月別アーカイブ: 2018年10月

久々カレーと富山米

今日のお昼、宅配便が届きました。

「何か買った覚えはないし、お母さんからこの間荷物来たばっかりやし、なんやろ?懸賞でも当たった?」

受け取ってみたら、

「あ、富山米や!」

富山のお友達から新米がやってきた!
ここ数年、決まったように送ってくれます。
おいしいおいしいお米です。

さっそくSNSで「おおきに~」と言ったら、

「いかなごとひきかえや( ̄▽ ̄)」

分かっておる、分かっておる(笑)
すんごく「山椒のいかなご」を気に入ってくれてるおっちゃんで、いつもものすごく喜んでくれるのです(笑)

そして専業の農家さんではないのだが、いつからか決まって送ってくれるようになったお米がまたおいしくておいしくて。
こちらも楽しみにしております。

「2月までには手もすっかり治るだろうから後は漁の問題」
「2月までにはきっちり治してくれ」

こいつはほんまにもー(笑)
まあ、でも、治るよ、うん。
もう大部分治っておるしな。

とにかく、今年もおいしいお米をありがとうです。
大事にいただきますm(_ _)m

で、我が家は家族会議となりました。

「今夜は久しぶりにカレーなわけだがその時に富山米を炊くか否か」

ととろさん即答。

「カレーはおいしくないご飯で食べてもなんとかなる、だから富山米で食べるのはもったいない、今度にすべし」

了解(笑)

んで、今夜は久々「ととろスペシャル」です。

20181021a

何しろ長いこと料理なかなかでけんかったからね、まあなんとか作れるようになったのでカレーにしよう。
昨日買い物に行ったらおいしい「すじ肉」を売っていたので決定したのでした。

カツはトンカツじゃなくてチキンカツです。
衣付けとか手間かかるので、衣がついたの探してたらチキンカツしかなかった。
それをさっと揚げてゆで卵と一緒に乗っけたら「ととろスペシャル完成」

クマさん、ご満悦でしたが、最近「えらいクマさん」になったので、

「おかわりは1回だけにする、残りは明日食べる!」

だそうです。

えらいえらい、ほんまにえらい。
まあ2杯でも結構たくさんあるんですけどね(-。-) ぼそっ

明日は朝のうち歯医者さん、お昼からガスの点検がきます。
とーちゃんにお昼ご飯を作っておかないとと思ってたら、今日は妹が来ることになってたので昨日頼んでおきました。
ありがたやー

さて、しばらくカレーあると思うの。
ってことは、しばらくととろさんのご飯考えなくていいな?
そしてカレーが終わるまで、富山米は冷蔵庫でお休みしておいてもらおうと思います。

販売機の屋根直ったけどこまこまややこしかった日

まず、今日は父親の病院の日でした。

「鯛置いて帰るからお昼食べておいてね、12時半頃に病院でいいよね」

と言って帰りました。

病院は1時かなんかなので12時半ぐらいに実家を出て送っていきます。
そのためにはいつもより早めにお昼ご飯を食べておかねばならず、その時間に間に合うように買い物済ませたりしてたらどうにもこうにもなので、土曜日に病院の日はお昼食べておいてもらうのでした。
ととろさんは土曜日はブランチだし、私はとーちゃん送っておいてから何かさっと食べます。

そう言ってたら電話が入り、一軒配達に行かねばならなくなったので少し早く出なくてはならなくなりました。

11時頃に出て買い物して、実家に着いたのは12時ちょい過ぎ、配達してから父親を病院に送って行き、今日はパンの日だったので電話でお願いしておいたパンを受け取りに行きました。

そうそう、前に台風の時にご近所の何軒かくっついた店舗付住宅の上に敷いてあった巨大なゴムのシートがぶっとんできてうちの販売機の上にあるトタン屋根を壊してたのですが、その修理が今日来ることになりました。

父親送って行って帰ってご飯の支度とかしてて、迎えに来てコールが鳴ったので迎えに行って帰ってきたらもう修理始めてくれてました。
知ってる業者さんで知ってる人だったので、もうやってくれてたんですね。

そんな感じで、今日は忙しくはないものの、こまこまと間に用事がはまってくるみたいで、なんか気ぜわしかったです。
修理の間どけてた車の移動したり、とかね。
それでも用事がいくつか終わったのですっとしたー!

