒れてたかなんだかで遅くなってたらしい。
自治会の役員さんとかやってるんですよね。

そして、

「電話がかかってきた段階で予感がしてました!」

って、喜んでくれたらしく、なんとなくお寿司のことが分かったみたい(笑)

う~む、我が家の傾向と対策が分かってきてしまったな(笑)

とにかく、散歩の時に店に寄って受け取っていったと言うので、お口に合えばいいなと思ってます。

ゴミ捨てるな!

今週の月曜日もまた病院の日でした。
来週もまた行くことになったので今月は見事に全部病院の日になります。
はあ、しんど( ̄▽ ̄)

そういうわけで、午後になってから実家に行ったんですが、

「あれ、なんだ?」

車を停めながらそう思いました。

実家の店じゃなく玄関の方、外にある水道のところに白いビニール袋が置いてある。
父親が何か置いてるのかな?

車から降りて見てみたら、

「何これ!ゴミやんか!」

近くに寄ってみて分かりましたが、カップ麺の殻、コーヒーやジュース、スープの空缶、お弁当のから、ヤクルトみたいなドリンクのから、その他お菓子かパンかの袋とかをぎっしり詰め込んだビニール袋が2つ。
それだけの物が入ってるのでどちらもそれなりに膨らんでます。

憤慨しながら店に入って父親に言ったら、父親も気づいてなかったようです。

用事を終わらせてゴミを分別、燃える物燃えない物、缶に分けて怒りながらの作業です。

うちは店をやってるので販売機があります。
一応缶入れも置いてあるのにそのへんに缶を置きっぱなしにされることもあるし、タバコの吸い殻が捨ててあることもある。
たまにこういったゴミが置いてあることもあるけど今日のはひどかった・・・

こういうことする人ってどんな教育を受けてるんだろう?

自分の食べた飲んだものぐらい自分で処分せえ!

プレイガイドにつながらない

今日の2時過ぎ、昨日日記に書いた病院の予約をするために電話をかけました。

かけてもかけてもつながらない・・・
2時に予約を取り直したらちょっと出かける用事があったのに、かけてもかけてもつながらないのでなかなか出かけられない。

「そういや昔こんなことようあったなあ・・・」

と、思い出してました。

ネットがまだなかった頃、コンサートのチケットを取ろうと思ったら電話をかけるかプレイガイドに並ぶかどっちかしかありませんでした。
ファンクラグの優先予約とかもあったけど、たとえばTMが大阪で3日あるとしても、めちゃめちゃ人気があった頃は1日しか取れないとかがあったんです。

なのでファンクラブ優先がない日の分は友人と手分けしてそれぞれの日にがんばって取ってました。

プレイガイドに行っても、1番の人がやっと取れるか取れないか。
よく覚えてないんですが、なんかそんな時は後から電話してたのかな?
どうにかこうにかやりくりして、なんとか大阪神戸のは全部行ってたと思います。

違うバンドのファンの子とかもいるので、そういう子とも手伝い合ってたなあ。
今はネットがあるけど、ネットとはまたちょっと感じが違ってたなあ。

かけてもかけても、

「ただいま混み合ってるので後でかけてね」

と、NTTのお姉さんに言われる。

「後でかけてチケット取ってくれるんやったらなんぼでも後でかけたるわー!」

と、何度思ったことか(笑)

そんなことを考えながら何回もかけて、やっと2時半ぐらいにつながりました。
丁寧に対応してくれたので、そりゃ1人ずつこうしてたらなかなかつながらんわな、と納得し、なんとか次回予約を取ることができました。

病院の予約もネットにしてくれればいいのに、とか思ったんですが、そうしたらお年寄りが無理なのかもなあ。

師走の忙しいのに腹立つ事3連発・・・

毎週火曜日は割りと忙しい日なんですが、今日はいつもよりさらに忙しかったです。
細かいことでもちょこちょこ入るとぐぐっと忙し度が増すんですねえ。

そんな忙しい中を、さらに人をむかっとさせることが3つも・・・

まず1発目・・・

玄関にね、行ったんですよ。
そしたらまたありました、アレ・・・

せっかくまいたまきびしの隙間を縫うように、どうやってやったのか分からないけどしっかりネコババ・・・

「よっぽどあそこが気持ちええんかなあ」

と、父親も呆れてましたが、あんだけヒイラギの葉っぱをまいたのに、うまいことできるところ見つけることよ!

