月別アーカイブ: 2016年7月

トイレの怪談・・・

今日、実家でトイレに入って、ふと思い出して大笑いしたことがありました。

うちの実家は私が高校の時に引っ越してきた家です。
それまでは他のところで団地に住んでました。

トイレが、前の家では和式だったんですが、新しい家では様式だったのはうれしかったです。
なんだか新しい家、って感じがしたなあ。

前の家のトイレは、家のすぐ外の階段と壁が面していて、決して暗いトイレではなかったんですが、内壁がコンクリートだったのかな、まああまり明るい印象の壁ではなかったです。

それが、新しい家はタイル、明るい色のタイルがぴかぴかして、目地が白くて、すごくうれしかった。
様式の便器に座ると、目の前にそのタイルがあるんです。
全然印象が違いますよね。

で、制服来てた記憶があるので、引っ越してそう間もない頃、多分今ぐらいかもうちょっと前ぐらいかなあ、暑くなってきた頃だったと思います。

ある時、便器に座って目の前のタイルを見たらひんやりしてて、冷たそうで、体を前に倒して目の前のタイルに、

「ペタッ」

と、両手をくっつけました。

多分、冷たくて気持ちよかったんじゃないかなあ、あんまりよく覚えてないんですが。
それから、毎朝のようにそうするのが習慣のようになりました。
まあ、理由があってそう長い間の習慣じゃなかったですが。

そういう日が続き、ある時、母親がちょっと怖そうに・・・

「トイレの壁に手型がついてて、拭いても拭いてもずっと浮かび出てくるみたい、大工さんか誰かの手型がついてるんやと思うけど・・・」

と、言ってきたんです。

なので、

「あ、ごめん、それ私」

と言ったら、

「あんたか!なんでそんなことするん、怖かったやんか!」

と、めっちゃ怒られた(笑)

いや~母親にしたら、ある時気づいたら両手を、

「ペタッ」

と、くっつけたような手型がある、拭いても拭いても浮き出てくる、と怖かったんでしょうねえ(笑)

大変気の毒なことをした、とそれ以来「ペタッ」とはやらなくなったんですが、なんでか今日、唐突に思い出しました。

トイレから出てきて、ゲラゲラ笑いながら、

「こんなことがあって・・・」

と、父親に説明したら、

「全然知らんかった」

と、笑ってました。

帰ってととろさんに話しても、

「何しとん」

と、笑われました(笑)

多分、今日も暑かったので、タイルを見て「冷たそう」と思って思い出したんでしょうね。
だから今頃の季節だったんじゃないかなあ。
怪談がぴったりの季節が近くなってたはず(笑)

200円で晩ご飯

少し前になりますが、ご近所でおいしい100円パンの店を見つけた、と書きました。
今日もそのお店に行って来ました。

そして晩ご飯はここのパンになりました( ̄▽ ̄)

写真がそれです。

ファイル 2718-1.jpg

手前はロースカツサンド、その次がなんかメープルデニッシュだっけかな?、なんか大きいので半分でこの大きさ。
そして一番向こうはクリームパン、これも半分ずつ。

「よく考えたら、これで一食分200円(税別)やん!」

と、ちょっとびっくりしました(笑)

これで充分お腹いっぱいになるんですよね。

「もしかしたら、毎日ここのパン3食食べてたらかなりの節約に・・・」

と、一瞬思いましたが思い直しました(笑)

でもスーパーで売ってるメーカーのパンでも100円以上するのが結構あるのに、ここのはパンがおいしくてこの値段、うん、お得だ。

今日はまあ、手抜き兼ねてこれになったけど、これからは確信犯的にそうなる可能性もゼロではない(笑)

しそをもらって鶏天に

「今日はご飯何にしよかなあ・・・」

「今日」と書きましたが、今日だけじゃなく、多分ずっと「ご飯何にしよか」と悩んでます( ̄▽ ̄)