そして晩ご飯は昨日の鯛の残りで鯛茶♪
ととろさんの大好物です。
もちろん父親も私も好き。

お出汁を出すのに今日はティーバッグ式のだしパックを初めて使ってみました。
鯛茶用には書いてある分量の倍ぐらい使わないといけなかったけど、案外便利でした。
普段、簡単に作る時はほんだしとか使い、お出汁を出す時は昆布やカツオブシ使うけど、なんかいい、だしパック。
これ使ったらおせちももっと簡単なんじゃないだろうか(笑)

とりあえず一日終わった。
週末だ~♪
今週もお疲れ様でした!

1日遅れの結婚記念日やらなんやらかんやら

昨日はうちの両親の結婚記念日でした。
1日遅れでおめでとうございます!

「じゃあお赤飯買おう、それと鯛でも焼こう」

とメニューも決まってご満悦。

一軒目のスーパーで小さいお赤飯のパックが1つと赤飯おにぎり1個しかなく、しかも鯛もなかったのでそれと他にちょっと買い物して二軒目の◯アイへ。
ここでまたお赤飯のパック2つゲット。

そして鯛なんですが、切り身もあったけど小さい尾頭付きもあった。

し~ばらく悩みました。
切り身の方が楽だけど、せっかくだから尾頭付きもいいかも。
何しろ尾頭付きの方が安かったし、しかも「兵庫近海」もの。

悩んで悩んで悩んだ挙げ句、小さいのを2尾買いました。
1尾は実家でとーちゃんとつつき、もう1尾はととろさんに持って帰る。
小さいから天板一枚で一度に焼けるだろう。

アルミホイルで台座作って乗っけて、塩で形整えて1枚目の写真が焼く前のお姿です。

20181019a

で、2枚目が焼き上がったところ。

20181019b

お皿に盛り付けたらさらに尾頭付きっぽくなりました♪

20181019c

これに買ったサラダや白和え、それから母が好きだったのでパックに入った焼きそばも添えて完成。
写真は、電池なくなったので撮れなかった(笑)

そういうわけで、今日は私が作るのは鯛だけだったのでひまなはずだったんですが、そういう時って色々イレギュラーなことが起きるんですよねえ。

「荷物届けに行ったらいなかったよ」ってメールが来て再配達頼んだり、父親の用事で電話したり、こまこまとやることができました。

そして夕方、今日はととろさんを駅まで迎えに行くことになってたんですが、

「また電車遅れてる」

なんか、電話の向こうがえらいことやっさもっさしとる。
何があったのか分からんが。

もう一つ前の駅まで迎えに行こうかと移動してみたんですが、車もえらいこと混雑しとる。
迎えに行けない。

結局小一時間遅れて着いた電車に乗れて一緒に帰れたんですが、在来線も新幹線も事故があったんですね。
在来線はお昼、私が家を出てからの事故で、それからテレビ見てても全然その情報なかったので知らなかった。
新幹線はととろさんが帰ってくるほんの前みたい。

ってことで、ゆっくりできるはずがえらいこと気持ち的に忙しかった。

あ、荷物は栃木のお母さんからお米でした♪
いつもいつもありがとうございます。

そして実家にも田舎からみかんが来て、JRにぷんぷんご立腹だったととろさんのご機嫌も治りました(笑)