父親が見かけた猫のことを考えると、どうやら1匹ではないようです。
ひょっとしたら猫集会の会場にされてるのかも知れん。
そうだとしたら、どんどん被害が広がるだけ、臭くなるだけなのでもう猫よけの薬を買うことにしました。

ファイル 2500-1.jpg

小さいつぶつぶで、ペパーミントっぽい香りがしてます。
これを思いっきりあっちこっち、猫が入りそうな門扉の下とか、土がないところまでめいっぱいまいてやりました。
おかげで店を出たところもペパーミントのさわやかな香りがするけど、これでもう来るのをやめてほしいぞ。

さて2つ目。

今日は忙しかったんですが、一段落したら猫よけを買いに行こうとご飯作ったり用事をしてたら、

「ピンポーン」

と、玄関のチャイムが鳴りました。

基本的に、店が開いてる時間だと、例えば回覧板とか新聞とか郵便もみんな店の方に来るので、玄関から来るのはセールスとかそういう感じ。
なので玄関を開けずに誰なのか聞きました。

そしたら若い男の人の声がして、名乗りもせずに、

「あ、奥様でいらっしゃいますか、ちょっとお話したいことが」

ほれきた、こりゃなんかのセールスに違いない。

「どういった御用でしょうか?」
「ちょっとお話が」
「だから、どういうお話ですか?」

何回かこのやりとりをしたら、

「ちょっとこのご近所で壁の塗り直しをしてまして、それでちょっとお話を」

よくあるパターン。

必要ないと言っても今日の人はしつこくて、お話をお話をってどこぞの宗教の勧誘かってほどしつこい。

「うちは親戚に工務店があるので結構です」

そう言ったら、

「あ、そうなんですか、でもちょっとこの壁のところにですね、その工務店さんは何かおっしゃってましたか?」

と、まだまだしつこい。

「もう結構です」

と、冷たく言って、まだ何か言いたそうだったけど部屋に入ってやりました。

その後、猫よけを買いに行こうと車に乗ったら、さっきうちに来たらしい若い男の子とそこそこ年配の人の2人組が、またご近所を次々ピンポンしてました。
近所で作業してるなんて嘘ばっかり。

そして3つ目です。

今度は4時半ぐらいだったかな、もう猫よけもまいて夕飯の仕上げにかかろうとしてました。
そしたら電話がかかり、父親が出たんですが、しばらく色々話してて「若いもんに代わりますから」と私にふってきた。

電話に出たら、電話屋です。

「私○○コミュニケーションの☓☓と申しますが、こちらはNTTコミュニケーションズさんでマイラインをなさってますよね、それが来月から値下げできることになりまして」
と、まるでNTTのお仲間みたいに話し出した。

「NTTさんですか?」

と聞いたら、

「いえ、元々こちらはNTTコミュニケーションズさんでマイラインを」

と、また同じことを繰り返すので、

「またソフトバンクとかそういうのじゃないんですか?もう何十回もそういうのあって迷惑してるんですが」

と言うと、

「いえ、そうじゃなくてですね、NTTコミュニケーションズが」

と、何度も同じことを繰り返す。

なのでこちらも、

「私は別の家に住んでるんですがそっちにはこういう電話全然かかりません、なんでですか?」

と聞いたら、

「お商売なさってるおうちにかけさせていただいて」

とか、ぐだぐだまだなんか言うので、

「NTTとNTTコミュニケーションズとどう違うんですか?」

とか、色々こちらから質問をぶつけていったら、

「あーもう、そちらはそのままにしてらっしゃったらいいんじゃないですか?」

とか逆ギレしたみたいに言うので、

「はい?」

と言ったらぷっつっと電話切られて、

「もしもし、もしもし!」

と、呼びかけても返事もしない。

人が、この忙しい師走に、しかも夕方のその中でも忙しくしてる時間帯にわざわざ電話に出てやってると言うのに、自分が返事しにくいことを質問されたらぶつっと切るとは!
今日の腹立ったこと3つのうちでいっちばん!腹立ちました。

年寄り一人暮らしを狙ってだまくらかして自分ちで電話使わせようって魂胆でしょうが、それにしても根性がない。
ちょっと質問し返されただけで逆ギレとは。

そもそも、電話かけてきた人の話しぶりでは、NTTコミュニケーションズがなくなるので自分ところの会社に全部移動するみたいな言い方、しかもちょっとした書類をかかないと安くならないからちょちょっと書類書いてくれたら、みたいな言い方やけどNTTコミュニケーションズ、まだちゃんとあるやないかい。

なんでどの会社も同じような言い方するのかなあ。
マニュアルがあるんだろうけど、本当にむかつきます。

と、怒りながら忙しい一日を過ごしました。
ほんま、12月はあっという間で忙しいのに迷惑なこっちゃ!