今朝もいつものように「何にしよ・・・」と悩みつつ実家へ。

到着したら、今日はいつものとーちゃんのお友達が来て話をしてました。

そしたらそのお友達が、

「途中で話をするおばあちゃんにもらったから」

と、大量の青じそをくれました。

この方は毎朝長い時間あっちこっちを歩いていて、あっちこっちにうちの父親のようなお友達がいっぱいいるのです。
なんでも、通学途中の小学生とかも交流があるという社交的な方(笑)

「青じそ使って何か作ろう」

と、考えて、

「しそで鶏むね肉巻いて鶏天にするか」

と、思いついたよ、おいおい。

んで、写真のようになりました。

ファイル 2717-1.jpg

奥に見えるのは、土曜日のお好み焼きの時に使った残りの山芋を短冊にしたもの。
刻んで酢水にはなっておいて、わさびとしょうゆ、刻みのりでいただくだけのシンプルなもの。

で、今日は決まったし簡単だしゆっくりできるなと思ってたら、色々ややこしくなって結構忙しくて疲れました、と。
さ、明日何しよかな( ̄▽ ̄)

ホットドッグに見えるサンドイッチ

昨日の晩ご飯、あるもので適当に済ませました。

何か買って帰ろうかとも思いましたが、中途半端に色々な物が残っていたので、

「もしも足りなかったらラーメンかパンでも足せばいいよ」

てなことで、YENA☆コンサートの後、どこにも寄らずにまっすぐ帰宅。

やっぱり少し足りなかったので、

「明日の朝、ホットドッグにしようと思ってたソーセージも食べてしまおう、明日の朝はまたなんとかしよう」

てなことで食べてしまったので、今朝は予定変更。

「ハムとレタスがあるから、あれ挟んで食べればいいか」

てなことで、写真のようになりました。

ファイル 2716-1.jpg

「一見ホットドッグに見えるけど、よく見たらサンドイッチ」

そう言って出したら、ととろさんが、

「ほんまや!ホットドッグに見えるけどサンドイッチや!」

と、喜んでたように見える(笑)

ホットドッグのパンで作ったら、やっぱりこれもホットドッグになるのかな?
焼いたり蒸したりで温めたパンで作ったのが「ホット」ドッグだとしたら、これは焼いてないのでやっぱりホットドッグじゃない。

まあ、とりあえず、おいしかったし一食無事済んだからいいか( ̄▽ ̄)

YENA☆3周年記念ライブ

ととろさんと2人で行ってきました♪

ファイル 2715-1.jpg

開場2時、開演3時なのでその少し前の1時半くらいに到着したら駐車場にも入れるだろうと思ったのに、到着したらえらいこと行列Σ( ̄▽ ̄;)

うちの車の1台前で警備員さんが何か紙を持って説明してる。

「多分、いっぱいやから近所の他の駐車場案内してるんやろなあ」

と言ってたら、うちにもやってきたので窓を開けたら、

「しまじろう?イエナさん?」

って、し、しまじろう?

どうやら今日は大ホールでしまじろうのコンサート?があり、しまじろうコンサートが1時半からで駐車場がいっぱいらしい。

「イエナさんが3時からでしまじろうが3時10分までなので、開演までに入れないかも知れません、よかったらこっちへ」

と、案内の紙をくれました。

少しは進んでるみたいだったので考えたんですが、遠い方の駐車場へ移動。

「しかし、わしらのどこを見てしまじろうがありえると思ったんじゃ」

と、笑いながら行きました(笑)

会場に着いたら開場はまだだけどもう物販は始まってて、初めてのフォトブック買っちゃったよ。
うんうん、満足。

今日のコンサートでメンバーのあんびちゃんとゆりあちゃんが最後です。
お別れコンサートでもあるのでちょっとさびしい。

ファイル 2715-2.jpg

コンサートは最初はいつものように元気いっぱい、楽しくかわいらしく、会場も一緒に盛り上がって素敵なコンサートでした。
新曲の発表もあったし、いつものようにいい歌だし。