一体どこから・・・

ついさっき、「とーちゃんの食洗機動かん事件」の日記を書いたところなんですが、あまりに恐ろしい出来事があったので本日2本目・・・

あれから7時になったので一応定時連絡して「動いた?」「動いた」ってな確認しました。

ととろさんを送り出し、洗濯ができたので干しかけて、

「しばらく足拭きマットの洗濯できてなかったからやっとこ」

と、洗面所に敷いてある大きいマット小さいマット、それからお風呂上がりに乗っかるもう1枚のマットをさっと持ち上げ、洗濯機にポン、そして振り返ったら、

「ひいいいΣ( ̄▽ ̄;) 」

な、な、な、なんで!
洗面所の洗面台のすぐ横、隅っこで、アレが、アレが、黒いアレが、しかもそこそこ大きいのがあ!

この家に引っ越してきて10年、その間に2回だけ出たことあります。

1回はまだ引っ越してきて間もない頃でした。
朝、ととろさんが仕事行く支度してたら出て、退治だけして「時間ないから後片づけといて」って言われて、泣きながら片付けた・・・

2回目は深夜、私が寝てる時間にお風呂場に出たらしいが、ととろさんが一人で片付けてくれた。

実際はもう1回あるけど、それは外、サービスバルコニーで生ゴミコンポストしてたら来たのでやめた。

それだけ、それだけだったのに、なんで今日・・・

このところ、何回もアレ片付けしてるんです、私。
実家で、例の出た事件があり、あまりに恐ろしいので「まいて退治する」タイプ、「家から追い出すタイプ」のをまいたら出てきて死んでました。

うちは店から人も出入りするし、倉庫もあるし、そのへんにずっとまいたら周囲でそれほどでもない大きさのが死んでたのでした。

そして、店の中、とーちゃんがアレが出る原因を作ってたのを、怒りながら震えながら片付けて処分して、これでもう大丈夫と思ったのに。

なんで、なんでマンションの方に出るの!

もう死んでたけど、一応殺虫剤まいて確認してから、震えながら処分しました。
でも、このところ連続だったからか、そこそこ落ち着いて処理できた。

そして震えた・・・
実は、数日前、月曜日ぐらいだったかなあ、なんか、茶色いのが走ったような気がしたんです。
あれが、もしかしたらそうだったのか?
でもあれは影だったような気もする。

何かについてきたんだろうか?
コストコで肉入れるのにダンボールもらってきたあれか?
それとも玄関から?
実家に置いてあったコストコバッグ、あれに荷物入れて持って帰ったからあれか?
いやいや、ダンボールとかバッグだったらその時に気がついてるだろう。

ただでさえあんまり掃除しっかりしてると言い難い状態なのに、この一ヶ月以上まともに片付けられてなかったからなあ。
それで実家にも出たんだった、お芋腐らせて・・・

うう、片付けするの憂鬱になった・・・orz

なんか、なんか何もかも恐ろしい!
なんか音がするたびにビクッとしてる!
うー (ノ_・、)

食洗機が動かない

ついさきほどの出来事です。

6時、ちょうど私がトイレに入ってる間に、私のガラケーが鳴りました。

置いてる場所からちょっと離れてたので、

「あれ、とーちゃんから電話かかってる?こんな時間に何があった?」

びっくりしたけど、すぐに出られないですよね、トイレ。
それでもちょうど出るところだったので、急いで出てきたらととろさんが「もしもし」と出てくれてるところでした。

電話を代わったら、

「食器洗い機が動かんのや」

って、えっと、状況がよく分からん、なんでこの時間に?

「あんた、ボタン押さんと帰っとんや」

あ、そういうことか。

「それでボタン押しても動かんのや、どうやったら動くんや?」

って言われたんだが、

「えっと、えっと・・・」

毎日のようにやってることでも、遠くから操作聞かれたら、現物もボタンの絵も何もなかったらちょっととまどいます。

「一番右のボタン押して」
「うん、押したんや」
「もう1つ押すんやったと思うけど、えっと、2つ隣のボタン押してみて、そこやったと思う」
「やってみる」

電話から離れる気配・・・そして「ごわー」っというどうやら動いたような音がしてるような気配・・・

そのまま電話持って待ってたんですが、放置?

