家族」カテゴリーアーカイブ

気のつかいどころ

どうしてもどうしても鶏の唐揚げが食べたくなって作りました( ̄▽ ̄)

だって、とーちゃんがお腹の具合がいまいちだったんですもの。
揚げ物なんてとってもだったんですもの。
元気だとしてもカツとか天ぷらはいいけど唐揚げはあまり好きじゃないんですもの。

なのでこっちで食べる時だけ作ることが多いのです。
今日はお休みなのでそうしました。

揚げてる時に、ぱちっ!と油がはねて首筋に飛んできた!

「あつっ!」

と言ったら、

「どうしたの、やけどしたの!?」

と、慌てるクマ。

しました、やけど。
あんまり大したことないけど。

揚げながら首のところに保冷剤くっつけて、食べてる間にもくっつけてました。
そんなに痛くはなかったんですが、まあ、後々痛くなるかもだし。

食べ終わって洗い物する頃になったら、もう保冷剤もかなりへたってきてたし、変えようかなと思いながらもめんどくさいのでそのままやってたら、

「冷やしてなくていいの?」

と、心配するクマ。

「もうめんどくさいし」

と言ったら、

「冷しとかなあかん、こういうのは冷やし過ぎずに長い時間冷やさな」

って言うけど、めんどくさいもん。

そしたら、

「仕方ないなあ、押さえててあげるよ」

と、保冷剤持ってきて首元に当てて押さえてくれるクマ。

しばらくそのまま洗い物を続けてたんですが、

「こういう時って、どっちかって言うとボクがやってあげるよ、とか言うもんちゃう?」

と聞いてみたら、

「思いつかんかった!Σ( ̄▽ ̄;) 」

って、なんでやねーん(笑)

それから代わろうとしてくれたんですが、もう大部分終わってるし、面白いのでそのまま押さえてくれてるまま最後まで洗いました(笑)

「そういや、気のつかいどころがちょっと変やったりするよね」

そう、思い出したんです。

私はタマネギを切るのにすごく弱い。
以前は料理はしても、あまりに泣けてくる時には母親が代わって切ってくれてたり、知ってるので最初からタマネギだけは切ってくれたりしてたんですが、今はしてもらえないので泣きながらやってます。

と、ある日やっぱり泣きながらやってたら、見てて何を思ったのか、

「仕方ない、うちも一緒に泣いてあげるから」

と、切ったタマネギの上に顔を持っていき、しばらくしたら、

「きた、泣けてきた・・・」

と、自分も泣いてました(笑)

あの時はまあ、タマネギ切れないからそれ見て笑っただけだったんですが、洗い物はできるもんね。
でも思いつかなかったらしい(笑)
普段やらん人ってのはそうなるもんですかねえ。

まあ、笑ったからええわ(笑)

首は、残念なことにちょっと水ぶくれになってるらしいけど、冷やしたからか今は痛くないです。
お風呂に入るのはちと怖いが( ̄▽ ̄)

とーちゃんの友あり

先週ですが、父親が、

「そろそろ散髪に行きたい、日曜日にでも行こうかな」

とか言ってたんですが、

「ここのところ忙しかったし、お休みはもう一日家でゆっくりしたら?平日に店番しとくからその時に行き」

と言ったら、

「そやな、そうしよかな」

てな話になりました。

最初は火曜日にでもと言ってたんですが、ちょっとしんどいと言うので延期、今日の朝に行くことになりました。
最初は午後からと言ってたんですが、私が午後から用事が入るかもなので午前中にしてもらったんです。

朝、10時に店に行ったら、

「あれっ○○さん来てる」

父親が朝、店を開けてごそごそ用事をしてる時間、毎日のように店の前を通ることからお友達になった方がいらっしゃいます。
今も毎朝挨拶してから散歩に行かれるらしいんですが、時々は帰りに寄ってしばらく話をしていくんです。

私は午前中は家にいるか買い物に行ってることが多いんですが、父親が病院だとか用事があって早目に行くと会うことがあります。
今朝もそういうタイミングでばったり。

まあ、散髪は病院と違って予約してるわけじゃないし、話をしてる間に晩ご飯の準備(お昼は食べるものがあった)しておけば、父親が散髪から帰ってお昼ご飯を食べたらすぐに行けるので構いません。
2人が話をしてるのを聞きながら、時々話に混ざりながら、ご飯の準備をしてました。