途中、「YENA☆と遊ぼう」のコーナーで爆弾ゲームをやって、

「爆弾が自分のところで止まった人はペナルティです、覚えておいてください」

と言ったら、予想通りととろさんはペナルティもらってた、はずさん人だ(笑)

楽しくコンサートは進み、途中で新メンバーのASUちゃんとNARUちゃんも入って8人でアンコールを歌ったりもしました。

お別れの挨拶ではあんびちゃんが泣いてしまって話せなくなり、ゆりあちゃんは元気星の言葉通り最後までがんばって挨拶してくれて、見てるこっちまでじーんと・・・

終演後、ロビーで2人と挨拶できたので並んで列へ。
これからもがんばってね、と握手もしてお別れしました。

「すごい小さかった・・・」

うん、2人共、ステージの上では普通サイズに見えたのに、握手したらめっちゃ小さいの、手も顔も。
今までもサインしてもらったり握手してもらったりしたけど、今度みたいに立って会ったのは初めてだったのでびっくりしてしまった。
私の半分以下しかないよ、2人共・・・

メンバーが2人交代して4年目に入ったYENA☆、これからも応援していこうと思います。
楽しん時間をありがとう。

3枚目の写真は親衛隊の方達が「みなさんに」とプレゼントしてくださったサイリウムです、これを振って思い切り楽しんできました、ありがとうございます。

ファイル 2715-3.jpg

3枚冷凍

今日はお好み焼きにしました。

「私はエビかイカぐらいあったええと思う」

と、父親からいつもの要望(笑)

心配せんでもイカはこの間開いて冷凍してるのがあるし、冷凍のエビもしっかり買ったよ。
おまけに今日はタコも買っておきました。

私は基本的には豚肉だけで焼くのが好きなんですが、まあ1枚はミックスも食べます。
父親はミックス食べて、明日の分もミックスで焼いておきます。
ととろさんはその日によるけど、ミックス食べてミックス食べてミックス食べてミックス食べたりするかな?( ̄▽ ̄)

それでも残ったら、いつも翌日焼いてまた食べたりするんですが、今回はちょっと冷凍してみました。
写真のように、ミックス1枚と豚肉2枚の3枚。
いつもいつも、冷凍するぞと思いつつ食べ切ってたので今回は英断だ(笑)

ファイル 2714-1.jpg

今日はパンも買って冷凍したので、冷凍庫の整理も大変でした。
気づけば保冷剤増えてるし、そこそこかさばるものもあるので、早いところでああいうの整理しないとな。

オキシクリーンで洗濯槽掃除してみた

前からやりたいなあと思ってはいたんですが、

「いっぱいオキシクリーン使うしなあ、それに後始末がめんどくさそうだし・・・」

で、なかなか実現しなかったんですが、昨夜、発作的にやっちまいましただ( ̄▽ ̄)

洗濯機にシャワーでお湯ざぶざぶに入れて、そこにオキシクリーンたっぷりいれてスイッチオン!
しばらくざぶざぶあわあわしてみる。

しばらくしてフタを開けたら・・・

「おおっー・・・」

ってなぐらい、えらいことなってました(笑)

さすがに写真アップする気にはならんぐらいでしたが、時間が経って泡が収まったら大したことないように見えたので、一番あわあわしてる間に撮っておけばよかったなあ。

一晩置いておき、今朝、またちょっとの間スイッチオン!してざぶざぶあわあわ、そして排水してすすぎに入ります。

ちょうど「槽洗浄」ってボタンがあったので押してみたら、結構いっぱい水が入って洗濯とはちょっと違う動きをしてくれました。

しばらくしてフタを開けたら・・・

「おおっー・・・」

うん、すっごいことなってる(笑)

