月別アーカイブ: 2013年10月

アオムシとクマ

晩ご飯の時に食べようと、昨日買ったサニーレタスをちぎろうと思ったら、アオムシが何匹もついてましたΣ( ̄▽ ̄;)

食べる分だけちぎろうと思ってたんですが、そのままにしておいたら全部食べられかねないし、仕方ないから流水で全部洗い流しながら、あまりに食われてるところはどけて、何回も何回も洗っててんこ盛りにできあがりました。

「虫がついてる」となったらあまり気分がいいもんではないですが、まあアオムシだし、もうええっちゅうぐらい洗ったし、普通に食卓に並べて食べることに。

「今日のレタスはアオムシがついてたからもう全部ちぎっておいた」

と言ったら、

「ええっ、アオムシΣ( ̄▽ ̄;) 」
「怖い怖い怖いなあ (ノ_・、) 」
「食べても大丈夫?ほんまに大丈夫? (ノ_・、) 」

と、しつっこいクマがおる。

「大丈夫やから、きれいに洗ってるし」

と言っても、

「アオムシアレルギーやからなあ・・・ほんまにほんまに大丈夫?」

と、レタスをめくりめくり食べるクマ・・・

クマさんが言うことにゃ~自分は毛虫とかアオムシが嫌いとか苦手じゃなくアレルギーだから、食べると本当に危険、らしい。

アレルギー検査をしたわけではないですが、まあ本人がそう言うのならあまり無理して食べさせてもねえ。
かわいそうだし。

それで主に自分一人で食べ、父親にも事情を説明して協力して食べてもらうことにしました。

「もしも、もしもやで、イカナゴの中にイナゴが混じってたらいやでしょ?」

とか、

「レタスに『アレ(ご想像におまかせしますがGのつく何か)』がついてたら、洗っても食べられないでしょ?」

と、まあ、うるさいうるさい(-。-) ぼそっ

「虫がついてる野菜は農薬とかをあまり使ってないから安心」

とか言いますが、確かにあまり気分がいいもんでもないですね。

んで、ふと思ったんですが、

「突然変異とかで農薬大丈夫なアオムシとかできたら怖いな・・・」

クマにそう言ったら、

「それで何か変わるの?」

って聞くけど、想像してください・・・

「どのレタスやキャベツや青菜買っても全部にび~っしりアオムシがついてる」

状態を!

そう言ったら泣くかなと思ってたんですが、

「そうなったらアオムシのいない世界を作る!」

そうですよ(笑)

とーちゃんへ、連絡事項はきっちりと

昨日の夕方、父親に夕方の定時連絡をしたら、自治会の元会長さんが亡くなったとのこと。

「うちの時に来てくれてたけど、会長として来てたのか個人として来てくれてたのか分からんから、明日来てちょっと帳簿調べてくれんか」

会長として来てくれたのならお葬式は遠慮しておく、個人として来てくれたのならお葬式に行くつもりらしい。
その元会長さんとは、会えば挨拶はするけど個人的に特にお付き合いはないので、多分会長さんとして来てくれてたんじゃないか、と答えました。

父親もそうじゃないかと思うが、一応調べてほしいと言うので、今日の夕方行って来ました。

で、調べたら、個人で来てくれてる!

行く仕度しないとと、まずは香典袋を買いに走ったのですが、ない・・・
一番近くのドラッグストアにまず走ったんですが、たまたまなのか売り切れてる。
結局、2軒目のドラッグストアにもなく、3軒目のホームセンターでやっと買えました。

実家に戻って金封の準備をし、

「明日はどこで何時から?」

と聞いたら、

「確か昼の1時か1時半かに国道沿いのT会館だと思う」

って、時間はっきりせんのかいな。

こういう時のための電話帳を引っ張り出し、国道沿いのT会館に電話して聞いてみたら、

「うちではその方のご葬儀は承っておりません」

って!

