久々の気温2桁なのにあられ

今日、家を出たらいきなり何かが天から降ってきて、それが雨にしたら音が固く、よく見たら氷の粒でした。

大きさから見るとあられらしい。
大きい粒になるとひょうだけど、5ミリ以下のはあられになるそうな。

問屋に荷物を取りに行ったんですが、出て走ってたらワイパーで集められたあられがじゃきじゃきの氷みたいになってて面白かったです。
すぐにやんでしまったけど、雨じゃなくてこういうのが降るとちょっとうれしいのはなんでかな(笑)

実家に着いて温度計を見たら、

「11度」

と久しぶりに2桁でした。

気温はそこそこ高かったのに、降ったら氷って、上の方は寒いってことでしょうかね。
そうだと言うように座ってても今日は足元がなんだか冷えるような気がします。

午後からも少し今度は雪っぽいのが2、3枚降ってきたけど、天気予報が雨にも雪にならなかったので、降ったうちには入れてもらえなかったようです。

天気予報は日曜日だけ雨になってるけど、どうなるかなあ。

ととろと洗濯・その1

前回、

「洗濯したのを忘れたらととろさんが持ってきてくれて干せた」

と書いたら、

「ととろさんが自分で干すとか手伝わないのか」

というご意見をいただき、

「そのままにしといたらととろさんかわいそうやな」

と思ったので一言だけ(笑)

もしも私が寝落ちしてたら多分干してくれてたと思います。
私が起きてテレビを見てたので、持ってきてくれたという感じですか。

というのが、まず私が、

「自分が気にいったように干したい」

人なんですよ。

干してくれた時は極力文句言わないんですが、とりあえず気にいらない気持ちがあるのは事実です(笑)

それから、手伝いというか、ととろさんの担当も決まってます。

例えば大判のバスタオルはととろさんが干してくれます。
といっても、これも私は目をつぶってやってもらってる感じ(笑)

だって、裏表関係なく干すんだもの。
私はタオルは表は表にして、端っこぴっとひっぱって真四角に干したいけどととろさんは、なんといいますか、えーと、おおらかに干します(笑)
それでも死ぬわけじゃないしまあいいかとやってもらってます、はい。

そしてハンガーにかけたタオルとか下着を干した角ハンガーとか、できたらそれを所定の干し場所にかけてくれます。
それから洗濯物を入れてたかごを元の場所に戻してくれたいり、いくつか仕事は決まってやってくれてます。

ただし、やる時は、ですが(笑)

私が全部一人で干す方が圧倒的に多いと思うけど、それでも「手伝う」レベルではやってくれてますね。

完全に全部やってくれる時もないことないんですが、そうすると後で畳んだり片付けたりがやりにくいんですよね。

そういう時に干してくれてるのは文句言わずにやってもらってますが、でもやっぱり自分で気にいるようにやりたいんですよ。
角ハンガーもできるだけ平行になるように吊るすとか、まあ決まり事が自分の中にあるもので。

ということで、そういうことでした(笑)

早すぎる洗濯

今日もお休み、三連休の最終日です。

思った通り何もできなかった気がします。
いや、小さいことはちょこちょことやってるんですが、一気にやったな、ということがありませんでした。

今日もお昼に寝てしまったし、寒いからまあいいか。
三連休なんてほとんどないし、もうちょっとしたまたやるさ。

ということで、お昼、かなり早くからお風呂に入り、私が出たらととろさんも入り、晩ご飯を食べながら洗濯機仕掛けたら、そのまますっかり忘れてました。

そのまま放置してたらととろさんが気がついてくれて持ってきてくれて、

「うお、忘れてたΣ( ̄▽ ̄;) 」

と、テレビ見ながら干したけど、やばかった。

下手したら夜寝る時になって洗面所に行って思い出したとなるところだった、ありがとうクマさん!

今日は急に掃除機もかけてたし、一体どうしてそんなにいい子なんだろう。

「なんか、そういうことせんとあかんような悪いことした?」

と聞いたら、

「ひどい!」

と言ってたけど、いやいや、だっていつもよりいい子だから仕方ないっす(笑)

でもまあ、おかげで助かった、うん、ありがとうクマ!

今日もお休み

火曜日が建国記念の日ということで、飛び石連休みたいに言われてますが、私は月曜日を定休日と決めたので今日も休み、つまり三連休です、やったね!