そこで登場したのが写真の武器ですよ(しゃきーん!)
お風呂の汚れ取りですが、このために買いました。

ファイル 2713-1.jpg

せっせと浮いてる汚れを取り、もう一度すすぎを押してじゃぶじゃぶして流す。
それからもう一度洗浄モードにしたんだけど、なんぼでも浮いてくる・・・

「これ、もう一度洗濯するようになるのか?(^-^;)」

と、ちょびっと不安になるぐらい取れましたよ、洗濯槽の汚れ。

一応、今はもう落ち着いてるみたいだけど、今朝は結構大変でした。

しかし、あれだけ汚れてたんだなあ。
見えないから、知らないとそれで済むもんね、洗濯槽の汚れ。
またオキシクリーン買ってきたら時々やろう。

パッチンお風呂ネット
価格:108円(税込、送料別)

ひやむぎ食べました( ̄▽ ̄)

昨日ようやく手に入れたひやむぎを今日、ようやく食べることができました(笑)

感想は、

「確かにそうめんの太いのだが四角いので食感とのどごしが違う」

でした。

ととろさんは、

「自分はそうめんよりひやむぎの方が好きかも」

と、言ってました。

私は、そうめんののどごしが好き、と言うか慣れてるかもなあ。
でもひやむぎも嫌いじゃない。
どっちも別物としてまた食べたいなと思いました。

それと、今回は「ひやむぎを味わう」ということで、具は乗せずに薬味だけで食べてみたんですが、ととろさんはわさび、私は青いゆずとみょうがで食べました。

ファイル 2712-1.jpg

「ついでにこっちの柚子の味見てみたら?」

そう言って私の出汁をととろさんにすすめてみたんですが、

「なんか蛇足な気がする・・・」

と、不評でした。

やっぱりな(笑)

また、一説によると(ととろ説)、

「揖保乃糸のひやむぎはまたちょっと違った気がする」

らしいので、他のメーカーのひやむぎもまた買ってみようと思います。

ついに入手!

日曜日に「揖保乃糸」のひやむぎを買い損ねたと書きました。

昨日のこと・・・

「あ、揖保乃糸のひやむぎ!」

ご近所のドラッグストアの広告に載ってたんです(笑)

「でも今日は買い物行かないし、明日にしよう」

そう思って今日買っちゃった(⌒▽⌒)b

ファイル 2711-1.jpg

「ひやむぎはそうめんよりちょっと透き通った感じ」

と、ととろさんが言ってたんですが、材料を見てちょっと納得しました。

「ばれいしょデンプン」

つまいお芋の粉が入ってるわけね。
太さが違うだけじゃなかったんだ。

明日たべます。
食べる予定です。
おいしいかな?(笑)

どこかで見たようなメニュー・・・

毎日同じこと言うてますが・・・

「はー、今日のご飯何しよ!」

です(笑)

買い物に行ったら写真のようなものが売ってたので即買い。
この間食べたような気がするけどええやん、考えるのめんどくさいねん(笑)

ファイル 2710-1.jpg

そしてまた、どこかで見たようなご飯の写真だ!

ファイル 2710-2.jpg

そうよ、先日作ったわよ、それがどうかした?<(`^´)>えっへん

もうね、考えるのめんどくさかったのよ、豚肉とキャベツ安かったのよ(笑)

「よし、今日はマヨネーズで食べよう」

と、マヨラーの親父殿はマヨネーズつけて食べてましたが、ととろさんは前と同じくわさびで。

父親がマヨネーズで食べたと聞いたら、

「お父さん、わさびおいしくなかったんかな・・・」

と、なんでしょげるねん(笑)

「とーちゃんは前からマヨラーやんか」

と言ったら納得して、

「お肉おいしい!ご飯おいしい!お代わり!」

と、ご機嫌治ってましたが、やれやれ、です(笑)

明日はもう何するか決めたから買い物楽だけど、本当、毎日何しよか考えるの大変なのよ!
誰か考えてくれ!(笑)