月別アーカイブ: 2015年2月

サカイトシコ

今日、私がなんかアホなことしたらととろさんに笑われたので、

「こういうアホなことするから面白くて結婚しようと思ったの?」

と、聞きました(笑)

そうしたら、

「いや、そこまでは想定してなかった」

ってどういうこっちゃ!

「思ってたよりアホってことか?」

と聞いたら、

「そうじゃなくて想定してなかった」

て、意味不明じゃ(-。-) ぼそっ

なんとなく引っかかったので、さらにつっこんだら、

「賢い人やと思って結婚したんやけど」

って、さらにさらになんかひっかかるぞ?(¬ _¬)

なので、

「アホで残念やったね( ̄^ ̄) 」

と言ったところ、

「100パーセントアホやったら困るけど、サカイトシコやったら困るけど」

と言われた。

「サカイトシコ?」

誰やねんそれとつっこんだら、

「サカタトシコやった」

って、アホの坂田こと坂田利夫の女版と言いたかったらしいが、サカイトシコだったら俳優の酒井敏也が浮かぶやないか!(笑)

やれやれ、そんな例題にする人を間違えるようじゃ人のこと言えませんなあヽ(´ー`)ノ

と、思ったが、そもそもなんでそういう話になったのかを忘れてしまった分だけ、やっぱり私はアホみたいです(笑)

3日遅れのバレンタイン

実は、昨日から風邪っぽくて引き篭もっておりました。

昨日の朝、起きようと思ったらどうしてもどうしても起きられず、ととろさんが、

「そんなに起きられへんなんて珍しい、大丈夫? (ノ_・、) 」

ってな状態でした。

が、特に発熱してるわけでもなく、なんかしんどくてしんどくて風邪っぽい!てな具合。
なので、昨日と今日、病院の予約が入ってたんですが、どっちも変更してもらうことにしました。

だって、特に今日なんか絶対3時間以上かかるんやもん、元気な人でもダウンするっての( ̄^ ̄)

父親のご飯だけが気になったんですが、昨日一日はなんとか食べる物があるとのことで、そこは甘えて引き篭もり。
今日はさっと買い物だけ行って、お弁当を2つ差し入れしてきました。
もうね、野菜がなかったの、うち。

んで、その時にバレンタインの時に渡せなかった父親のチョコを渡し、日曜日に妹といっちゃんが持って来てくれたチョコをもらって帰宅。
ありがとねー(´¬`)ノ

さて、チョコは2種類ありまして、フタをしたままだと1枚目の写真、フタを開けたのが2枚めの写真です。

ファイル 2198-1.jpg ファイル 2198-2.jpg

まだ全部は食べてませんが、もちろん白いチョコはととろさん、黒っぽいのは私♪

それからもう一つ、いっちゃんが焼いてくれたチョコのお菓子もおすそ分けしてもらってそれが3枚目の写真のやつです。

ファイル 2198-3.jpg

「もっと柔らかいのかと思った、スポンジみたいに」

と言ったのはととろさん、私は逆に、

「もっとさくさくしてるのかと思った」

との感想(笑)

その中間ぐらいのケーキ?にチョコつけてあるバレンタインのお菓子でした。
これもおいしかったです、ありがとねー♪

15年後のぼよんぼよん♪

今まだどうなってるか分かりませんが、少し前に高齢の再婚相手を殺して財産を取ってるとの容疑で女性が捕まりまして、そういう流れから「今、高齢者の婚活がはやってる」みたいな番組をやってたようです。

へ~と思って見てたんですが、ふと、

「私もその頃になったら若い女の子がよくなったととろさんに捨てられるかもなあ、そうなったら高齢者用の結婚相談所に登録せんとあかんのかなあ」

てなことをつぶやいたら、ととろさんに笑われました。

なんですが、ととろさんが今の私ぐらいの年齢になる頃、そうやなあ15年ほどしたら私はもう高齢者のグループに入るわけで、そうなったら可能性ないことないですよ?

