月別アーカイブ: 2017年4月

おひつの黒ずみ

年中ではないんですが、おひつを使ってます。

夏場は傷みやすいので、ご飯炊いたら密閉容器に入れて冷蔵庫行きにしたりしますが、本当は炊いたらこれに入れてちょっとして食べるのがおいしいんですよね。
なのでもうちょっとしたらお休み期間に入ります。

ただ、長年使ってるもので、問題点がいくつか。

まずは「たが」です。
伸びてしまって外れる(笑)

おひつは水を吸うと膨らんで、乾燥すると縮みます。
その繰り返しの間に外でとめてある「たが」が伸びてしまってるんですね。
乾燥すると「すとーん」と落ちてしまいます(笑)

1枚目の写真、フタの部分に2本、胴体に2本ある銅の「たが」、ずれて直してなのでちょっと位置がおかしいでしょ?
もっと大きいお寿司用の「半切り」はねじった針金で留めてあるのでずれることはないんですが、これは輪っかだけなのでどうしてもこうなります。
自分で輪っかを切って短くする、とかもできないし、外れたらはめていくしかないですなあ。

ファイル 2992-1.jpg

そしてもう一つの問題は「黒ずみ」です。

2枚目の写真、中なんですが、こういう感じです。

ファイル 2992-2.jpg

調べてみたら、黒ずみは水あかがついてどうしてもこうなってしまうんだそうな。
やすりで削ったりかんなで削ったりしたらいいみたいだけど、これも自分ではなかなかね。

紙やすりでこすってガタガタになった方が嫌なので、これもこのままいきますか。
特に問題はないみたいだし、うちの年季が入ったということですか。

さて、もう暖かくなってきたので、そろそろよく乾かして(輪っかが外れるけどね)秋ぐらいまでお休みさせることにします。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】木製おひつ-木曽さわらの特級厚口江戸びつ 5合
価格:9480円(税込、送料無料) (2017/4/20時点)

たけのこご飯

春なのでたけのこご飯を作ろうと思いました。

「そうそう、たけのこ出てるもんね」

と思ったあなた、違います!

昨年のたけのこの季節に茹でて瓶詰めしておいたたけのこを使います( ̄▽ ̄)

「え、大丈夫なの?」

と思ったあなた、大丈夫です!

瓶詰めして脱気しておいたら大丈夫なのです。
ただし、フタの真ん中が凹んでるかどうか確認して、フタを開けた時に「かぽん!」と空気が入る音がしたら、ですが。

フタの真ん中が凹んでなかったら脱気失敗、空気が入って傷んでる可能性があるので諦めましょう。

お正月におせち料理に使おうと思ってたくさん作っておいたのに、年末に大風邪ひいて間に合わせに筑前炊きを作った時に入れるの忘れてたのですよ。
3月のお雛様の時にもこれ使ったし、今回も使いました。
うん、大丈夫、おいしいよ~

で、できたのが写真のものです。

ファイル 2991-1.jpg

「たけのこご飯」「若竹汁」「ナスの味噌和え」「紅白なます」「だし巻き」
完璧やね!
やっぱり味ご飯には「だし巻き」やね!
後はさっぱりとした野菜物があればもう完璧!

もう昨年作った瓶詰めが後小さいの1個だけなので、今年もがんばって茹でて瓶詰めしよっと。
まだ高いから、もうちょい値下がりしてからね♪

無理やり食洗機を使う!