色んな話をしてますよ~
今日はこの方が会社の先輩の家に遊びに行った時の話から、テレビの話ラジオの話、それから町で会った人の話、エトセトラエトセトラ(笑)

そうして小一時間話をして11時前になったぐらいに、

「あれ、そう言えばお姉さん(私のことね)何か用事があって早かったん違いますか?」

と、気にされました(笑)

なので散髪に行くこと、別に急がないからいいことなんかを言ったんですが、そろそろ・・・と帰っていきました。

その後で父親は散髪に行ったんですが、帰ってきたのは12時15分ぐらいだったかな。
まあ、そんなに遅くはなってません。

いいお友達ができたなと思ってます。
べったりじゃなく、たまにぺちゃくちゃお話して、じゃあと帰っていく。
お客さんともよくしゃべってるけど、そうじゃないのがなんとなくいいな、と思ってます。

6センチの攻防

「髪の毛が長い、うっとおしい、切りたい、特に前髪が邪魔!」

と、ととろさんが主張してます。

元々短髪、坊主君が好きなととろさんなので、私から見たらまだまだ坊主に近いぐらいでも、

「長髪になった」

ぐらいですからね、まあ我慢してる方かも知れません。

しかしですね、「一番邪魔」と主張してる前髪なんですが、おでこが狭いせいで、私から見たら、

「それ以上切ったらなくなるがな」

ぐらいなんですよ(笑)

私も前髪があまりに長くて目にかかると気持ち悪くて自分で切るので気持ちは分かるんですが、ととろさんの場合は眉毛にかかるかかからないかぐらい、まだ大丈夫だと思うんだけどなあ。

ですが、

「視界に入ったら邪魔になって気になる、目が疲れる、頭痛がするのもこれが原因だと思う」

と、言う(笑)

どのぐらいか見てやろうと思ったら、やっぱりめっちゃ短い(笑)
念の為に長さを測ってみたら、前髪、6センチぐらいしかない(笑)

「6センチもある?前髪は1センチぐらいでないと」

とか言うけど、んなはずあるかい!(笑)

まあ、私は前髪が伸びたら実家にあるカット用のハサミで自分で切るんですが、我が家にはないので、

「明日、ハサミ借りてきて切ってあげよか?」

と言ったら、

「ほんま?ええの?」

って喜んでるけど、うまいこと切れるのか、私?(笑)

1センチはあれだが、3センチぐらいにしてあげたらいいのかなあ。
本当は坊主にしたいらしいけど、高校球児みたいにええおっさんがしてもなあ( ̄▽ ̄)

風邪ひき?とーちゃん

今日、実家に行ったら父親がなんかしんどそう。

「昨夜、ちょっとお腹がゆるくなった」

らしい。

そういや土曜日、ちょっと横になったら?と言ったらエアコン効いた部屋でお布団もかけず(かけると怒る)に寝てて、ちょっと寒かったと言ってたな・・・

「夏風邪ちゃうん?大丈夫?今日泊まろか?」

と、聞いたけど、

「いらん」

と言う。

お昼も夜もちゃんと食べてたし、大したことはなさそうなんですが、何しろ後期高齢者ですからね、心配します。
でも心配し過ぎると怒るし、そんでもって訳わからんこと言うて今度は逆に私を怒らせるし、困ったもんです。

とりあえず、明日も消化がいいもの食べさせて、明後日は本当は私はお休みの日なんですが、行くわと言ったら、

「そうか」

と、断らないのでこれもまた困ったもんです(笑)

しんどいならしんどいとね、言えと思うんですよ。
そんでもって、本当に大丈夫なら、私が来ると言ってもいいと言え、とも思います(笑)

今日のお昼、ちょっと2時間ほど出る予定があったので、それをやめて実家にいようか?と聞いたら、それは、行って来いと言うので行ってきたんですよ。
でもお休みの日に来ると言うのは断らない(笑)

まあ、元気なら元気にこしたことないので、ちょこっと様子を見ようと思います。
病院も、行けと言うても行かんもんなあ。
まあ、かなり具合あるなら自分から行くと言うと思うし、大したことはなかろう。

サラダうどんを覚えてますか?