他にうちの近くにあるのは、やはり国道沿いのD会館か?
そこに電話をしたらそこではなかったんですが、同じD会館のもう少し遠いところと分かりました。

「そう言えば、○○公園からバスが出るとか言うてたな」

父親、多分行くことにならないだろうと適当に話を聞いてたらしい・・・おやじめ~・・・

「そういう話はきちんと聞いといてくれ~言いつけたるからな~」

と、仏壇に座って母とおじさんに言いつけておいてやりました( ̄人 ̄)

やれやれ、ちゃんと分かって準備もできてよかったよ、ほんま(^-^;)

「熊」への手紙

実家に行った時にお寺さんの用事も済ませました。

その時に、法事等に使う物を入れてる場所を触ったら、なんか折りたたんだ紙が目にとまりました。
金封なんかを入れてあるところなんですが、その一つに一緒にとめてあったのに私があたり、そこからはずれたみたい。

広げてみたら高松のおじさんからうちの父親にあてたもの。
うちがお墓を作った時の開眼法要におじさんが用があって来られずにお供えを送ってくれてたんですが、その金封に一緒にはさんでありました

見て思わず、

「ぷっ」

と笑ってしまった(笑)

以下、その内容です。
「いけなくて残念です

○○姉(うちの母)のご仏前に供えていただき、

その後は「熊」の食事代に。

熊はがんばるように。

○○~○○は 横浜です」
って、半分はうちのクマあてかよ!(笑)

どうだったかなあ、お供えもらった時に読んだかなあ、この手紙(笑)

うちのおじさんはととろさんのことをいたく気にいってるのは知ってるんですが、笑った(笑)

ととろさんに見せたら、

「なぜうちがクマだと言うことを・・・」

って、なんじゃそりゃ(笑)

なんだかな~元気が出ましたよ、うん。

しかし、なんで手紙のこと覚えてなかったのか?そもそも読んだのか?
ととろさんも読んだ記憶がないらしい。

当時の日記を読んでみたら、なんかめちゃくちゃ忙しくしてて、おまけに花粉症も出てたんですよね。
でも「ラ・パティスリー」も見に行ってるし、できたばっかりのコストコも行ってるし、何より毎日実家に行ってたから、私が開封してたら見てるはずなんですよねえ。

でもまあいいか、忙しくてちょっとへたれてたところに見つけたもんで、ととろさんも私も元気をもらったような気がします。

店番のお駄賃

今日は父親が病院の日で店番に行って来ました。

店番しながら仕事してたら、

「コン、コン」

と、店のガラスを叩く音が。

お客さんはそのままガラガラとガラス戸開けてくるし、問屋さんとか仕事関係の人、郵便や宅配の人もそのまま開けながら声かけてくるはず。
たまにチビちゃんが買い物に来た時なんかに叩いてくることはあるけど、音で振り返ったらシルエットが大人。

誰だ?と思ったら、

「あの、この間うかがったパン屋で・・・」

あ~分かった。

いつだったか、車でこのへんを回るからよかったらとパンの試食をもらったと父親と一緒に味を見たんだった。
商品のリストを置いてって、父親がそれ見て買ってみると言ってた。

ちょっと今は留守なんだけどと言ったら、しばらくよそ回ってから来ますと出て行った。

父親が帰ってきたので伝えておいて、一緒にお昼食べてから自分の買い物に行き、もう一度実家に戻って用事してたらもう一度来ました。

父親と一緒に見に行ったら、軽自動車の後ろに棚を作って、お客さんが来たらそこから引っ張り出して見せてくれる。
パン屋さんってワゴン車で来るイメージだったので意外。

よそを回ってからだったので売り切れてるのもあったけど、いくつかパンを買い、うちも写真の2つを店番のご褒美(笑)に買ってもらいました。

ファイル 1696-1.jpg

「つぶつぶチョココルネ」と「フルーツデニッシュ」です。
食パンも分けてもらった(⌒▽⌒)

ととろさんに好きな方をどうぞと言ったら、予想通りにフルーツデニッシュ(笑)

私が食べた「つぶつぶチョココルネ」なんですが、中のチョコクリームにチョコクッキーみたいなのが入ってて、つぶつぶと言うよりザクザクな食感が新鮮でおいしかったです。

「添加物が入ってないパンなんで、残るようなら早めに冷凍しておいてください」

と、言われたが、そういうのも安心だな。

値段も、そんなにお高くなかったし、また来たら買ってもらおう。
ザクザクチョココルネ(勝手に名前変えてる)おいしかった( ̄人 ̄)

へつられとる!