今日は、いや、今日も忙しかったです・・・

まずはとーちゃんを病院へ連れて行く。
先日やったMRIの結果を聞きに行ったんですが、なんともなくてよかった~
いくつか持病を持ってるもので、思い出したように「MRI撮りましょう」とか言われるんですが、やっぱりそのたびに結果が出るまで心配じゃよ。
無事でよかったよかった。

送って行って帰りに買い物して一度戻って店番しながらご飯の準備して、連絡来たら迎えに行く。
最近はこういうことになってます、ええ(笑)

お昼ご飯を食べ終わった後、他にもやることがあったので忙しくしてたら電気屋さんのお兄ちゃんが来てくれて様子を見てくれたんですが、

「もう古い食洗機なので部品がなかったら直らないかも」

と、言って帰って行きました。

漏れる箇所は特定できたので、色々工夫し、食洗機を斜めに流しに張り出し、少し傾斜をつけて無理やり使ったらなんとか使えるようになったぜ( ̄▽ ̄)

恒久的に使える方法じゃないけど、なんとかしばらくはこれでいくしかないかもなあ。
ないよりましだ、うん。

忙しかったので今夜作ろうと思ったご飯をちょっと後悔しました。

ファイル 2990-1.jpg

「鶏肉のピカタ」

今朝見てたテレビでピカタを作ってたので真似したんですが、いっそおかず買ってくりゃよかった、とか思ったよ。
付け合せもサラダ作ろうと思ってたのに、もう切ってあった豆苗を炒めたのとパックのコーン開けてバターコーンにしてやったわい。

あー忙しかった。

いよいよだめかなあ・・・

食器洗い機が水漏れして困ってると書きましたが、

「このままではかなわん、とりあえずもう一度修理する!」

と、病院帰りに水漏れ用テープを買って実家に行きました。

食器洗い機を大々的に動かし、部品が壊れて浮いている前の、なんて言うのかな、操作盤を見てみたら、留め具?が折れてる。
それがはさまって隙間が空いてたようです。

そこをはずし、上からぴっちりとテープを貼ったら、見た目は隙間がなくなった。
これでいけるんじゃないかな、と試験的に動かしてみました。

と・・・

「あ、あかん!」

ぼたぼたと水漏れがやっぱりする・・・

もう一度食洗機を動かし、半分流し台にはみだすようにして見てみたら、なんか、どこか分からないところからぼったぼたに水が漏れてる・・・

「あかんわ、もう私ではどうにもならんわ、○○さん(電気屋さんね)に電話して見てもろてほしい」

と父親に言ったんですが、なんか煮え切らん返事・・・
電話してくれと言ったのに、「明日するわ」とか、あんまり電話したくない感じ。

まあ、見てもらったら多分買い換えましょうってことになるだろうってのと、明日は午前中自分が病院なので、明日帰ってきたら電話する、みたいなことを言う。

でもね!
自分は使わないからなくてもいいみたいだけど、私は困る、めっちゃ困る!
父親は音がするからあまり食器洗い機使いたくないんですよね。
夜、私が帰った後で食べるようになるような時でも、自分のは自分で洗いたいようなことを言うんですよ。

でも、

「私はなかったら困る、自分で電話するよ」

と、電話して、明日の午後に見に来てもらうように話をつけました。

実家の食洗機は母がまだいる時に買ったもので、母がいる頃に買ったもの、使っていた物はできるだけ買い換えたくないんですよ、私。
でも、困る物は困る。
今、食器洗い機があるから、なんとか実家の用事も仕事もしてってできてるのが、ますます忙しくなって回らなくなるのはとっても困る。
つーか、また倒れるっての。

水漏れ以外は何も問題なくて、順調に洗い物もできてるので、できたら水漏れ箇所を見つけてもらい、もう一回今のを使える状態にしてもらいたいと思ってるけど、どうかなあ・・・

ヴィッセル戦、勝者はカレー屋!

Rにゃんに誘われ、久しぶり、本当に久しぶりにヴィッセルの応援に行って来ました。

ファイル 2988-1.jpg

試合結果は残念ながら負け!
アディショナルタイムで1点入れられて最後の最後に負け!
ほんまにもう!

