月別アーカイブ: 2016年4月

ソースがない

昨日、実家でお好み焼きをした時、余分に生地を作っておいて持って帰りました。

そう、今日の手を抜くため!(笑)

手を抜くと言っても、焼かなくてはいけないのでその分は働かないとですが、一から作ることを思ったらぐっと楽です。

昨日、帰ってからととろさんにも焼いてソースを出そうと思ったら、

「あ、お好み焼きソースがあんまりないΣ( ̄▽ ̄;) 」

ととろさんが昨夜食べる分は充分なんですが、今日食べるにはとっても足りない。

うちはソースあんまり使わないから、1本開けて実家のと分けて使ったり色々工夫してるんですが、ちょっと油断するとこうだ。

買いに行こうかなとも思ったんですが、せっかくお休みなので家から出たくない。
なのでウスターソース、ケチャップ、醤油、七味なんかを混ぜて即席で作りました( ̄▽ ̄)b

なんとかごまかせて無事お好み焼きも食べきり( ̄人 ̄)

いやいや、なんとかなるもんだね(笑)

明日、空の容器持って行って実家のを分けてもらってこよう。
どっちも1本開けると賞味期限切れてしまうのよね。
分けても切れ気味なんだからもったいないない。

桜の中を

今日は母の命日でした。
もう8年になるんです、早いような遅いような・・・

お彼岸に行けなかったので、本当は張り切って色々きれいにしたりしたかったんですが、昨日から首固まってて(^-^;)
今日はかなりましになって、上と右を向かなければ動けるようになってたので、1人でぽちょぽちょとお墓参りに行ってきました。

ととろさんは寝くたれてたし、父親は店があったからね。

「ちょっとぐらい店閉めて奥さんの墓参りぐらい行けばいいのに( ̄^ ̄) 」

と言ったら、お客さんが取りに来る予定があったし、もしも明日妹が来たら一緒に行く、だそうです。

さて、うちのお墓がある墓苑はまだ桜が真っ盛り。
場所にもよりますが、墓苑に続く道も桜の通りぬけのようでした。
道にもいっぱいに散ってますが、まだまだ枝もピンク色。

ファイル 2616-1.jpg

掃除とかはできなかったので、持って行ったお花だけ入れて、さっと水流してエクレアとアイスコーヒーを備えて、さっとお参りを済ませました。

ファイル 2616-2.jpg

なんと言ってもシュークリームは母の大好物ですからこれは欠かせない。
本当はちょっとだけ離れてるけどおいしいシュークリーム屋さんに買いに行く予定だったんですが、今回は無理せず、動ける範囲、途中のコンビニでエクレアとアイスコーヒーを買ったのでした。

お供えした後、私がそこでいただいたんですが、このエクレアがね、めっちゃ柔らかくて食べにくいのなんの(笑)
よく見たら「柔らかいから注意して食べて」みたいなこと書いてるんですが、気にしてなかったもんね( ̄▽ ̄)

ただでさえ柔らかいのに、日差しの下にちょっと置いてあったのと風で、食べようとしたら折れてしまいそうで、

「誰もいなくてよかった・・・」

と、心の底から思いながら食べました(笑)

そうそう、エクレアを買いに行ったコンビニの駐車場に3枚目の写真のような貼り紙が5枚ぐらい並べて貼ってありました。

ファイル 2616-3.jpg

「近隣の住宅の方に迷惑になります この場所でのたむろはお控えください」

なんか言葉遣いが変な気がする。
「たむろ」に敬語使ってるのがなんか変だ( ̄▽ ̄)

「このあたりではたむろしないでください」

ぐらいだった分かるんだが「お控えください」って(笑)

1人で笑いながら思わず写真撮ってました。

8年という月日があるから、こうして笑いながらお参りもできるんだろうなあ。
エクレア食べてるところ見てきっと呆れてるはず(笑)
冷蔵庫できちんと冷やして少しは固まってるやつ食べてても、父親もととろさんもえろう難儀しとったしな(笑)

そして夜は、やはり母の大好きなお好み焼き。
これはもう、何をしようかと相談して、父親と意見即一致で決まりました(笑)
喜んでくれてると思います。

左向きのバースデー

今日はととろさんの18回目(自称)のバースデーです。
おめでとー(^O^)ノ日☆日ヘ(^O^)

なんですが、諸事情により延期しております(笑)

「延期だから年とらないから!」

とか言ってるのは放置しておいて、延期でよかった~と思う出来事が・・・

今朝・・・

起きたら・・・

寝違えたー!