「もしもーし、動いたん?おーい」

話しかけるんだが返事がない。
多分あれ、食洗機が動いた音だと思うんだが、テレビの音もしてるしちょっと距離があるせいかはっきりしない。

一度電話切ってかけても話し中、よね。

「切ってちょっと置いたらかかるよ、待ってみ」

焦る私にととろさんがそう言うのでちょっと待ってかけたらかかった。

「動いた?」
「動いた」
「放置すな!」

ってことで、無事に動いたそうです(笑)

はあ、びっくりした、何があったかと思ったがな。
そして、食洗機の動かし方ぐらいそろそろ覚えておいてくれい(笑)

今日は私がお休みなので自力でなんとかしようとしたらしいのですが、ちょーっと実力が足りなかったとーちゃんの、朝からびっくりさせてくれる電話のお話、でした(笑)

右手指骨折トリオ

昨日は早退して家でちょっと寝たりしたら、今朝は結構元気に目を覚ませました。
本当、ちょっと早め早めに休むに限りますな。
月曜日の朝はほんまにしんどかった~

そして手の方も着々と治っておりますよ。
右手親指使って物がつかめるようになってきたし♪
まだ軽いものだけですがつかめるって素敵・・・

どこをどうケガしても大変なんでしょうが、利き手の指って本当に不便です。

で、利き手の指で思い出したんですが、実は、うちの親父殿もととろさんも利き手、右手の指を骨折したことがあるんですよね。

古い方から、親父殿は高校の時、野球部の練習だったか試合だったかの途中に人差し指を折ったらしい。

やってる間は夢中で気づかなかったらしいのですが、とーちゃんが投げたボールを受けたチームメイトが「血がついてる」と言ってきて、見てみたら血が出て折れてたってΣ( ̄▽ ̄;)

「なんで気が付かんかったん、痛かったんちゃうん」
「その時は野球に夢中やったから」

って、そんなもん?痛いやん!嘘ー!

とにかく、そういうことがあったそうです。
父上が高校の時なので、もう70年も昔のことになりますね。
幸いなことに、骨折したのはその時一回だけ、その後は折ったことないそうです。

次はととろさん。
やっぱり高校の時だと思うんですが、新入生が入ったら部活のデモンストレーションっていうか、勧誘っていうか、そういう催しあるじゃないですか、「わが◯◯部に入ってください」ってやつ、その時のことだそうです。

まあ、そういう呼びかけをした後、空手部だったととろさん、デモンストレーションで瓦割りをやったんだそうです。
瓦を何枚か台の上に乗っけて「せいっ!」と割るあれですね。

んで、やったはいいんですが、瓦全部割った上に突き抜けて地面までしばいてしまい、

「地球とけんかした」

結果、右手親指の付け根、拳握ると山になってるあの部分の骨を折ってしまったらしい。
今も見たらそこだけちょっと山が低いです。

幸いにもそれからこれまで一度も折ってなくて、この時だけだそうですが、

「どんくさい!なんでそんな失敗、もう気をつけんと、信じられんわ~ほんまにどんくさいわ~」

と言ってたんですよ、ええ・・・

だって、瓦割りして割り過ぎて地面叩いて骨折ってねえ、あーた?

と、言ってたら今度は私です・・・

「寝ぼけて飛び起きて転んで折った」

誰がどう聞いてもこれが一番どんくさいね・・・ワラエルネ・・・

父上もととろさんもやったのは高校の時、私は運動神経ないのが幸いして、あまり危険なこともやってこなかったので骨折はしたことなかったです。
私と同じレベルの母親も折ったことなしの一生でした。

なので、私も一生骨折なんてしないはずだったのに、今頃になって・・・

そういうわけで、うちの家族は「全員一度利き手指を折ってる」トリオになってしまいました。

チャンチャン♪(チャンチャンちゃうわ)