それでも、本当に久しぶりだったからか、負けても楽しかったなあ。
いや、勝った方がそりゃいいんですが。

今日はサッカー観戦プラスお祭り、みたいな気分だったので、そんな感じだったのです。

お祭りだった理由の一つが「カレーストリート」でした。
8軒だったかな、カレー屋さんがずらっと並んで、そこで好きなカレーが買えるみたいになってます。
神戸とかのおいしいカレー屋さんがあったんだけど、今日の相手チーム、

「柏レイソルのホームゲーム会場でおなじみのカレーがノエスタに登場します(スタジアムガイドマップまま)」

ってのがあったのですよ。

「こりゃもう相手チーム食っちまうかー」

と、3人ともこのお店を選びました。

ところが、他のお店はガラガラなのに、このお店だけ行列ができてる。
我々と同じく「食っちまえ」と思ったのか、それとも現地に行かないと食べられないのを選ぼうと思ったのかは分かりませんが、とにかく長く列ができてました。

Rにゃんと私は普通の量にチョリソー乗せ(1本ととろさんにあげた)、ととろさんは大盛りを注文しました。
2枚目の写真がそれです。
大盛り、かなり多かった。

ファイル 2988-2.jpg

お店は軽自動車だったので、「これで柏から来たんですか?」と聞いたらやっぱりそうだって!
遠くから軽自動車で、大変だ~
そんな話をちょっとして、お互いに「また来てくださいね」と挨拶をしてカレーを受け取りました。

味は、すごくおいしかったです。
辛いものが苦手のRにゃんもおいしいって食べてたぐらい。
柏相手の時に毎回来るわけじゃないだろうが、今度見つけたらまた買おう。

そんな感じでカレーで相手チームを食ったんですが、効果なかったな。

そう言ってたらととろさんが、

「今日勝ったのはレイソルでもヴィッセルでもなくあのカレー屋さんだ」

と言ったのでうけました。

確かにあそこは大行列だったもの(笑)

そうそう、帰り道、スタジアムを出てすぐに、もう地下鉄の切符(往復買ってた)を準備してるRにゃんと私に、「もっと後で出せばいいのに」と言ったととろさん、

「神戸の子はこうやねん、もっとぎりぎりで出したら時間かかって迷惑かけて大ブーイングよ」
「関西人はこうや」
「やっぱり関東出身者は違うな」
「関東出身、実はレイソル応援してた!」

と、2人に逆襲されていじめられてました(笑)

いつも私にそう言うんだが、これが関西の普通だと理解してくれたであろう、て(笑)

おかげさまで楽しい一日が過ごせました。
楽しかった~Rにゃんへ、ありがと~

のぼせた・・・

今日は朝から大変だったの・・・

まずは朝、洗濯2回やってる間に、どうしても荷物を触らなくてはいけなくて、本棚の部屋のいっぱい積んであるダンボールやらなんやらをえっこらせと動かしました。
時間あったら片付けたいんだけどなあ・・・

その後、ちょっといつもより遅めから買い物に行きスーパーのはしご。
それにパンの日だったのでパン屋さんにも寄ってパンいっぱい抱えて、産直スーパーにも寄ってから実家へ。

ご飯食べて、片付けて、昨日水漏れした食洗機を見たら、うん、なかなか順調に行ってる、と安心。
食器放り込んで今夜と明日のご飯の支度にかかりました。
土曜日はとーちゃんの日曜日のご飯を作らなくてはいけないのだ。

ご飯作ってたら父親が、ちょっと販売機の様子を見てほしいと言うので手が空いたところで販売機へ。
うちには販売機が何台かあるんですが、その販売機は今まで業者が扱ってきたんですが、近年は段々と「自分でやってね」にシフトしてきて、色々自分でやることも増えてます。
「自分で」と言ってもとーちゃんはできないので、自然に私がやることに(-。-) ぼそっ
ととろさんも手伝ってくれたこともあります、まあずっとできるわけじゃないしね。

今日触ろうとしたのは、色々あって中古がうちのになってるので、やろうと思ったら取説ないがな・・・
今の販売機って大体がリモコンで操作するようになってるんですが、その操作がね、取説みないと分からんのよ。
四苦八苦したけど諦めた、無理( ̄▽ ̄)