本当はどうしようかなと考えたんですが、ハッピーマンデーで月曜日が休みでも他の日を振替休日にしてないんだからまあいいんじゃないかと言い訳して休みました。

自営業というか自由業というかなもので、こっそり平日にも半休や休日にしたりもしてますが、堂々と休める休日やっぱりいいなあ。

そしてお休みですが何もせず家でぼーっとしてます。
なんだか昼間眠くて眠くて。
寒いせいですかね。

しゃーしゃークマ

土曜日の7時から楽しみにみている番組があります。

保護猫や保護した犬のトリミングをする番組で、知ってる方も多いと思いますが、特に保護猫をタレントさんが預かるのが楽しくていつからか毎週見るようになりました。

今回やってたのは元野良猫だったと思うんですが、すごく警戒心が強くて人間を見ると、

「しゃーっ!」

と威嚇する猫をティモディの前田さんが扱ってるものです。

いつもはスマートに猫に懐かれるのに、今の子はもう長い事全然心をひらいてくれなくて、それで師匠のサンシャイン池崎さんがお手伝いにやってくる。

するとどうでしょう、これまでもしゃーしゃー猫を何匹か預かって譲渡会に出せるまでお世話してきた池崎さんのテクニックで、棒の先につけたブラシでなでなでもさせてもらえたし、最初は長いスプーンに乗せたおやつを食べさせ、段々と距離を近づけて、最後は手からおやつを食べさせるところまでえ成功しました。

結果的には預かる方の恐怖心が移るからしゃーしゃー言うんじゃないかというところまでが昨日でした。

ところで、私は毎回この番組を楽しみにしてるんですが、ととろさんは大抵お風呂に入ってる時間なのであまり見ていません。
それが昨日はたまたま一緒に最後まで見ることになりました。

そして今朝です。

私が寝てるととろさんの顔を触った途端、

「しゃーっ!」

と言ったもので爆笑!

なんかツボにはまってしまった(笑)
他にもなんでかツボでいつやられても笑うということがあるんですがそれの第二弾みたいになってしまった(笑)

面白かったので何回もわざとやってしゃーしゃやられて、それから定規を近づけて猫パンチならぬクマパンチもやられて大笑いです。

しょうもないネタが増えてしまった(笑)

遊びのためなら早起きできる

昨日から今日、明日にかけて、

「めっちゃ寒いで、兵庫県の南部の平地でも雪降るかも知れんよ」

と天気予報に言われたもので、

「雪降ったら行けなくなるかなあ」

と思っていた遊びの予定ですが、これをを書いている朝6時現在、どうやら大丈夫なようです。

昨日の夕方の雪マークもついただけみたいな感じですし、今日のお昼からの雪マークもなくなりました。
もっとも、なくなったからって絶対降らないというわけではないですが、まあ大丈夫かろう。

ということで、朝もはよから遊びに行ってきます。
もっともお昼には実家に行って午後は家事やら仕事やらしますけどね。

仕事や病院だったらいやいや起きるのに、遊びならまだ結構元気に起きられるのが不思議です(笑)

お墓も雪がちらちら

もうすぐ父の命日なんですが、

「あまりに寒いしお天気も悪いから、来週過ぎて気候がよくなってからにしてもらおうか」

と言ってました。

そしたら今朝、いつものHさんがやってきて、そういう話をしたら、

「そんなんぬくいかっこして行ったらええやんか」

と言われてしまった(笑)

ただ、私もお天気見ててちょっと行けるかなと思ってたんです、晴れてたし。
それでお昼ご飯を食べて(Hさんが帰ったのが正午だったので)片付けてから産直スーパーに行き、お花とお線香だけ買って行くことにしました。

んで、店出た途端降ってきたよ(笑)
といってもちらちらで、いつものように降ってるとも言えないぐらい。

「もう行ってしまえ」

そう思って車を飛ばしたけど、思ったより風もなくて寒くもなかったです。
さっとお花とお線香だけあげて、掃除はもうしても風でいくらでも飛んでくるし、堪忍なとそれだけしてから帰ってきました。

風も適当にあっただけでお線香の火もさっと点いたし、行っておいてよかったです。

帰り道もちらちらっと降ったような降ってないようなで、凍えるようなこともなかったし、これでなんだかもホッとしたなあ。
なんでもさっさとやっておいた方がいい、うん。

帰ってきて今度はお仏壇の掃除をして、そちらにもお花を入れておきました。
うん、やっぱりすっきりした。

大抵のことにお尻が重いから、もうちょっと気楽に動けるようにしたいな。
そして私以上に心配性でお尻の重いクマさんにも、もうちょっと気楽に動こうぜと言っておこう。

今年はそういうつもりでスタートして、そこそこ動いたりもしてるから、もっとどんどん動けるようになるんだ、俺。

ととろカイロ

寒い寒いですね、何かするとすぐに手が冷たくかじかみます。

そんな時、最近では温める場所があるんです、それは、

「ととろの腹」

です(笑)

