一日中寝てた

今日はお休みで、いつもだったらもう起きる時間が来てもずっとそのまま寝てました。

理由の一つは、この一週間結構大変だったからです。
自分も体調不良になったけど、クマさんがもっとひどくて、夜も咳き込んで寝られない、それでこっちも睡眠不足です。

それから販売機の故障。
せっかく早退しようと思ったのに連絡つかなくて遅くなったり、修理が終わったらすぐに売れるようにと中身を冷蔵庫に移動したり、修理終わったらそれを戻したり。

他にもそういうことの積み重ねでちょっと疲れていたようです。

朝は寝坊して遅くに朝ご飯を食べ、その後も寝てしまってお昼ご飯も食べないまま。
夕方になって、昼と夜兼用のご飯を食べました。

風邪をやったせいか、胃腸も普段よりちょっと弱ってるのか、あまり量が食べられないので体重が2キロ減って500グラム戻ったのはショックですが「やった」とは思っています。

今夜は久しぶりにゆっくりDASHとべらぼう見るんだ!

修理完了

水曜日、病み上がりで早退しようと思ったら、

「販売機壊れてるがな!」

ということで、メンテナンスの人に見に来てもらって、修理の依頼をしました。

その修理が今日の4時に来てくれて、直りました。

その修理の人が、私は覚えてなかったんですが、なんか昨年も来てくれた人っぽい。

「もうお父さんの時から僕ずっと来させてもろてて」

言われたらそういう話したような感じもする。

毎年こんなことかなわんと言ったら、

「僕の勘ですが、もう大丈夫と思いますよ」

と、なんか保証してくれた(笑)

父の形見みたいなもんやから一年でも長くがんばってほしいという話もしたし、うちのこともよく知ってる人みたいだった。

まあ、色々と言いたいことはあるけど、その人に言ってもしょうがないし、メーカーにクレーム入れようかなと言ったら、

「あまりに暑いからよく壊れるみたい」

と言うので、

「でも去年は4月、暑いとか関係ないし」

と言ったら笑ってたなあ。

「また来年ということになるのは困るけど、また何かあったら」

とお見送りしました。

その後、全部抜いてた中身を全部戻す作業をしましたが、入れる方が慣れてるし早かったな、それなりにしんどかったけど。

とりあえず、休み前に直ってよかったよかった。

日よけを吊るし直す

  昨年、窓の外に吊るしておいた日よけをはずし、窓の足元に放置してありました。

 秋、風がすごくて、窓ガラスやらあっちこっちにガンガンあたり、うるさいしガラスが壊れても嫌だしで急いではずし、なんとかしようと思ったままほったらかしだったんです。
 
 ですが、このところ和室が朝早くから明るくて暑いし、夕方の西日もきつい。他の部屋はカーテンがあるけど和室にはないもので、なんとかしないとと思ってたんです。
 
 日よけは前は動かないように足元を荷造りひもで縛ってたんですが、そのひもをぶっちぎってしまうので、どうしたものかと思ってたんです。

 そうぼやいたらH氏が、

「こういうの使えばいい」

 と、なんか丈夫なゴムみたいなのを教えてくれました。

 それを見に行こうと思ったまま行けず、つまり手に入らないのでどうにもできず今日まで来てしまいました。

 それが、ふと、思い出したんです。

「帽子に結構強いゴムひもつけたな」

 万博用に帽子を出してきたらゴムがびろーんと伸びてたので、その結構太めのゴムをつけたんですよ。その残りがまだあった。

 体調がまだいまいちなのと、あまり仕事にならないので少し早めに帰ってきたので、思い切ってそれをつけてみました。そこまで丈夫なゴムじゃないけど、とりあえずこれでなんとかなってくれ。

ととろ部屋はカーテンがあるのと、あっちに風が吹き込むのが強いのか、

「すごくガンガンして危ない気がする」

というクマさんがいるもので、まだやってません。

 またそのうちちゃんとしたの買いに行く予定ですが、今のところそれでなんとかなりそうです。早速ちょっと日よけの仕事してくれてるし。

全部冷蔵庫へ

昨日、修理に来てもらった販売機ですが、すぐには直りません。
「故障中」の張り紙をして電気を切ってます。

「この故障のまま置いてたら火が出るかも知れない」

よく早めに気がついたと思います。

何にしても、冷えない、売れない販売機をそのまま電気をオンはしておきませんが、中身をなんとかしないといけない。

昨日はもう疲れたし、時間も遅くなったので電源落としてそのまま帰りましたが、できたら中身は冷蔵庫に移しておきたい。
そうでないと修理が終わってスイッチ入れたら、中身が冷えるまで何時間かタイマーかけて「準備中」にしないといけませんから。