それでその後部屋に戻って遅くなったのと、もう一度様子見るために調理に使った道具とかまた食洗機にかけたら、

「めっちゃ漏れてる!」

昨日貼った水漏れ用のテープ、あれが多分水気と熱でやられたんだろうなあ、はがれてきてる。

つーことで、また掃除して、洗いかけのをごまかしてなんとか乾燥まで持っていったともさ。

夕飯は大抵とーちゃんと食べるんだが、今日はもう親父殿だけで食べてもらい、食器やらなんやら手洗いして、食洗機は乾燥機として使いました。

マンションの方ではね、手洗い、そんなに苦にならないんですよ。
ただ、実家は、元々そう広くないところに食洗機置いてからは、手洗いしにくくなってるの。
おまけに、私が通いでやるようになってから、必要で色々置いてあったり手が回らなくて置いてあったり、余計洗いにくい。
すんごい洗いにくい!
めっちゃ洗いにくい!

今度テープ貼る時は、一度全部はずしてきれに拭いて、それからにしないといけないんだが、月曜日はまた病院だし、火曜日はとーちゃんが病院だし、なかなか時間が取れない。
その間手洗いかと思うとめまいがします(笑)

そうして帰ってきて、ととろさんとご飯食べてお風呂沸かしてたらもうしんどくて、ちょっと休んでから入ったんですが、疲れてるからと長く浸かったらのぼせた(笑)

しばらくダウンしてました。
すっとしたけどしんどかった~(笑)

そういうことで、おやすみなさい( ̄人 ̄)

水漏れ!

今日は実家でお昼から仕事をしようと思ってました。
ご飯も昨日の残りがあったので作らなくていいし、ちょっと集中してやってしまおうと思ったのでした。

お昼ご飯をさっと食べ、食器を食洗機に入れてスイッチオン!
新聞を読んだり、ちょっと休憩してから仕事をすることに。

休憩も終わって、さあ仕事しようかなと思ったら、いきなり背後で、

「ピーピーピーピー!」

と、普段聞かないような音が緊急的に鳴ってびっくり!

「なんだなんだ」

と見に行ったら、食洗機が止まってエラーが出てる。

何が原因か即分かりました。

「やっぱり水が漏れてるか」

うちの実家の食洗機、前の部分がすいてて水が漏れるので、私が水漏れ防止用のテープを貼って修理してるのです。
そのテープがちょっと浮いてきて、時々水漏れするようになってたんです。

修理し直さないとなあと思ってたんですが、食洗機を動かしたりテープ外したりちょっとめんどくさい。
それにそういう時間もなかなか取れなかった。

今日は時間できたけど仕事するつもりだったのに、そういうこと言えないので置いといて修理することにしました。

前回使ったテープの残りを持ってきて、前の浮いたテープを外したものの、ノリやらなんやらがなかなか取れない。
もう適当に取ってそこに貼って、押さえて、よし完了。

もう一度スイッチオンして、一休みして仕事に戻ります。

と、

「ピーピーピーピー!」

って、またかー!Σ( ̄▽ ̄;)

見てみたら、さっき貼ったテープの下の部分が浮いてる・・・
さっき拭いたつもりだったのに、水がまだ残ってて、下からテープ開いたみたいになってる。

まだ洗い途中なので、とりあえず洗ってしまってから乾かして修理するしかない。

食洗機の浮いた部分に漏れた水を拭いた雑巾かまして抑え、無事に洗えてくれと祈りつつスイッチオン!( ̄人 ̄)

おかげさまで今回は無事排水も終わって乾燥に移行しました。
はあ、ほっとした。

その間、仕事を中断して床拭いたりマット洗ったり、ほんま大変やった!