郵便局に行こうと玄関を出たら、写真のようになってました。

ファイル 1695-1.jpg

写真見て分かるかなあ?
なんて言っていいのか分かりませんが、玄関の金属部分と壁のコーキングでいいのかな?その部分がへつられて、代わりにサビ止めみたいなのが塗られてます。

玄関でこんな作業されてたなんて全然知らなかった。
昨日は日曜日で作業ないし、今朝はずっと家にいたのにいつの間に・・・(笑)

そろそろうちのベランダあたりも足場を組むらしく、金属の足場を積んだりし始めてます。
うちのベランダ側、駐車場のあたりでカンカンと金運ぶような音がしてたのは知ってるんですが、その隙をつくように玄関をへつられとるとは(笑)

ベランダの土はもう全部処分してたので、空っぽの植木鉢やプランター、他のこまごました物を大きいビニール袋を二重にして入れて、本棚の部屋に置いてあります。
他に部屋ないし仕方ないんですが、書斎のはずがいつの間にか納戸に・・・

あの部屋をもっと片付けて、父親やお客さんが来た時に寝てもらう部屋にする予定だったのにー!
この際だから、本気で片付けてそうしないと永遠に納戸のままになると思う、やらんと!

ベランダは、前に住んでた方が置いていってくれた、突っ張り式の洗濯干しもあるんですが、それもはずして洗濯機の横に並べてあります。
今はほとんど使ってないので処分してもいいんだけど、布団干す時とかに使ったりしてたんよなあ。
また欲しくなって買ったら何千円かするし、もうちょい考えてからだ。

ベランダには、後はほうきとちりとり、植木の支柱、支柱を支える用のブロックぐらいです。
いつでも足場組み立てばっちこーい!\( ̄▽ ̄)/

アイスが食べたい

今日はな~んか蒸し暑かったですね。
気温はそこまで高いとは思わなかったけど、湿気が多い感じでした。

「ああ、アイスが食べたいなあ・・・」

そう思ったものの、うちの冷凍庫にはアイスは入ってないし、かと言ってわざわざ買いに行くほどでもない。
めんどくさいし(-。-) ぼそっ

「なんか、代わりになるようなもんないかなあ・・・」

考えた結果、写真のような物を作ってみました。

ファイル 1694-1.jpg

何かと言いますと、牛乳に缶のホイップクリームを混ぜて、氷で冷たくしたもの。
シェイクのぱちもんです(笑)

味は、シェイクとまではいかなかったけど、一応満足できたかな、うん。
途中でちょっとだけチョコソース入れたら、またチョコシェイクみたいになっておいしくて、二度楽しめたし。

これでちょっとだけごまかせて、お昼からまたちょっとだけがんばることができました(笑)

怪奇大作戦 ミステリー・ファイル「第1回 血の玉」

毎週土曜日の夜11時半から戦国鍋TVの再々放送があったんですが、今月から日曜日の夜に移動してしまいました・・・

「ケータイ大喜利とコヤブ歴史堂はあるけど、朝に仮面ライダーオーズの再放送もないし、あまちゃんも終わったし、土曜日つまらなくなったな・・・」

と、思ってたんですが、これ、これが始まったんですよ~ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

NHKプレミアムで毎週土曜日放送になる「怪奇大作戦ミステリー・ファイル」に村井良大君が、あの良大君が出てるんですよ!
しかもレギュラーで、いい役で!
う、う、う、うれし~。・゚゚ ‘゜(*/□\*) ‘゜゚゚・。 ウワァーン!!

