その他」カテゴリーアーカイブ

イカの祟り?

先日の具沢山けんちん汁をとうとう食べ切った父、

「最後の方は具ばっかりやったわ~」

だそうです(笑)

汁物を食べ切ったので今日はまた新しい汁物を作ることにしました。
前回が和風のけんちん汁だったので今日は我が家のシチューです。
和風だしに醤油味のシチューは母の味です。

和風シチューなので洋風におかずにも和風のおかずにも合うのはいいんですが、さておかずは何にしよう?

父親が魚が好きなので魚売り場を見てみたけど、これと言ったものがない・・・
色々見て、久しぶりに「イカとコンニャクの煮物」を作ることにしました。
イカもずっと高かったけど、まあ久しぶりだし。

帰ってイカの処理をしていて、内蔵を抜き、目のところから切って目玉をはずそうとしたら、

「目が、目がー!」

イカの目玉が一つぶちゅっとつぶれ、黒い汁が飛び散った!
頭にもかかったし、洗い桶にも飛び散ったし、何より父親が朝飲む用に作っておいた紅茶を冷やしていたヤカンにまでーΣ( ̄▽ ̄;)

泣く泣く紅茶を捨てて沸かし直し、洗い桶の中に今夜父親が使う用に置いてあった食器を洗い、そのへんを拭いて髪の毛もごしごし・・・
ひどい目に合いました・・・・(ー_ー;)

ただ一つ助かったのは、鍋いっぱいに作っていたシチューには入っていないだろう!ということ。
そっちまで飛んでなかったし、もしも少しなら煮たらアクで取れるだろう・・・

イカの処理をしながら目を見て、

「そういやイカの目ってレンズがないだけで人間の目と似てたっけかなあ」

と、生物の時間に習ったことを思い出してたら目があって、ちょっと怖いなと思った途端にこれですよ、イカの仕返しか祟りだったんだろうか・・・

おいしく炊けたと思うので、きちんと成仏しておくれ( ̄人 ̄)

お釜のフタが開いています

今日は夕方に実家に父親のご飯を持って行こうと思ってたんですが、用事が出来て1時過ぎに行くことになりました。

当初の予定ではお昼ご飯を食べてから行こうと思ってたんですが、実家でお昼にご飯が炊けるように炊飯器を仕掛けてきてたので、

「そうや、冷凍してある明太子持って行ってあっちで食べよう」

と、思い立ちました。

それで父親に連絡し、明太子やら他にいる物を抱えて実家へ。

行ったら父親が、

「ご飯炊けてると思うけど、炊けたって音がしてなかったから見て」

とのこと。

聞き逃したんじゃないの?と思いながら店から台所に上がったら、お釜のフタが開いている・・・?
炊けたからフタ開けて混ぜてくれてたのかな?
そう思いました。

荷物を置いて炊飯器に近寄ったら、

「あんじゃこりゃ~Σ( ̄▽ ̄;) 」

ご飯、お釜の周囲はきちんと炊けてるっぽいのに、中央のあたりが見るからに固いと言うか、一瞬お米のまま?と思いました。

何が何か分からないまま状況分析して、こういう結論に達しました。

「お釜のフタが開いたままご飯炊いてるよ!」

一瞬炊けてないのかなと思ったのは、フタを開けたままで炊いてるので、炊きあがってフタを開けた時にほわっと湧き上がる湯気がなかったからみたいです。

父親は、

「なんもしてないで」

って言うけど、いやいやいや、してないはずないから(笑)

「昨日、炊飯器仕掛けて帰ったけど、もしもその時にフタが開いてたら気がつくでしょ?多分やけど、朝の食器とか洗おうとして当たったとかそんなんでフタが開いたんちゃうかな」

と言ったら、

「そうなんかな、そうかも」

と言ってたけど、こんなことなったの初めてやー(笑)

ふとその気になってお昼一緒にする気になったけど、もしもあのまま家で食べてたら、父親がご飯を食べようとして、

「ご飯が変やから見にきてくれ!」

って呼び出されてたんやろなあ( ̄▽ ̄)

たまたまですが、まあ行っててよかったよ。

しかし、お風呂だったら、もしも線が抜けてたら、

「お風呂の栓が抜けています」

ってお姉さんの声で教えてくれるんだけど、炊飯器は何か合図なかったのかなあ?