昨日、

「明日のご飯何にしようかなー」

と、考えていたら、ととろさんが、

「よし、考えてあげよう!」

と、言い出した。

「現実的なものを考えてくださいね(-。-) ぼそっ」

思わずそう言ったのは、まあ、そんなもん無理じゃ!みたいなものを言い出したりするからですな(笑)

そして考えてくれた挙句、

「サラダうどんは?」

と、言われた時、あまりに普通だったのでびっくりさ(笑)

ファイル 2385-1.jpg

そういや高松のおじさんにいただいた讃岐うどんがある、あれを使ってサラダうどんにしましょうか。

父親にそう言ったら、

「ええな!」

と、喜び、ととろさんが、

「お父さんもいいって言うてる♪」

と、喜んだんですが、多分覚えてないぞ、サラダうどんってどんなのか(-。-) ぼそっ

もう何年も作ってなかったですからねえ、ええ。

そしてお昼に2人で行き、サラダうどんの準備をしました。

うどんを茹で、レタスをちぎって水にしばらく漬けてからザルに上げ、ツナ缶を開け、うどんについてただしを規定量の水で薄めて待機。

お皿にうどんを盛り、レタスを乗っけてツナを乗っけてだしをかけ、後はマヨネーズをかけるだけ。

「マヨネーズは好きなだけかけてもらおかな」

そう言ったら、

「この上にマヨネーズかけるんか?」

ほらな、覚えてなかったやろ?(笑)

それでも、おいしいと食べたからいいんですが、ととろさんがちょっとがっかり、してないかな?

「覚えてなかったのでがっかりしましたか?」

と、聞いたみたら、

「お父さんは覚えてるよ!」

って言うので、まあ、ええか(笑)

笑ってなければ100点だったのに

今夜は実家で父親とととろさんと3人で夕飯を食べました。

食後、スイカも食べたんですが、その時にすごく笑うことがありました(笑)

スイカを切って3人で食べてたら、ととろさんが、

「ここ、なんで割れてるの?」

と、聞いてきたんです。

見たら、クレバスのようにきれいに割れ目が入っていて、切ったスイカがそこからすぱっと離れるような感じ。

そういうのってよく熟れたスイカがなりますよね。
なのでそう言おうと思ったら、その途端に父親がこんなことを。

「あ、それもうほらなあかんわ(捨てないといけないの関西弁)」

と。

一瞬、

「え、そうなん?切った時は気が付かなかったけどなんか変なことなってたの?」

と、頭の中で思ったんですが、思うのと同時ぐらいにととろさんが、

「お父さん、笑ってなければ100点だったのに」

と、笑い出した(笑)

つまりこういうことです。

スイカのよく熟れたところが切った時にきれいに割れてたのをととろさんが、「これなんだ?」と思ったのを、父親が嘘をついて「捨てないと」みたいに言ったわけですね。

ところが、言った最後のあたりで笑ってこうなった。

「あ、それもうほらなあかぶふっ!」

ってな感じ(笑)

なのでととろさんも一瞬「え、これ食べたらだめなやつ?」と、思いかけたのに、父親が最後に吹いたので気が付いた、と(笑)

「ようまあ、そんなすぐにそんな嘘つけるなあ」

と、私も吹き出しました(笑)

すごく面白かった(笑)

その後も、色々しょうもないことを言ったりしたりして、最後まで大笑いしながらスイカを食べました(笑)
あんなに笑いながらスイカ食べることってないんじゃないの?って感じ(笑)

スイカは甘かったし、お腹が痛くなるほど笑ったし、いいスイカの食べ方だったと思います、ええ(笑)

おつかいのご褒美

先週、足をケガした頃から妙に忙しい(笑)