今まで、「良大君が出るぞ」と聞いてテレビの前で正座しては、オープニングの何十秒、オムニバスドラマのほんの一瞬と、いつも出る出る詐欺にだまされてきました。

最初聞いた時も、

「NHKのドラマ~?そんなのにたくさん出るわけないし、どうせ詐欺でしょ、ふん、また鍋ファンをひっかけて・・・そんでもまあだまされるんだけどね( ̄^ ̄) 」

ぐらいの気持ちでした。

ところが、ところがですよ、今回は番宣のプレゼンターはやるし、ドラマもしょっぱなから出て最後までいっぱい出て、アップもいっぱいでセリフもてんこ盛り!
う、う、う、こんな日が来るなんてー!。・゚゚ ‘゜(*/□\*) ‘゜゚゚・。 ウワァーン!!

見終わって、今もまた録画したの見ながらこれ書いてます(笑)

番組の内容については、これから地上波でもやるかもだし、録画で見る方もいらっしゃるだろうから触れませんが、良大君ファンは楽しみにしといてくださいね~(⌒▽⌒)

そうそう、番組からの写真をちらっと切り取り。

1枚目、オープニングの登場人物紹介の画面。

ファイル 1693-1.jpg

これが、これが画面いっぱいにーもううれしくてうれしくて画面に頬ずりしそうになっちまったぜ。

2枚目、アップだよアップ、おい!天下のNHK様でこういう画面いっぱい見られるのよ? (ノ_・、)

ファイル 1693-2.jpg

3枚目、「近過ぎです」と言ってますがラブシーンではありません(笑)

ファイル 1693-3.jpg

来週も楽しみです(⌒▽⌒)

今回は4回のシリーズだけど、これで評判がよかったら「タイムスクープ・ハンター」みたいにシリーズ化してくれるかも!
期待で胸ドキドキです。

いーーーーーーーっ!っとなる

この週末にまた雨が降るだとか台風が近付いてるだとか、なんかそんな話がありますね。

昨日も今日も、お天気はそんなに悪くなかったし、外を見てる限り雨の気配とか感じたりはないわけなんですが、体が反応しております。

腰、例の激痛の原因になり入院の原因になり今も薬を飲んでる原因の悪いところ、そこの神経がものすごく反応する。

痛くはないんですよ、ええ。
痛いのとは違う気色悪さ・・・

「いーーーーーーーっ!っとなる」

そんな感覚なんです。

前に、薬をやめようとしたら反動なのか落ち着かないような、そんな感じで神経立ったような感じになってつらかったんですが、それと同じですね。

今朝も薬飲んでから効いてくるまでの間、つらかったです。
薬を飲んで1時間ぐらいして、やっと効いてきたのが分かってほっとした。
効いてくるのが分かるぐらいしんどい、つーか効いてくれてよかったって感じです。

ずっと前のことなんですが、旅行先でワゴン大きいタクシーで移動してて、降りる時に頭打ってしまい細長くコブができたことがありました。
コブ自体はどうってことなかったんですが、帰ってから一応外科も受診してみたぐらいのコブではありました。

そしたら、コブはすぐに引っ込んだものの、軽いムチウチになってたらしく、それからしばらくの間はお天気が悪くなる前になると、なんとも言えないいや~な感触が・・・
「ムチウチの人が言ってるのはこれなんだなあ」と少し分かったような気がしました。

それが、腰の神経の部分、本当に小さい部分だと思うんですが、そこに直撃!な感じですかね。
いーーーーーーーっ!っとなる(笑)

頭痛の方もこういう時期はとっても辛いらしいですね、本当に人間の体って自然の影響を受けてるんだなあ。

今日はお昼からあまり無理せず寝てしまってた。
そうなったらなったで、今夜また寝られるのか心配です(笑)

低気圧の影響受けてしんどい皆様、どちらもお大事に。

警察24時間と白い粉・・・

よく「警察24時間」てな番組をやっております。

昨夜もやってまして、見るともなく見てたら、色々理由はあるでしょうが、なんかでおまわりさんに声をかけられ、荷物を調べたらアヤシイ白い粉を持ってる人が・・・

昨日は法律には引っかからないがグレーゾーンのハーブを持ってる人が調べられてて、結局開放されてたのかな?なんか、そういうことをやってました。

そういうのを見てていつも思うことが・・・

「アヤシイ容器に龍角散入れておいてアヤシイ態度をとってみたらどうなるんだろう?」

それをととろさんに言ったら、

「なんでそんなことする必要が!」

と、笑われたんですが、どうなるんだろうと思いませんか?(笑)