乾燥も終わって今度は安心な「ピーピー」が終わったことを教えてくれたので、食器取り出して丁寧に拭き、乾燥したキッチンペーパーも使って水気を拭き取る。
本格的に貼り直したいところだが、長さが足りないので一番漏れる部分を下から補修して終了。

夕飯の後にも使いたかったけど、様子を見てたら遅くなるので早めに夕食を終え、しばらくにらめっこ・・・
うん、大丈夫だ、取り敢えずはなんとかなった・・・

しばらくはなんとかなりそうだけど、早めにテープ買って様子見るかな。
そういや前に直してから何年にもなった、さすがにお風呂用の水漏れ補修テープは強かった!
今度もがんばっておくれ。

タージマハルのまり

先日、ちょっと「タージマハルのまり」の話題が出まして、思い出してつらつら書いてみようかな、と思いました。

検索してみたら、2011年3月25日の日記「敦盛と私」にちらっと書いてました。
つーか、このタイトルがね、なんちゅうか、うん、まあいいでしょ(笑)

まずは私と「タージマハルのまり」の出会いですが、小学校低学年、おそらく1年の頃に遡ると思います。
当時は須磨に住んでいて、毎月21日には「おだいっさん」こと「須磨寺」で弘法大師をお祭りする縁日があり、学校が終わったらよく行ってました。

おこづかいを握って「おだいっさん」に行き、毎月のようにおままごとのおもちゃを、例えば今月はお箸、来月はスプーンってな感じに揃えたり、「芋飴(好物だった)」を買って帰ったり、「直実と敦盛」の「のぞきからくり」を見たりして楽しんでました。
時々奮発してあんこの入った「釣鐘まんじゅう」も買ったなあ。

ある時、縁日でおじさんが針金を丸くしてつないだような、不思議なおもちゃをかちゃかちゃして見せていて、それがとっても欲しくなったんです。
ですが、縁日のおもちゃにしては結構高くて、おそらく、私の手持ちでは買えないぐらいの値段だったんじゃないかなあ。

他にも欲しいものがあったので、来月に残してそれを買う、なんてことせず、いつも見かけたら「きれいだなあ、いいなあ」と見とれて終わってました(笑)

そんなある年、おそらくそれは小学校中学年から高学年になってから、う~ん、もしかしたらもう中学になってたかなあ、よく覚えてませんが、まだまだ子供だった頃だと思うんですが、新聞を読んでたら、

「あ、これ、あのおもちゃ!」

そう、「おだいっさん」でよく見ていた針金のおもちゃ、あれのことが載ってたんです。

「タージマハルのまり」

そう紹介されていただけじゃなく、なんと、作り方まで載ってた!

早速母親に針金をもらって作ったんですが、その針金がちょっと柔らかかったんですね、作ったのはいいけど、「おだいっさん」で見たようにスムーズには動かなかった(笑)
動かしてたら「へにょっ」と曲がってしまうんだなあ、これが(笑)

それでも、その時はそれなりに満足して、

「いつか大人になったらインドに行ってタージマハルであれを買おう」

そう心の片隅に置いてました。

そして大人になり、インドへ旅行へ行くことになりました。

色々目的はあったけど、その中の一つにこっそりと、

「タージマハルとは言わないが、インドであれを買う」

という目的を入れてました。

そしてインドに行ってあっちこっち見て、おみやげなんかも見たり見せられたりして、物売りの子供達も色々持って来たりはしたんですが、「タージマハルのまり」はなかったんです。

いよいよインドと言えば、のタージマハル観光に行き、ダイアナ妃がそこで写真を撮ったというベンチで記念撮影したり色々して出てきたんですが、やっぱり見当たらない。

まあしょうがないか、とガイドさんに案内されて車(4人だけだったので小さいバンだった)に乗って、さあ出発しようとした時、

「あ、あ、ちょっと待って!」

思わず声をかけて車を出すのを待ってもらいました。

なんと、車のそばに来た物売りの手には、あの、長年憧れた「タージマハルのまり」が!

大興奮して買いましたとも!
ものすごく感動しました。
まさにこれこそ「タージマハルのまり」です!