いつだったか手が冷たくなった時、たまたまととろさんがお風呂に入ろうとしてシャツを脱いだんですが、丸いお腹が目に入ったので、そこで温めたところ、

「冷たい冷たい」

と嫌がったのが面白くて、それから手が冷たいとシャツをめくったり首筋とかに当てたりしてた温めていました。

そうしたら今朝、また私が手が冷たいと言ったら、

「もう、しょうがないな、ほら」

と、服をめくって丸いお腹を出してくれたので大爆笑!

笑いながら手をくっつけたら、

「冷たい冷たい」

と言いながらじっとしてくれてるので、2回ほどそういうことやりました(笑)

うん、ととろカイロあったかいぞ(笑)

洗濯物落ちた!

昨日の夜のことなんですが、ととろさんはまだ寝る時間じゃないのに「ちょっと横に」と言ってお布団に潜り込み、私は和室に背中を向ける形でパソコンを触っていました。

そうしたらいきなり、

「どさーん!」

と音がして、何かと振り返ったら和室とリビングの間のふすまのところの敷居、そこに横に渡して洗濯物をかけている物干し竿が落ちてた!

一瞬、

「ととろさんがケガしてないか!」

と思ったんですが、その音で目を覚ましたととろさんは布団の上に立ち上がり、

「ちょっと待ったあ!」

とか、野球で盗塁する時の、

「りーりーりーりー」

みたいな姿で立ってたので安心すると同時にちょっと笑った(笑)

原因は物干し竿を乗せてる「かもいフレンド」が片一方はずれたことでした。

落ちたのはエアコンの下、テレビの方だったので下手に落ちてたらテレビが壊れてたかも。

それにしてもなんで落ちたのか分からない。
前にもかけてる洗濯物、下着とか吊るす角ハンガーって言うんでしょうか、それの角度を変えようとして落ちたことはあるんですが、今回は何もしていない。

「荷重オーバーじゃないの」

ってととろさんは言うけど、いつもとそう重さ変わってないし、第一ここに引っ越してからずっとその形で吊ってるので、なんでいきなりそんなことになるのかよく分からない。

違いと言えばエアコンを新しくしたこと。
この秋に前の住人さんが置いていったのをそのまま使ってたエアコンをさすがに古くなったので買い直したんですが、その時に前の位置だとあまりに私の直撃で冬なんか体調を崩すぐらいなので、位置をもっと部屋の中の方、ちょうど洗濯物を干してる上あたりにしてもらったんですよ。

「ここだと洗濯物にちょうど風が当たってよく乾く」

と喜んでたんですが、もしかしてその影響だろうか。

「温かい風が当たってプラスチックが緩んだんじゃないか」

もしくは、

「風が洗濯物を押して少しずつかもいフレンドがずれていってたのか」

ではないかと思ってますが、何にしてももうこのまま干しておくのはちょっと怖くなってます。

洗濯を干す場所を考えないとと言ってたんですが、今年こそ本格的に場所を考えようと思います。
洗濯干してたらふすまを閉められないし、エアコン工事の時だったか、はずしたらやっぱりその方が見た目がよかったので考えてたんですよね。

はあ、やること増えたなあ。

ちょっとだけいいお肉

今日はととろさんの病院があったので少しだけ遠くに行ったもので、足を伸ばしてコストコに行ってきました。

前回売り切れてたけどほしかった物も買えたし、満足しました。

そして今回、試食した牛肉をちょっとだけ奮発して買ったんですが、これがもう、

「おいしかった!」

のです。

なんでも今入ってるのが売り切れたらもう次はいつ入るか分からんということで、うちにしたら奮発して買いました。

いや、本当に高い肉じゃないのよ、私があまりに普段安い牛肉しか買ってないってことなのです(笑)

薄切り、焼き肉用、それから固まりのがあったので固まりを買って適当にカット、小さめのステーキみたいにしたら、

「こりゃまあおいしいわ!」

で、

「肉食った!」

という感じ。

大きいから半分はまた明日に残しておいてよかったー!

ってことで、明日も肉食います( ̄▽ ̄)b