ちなみにご飯ですが、一部固くなってるところはありましたが、全体的に混ぜて少しむらしたらなんとかなりました。

「今日のご飯は固いから焼き飯にするから!」

と、今夜と明日のお昼用に焼き飯作って帰ってきた( ̄▽ ̄)

ちなみに、明太子おいしかった~♪

ただ、見たことない状況に私も慌ててしまったのか写真撮り損ねたーそれが悔しい(笑)

長き戦いに終止符が打たれた・・・

今日はお昼から実家で用事があったので、お昼前に行って父親と一緒にお昼ご飯を食べることになりました。

ととろさんにはお弁当を作って置いていきます。

「何がいい?」

と聞いたら、

「ホットサンド!プレスしたやつ!!」

と速攻返ってきたので写真のように2つ作っておきました。

ファイル 2061-1.jpg

なんでそんなに「プレスしたやつ」が好きなんだ(笑)
まあ、今は例のパン屋さんでおいしい食パン買ってるし、おいしさもひとしおかも知れないな。

で、実家でこちらも例の父親が好きなハード系のパンとハムエッグでお昼ご飯にします。

準備にかかってあっち見たりこっち見たりして、流しに視線をやったら、

「いやー出たー!!なんで私が見た時だけ!Σ( ̄▽ ̄;) 」

そう、分かりますね、ヤツが出たんです・・・
日記には書いてなかったんですが、実はお盆に出やがってからその後も2回出てます、私だけが見てる時に・・・

その時には手がふさがってたり一瞬だったりでどうしようもなく、2回目なんか急いでそこにあった食器用洗剤を取ってびゅっ!と吹きかけたら思ったより飛ばず、そのへんに飛び散っただけという悲しい結末に終わったりもしました・・・

だが、今日は流しのところには何もない!
チャンス!!

足元から殺虫剤を取り、ぶしゅっ!と1吹き!

まだ逃げようとするのでさらに1吹き!

流しに落ちてばたばたしてるのにもう1吹き!1吹き!1吹き!

したあたりで動きがなくなった・・・

「やった、勝った!」

ティッシュを何枚引っ張ってきて、包んでビニールに入れてポイだ!

うう、長かったよ、長い戦いだったよ・・・ (ノ_・、)
これでちょっと安心できる、はず。

その後、殺虫剤吹きまくったので調理中断し、そのへんにあったのを食洗機に放り込んで洗う。

洗いながら調理の続き、1つレンジに放り込んでスイッチオンしたら、食洗機と一緒だったのでブレーカー落ちたりのアクシデントもあったけど、気分は高揚してるので平気さ!

帰ってからととろさんにも報告したら、

「同じのとは限らへんで~」

って言われたけど、いや、あれは絶対同じやつ!

同じ大きさ、同じ色、それに同じテリトリー、間違いない!

こうして無事、長き戦いに終止符が打たれ、平和な日々が戻ってきたのです。
願わくば、もう二度と悲しい時代が来ませんように・・・

怖いことに怖いことが重なって・・・

それは、今日の夕方6時半頃に起きました・・・

実家から戻って車を駐車場に入れ、エントランスに行ってポストをチェックし掲示板を見ていました。
するとそこには写真のようなお知らせが。

ファイル 2051-1.jpg

「ムカデ発生のお知らせ」

うち以外にもムカデが出たらしく、特に1階・2階の人は注意をとの貼紙ですが、うち2階で出た・・・
やっぱり今出る時期みたい。

年度末の総会でムカデの話になり、出たら一応報告した方がいいのかなと前に報告したことがあるんですが、なんか管理人さんも「そうですか」ぐらいだったのでもういいかなと思って今回はまだ言ってません。
言っておいた方がいいのかもなあ。

そう考えながら張り紙を見てたら、

「カシャ、シャー」

誰かエントランスから入ってきた音がしました。
挨拶しないとと思って入り口の方を見たけど誰もいないΣ( ̄▽ ̄;)

「え、センサーの故障?」

とは思ったんですが、しとしと雨の降る薄暗いエントランスに私一人、そこに誰かが入ってくる時の音・・・

「こ、こわっ!」

何事もなかったかのように静かに掲示板の前から離れてエレベーターの方に移動する。
入り口の自動ドアとは正反対の方向。

そもそも、掲示板のところで見てたとしても全然自動ドアのセンサーには反応しない距離なんです。
そこから離れていくのにまた2回ほど開いたよ、おい・・・

そう言えば、駐車場から入ってきた時にも音がして誰もこなかったっけか。

故障です、故障!
そうでなくてもムカデが出て怖かったのにその上妙なことになってもらったら怖いがなー (ノ_・、)