早退

今週は月曜日と火曜日連続で父親の病院の日で、昨日も今日も10時に家を出ました。

実は、昨日の朝、しんどかったのです・・・

起きた時から、

「あー寝てたいー」

頭が重いのと鼻の奥が重い。
鼻から風邪ひきかけてる感じ。
でも病院の予約あるから10時には出ないと。

んで、病院行って帰りにさっと買い物して、帰ってきて店のこともちょっとあったりして、そこそこ忙しかった。
つーか、朝出る前からちょいと色々やることがあって忙しかった。
はあはあ、という感じでした。

そして今朝、

「昨日よりはちょっとまし」

と思いながら起きたんですが、ちょっとましだがやっぱり頭と鼻の奥が重い。

これはもう早退させてもらおう。
とっさまを病院に送って行き、そこそこいっぱいそうだったのでその間に買い物して駐車場でちょっと待ち、終わったので薬局行ってちょいとガソリン入れに行き、帰りに一軒配達に寄って実家に帰りました。

「今日はもうお弁当買ったのでそれ置いて帰るね」

ということで、お昼食べて1時半頃に帰ってきました。

今日は正直、昨日よりましなんですが、昨日も今日もいつもより朝早かったし、今日はこれという用事もない。
こういう日に休まずいつ休む、ということでの早退です。

お昼に寝てしまうと夜寝られなくなって困るだろうから、ぼちぼちテレビでも見ながらのんびりします。
そして夜早く寝るんだ、わし。

2日続けてステーキ、だと・・・?

土曜日にコストコで買ったプレミアムビーフ(100グラム208円特売!)ですが、本日もまだ残ってました。

どうしようかなあ、と考えたんですよ。
冷凍しよっかあな?とも。
でもね、なんかもったいない。
冷凍したくない。

「何枚残ってるのかな?」

見てみたら残り2枚でした。

「よし、やっぱりとーちゃんにもステーキ食わせるぞ!」

これもね、どうしようか考えてたんですよ。
土曜日に焼き肉にして食べて、昨日にも焼き肉にして残してる。
続けて焼いた肉ばっかりいらんかな?と考えたの。

だが、年寄りは肉を食べた方がいい、うん。
それに焼き肉と一緒に残したのは「イカとこんにゃくの煮物」です。
魚1回と肉1回食べてる。
そんじゃ次も肉でもええだろう。

2枚残ってるので1枚はととろさんに残し、とーちゃんと半分することにしました。

今日は朝からとーちゃんの病院。
帰りに買い物して帰り、お昼は残った「イカとこんにゃくの煮物」と「助子(スケトウダラの卵ね)の煮付け」で食べる。

その後今日は結構色々忙しかった。
添え野菜はレタスと、カットしたキャベツ買ってきて、家にあったジャガイモとニンジンをレンジで加熱しておいて焼く。
それと肉!
とーちゃんと私はご飯じゃなくてパンにしました。

ジャジャーン!
2日続けて立派なステーキだ!

20181015a

肉の量は減ってるけど、昨日の思いつきステーキと違って色々添え野菜がついてるだけ豪華な気がするな、うん。

値段を考えてみたら、ちょっとしたステーキ肉1枚分ぐらいのお値段で焼き肉とステーキを3日食べたわけです。
なんてリーズナブル!
庶民の味方!

あ、とーちゃんもおいしいと食べてました、食べ切ってました、よかった。
ととろさんはまだ食べてないけど、言わないはずがない、うん。

さあさあ、きれいに食べきりましたよ。
プレミアムビーフ、バンザーイ!\(⌒▽⌒)/

焼き肉?ミニッツステーキ?