立ち話

今朝、父親に定時連絡したら、

「今日は病院やから」

と言われてそうだった!と思い出しました。

今日の病院の時は10時頃に実家に行くことになってるんです。
いやいや、予定外と言うかすっかり忘れてたわ。

時間通りに実家に行ったものの、買い物にも行けてないので何もできることがない。
いつもはこの病院の日は、前日に買い物できる物はしておいたり実家に置いておいたりするんです。

かろうじて、マンションの方でタレに漬けてあったローストチキンを持って行ったので、それを焼く準備をしてたら、

「こんにちはー!」

と、元気な声がして、とーちゃんのお友達がやってきた(笑)

はいはいと出たら、

「あれ、風邪ですか!」

と、また元気に聞かれたので、これは咳ぜんそくの予防のためにしてるんです、てなところからおしゃべりすることになりました(笑)

昨日の朝、法事のためにいつもと違う服装の父親と会い、本当は昨日の今頃に寄ろうと思ってたのをやめたんだそうです(笑)
そして今朝は、少し家を出る時間が遅くなったら父親と会えなかったので、帰りに寄ってみたとか。
ありがとうございます(笑)

結局、30分以上立ち話してました。
本当に話題が豊富でお話が楽しい方なので、ついついこっちも話してしまうんですよね。

その方が帰ってからローストチキンを仕掛けてたら、業者の方がやってきて相手をしたりしてたら本体のとーちゃんが帰ってきてしまったよ(笑)

もうお昼だったんですが、まだ業者の方がいらっしゃったのでそこから買い物に行き、お昼ご飯も全部後倒しになって結構忙しかったです。
よし、明日はゆっくりしよう!

今日は巻き寿司バイキングはありません

今日は法事で父親とととろさんと3人で朝から出かけてました。

帰ってきたのは3時頃、そのまま実家にいて、晩ご飯を一緒に食べて帰ることにしました。

と言うかね行く前から、つまり先週から父親が、

「法事が早いから夜は帰ってからなんかしたらええがな」

てなこと言うもんで、また私に偉そうに(笑)、

「簡単でいいみたいに言うけど、こっちは帰ってから晩ご飯の支度とかしたくありません( ̄^ ̄) 」

てな風にあしらわれてました( ̄▽ ̄)

だって、例えばお茶漬けだったとしても、その分用意して後片付けもしなくてはいけませんからね。
簡単であろうがそうでなかろうが、出かけて帰ってきて疲れてるのは同じなのでこちらもそんなことしたくないっての。

で、何食べるか考えて、結局ととろさんと2人でスーパーに巻き寿司を買いに行きました。

「○○で巻き寿司でも買うたらどうや」

てなこと言うんですが、この時に父親が頭で想定してる巻き寿司ってのが、日曜日に妹が来た時ちょこちょここのスーパーに行って「巻き寿司バイキング」ってのを買ってるそれらしいのです。

「巻き寿司バイキング」とは、私も買ったことあるんですが、色んな種類の巻き寿司が並んでて、3本1000円とかで売ってるやつです。
太巻きとか、ネギトロとか、ヒレカツや他にもなんかあったかな?
何しろ私はもう長いこと食べてないので何があったかとか覚えてないけど、7~8種類はあったような気がする。

でもあれって確かお休みの日だけじゃなかったかなあと思いながらそのスーパーまで足を伸ばしました。
うちの町の新しい繁華街(笑)からちょっと離れてるのと、駐車場が広くて売り場まで遠いのでついつい行くのやめてしまうんですよね。
値段もそう安くないし(笑)

で、行ってみたらやっぱりバイキングない。
やっぱり日曜日だけなのね。

ってことで、写真の3種類を買って帰りました。
「上巻き」「ネギトロ」「バッテラ」の3種類です。

ファイル 2450-1.jpg

それからリンゴと柿を食べて、店を閉める時間までいて帰ってきました。
お疲れ様でした。