同乗の人達に説明したんだけど、その人達が買ってたかどうかは記憶にありません。
それどころじゃなかったし(笑)

持って帰って大事にしてたんですが、人間って勝手なもので、いつしかその存在を忘れてました、ごめんなさい(笑)

でもね、実家の押入れ探ったら、その時かった本場物だけじゃなく、子供の頃作ったあのへにゃへにゃの「タージマハルのまり」と、その時の新聞の切り抜きがあるはずです。

今度実家で時間できたら探ってみてもいいんだけど、先日TMのチケットがあるはずの紙類の場所探っただけでほこりでくしゃみくしゃみだったし、近々高松のおじさん夫婦が泊まりに来るから散らかせないし、少し落ち着いたら探してみようと思います。

どんなものだろう?と気になった方は「タージマハルのまり」か「インドのまり」で検索してみてください。
写真も動画も出てきます。

桜のトンネル

今日、ととろさんが出先で「野点」でお茶をいただいてきました。
なんて生意気な(笑)

お菓子とかはどら焼きとかで和菓子ではなかったらしいのですが、桜の下で野点で「おうす」をいただいたって、いいなあ。

「でもお茶に桜の花が入ったり結構大変だった」

らしいのですが、いいよね、そんでも!

んで、お迎えに行った帰り道にその話を聞いたもので、

「よし、お花見に行こう!」

と車で夕桜見物に繰り出しました。

先日、お花見に行ったことがないと日記に書いたんですが、それも思い出して一度行っておくかなと思ったのでした。
とーちゃんとは病院の送り迎えの時とかに一緒に桜見たけど、ととろさんとは見てなかったもの。

行き先はうちのお墓のある墓苑。
特別な期間じゃないので、行ったらもう墓苑の門は閉まってたんですが、うちと同じように車で桜を見に来た人達がちらほら。

お昼は結構車の行き来が多いので道端に停めにくいんですが、夕方はもうあまり車がいないから、それ狙ったかな。

1枚目の写真のように、ずっと長いこと坂道くねくねと桜並木になってます。

ファイル 2984-1.jpg

2枚目が桜のトンネルを見上げたところ。

ファイル 2984-2.jpg

そして3枚目、桜の下の方に小さくこんな風にも咲いてました、かわいい♪

ファイル 2984-3.jpg

お弁当もお茶もお菓子もなかったけど、短時間だけど、一緒にお花見できました。

雪だるまはどこへ行った?

今日は朝から結構な雨でした。
夕方にはもうやんでたけど、一日中雨に降られたなあ。

そんな中、友人にもらってずっとつけてた「コーチの雪だるまのキーホルダー」がなくなってるのに気付きました・・・

「あれ、輪っかしかない?」

今日のお昼、父親を病院に送ろうと思って車のキーを持ったら、ない、輪っかしかない・・・

「おかしいなあ、バッグの中にでも落ちてるのかな?」

ぐらいの気持ちで病院に送り、帰って来てからバッグの中を探ったけどない。

ただ、正直、いつからないのかが分からない。
気がついたのが今日だっただけで、ひょっとしたら昨日にはもうなくなってたのかも知れない。
今日かも知れないし、外か、マンション内かも分からない。

父親を迎えに行って連れて帰り、そこから一応今日行ったスーパー2軒に戻って見てみたんですが、すごい雨で、しかも駐車場に停まれなかったので、自分が停めてたあたりを車の中から見てみたんですが、それらしいのは落ちてない。

実家に戻り、もう一度バッグの中、買い物の中とか見てみたけど、やっぱりない。
夕方、マンションに戻って駐車場見てもない、落し物も出てない。
家の中に入って落ちてないかと思ったけど、やっぱりない。

少し前にちょっと傷んできたなと思ってはいたんだけど、こういきなりなくなるとは思ってなかった。

友人にもらった時に写真は撮ったと思うんですが、随分と前だったし、どこにあるか分からないのでネットで検索してみた写真をお借りします。

ファイル 2983-1.jpg

がっかりしてたらととろさんが、

「もっとちゃんと気をつけて鍵をしまいましょう、って雪だるまが教えてくれたのよ」

とか言うけど、そんな邪険に扱ってたわけじゃないのに。

何かにひっかかってちぎれたのかと思うけど、全然気づかなかった。
どこ行ったのかなあ、雪だるま・・・
やっぱり心が痛みます。