首あんまり動きません\( ̄▽ ̄)/

いやあ、久しぶりですわ、寝ちがえ(^-^;)
正確には動かないことないんですが、ある一定の角度からはみでると痛いっす(笑)

主に右と上に動かすと痛い。
あまり動かさずにおいたらなんとか動けるだろうと思ったけど、今朝、ゴミ出しにいこうとゴミ袋つかんだら痛かった(笑)

どこをどうしたら痛い、とはっきりくっきり分かってるわけではないもんで、できるだけ大人しくしながら買い物し、お昼に実家行ってとーちゃんとご飯だけ食べて帰ってきました。
今は冷やしながら日記書いてますが、まあ安静にしてるしかないでしょうな。

しかし延期しててよかったよ。
これでお誕生日のお祝い色々考えてたらなんもできんとこでした。
怪我の功名ですなあ。

しかし、それではととろさんがかわいそうなので、いつものパン屋さんで小さいチーズケーキだけ買ってきました。
今日はこれでちんまりとお祝いっぽいことだけして、今度あらためてやろうと思います。

ファイル 2615-1.jpg

しかし、くしゃみしても痛いのは笑える(笑)

春の嵐、ちょっとだけ待って

昨日、買い物に行く途中、ご近所にある八幡様に少しだけ車を止めて桜の写真を撮りました。

話は一昨日に遡りますが、父親を積んで配達に行く途中にそこを通ったら、あまりにきれいな満開の桜!
今は町中どこを走ってもどこぞにピンク色が見えるぐらいですが、やっぱり神社は一味違う(笑)

たまたま、またそこを通ることになったので写真を撮りたくなったんでした。

パチリパチリと撮影してたら、

「ぶーーーーーーーん・・・・・・・・」

と、頭上で音がする。

「蜂だったら怖い!」

と身構えたら、なぜか頭上でブイブイが停止してるΣ( ̄▽ ̄;)

「なんだこのぶいこ」

と移動したら、

「ぶーーーーーーーん・・・・・・・・」

と音を立てながら、なんでついてくるんだ!(笑)

そうやってつきまとわれながら撮ったのが今日の写真です。

ファイル 2614-1.jpg ファイル 2614-2.jpg
見事に満開!
まだ葉っぱもほとんど顔を見せてなくて、見事に花の色だけ!
桜ってやっぱりきれいだなあ。

今日は朝起きたら雨と風、ちょっと散ってしまうかも知れないが、おそらく明日はあっちこっちで入学式、もう一日だけ待ってあげてほしい、がんばって桜!

思い出のカレーパン

昨日、買い物に行った時に写真のものを見つけました。

ファイル 2613-1.jpg

「カレーパン」

いや、まあ、特筆することもない、どこにでも売ってるカレーパンです(笑)

ただ、昨日買ったパンを見て、つい子供の頃のことを思い出しました。

私は中学を卒業するまで須磨に住んでいたんですが、その中学3年の時におばさんを亡くしました。
母の一番上の姉で、親子とまではいかないけど、まあそこそこ年が離れたおばさんです。

母の両親は早くに亡くなって、そのおばさんの家が母の実家みたいなもので、ほぼ毎週日曜日にはおばさんの家に行ってました。
当時は土曜日は休みじゃなかったし、今思えば両親は大変だったろうなあ。

おばさんの家は神戸市、今の中央区の花隈にあり、大叔母の料亭もその近くにあったので、大叔母のところにいるもう1人のおばさんにも、その時に会いに行ってました。

その一番上のおばさんは、私達が来ると言うのでいつもお菓子やジュースを買ってくれてたんですが、それだけじゃなく、おばさんちから見えるパン屋さんにも連れて行ってくれてました。
おばさんちと同じ道筋の少し東にあった小さいパン屋さんなんですが、小さい子を連れて行くにはいい距離だったかも。

そこのお店にいつからかオーブントースターを置き出したんですよ。
当時はまだトースターと言うとポップアップの、焼き上がったら飛び出すトースターしかない頃だったので、子供心に非常に珍しかったのを覚えてます。

そこで、おばさんはカレーパンを買ってもらうと、そのオーブントースターで温めてもらうんです。
それをもらって温かいカレーパンを食べるが、なんだかすごいごちそうみたいでした。
お店で揚げたてコロッケもらって食べるのと似たような感じかなあ。

その後、うちもオーブントースターになり、お店のオーブントースターにありがたみもなくなってしまったんですが、今でもカレーパンを買うとその時のことを思い出します。
もちろん、今朝も焼いて食べました。