コストコでプレミアムビーフってのの試食をしたらとってもおいしかったので買いました。

正直、アメリカの肉って味的にいまいちなイメージがあって、試食だけで終わるだろうと思ってました。
ところが食べてみたらおいしかった!
しかも100グラム208円!
こりゃ買いでしょう、と買ったというわけです。

スペシャルプライスとついてて、

「あるだけ出したら終了です」

と試食のお兄さんが言ってたけど、ほんまにありゃプレミアムでスペシャルだわ。

昨夜早速晩ご飯にしたんですが、焼く段階になってパックを開けて肉を見て、

「でかっ!」

と言ってしまった。

一応「焼肉用」となってたけど、こりゃ日本の焼き肉のイメージとは違う。
薄めだけど一枚肉みたいなサイズです。

はさみで(一応使えるようになってるのだ)で5つぐらいにカットして、フライパンで焼いていただきました。

そして思いついた。

「あれ、焼き肉で焼きながら食べないのならステーキにしてもいいんではないか」

実は、昨日は焼いたのを持って帰ったのでととろさんは焼き立てが食べられない。
次は焼き立てを食べさせてあげようと、今日も焼く予定だったんです。
でも切るのはやめた。

そういうわけで、今日のお昼はステーキ、と言っても薄いからミニッツステーキ風にしてみた。

20181014a

焼いたら横の線の部分がちょい離れたけど、大きさ分かります?

もう一枚、私は昨日買ったベーグルとマスカルポーネのパンで食べたので一緒のところ。
これが1枚です、やっぱりでかい。

20181014c

十分ステーキとして食べられました。

ととろさんも大満足、お肉に大喜びしてました。
分かってたが(笑)

「焼き肉用」と書いてあったので、大きさとかはパックによって違うのかも知れないけど、うちが買ったやつを焼き肉で焼いたら1枚でプレートいっぱいになると思う(笑)

他にも色々買ったけど、この肉だけでももう満足だった~

さて、まだ残ってるんだけどどうしましょうかね?
明日、とーちゃんにもステーキで食べさせるか?
いらんって言うかな?
聞いてみよう。

久々コストコ!

「今度の土曜日、久しぶりにコストコ行く?」

と、いつだったか聞いてきたクマがおりました。

私がケガして色々自粛しておりましたが、結構治ってきたのと足りない物が出てきたり、行きたいなあってな気持ちも出てきたのです。

今日は第二土曜日、実家のダンボールとか出さないといけない。
夏の間、出そうと思ってたのが何かと重なったりして「暑いしもう9月になってからでいいか」と言ってたら、ケガしてそんなことでけなくなったのでした。

「ダンボール出してからコストコ行くなら8時15分ぐらいに出ないと」

それまでに洗濯して、ご飯食べて、お風呂場に干して、予定通りの時間に出られました。

結構たまってたダンボールや紙ゴミをととろさんと2人で実家の車に積んでえっちらおっちら出しに行き、そのまま実家の車でコストコへ。
実家の車もたまに動かさないとまたバッテリー上がる(笑)
時々運転してたけど、ケガしてからはそれもできんかったからなあ。

コストコに着いたのはまだ10時になる前、40分か45分ぐらいだったかなあ、でももう買い物終わって帰ってる人もいた。
お休みの日とかは準備できたら早めに開店したりするからねえ。
それにしても早い(笑)

足りなかった物や欲しくなったものとか買って、今日はもう高速で帰ったら早くて、12時過ぎぐらいでした。

今日のお昼!

20181013a

久しぶりにコストコの握り寿司買ったった~ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
お昼からぜいたくしたぞ!(笑)

実家で3人で食べ、買ってきたもの分けたりして、ととろさんと荷物を一度マンションに送り、お米持って(実家にもうなかったので持って行こうと思って忘れてた)もう一度買い物に行き、実家に戻ったのは3時半ぐらいだったかな。
それからご飯作って、なんやかんやして戻ったら夕方6時半でした。

ふー、なんか久しぶりによく働いた。
手は、水仕事とかする時はサポーター外して、それ以外はちゃんとしてましたよ。
つけてたら少し柔らかくなったりして、今はかっこいい形でつけられてます(笑)