なので、

「そのぐらいの年齢になったらととろさんはそこそこお金儲けてて金のアクセサリーとかして金持ちの脂ぎったおっさんになって、そうなったら若いぼよんぼよんのおねーちゃんに寄って来られて私なんかいらんようになるかも知れんやん?」

と言ったら、

「ぼよんぼよんって何?」

と聞くもので、

「おっぱいぼよんのお尻ぼよんじゃないか!」

と言ったら、

「そんなん興味ないもん」

と、ひどく笑われてしまいました( ̄▽ ̄)

なのでさらに、

「いやいや分からん、そのねーちゃんが『ほら、こんなおいしい練乳クリームよぼよんぼよん♪』『ハチミツもあるわよぼよんぼよん♪』『まだまだこんなおいしいのがあるわよぼよんぼよん♪』って寄ってきたらそっち行くかも知れんやん」

と言ったら、

「そのぼよんぼよんは絶対最後につくんや」

と、いたくうけてしまいました( ̄▽ ̄)

でもなあ、分からんやんなあ!
こっちはこれから衰える一方、ぼよんぼよんねーちゃんがべっぴんさんで若くてだったら負けると思うぞ?

まあ15年後のことは分からんが、とりあえず今はそんなことないと言ってるから信じて、結婚相談所に登録するのはそうなってからにしようと思います( ̄人 ̄)

続・ホワイトバレンタイン―「オーバーナイトパンケーキ」

昨日のことですが、ホットケーキが食べたくなりました、私が( ̄▽ ̄)

正確にはもう少し前から、ネットだったかテレビだったかでホットケーキ見て、食べたいなあとつぶやいたらととろさんが「じゃあ作ればいいじゃない」と言った時からです。
本当はそこで見たお店のが食べたかったんですが、まあいいか(笑)

いつもは重曹で作るんですが、今回はイーストを使いました。

重曹やベーキングパウダーとイーストの違いは、簡単に言うと発酵までの時間です。
重曹やベーキングパウダーはすぐに発酵して膨らんでくれるけど置いておくと膨らまなくなる、らしい。

逆にイーストはすぐに膨らんでくれないので時間を置かないといけなくなる。
ただし、置き過ぎるとまずくなるとか。
タイミングがむずかしいのかな?

「オーバーナイトパンケーキ」

そういうやり方があると知りました。

イースト仕込んだ生地を冷蔵庫で一晩寝かしておき、それを朝焼いて食べるとちょうどいいんだそうな。
で、さっそくやってみました。

今日は寝坊して朝食べずお昼になったのでちょっと時間長かったかなと心配したんですが、仕掛けた時間がもう11時過ぎてからだったかすごくいいタイミング、ふんわりきめ細やかでめっちゃおいしい!

それと、練乳好き好き言うクマがおるもんで、練乳クリームも作っておきました。
焼きあがったのにそれを乗っけたのが今日の写真です。

ファイル 2196-1.jpg

「何これすごいおいしい!Σ( ̄▽ ̄;) 」

大好評でした(笑)

1枚目が写真のように白っぽく焼け、2枚目が少しきつね色、普通のホットケーキぐらいに焼けたんですが、ととろさんは、

「白いクリームに白い方が相性がよかった」

らしいです。

朝食べようと思ったらこれ、おすすめですよ。
朝にホットケーキ焼こうかなと思っても起き抜けにめんどくさいな~って気がしてやめてしまうこともしばしばあったんですが、これだったら前夜から準備しておけば簡単。
また作ってあげようっと♪

でも練乳クリームは甘いから食べ過ぎに注意だ!

ホワイトバレンタイン

今年のバレンタインは9年ぶりの土曜日なんだそうです。
まあ我が家では関係ないですが(笑)

で、今日もお昼から実家に行ってたんですが、

「ああっ、チョコ忘れた!」

そうなんです、父親に渡すようのチョコ持ってくの忘れたー( ̄▽ ̄)(_△_)( ̄▽ ̄)(_△_)
つーか、ねぼすけととろにもまだ渡してない(笑)

「後で買い物に行く時に取ってくるね」

そう言ってお昼ご飯を食べてたら、父親が店を見てぴくり!と動いた。

お客さんかな?と思ってたら、

「おじちゃーん!」

って、垂水のいとこだ。

父親が店に出たら、

「今日はこれ届けに来ただけ、息子が帰って来てるから!」

せわしないのお(笑)

そしたらもっとせわしないのが、

「あれ持ってきて!」

あれ・・・

「あれや、あれ!」

ああ!