「そんなことして悪質ないたずらと思われたらどうする?」

みたいに言われたけど、その対策も考えてあります。

普段からずっとアヤシイ容器に入れた龍角散を持ち歩き、知り合いの人の前で咳して取り出して、

「喉の調子が悪くてエヘン虫が~」ってやってたら、

「ああ、この人は龍角散が常備薬なんだな」

と、みんな思ってくれるんじゃないかな~と(笑)

そうしておいて、おまわりさんに、

「この粉はなんですか?」

と、聞かれたら、別にアヤシイものじゃないからとごにょごにょ言い、取調べされたら、

「だからアヤシイ物じゃないって言ったじゃないですか~」

と言う(笑)

「龍角散だったらにおいとかで分かるんじゃないの?」

って言われたんだけど、アヤシイ粉のにおいなんか知らんもん(笑)

「紛らわしい、龍角散なら龍角散の容器に入れておきなさい!」

と、言われたら、

「だって、あの容器だとこぼれるんです、これが楽で~」

って、言うってのどうかな?( ̄▽ ̄)

実際、こういうことやってる人、おらんのかな?(笑)

結婚指輪

タイトルのような物が我が家にも一組あります。

私は別に結婚指輪どっちでもいいなと思ったんですよ、ととろさんがつけないとも思ってたし。

ところが、ととろさんの方が、

「指輪絶対いる」

と言い、作ることに(笑)

私はいくつも指輪持ってるけど、ととろさんは一生に一つの指輪になるかも知れないし、ととろさんの好きなのにしていいよと言ったら、一生懸命選んで選んで、斜めに切り替えがついたシンプルなデザインのを選んでましたよ。

結婚してから何年かはつけてたんですが、ここ何年かは2人共つけずにしまってありました。

なぜかと言いますと、まずは私が腱鞘炎になったのです。
左手の、ちょうど薬指の下あたり、そこが腫れて「ばね指」てなものになりました。
一度注射もしてもらったんですが、効き過ぎて一週間ほど痛くて左手使えなくなって、それ以来注射はしてません。
痛かったなあ・・・

私がしなくなってもととろさんはしてたんですが、通勤途中、つり革とか持ってたらかぶれてきて、それではずすようになりました。

そのまましまってたんですが、昨日ふと思い出して出してみた。
ととろさんがどうしたのかと聞いてきたんですが、本当に意味もなく思いだしただけ(笑)

で、2人でつけてみて、またつけようかってことになってしまった( ̄▽ ̄)
これもまた、意味もなんもなくですけどね(笑)

「でもぶつけたら傷つくなあ」

とか言ってるクマがいるけど、久しぶりの指輪をつけてなんかうれしそうな気がした(笑)

そういや、今はずっとつけっぱなしだけど、最初のうちは家に帰ったらきれいに拭いて置くようにしてたな、クマ。
24時間つけるのに慣れてなかったのと、傷がつく、汚れるからって理由だった(笑)

そうそう、こういう指輪って、例えば「太郎さん」から「花子さん」に送る時って、

「From T to H」

みたいにイニシャルだけ入れるじゃないですか?
ですが、うちはととろさんがどうしてもイニシャルじゃなく名前を入れたいと言い出した。

指輪屋さんに聞いてみたら、やってみますと言って、やってくれましたよ。
ととろさんの名前は文字数が多いのにすみませんねえ(^-^;)
私の名前が長かったら無理だっただろうて(-。-) ぼそっ

ってことで、うちの結婚指輪には、裏には結婚式を挙げた年と月日、それから「From Taro to Hanako」みたいに名前全部が入ってます。

しかし、いつまでつけてるかなあ?
腱鞘炎にならんようにしよっと(笑)