今週はほぼ毎日のように午前中から実家に行っており、それはそれでまあいいんですが、今朝はその上にまたアクシデントがあって早出(笑)となりました。

「FAXのフィルムがないんや」

って、いきなり電話で言われた?????だったんですが、どうやらインクフィルムが切れたらしい。

「予備買ってなかった?そもそもすぐに使えなくなるもんなん?もうちょっとしたら行くからちょっと待ってて」

と、予定より早く家を出ました。

行ってみたら、確かにそういうのが出てて、出たらすぐ使えなくなるみたい。

「予備のインク買ってなかったっけ?」

と言ったらとーちゃんが箱を出してきたので、あったあったと開けてみたら、

「何これ、もう使ったやつやん」

そう、FAX買った時についてた短いやつ、あれを使い終わって、確か前回はととろさんが行ってインクフィルム入れ替えてうくれてたんだった。
その時に使った終わったのを取っておくんじゃありません!(笑)

そもそも、いらん宣伝のFAXがいっぱい来ると文句言ってたので、データを見てからプリントするのにしたので、そんなにインク減らないだろうと油断してました。
そこそこ日数経つからなくなったんだなあ。

それで、店の仕事で必要なFAXだったのでインクをフィルムを買いに行かねば。

ご近所のケーズデンキに電話して問い合わせたら置いてると言うので、走って買いに行きました。
すぐに予備がいるから2本入りね。

帰ってインクフィルム入れ替えて、必要なFAXをプリントして一件落着。

したら、使い終わったインクフィルムをまた箱に入れて片付けようとするもんで、それは取り上げて前の1本入りの箱に今回の残りの1本入れといたった(笑)

それから買い物に行こうとしたら、

「悪いけどこれも買うてきて」

って、自販機の蛍光灯の切れたの渡された( ̄▽ ̄)

それから買い物に行ってお昼ご飯、はもう作ってる時間がない。
何しろそこまで終わってもう11時半ですから。

それに、今日も義弟のJ2がお昼にお弁当食べにやってきます。
今日までこっち方向でお仕事だそうな。

「もうパン買いに行くついでの何か買うてくるから、J2もお弁当ある言うけど買ってきたら食べるかな」

と、買い物へダッシュ!

買い物して、パン屋さん行ってパン買って、帰ってきてお昼の準備し始めたらタイムリーにJ2到着(笑)

ファイル 2370-1.jpg

まあ、バタバタしたけど、そのおかげでご褒美もありました。

私は実はうちわコレクター。
知ってる人もいると思いますが。

何かのイベントとかで無料でくれるうちわ、無理やり買ったり集めたりはしないけど、行ったところにあったらそれをもらってくるのが趣味です( ̄▽ ̄)
だって、色々あって面白いんだもの。

今日はケーズデンキに行った時にも無料で配ってたし、電気屋さんに行っても見つけた、ラッキ~♪
2枚目と3枚目はその戦利品~
ケーズデンキなんか、表は今までと一緒でも裏が違ったりするんですよね。

ファイル 2370-2.jpg ファイル 2370-3.jpg

一人はかわいそうだから

今日も暑かったです・・・

そう、めっちゃ暑かったです。
ちょっと外出て入っただけでぐったりして、頭ぼーっとするぐらい暑かったです!

あまりに暑かったので、帰ってきてととろさんのご飯をして(私は今日は実家で食べて帰った)片付けた後、私にしては珍しく、

「ちょっと、なんか冷たいもん飲もうかなあ、グリーンティーしよかな」

と言ったら、

「しょうがないなあ、じゃあかわいそうやからうちも!」

とか言い出したクマがおったとご想像ください。

「かわいそうって、誰がかわいそうなん?」

と聞いてみる。

私の予想では、

「あなたが一人で飲むのはさびしくてかわいそうだから一緒に飲んであげるよ♪」

的な回答があると想像してたんですが、

「うちが一人(飲めないと)かわいそうやろ?」

って、うちかい!(笑)

思わず笑ってしまって、

「じゃあグリーンティーは水で作りますか、牛乳で作りますか?」

と聞いたところ、

「牛乳があるなら牛乳で作るのがええんとちゃうかな」

と言うので、クマさんは牛乳で、私は水で作って冷たいグリーンティーをいただきました。

珍しいんですよね、私が夜、そういうのを飲もうって言うの。
大抵はお茶が飲みたくなるんですが、今日はどうにもこうにもなんか甘くて冷たいのが飲みたくなりました。
そんだけ暑いんだなあ。