うちは、父親が母親の代わりに毎年板チョコをみんなにくれます。
その買い出しを私がまかされるわけですが、毎年余分に買ってます。
それをお返しにってこと、らしい(笑)

父親がお礼にいとこに渡すと即効で帰って行きました。
はあ、ほんまにせわしない(笑)

1枚めの写真がそのいとこから父親にいただいたチョコです。
ボンボン~♪

ファイル 2195-1.jpg

んでですね、私のチョコですが、買い物に行った時にと思って取ってくるの忘れちゃった( ̄▽ ̄)

「買ってあるから気持だけ!」

と、今日は気持だけ渡して帰ってきました(笑)

帰ってととろさんに2枚めの写真のようなチョコを渡したんですが、何度もフタ開けてΣ( ̄▽ ̄;) みたいな顔して閉じて、何回も何回も見てました(笑)

ファイル 2195-2.jpg

「2人で分けよう」

と言ってくれたんですが、ととろさんに買ったやつだから、と2つあったケーキ型のを1つ分けてもらって食べました。

ファイル 2195-3.jpg

その後で父親からもらったホワイトチョコも食べて、

「なんというおいしさ、やっぱりチョコはホワイトチョコは一番やね(⌒▽⌒)」

すんごい満足そうにホワイトなバレンタインを過ごせてよかったね(笑)

とーちゃん、月曜日には持って行くから許してー( ̄人 ̄)

にんにくが食べたい!

え~一昨日、「練乳大好き♪」と言ってたととろさんですが、今度は、

「にんにく食べたい!」

と、言い出しました。

ややこしいやっちゃなあ( ̄▽ ̄)

なんでかと言いますと、ありますよねテレビで、「何かのドキュメンタリー番組かな?」と思ってたら健康食品の宣伝番組だった、ってやつ。
あれの「にんにく卵黄」を見たからです(笑)

「あれって本当に効果あるのかなあ、買ってる人は効いてるんかなあ」

と、えらく興味を持ちやがりまして、そんで食べたい発言となりました。

今日は買い物に行く予定をしてなかった。
そして我が家にはにんにくはあるにはあるが、コストコで買った「ジンジャーパウダー」だけだ。

「最初に考えてたもの作ってくれたらそこににんにくかけるからなんでもいいよ~」

って言われても、にんにくが合う料理ならともかく、めっちゃ合わんもんやったらどないすんねん(-。-) ぼそっ

ってことで、冷蔵庫にあるもので野菜炒めにしました。

炒める時に冷たいオリーブオイルに刻んだタカノツメを入れて火をつけ、そこにガーリックパウダーも投入、豚肉と野菜で炒めて塩コショウ、なんとなくアーリオ・オーリオっぽい野菜炒め完成~
そこにご飯と、やっぱりコストコで買って常備してる「カップスープ」で今夜のおかず完成。

ファイル 2194-1.jpg

「おいしいなあ、おいしいなあ」

と、食べてました。

今度にんにく買ってかじらせてやろうか(-。-) ぼそっ

どう間違えてたのか・・・

今朝、家の電話がかかりました。

大抵の場合、家にかかるのはセールスとかワンギリとか、たまに荷物が届くのに家聞くとかそんな感じです。
それでも本当の用事だと困るので一応出ますが、うちのマンション、どういう仕組か電話がかかるとネット落ちるのであまりかかってほしくないんですよ・・・

で、家で出る時は名乗りません。
実家は店をやってるので名乗らないわけにはいきませんが、できるだけ名前とかこっちから教えない方がいい。

「はい」

とだけ言って電話に出たら、しばらく無言だったので無言電話かな?と思ったら、

「・・・・・・あの○○のカトウです」

○○のカトウ?誰やねん?

「はい?」

と、聞き返したら、

「○○のカトウです、△△マテリアルですよね?お世話になってます」

△△マテリアルは私も知ってる結構大きな会社の名前です。
本社は東京だかどっかですが、うちの近くにも工場か事務所かなんか分かりませんが大きい施設がありますしね。

「いえ、違います」

と言ったら、

「すみません、間違えました」

と謝って切れました。

△△マテリアルの電話番号ってうちと似てるの?
しかし、それなら今までも間違えてかかってきててもいいようなもんだが・・・

一応ホームページを見て電話番号を調べてみました。

△△マテリアルのうちの近くの電話番号は、

078―ABC-○△□☓

で、うちの番号は、

078-ABC-◇◇◎☓

最後の☓しか合うてないがな( ノ-.-)ノ┫:・’.::・┻┻:・’.::・

最初の078はこのあたりの市街局番、次のABCはそのうちのもっと狭いがやはりこのあたりの局番でこの2ヶ所が一緒の番号なんて佃煮にするほどある。
その痕の4桁、これが個々の番号として重要なんだと思うが、なんにしても合ってたのはラストの1つだけ、そんなんそれこそこちらも佃煮にするほどある。

結局、本当に間違い電話だったのか?
先日、Rにゃんちに妙な電話がかかってたし、ひょっとしたらこれも妙な電話の仲間だったのか、それとも間違えすぎの間違え電話だったのか、謎は深まるばかりです。