明日、ムカデのことと自動ドアのこと、両方とも管理人さんに報告しておこっと♪

ととろサポートセンター

今日は朝一番で皮膚科でした。
耳鼻科でもらった薬のアレルギーかどうかをパッチテストで調べ、血液取られて終わり。
次回は2週間後です。
は~また行くのか、今日結果出るのかと思ったのになあ(ー_ー;)

で、終わった後買い物して帰ったらもうお昼でした。
今日はご飯の買物だけじゃなく、明日は彼岸の入りでお墓の掃除に行くもので、お墓の花やらお供えするお菓子やら買ってたので余計に時間がかかったのです。

帰ってお花を水に漬け、冷蔵庫に入れるもの入れて家着に着替えて父親に定時連絡と今帰ったの報告電話。

すると、

「今日は何時ぐらいに来るんや?」

と聞いてくるので夕食作って間に合うように持って行くと言ったら、

「今から来られへんか?」

って、私今帰ったところでんがなまんがなΣ( ̄▽ ̄;)

何かと思ったら、

「FAXが変になった、わしがなんか触ったのかも知れん」

とか言い出す。

どうなったのか聞いたら、今日来た仕事用のFAXをプリントしようと思ったら前のが出て来るらしい。
そのぐらいなら説明書なくても分かるんじゃないかなと最初から手順を追って説明してやってもらう。

「その画面になったら日付順に出るでしょ、1行だけ色が変わったところ選んでそこを印刷したらいいから今日のを選んで」

と言ったら、

「それがないねん」

って、ちゃんと受信はしてるのか聞いたらそれはあるはずなんだが、

「日付がおかしくなって10月29日いうのがある」

今日はまだ9月19日、ってことは日付の変えるところをなんか触ったのか?

とりあえずカーソル上下で選ばせようとするが出てこないと言う・・・

「分かった、今から行くから」
「頼むわー」

って、親父め・・・

行こうとしたらととろさんが、

「FAXはうちの担当やからうちが行く」

と、着替えてばびゅーんと行ってくれました(笑)

往復20分ぐらいかな、割とすぐ帰ってきたので大したことではなかった模様。
どうなってたのか聞いてみた。

「昨日より前のやつは日付が出るけど今日のは時間が出ててそれを日付と勘違いしてた」

のが原因だったらしい(笑)

夕方、晩ご飯を持って行った時に見てみたら、古い日付は、

「9/18」

と出てるのに、今日のは時間で、

「10:29」

と出てる、この時間を日付と勘違いしたようじゃ(笑)

これは見たら一瞬で分かるけど電話じゃ分からないはず~
それで本人も「自分が知らないうちにどこかいじって日付がおかしくなった」と思い込んでるので話がますます分からなくなってたんだな(笑)

速攻走ってくれたととろサポートセンターの方もお疲れ様でしたが、毎日毎日こういうのの相手してる本物のサポートセンターの方はどれだけ大変だろうかと思った出来事でした。

パン屋さん新旧交代

さて、待ちに待ちました、例のお気に入りのパン屋さんのプレオープンの日がやって待ってまいりましたヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

プレオープンは10時から、その前にスーパーで買物しておいて10時になったらパン屋さんへ行こうと決めて9時過ぎにマンションを出発。

9時20分頃に通りがかったら(パン屋さんはスーパーより近い)、すでに何人かベビーカー押したようなお母様方が並んでる。
特に並ぶ用事もないし、私は買物してからでいいや。

ゆっくり買物して、10時10分ぐらい前にパン屋さんに着いたら、もうなんかすごい列なんですがΣ( ̄▽ ̄;)

車を駐車場に入れて列に並び、しばらく待って中に入れましたが、そこからもまだレジがなかなかすすまない。
みなさんあっちこっち見てトレイに色んなパンを入れてるんですが、私の目的はここのハード系の食パンと、もう一つおいしい食パンです。
ハード系はもう何年も父親の大のお気に入りだし私もととろさんも大好き、それに食パン買っておいしいサンドイッチ作るんだもん♪

とか言いつつも、並んでる間に1つずつ甘い系のパンも買ってしまいました。
ととろさんが甘いの好きだからなあ。

で、レジが近付いたので、店員さんに聞いてみたら、ハード系のパンはあるけど食パンがまだないんだとか。
いつもは店内で焼いてるけど、さすがに今日は間に合わないと思ったのか他の工場からのヘルプがあるらしい。