今日も相棒と一緒

今日、ご近所の○アイに行って、駐車場を見て思い出したことがありました。

一昨日のことなんですが、私が買い物をして出てきた時、障害者用と高齢者用が並んだ駐車場で、どっちもそこそこ高齢の方がお互いの車のドアを見て何か話してました。

片一方は夫婦2人、もう片一方は男性1人だったんですが、その男性1人の方が、私が通りがかった時にちょうど、

「・・・こうして、まあちょっと軽く磨いて堪忍してもろて、それで・・・へへへ」

みたいに、もう片一方の人に最後は笑いながらそういうことを言いました。

と、もう1人の方が、

「そんな、そんなん、どうのこうの・・・」

と、最後の方は私がもうそこそこ離れてしまったのでよく分からなかったんですが、とりあえず、

「あなたの意見には同意しません」

的なことを言い返したのでした。

自分の車に乗りながら様子を見てて、どうやら「磨いてもろて」と言った方がもう片一方にドアを開けてぶつけたらしい、と推測できました。

どの程度の傷かは分かりませんが、そこまでひどい傷じゃなかったんでしょうね、それでおそらく、

「修理なんて大層な傷じゃないからちょっと磨いてもらってそれで許してほしい」

てなことを言ったんでしょうね。

それで、言われた方が、

「そんなことでは許せない、修理してください」

みたいなことを返した、と、まあそういう風に見えました。

2人で何度もドアを見たりしてて、私が駐車場を出る頃には、ようやく免許証でも交換してるみたいだったなあ。

気持ちはね、分からんでもないです。
ひょっとしたら、自分がぶつけた傷なんてよく見ないと分からないぐらいで、他にもっと傷があったのかも知れない。
それでもね、やっぱりぶつけた方から「磨いて許して」は言うたらあかんだろう。

車のドアの開け閉めって、風がきつい時もあるし結構気を使います。
私はかなり気をつけてドアからできるだけ手を離さずに乗り降りしてるつもりです。

と言うのもね、小さいけどやられてた跡があったりするんだな、これが(^-^;)
いない間にやられてたら、逃げられてももう分からんもんねえ。

なのでできるだけ、そういうことがないように、相手の運転席側から離して停めるようにしてるつもりだけど、同乗者がいて、それが子供だったりしたら分からんもんねえ。

うちの車は知人の知人から譲ってもらったもので、その時にはもうあっちこっち傷ついてたけど、それでもそれ以上傷つけないように気をつけては乗ってます。
ま、一度前面大破させて修理しとるけどな( ̄▽ ̄)

思えば、今乗ってる車は私が初めて「自分の車」と言えてる車なんですよね。
実家にいる時に乗ってた車は、大学の時に乗ってた乗用車も、店の配達用の車も、自分が一番にどうこうできるもんじゃなかったですもんね。
なので今の車が初めての相棒だったりします。

今日もまた一緒にあっちこっち走った相棒、できるだけ大事に長く乗りたいと思います。

くっしゃみ!2

今日は実家から帰る前に父親にご飯の用意をして、食べてもらってから帰りました。

いわしの煮付け、小松菜のごま和え、えのきのお吸い物、ナスの煮付け(残り物)にお漬物。

父親がご飯を食べてる間、片付けしたりしてたら父親が、いきなり、

「うっ!」

と言ったまま、前かがみになって、

「うっ、うっ・・・」

と、言い出した!

「どないしたん!喉つめたん?どしたん!」

と聞いても下向いて、

「うっ、うっ・・・」

と言ったまま。

真っ青になったと思います、私。

「どしたん!」

と言った途端、

「ふぇ、ふぇ、ふぇ・・・ふぇっくしょん!・・・あー・・・」

って、

「くしゃみかい!Σ( ̄▽ ̄;) 」

昨日、私もこうなったわ・・・(笑)

そのままくしゃみしたら食べかけてるものが飛び出すから、一生懸命下向いたり飲み込んだりしてたようです(笑)

しかしびっくりしたなあ、いや焦ったよ。
まさか2日続けて親子でくっしゃみ!になるとは思わなかった(笑)

くっしゃみ!

今日、夕ご飯を食べてる時、

「ふぇーっ、ふぇーっ、くしゅっ!ふ、ふぇ・・・ふ・・・」

と、2回目のくしゃみが止まってしまいました。

出そうで出ない。
ついでに、ご飯食べてて急いで飲み込んだので、なんか食道にご飯がひっかかってるような・・・

でもくしゃみが出そうなのはあるのでお茶でも飲みたいけど飲めない。
飲みかけてくしゃみが出たら悲惨じゃないか!(笑)

うーうー言っててもどないもならんので、ながしのところまで行ってお茶を飲んで食道をすっきりさせてたら、

「ふぇ、ふぇ、ふぇ・・・ふぇっくしょん!くしょん!はーすっきりした!」

と、2回くしゃみが出てすっきりしました(笑)

くしゃみが出そうで出なくなった時って気持ち悪いですよね?
実は、これでととろさんに怒ったことがあります( ̄▽ ̄)