二度目の丑の日の理由

さて、昨日父親が、

「今度の丑の日はいっぺん魚屋で鰻買うてみたらどうや」

とか言うもんで魚屋さんに行ったらありませんでした、以上( ̄人 ̄)

なんかね、蒲焼きとかは予約になるらしいのよ。

「冷凍の韓国産の蒲焼きならありますが」

って、そんなんいらんわい(-。-) ぼそっ

そんじゃと言うことで、今回は前回と違うスーパーに買いに行きました。
他にもちょっと用事があったので、行くならそこと決めてたんです。

行ってみたら、売り場に入る前に、おいしい塩鮭を置いてる乾物屋のさんの前でとある蒲焼きに目が留まりました。

この段階では目を留めただけで、一度売り場に行ってみたら、絶対あっちの方がおいしそう。
ってことで、それ買って帰った。

今日は最初はととろさんと3人のはずだったんですが、お昼前に義弟のJ2が仕事でこっち来るついでに寄ることになって4人で鰻をいただきました。

「いい時に来たなあ♪」

こっちも賑やかでとーちゃんうれしそうでよかったよ。

しばらくして、お昼休みが終わるので一足先に仕事場に向かってJ2離脱、そこからまた3人でうだうだ。

その時にととろさんが、

「2回目の丑の日やろうと思ったのはなんでですか?」

と、聞いたら、

「前回は買うたタレで食べたらもひとつやった、今度はいつもみたいに薄めのタレたっぷりで煮たのが食べたい」

って、

「そういう理由だったんですかΣ( ̄▽ ̄;) 」

と、ととろさんびっくり(笑)

うちは、父親の好みが大きいと思うんですが、普通の鰻丼よりもやや薄めのタレたっぷりで少し鰻を煮込んだのをつゆだくで食べるようになってるんですよ。

前回は、

「わざわざいい鰻買うんやから買ったタレの方がおいしいのではないか」

と、いつもは買わないタレを買い足し、それを少し薄めて鰻を煮て食べたんですが、

「タレが濃いかったからご飯に満遍なくかかってなくて味が濃いところと薄いところができて不満足」

だったらしい(笑)

なので今回はスポンサーの意向通り、いつものようにしたらおいしいと大満足だったようです(笑)

そういや私も、前回の土用餅がいまいちだったもので不満足だったのです。
それで今度はいつものパン屋さん(ここは元々和菓子屋さんから発展したので和菓子も置いてある)で土用餅を買おうと行ったら2個しかなかった。
せっかくJ2も来るし、と土用餅とは別にくず餅を買ってそれで4人で食後のデザートにして涼しかった。

まあ良い丑の日だったのではないですか?
二度目やってよかったね、とーちゃん(笑)

ただ、気がついたらどれも写真撮るの忘れてたがな( ̄▽ ̄)
この間の女子会もそうだったが、わいわい盛り上がって楽しいとつい忘れるのよね~残念(笑)

アシカになる日

今日、実家で配達が入ったんですが、大抵そこに行く時にはちょっとだけ店を閉め、私が運転して父親を積んで行くようになってます。

今日もそのつもりで準備してたんですが、そうしたらもう長年のお客さんが品物を取りに来ると電話が入りました。

配達に行く先には4時頃までに行くことになっていて、そのお客さんは何時に来るか分からない。

なのでどうするのか父親に聞いたところ、

「3時半まで待って来なかったら配達に行こう」

との返事、了解したらその続きにこういうことを言いました。

「○○さんは今日とちゃうかも知れん、アシカになるかも知れんから」

って、アシカ!アシカちゃうやろ、明日やろ!(笑)

分かってたんです、分かってたんですけどね、あまりの間違いに爆笑して、

「えっ!○○さんアシカになるん?どうやってなるんやろ!」

と突っ込んで、父親と大笑い(笑)

すんごい些細な言い間違いなんですが、しばらく面白くて、何か言ったら、

「そんなこと言うてたらアシカになんで~」

とか突っ込んでました(笑)

しょうもないけどめっちゃ面白くて、帰ってととろさんに話してもすごく気に入られてました。
しばらく尾をひきそうだ(笑)