まあいいや、近いからまたお昼前にでも来て買えば。
だって近いから来られるもーん( ̄▽ ̄)

そういうわけで、一度帰ってサンドイッチの準備とか父親の晩ご飯の仕度に着手し、お昼前にもう一度行ったら、朝ほどじゃないけどまだ並んでる。

そうして並んでやっと食パンを買って帰れました。

最初はお昼にサンドイッチにしようと思ってたんだけど、予定変更で1枚目の写真のようにハード系の食パンとハムエッグになりました。
こういう簡単な食事でも、一緒に食べる時にしかとーちゃんには作ってあげられないからね。
作り置きしたらまずくなる。

ファイル 2036-1.jpg

で、お昼から晩ご飯の準備とサンドイッチの準備をしてたら、いつも火曜日にやってくるパン屋さんが来ました。

今日はいりませんと帰ってもらおうと思ったら、

「今日でしばらくお休みするので」

って、あれ?

聞いてみたら、なんだかルートが変わるのでもうこっちには来なくなるらしい。
来ても他の人に変わるって。
そんなん聞いたらね~ってことで、いつものフランスパンとチョココルネを買いました。
せっかくおなじみになったのにねえ、って少し話をしてちょっとさびしくさよならしました。

なんかちょっとタイミング良すぎて申し訳ない気もしたけど、お気に入りのパン屋さんがオープンするのは知らなかったみたい。

父親にサンドイッチを作って置き、帰ってどうしようかと思ってたんですが、ととろさんのリクエストでうちは今夜サンドイッチに。

でねでね、その時に事件が起きたんですよ!

「お腹すいたーすいたーバナナ食べていい?」

って言うので、もうすぐご飯やのにやめたら?と言ったのに食べたクマがおるのです。

しょうがないなと思いつつ、サンドイッチができたのでさて晩ご飯、と、

「あれ?バナナもう1本は?」

と聞いたら、

「えっとね、ひよこさんに聞いたら食べていいよって言うから┃柱┃_・)ちらっ」

言うてない、言うてないぞーなんで人のまで2本共食べとるんだこのクマはーヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ

つーことで、私にいじめられながらサンドイッチの夕食は終了したのでした、ごちそうさま( ̄人 ̄)

そうそう、サンドイッチって実は買った翌日ぐらいの方が少し固くなってていいんですよ。
今日は買ったばっかりだったので、写真のように自立できないようにふにゃっとなり、結構食べにくかった(笑)

ファイル 2036-2.jpg

また来年まで

早いもので今日はお盆の3日目、里帰りしていた方々があちらに戻る日です。
二泊三日って中学の修学旅行並やん、もうちょいいてもいいのに・・・

昨日から妹一家が来ていたので、今日はいっちゃんをほうらく堂にでも連れて行ってあげようかと声をかけたら「買物に行くので」とふられました( ̄▽ ̄)
せっかく来てるのになあ、結局なんも遊べなかった。
もう中二だし、そんなもんなのかもなあ。
でも、ちとさびしい(笑)

だったら送り火の時間になってから行くかなと、当初は3時過ぎに行くつもりをしてました。
妹がばら寿司を作ってくれるということだったので、送り火を炊いてから一緒によばれて、妹んちを見送ってからしばらく実家で色々話してから帰る、というのがいつものパターンです。

そのつもりだったのに、お昼ご飯を食べてちょっとして、2時前ぐらいだったと思いますがととろさんが、

「なんか気持ち悪い・・・食中毒やろか・・・」

って、あんた何をΣ( ̄▽ ̄;)

だって私と一緒の物しか食べてないんです。
唯一思い当たるのは私が食べなかった豆腐。
賞味期限は昨日までだったけど、そのぐらい大丈夫、大丈夫よね?
一ヶ月以上前の納豆とかじゃないんだし・・・

ちょうど漢方の胃腸薬があったので飲ませて休ませて、実家にはちょっと予定より遅くなると伝えて様子をみることに。

4時前まで待ってたんですが、こりゃもう今日は家にいなさいと置いて実家に行き、妹一家と父親と一緒に送り火を炊き、私もお寿司をもらって帰りました。

帰ったらよく寝てて、薬が効いてきたのかちょっとまし、らしいです。
でも今日はもう何も食べずに一日胃腸を休ませましょう。

なので一人で写真のように盛り付けて食べたった( ̄▽ ̄)
だって私はなんともないんやもーん(笑)

ファイル 2011-1.jpg

しかしお豆腐かなあ?
まだ残ってるのにどうしようかな。

ととろさんもかなり元気になってきてるから明日には大丈夫だろうが、う~む、豆腐どうすべ・・・

おかえりなさい、と言ってないモノまで来なくていいのに!