結婚する前だったかしてからだったかちょっと覚えてないんですが、

「ふぇっふぇっふぇっ」

の時に、

「ぴっ!」

と、鼻の下を押さえられてくしゃみを止められたことがあります。

「何しとんじゃー!Σ( ̄▽ ̄;) 」

と言ったら、ととろさん、

「え、くしゃみ出たらしんどくない?だから止めてあげたのに」

ってきょとんとしてた。

ととろさんはくしゃみが出たら後がしんどいから止めたいんだそうです。
なので好意で押さえてくれたらしいんですが、私はくしゃみは出さないとしんどい。
分かってもらえたので今は止められることはありませんが、それでも今でも、止めた方がいいのにと言われることはあります。

さて、どっちがいいんだろう?
私はくしゃみが出たい、ととろさんは出たくない。
みなさんはどっちが多いですか?

今はひのきの花粉ががんばってるようで、私はくしゃみが多いです。
やっぱりくしゃみで花粉をぶっ飛ばしたいぐらいの気持ちなんだけど、まあ後でぐったりする部分もありますわな。
でもやっぱり止めたくないなあ。

くしゃみ、止める派と止めない派、どっちが多いのかなあ?

1日早くお雛様

今日は2日ですが明日の3日は日曜日でお休みの日なもので、1日早いですがお雛様を片付けることにしました。

2度目のお雛様もまたばら寿司を作りますが、今回は具を冷凍してあるのでかなり楽です。
3月3日に倍作っておいて冷凍するようにしてます。

「せっかくいかなごあるし、穴子じゃなくていかなご乗せようかな」

と言うことで、いつもだったら錦糸卵、きぬさやかいんげん、椎茸、穴子を金糸卵、いんげん(いいのがなくて冷凍にした)、いかなご、カニカマで作ることにしました。

上にお刺身乗っけて写真のようにして、まずはお雛様にお供えです。
私はお下がりをいただきました。

ファイル 2609-1.jpg

実家で父親と早めに食べ、今日から始まった「逆転裁判」を見ながらお雛様を片付けました。

「一ヶ月お疲れ様でした、また来年」

毎年のようにそうお礼を言ってお片付け。
今年は風邪ひいてダウンしてたのであまりお顔を見に行けませんでした。
来年はもっと顔見に行こう。

そしてもう一つお供えしたのが写真の桜餅。

ファイル 2609-2.jpg

いつものパン屋さん(最初は和菓子屋さんがパン屋さんになった)で買いました。
やっぱり春はこれですね。

嘘?

今日の朝、ゴミ出しに行ったついでにポストを見たら1枚のチラシが入ってました。

よく入ってるんだけど、マンションを売ってくださいっていう不動産屋さんのチラシです。

「このマンション限定で探してらっしゃいます!」
「急いでます!」

とか、色んなパターンで書いてあるけど、全部嘘っぽい(笑)

今まで見た中で「嘘でしょ」と思ったのは、確か3月の始めあたりに入ってたチラシが、

「3月中に結婚式をされる新婚カップルがこのマンションに部屋を探してます、急いでます!」

と、いうやつ。

いやいや、なんぼなんでも式するならそれより前から部屋探してないかい?(笑)

もしも、うちのマンションが500とか600とかの部屋がある大集合住宅だったとしたら、そりゃ1つや2つ売ろうかなと思ってる人もいるかも知れない。
でもね、たかだか80戸ほどしかないマンションで、ちょっと声かけたら一ヶ月以内に売ってくれる人いる可能性って低くない?
嘘くさいよね~(笑)

そして今日のはこんな感じでした。

「このエリアにお住まいの娘さん息子さんの近くに住みたいとご両親がこのマンション限定で探してらっしゃいます。自宅はすでに売却しており、大変急いでます」

って、なんで部屋探す前に売る?(笑)

その後、

「8月ぐらいまでは大丈夫です」

とも書いてあって、急いでるのやらどうなのやら( ̄▽ ̄)

このチラシの内容が正しいとしたら、子どもたちの近くに住みたくて部屋を探す前に自宅を売ってしまって急いでるけど、8月ぐらいまでは売った家に住める、ってことよね。
ないことないけど、嘘くさい~(笑)

うちのエリアにはそんなにマンションがないんです。
うちと、バブルの頃に億ションと呼ばれたマンションと、後はURの団地ぐらいかな。
そのどこかでいいならあるかも知れないけど、上にも書いた通り、うちは80戸ぐらいしかないマンション、まず希望通りにはならないと思う。

こういうチラシって、嘘だとばれるの承知の上で作ってるのかな?
それとも、信じてくれて「そんなかわいそうならうちが売ってあげるよ」って人が出ると信じて作ってるの?

なんにしても、入ってる日が入ってる日なので、エイプリルフールネタのチラシと断定しておきました( ̄▽ ̄)