練乳大好き♪

ファイル 2192-1.jpg

今日の写真、

「あれ、これ前にも見た」

と思ったあなた、はい正解です(笑)

先日、クマちゃん算数の時に登場した「あまおう苺ジャム&練乳クリームパン」がまた登場しました。

今回はクマちゃんだけのために購入しました。
だって、昨日安かったんだもん( ̄▽ ̄)

父親に食べるかと聞いたところ、

「甘いからいらん」

と言うし、私も同じくちょっと甘いので特に食べなくてもいい、なので今回はクマちゃん独り占めです。

「ええ、一人で食べてええの?ほんま?ええの?」

と、踊るかなと思ってたんです、ええ、ところが違いました。

「こんな、安いからって買わなくていいのに~」

あらまあ、こんなお返事が返ってきましたよ。

なので、

「そうか、じゃあ今度から二度と買わないことにするわ」

と言ったら、

「それはそれでちょっとさびしいな・・・(ー_ー;)」

って、どっちやねん(笑)

とにかく、全部あなたのものよと伝え、ついでに、

「全部一気に食べないように、1個か2個にしなさい」

と言ったら3個食べ、

「2回に分ける」

と(笑)

その後、

「もう二度と買わなくていいんやったっけ?」

と聞いたら、

「今度は練乳だけのを頼む」

って、おい(笑)

さて、どうしようかな~練乳だけのってあるんだっけ?(笑)

あ、ちなみに私は練乳は食べないことないけど結構苦手です( ̄▽ ̄)

とーちゃんのご飯

今日は父親の病院の日なので朝から実家に行って店番してました。

お昼にご飯を炊き、それを父親用に分けて容器に入れ、残りは冷凍。
お茶碗のように見えますが、保存容器です。
陶器にプラスチックのフタがついてます。

ファイル 2191-1.jpgファイル 2191-2.jpg

プラスチックの容器に入れてもいいんですが、これだとレンジで温めてそのままお茶碗気分で食べられるんです。
以前はご飯を仕掛けて帰ったりもしてたんですが、今はそういう風に分けてます。

なぜかと言いますと、実家の炊飯器は圧力タイプで内釜が重いんです。
父親がそれを洗ってるところ考えたら、なんか切なくて(笑)
それで私がいる時に洗って食べる分だけパッケージ、残りは冷凍です。
そうしておくと、急に行けなくなった時なんかや、めんどくさい時に便利なので、この方式に変えてよかったなと思ってます(笑)

冷凍用は3枚めの写真のように、陶器の容器1杯分ずつラップで包んで冷凍。
これで1回ずつ食べられます♪

ファイル 2191-3.jpg

→の小さいのは一杯分なかったやつですが、これはちょっとだけ欲しい時とか、逆に足りない時に足すのに重宝なのです。

マンションの方でもやっていて、ご飯を炊く時には5合いっぱい炊き、残りは同じように小分けで冷凍。
炊きたての方が美味しいのはもちろんですが、手抜きしたい時用(笑)

実家でもうちでも、大体冷凍庫にパンとご飯がこうやってあるので、なんか常に冷凍庫いっぱいなのだけが玉に瑕(笑)

無言の行

先週、うっかり落としたキャッシュカード、本日警察に受け取りに行き、ととろさんに(名義人にしかできない)再発行してもらってきました。
はあ、やれやれ(^-^;)

で、話は変わりますが、私はまだ喉の具合が悪いです。
主に右の喉がなんか痛い。
耳鼻科でも内科でも赤いと言われてるので荒れてるんだと思うけど、空咳したり普通の咳したりしてるのでなかなか治る気配がない。

ひょっとしたらこういうのってしゃべるのもよくないんじゃないかな?と思い、

「2、3日しゃべらなかったらよくなるかなあ?」

と言ったところ、ととろさんが、

「あなたにそれは無理でしょ、しゃべらないと死ぬから」

と、即効斬られました( ̄▽ ̄)

「でも声帯ポリープとかの人は手術した後で一週間ほどしゃべったらあかんやん、そのぐらいのつもりでがんばったら」

と言ったら、

「だからあなたは声帯ポリープになったら死ぬから」

って、おい、あんまりやないかいΣ( ̄▽ ̄;)

むう、自分だっておしゃべりのくせに・・・

「なんと失礼な!」

と、憤っておきましたが、

「無理」

と言ってゆずってくれません。

こうなったら明日から(今からじゃないところがミソ)しゃべったらんとこかな~( ̄▽ ̄)