今日はお盆の初日です。

今日は帰って来る方々をお迎えするために色々とやることがあり、そのために3日ほど前から少しずつ色々と準備してきました。
1日で全部やろうとするとしんどいし焦るし、何か抜けたところができてくるしね(笑)

で、お昼から実家に行けばいいかなと思ったんですが、もう少し余裕を持たせようと少し早めに家を出ることにしました。

今日やることはもう最後の仕上げだけ、お菓子とお花を買って実家に着き、父親と2人で早めにお昼ご飯を食べとっとと作業に取り掛かります。
クマさんはお迎え火をたく少し前に迎えに行き用事を一つ手伝ってもらいますが、それまでおうちで待機です。

ご飯を食べたら後片付けをし、まずはお花を活け、それからお仏壇やら部屋の掃除。
父親が用事で出ないといけないので、店番しながらはできないことを速攻でやる。

私が一段落ついたら父親が出かけたので、店番しながら少し残ってる雑用をやる。
これはお盆とは関係のないことです。

父親が帰ってきたら晩ご飯の仕度をし、3時にご飯が炊けるのを待ってお膳の準備です。
2日にお寺さんが来られた時にもお膳を作ったんですが、今日が本番なのでもちろん今日も作ります。

今日は「椎茸、こんにゃく、ニンジンの煮物」「水菜のおひたし」「沢庵、梅干」「お麩のお吸い物」とご飯のお膳です。
全部小さい小さいおままごとみたいなお仏壇に置くお膳、盛るものはもう準備できてるので、後は盛り付けるだけ。

続いて晩ご飯の準備も完了し、後はととろさんを迎えに行って、一緒に台風の日に出せなかった実家の新聞紙やダンボールを自治会の集積所まで持って行くだけ。
実家の自治会では毎月第二土曜日に回収をして自治会費に補填してるんですが、そうじゃない日にも置いておける物置があるんです。
そこはちょっと遠くて車でないと持って行くのはしんどいけど、先日は台風だったので仕方ない。
もちろん言うまでもなく、集積所に行くのに迷ったけど(なんでやねん)無事に出して来て実家で全員集合。

お仏壇のある部屋の扉も玄関も門も開け、迎え火をたいて母親と伯父さんをお迎えできました。

さあ、ゆっくり晩ご飯を食べましょうか!
今夜は母親の大好物のお好み焼きです。
お膳は精進料理だけどこっちはがっつり肉も海鮮も(笑)

うちのお好み焼きは1枚ずつフライパンで焼くので、まずはお仏壇にあげる小さいのを1枚焼いてから1人分ずつ順番に焼いていきます。
もちろん焼くのはわしじゃ( ̄▽ ̄)

「さあ焼くぞ~うあぎゃああああああああああああΣ(T□T;) 」

さあ、何があったでしょう・・・
私をよくご存知の方なら想像つくと思います・・・
そう、ヤツが、小さいけどヤツが出やがった・・・orz

せっかく全部順調に仕度して、時間にもゆとり持っていざって時になんでやねーん。・゚゚ ‘゜(*/□\*) ‘゜゚゚・。 ウワァーン!!

出たのは幸いにも柿の種に入ってるぐらいのちびっこいヤツですが、流しにいてお好み焼きの具のエビやタコや豚肉を置いてるところに迫る勢いだったので必死に全部どかせましたよ!
先に生地を作っておいたのはレンジの中に入れてたし、特に何かされたわけじゃないけど殺虫剤をまくと食材にまで影響あるからまずは全部逃がすところから!
逃がした後で見たらどっか行ってしもた・・・どこやー!!!!!

私の声にととろさんも飛んで来てくれた(父親は店にいたのに知らん顔した!)んですが実物を見たのは私だけ・・・

「見るか見ないかだけできっとどこかにおるんやから見えんようになったんやったらもう気にせんかったら?」

とか言われたけど、

「迎え火をたく間玄関もドアも全部開けてたからそこから入ったに違いない、今までいなかったのに!」

そう、いなかったの、ずっといなかったの!

そう言ったら、

「そう思えるならもう幻覚だと思って」

って、思えるかーい!(ノToT)ノ ┫:・’.::・┻┻:・’.::・

一応全部逃がしてから殺虫剤をまいたので、そのへんの物洗ったり拭いたり大変だった・・・orz
そういや今朝のテレビの占いで私の生まれ月はべべたやったんよな、ラッキーアイテムの通りに赤じゃなく青の靴下にすりゃよかったー!

姿も見ないしようやく小さいお好み焼き1枚焼きお膳と並べてお仏壇にお供えし、まずは父親、それからととろさん、自分を焼いていきました。

ファイル 2009-1.jpg

焼いてる途中もそっち方向が気になってどうしても目がいってしまう、と言うか離せない!
そんな私を見て半笑いのクマめ、今に見ておれ・・・
そんなことを思いながらも焼いていきました。

うちは2枚ずつ食べるし、内容も微妙に違ったりします(笑)
みんなが食べ終わる頃には落ち着いてました。

それからテレビでFNSの長い歌番組(てっちゃんが出るのに見ずにいられるだろうか?いやない)を見ながらしゃべったり歌ったり(私一人が)踊ったり(私とととろさんが)してから帰る準備をしてたら、

「出たー、魚焼きに入るなーΣ(T□T;) 」

魚焼きグリルの熱を逃がす隙間に隙間に隙間にー!

急いで中身を引き出したけど分からん・・・
それからもしばらく見張ってたんですが出てこない・・・
仕方ないので諦めて帰ってきました。

「怖いのに探すのか」と笑われましたがどこかにおる方が怖いんじゃ!
それにでっかいのはあかんけどあの大きさならぎりぎり戦える、怖いけどね。

せっかく何もかも順調だったのにほんまに怖いお盆初日でした。
見えないおばけよりあれの方が何倍も怖い・・・ (ノ_・、)

TMクマリューション!

梅雨だ梅雨だと言いながら、見事なぐらい空梅雨でした。
後半は降るよと言われて、ここ2、3日は本当に雨が降ってきて、やっぱりまだ梅雨の内なんだなあとは思ったけど降らなかったなあ。

と思ったら、来週は今度は台風が来るとか、いきなり降り過ぎ(^-^;)

こちらに近付くのは10日らしいんですが、来たら結構大きいかも知れない。
注意しないと。

で、その日なんですが、ととろさんが用事があってちょっと遠出します。

「なんで出かけるって言う日に台風なんΣ( ̄▽ ̄;) 」

とびっくりしてましたが、知らんがなー(笑)

思えば、前半のたまに雨が降る日にもととろさんは出かけなくてはいけなくて、傘を持って行ってましたっけ。
見事なぐらい雨とバッティングしてた(笑)

少し前にTMレボリューションが、

「国内にいたらいたで、いなかったらいなかったで雨のことで文句言われる」

とツイッターでつぶやいてたんですが、なんかこのところのクマさんはレボレボレベルです(笑)

いや、ほんま冗談ごとじゃないんだよ~
できるだけ被害が出ないようにしてもらいたいなあ。
こうなったら本家に頼んで日にちなりルートなりずらしてもらわんと!

おそろのコップ

今日は朝から病院でMRIでした。
ほんまにもう、次から次へと病院病院検査検査で疲れるし出費も・・・(ー_ー;)

帰りに買い物に寄ったので新しいグラスを探しに食器売り場に行ったんですが、なんかぴんとくるのがない。
う~ん、ないものはしょうがないな、またよそで探すか。

そう思って買い物を済ませ、出ようとしたらそこに100均の売り場が出ていました。
いつもあるわけではなく、時々出てるんですよね。

何気なく見ていたら、

「あれ、これいいんじゃない?」

何種類かグラスがあったんですが、そのうちの2つぐらいがよかったんですよ♪

日本製だし、たくさん作ったものの在庫でもあって100均に流れたのかも。
ってことは、元々はもっとお高かったのかも知れないな。

とりあえず2つ買って食卓に。
今夜の晩ご飯の「スタミナチキン」です。

ファイル 1959-1.jpg

使ってみたら使い心地もいいし、重さもちょうど手ごろな感じ。
口当たりもいい。
う~ん、やっぱりグラスはガラスに限るな。

せっかく2つ買ったんだから、食後にココアを作って並べてみました。
これでまたしばらくはペアグラスになりました(笑)

ファイル 1959-2.jpg

「これいいなあ、ちょうどとーちゃんのコップもだめになってるし、明日行って何個か買うてこよかな」

と言ったら、

「何個か?お父さんのはいいとして、こっちのは割らないようにしなさい」

と言われたが、できれば誰だって割りたくないっての(笑)