「全部は無理だろうけど、できるだけ移しておこう」

まだまだ体調は本調子じゃないです。
それで数日かけてやるつもりで実家へ。

実家について店を開けて、一瞬休んでから作業に入りました。

「全部はできないだろうけど、気になるのから」

販売機のスイッチ入れて、がちゃんがちゃんと手動で取り出し、順番に店の冷蔵庫に。

「この並び気に入らない」

最初は適当に入れてたんですが、そういうのなんとなく嫌なんですよね。

「よし、端っこからきれいに詰めていこう、順番考えて出してきて」

という作業をやってたら、

「全部やってしまった」

2時間弱かけて、完全に販売機の中身を空っぽにして、冷蔵庫に端っこからきちんと詰め直して作業終了です。

本当に全部の品物が抜けてるかどうかまでチェックして、修理が終わる時までと再度電源を落としておきました。

疲れた!

ちょっと休んだら夕方までに帰ろうっと。

私は好調なんですけどね

朝、起きた時はまだちょっとだるさがあったものの、声もほぼ戻ったし、平熱だし、

「完治かな」

と、思える状態です、ありがとう。

ですが、体力は落ちてるし、まだぐずぐず言ってるクマいるしなので、

「今日も実家で用事だけしたらほぼお休みにして帰ろう」

と思って家を出ました。

買い出しをして実家に行き、なんやかんや片付けてたらお昼。

「一休みして前の朝ドラの再放送見たら販売機チェックだけして帰ろう」

と思い、ととろさんにもメッセージ送ってちょっと休憩。

12時45分から販売機チェックして、

「三日あった割には売れてないなあ、暑すぎて人が通らなかったか、もしくは連休でみなさん近くにいなかったのかな」

と思ってお金を回収したり、品物の補充をしたりしてて気がついた。

「販売機冷えてない」

前にもありました、そんなこと。
昨年の4月のことです、今と違ってそこまで暑くなかったので、数日気がついてなかった。

急いで連絡して、連絡待って、急ぐのでまた連絡して連絡急かして、やっと連絡が来たら、

「夕方の5時過ぎます」

と言うので、

「困る」

と、さらに急かして4時過ぎに来てもらうことになりました。

この時すでに2時。

「じゃあ、一度帰ってその時間に来ます」

と、帰って晩ご飯の支度ところころクマのお昼ご飯(帰った時寝てた、というか何回も連絡したのに反応ないから心配したんじゃクマ!)をして、3時半頃にまた実家にとんぼ返り。

少し待ったら4時ちょっと前に来てくれて、今、様子を見てくれてます。

昨年の4月17日にお金かけて修理したところです。

「できるだけ安く直してね」

と、にっこりしておきましたが、減価償却も済まないうちに2回も壊れるってどないんっとんじゃ、われ!と言いたい気持ちをぐっと抑えてます。

時間が合うのはいつだろう

先日、ととろさんが落として壁の掛け時計が落ちて壊れてしまいました。

その場所の時計、よく見るのでちょっと見て時計がないとちょっと不便。

「実家からでも持ってくるかな」

と思ってたんですが、

「あ、こっちのもあるやん」

と、廊下側の部屋の時計を持ってきました。

その時計も自動時計なので自分で時間を合わせられません。

前にかけてた時計がずっと時間がずれてるんですよね、5分とか。
確かこの時計もかけてみて、合わなかったからそっちに持っていったような気もします。
試しただけでやめたのか、そんへんはよく覚えてませんが。

今日の午前中にかけてみたら、

「お、動き出したな」

くるーっと時計の針が時間を探すように回りだしたので、そのうち合うだろうとほっておきました。

そして午後、

「あれ、まだ正午?」

正しい時計を見たらもう1時過ぎてるし、よく見たら正午で止まってました。

しょうがないなともう一度ボタンを押したらまたぐるーっと回ったので放置しておいたんですが、

「1時間ぐらい遅れてるな、まあそのうち合うだろう」

そう思って放置して、これを書くのに確認してみたら、

「また正午で止まってる」

えっと、どうなってるんですかね、うちの時計。

合う時が来るのかなあ。
なんか分からんけどもうちょっと様子見るか。

ちょっとずつ元気になってます

私は本当に風邪という症状だったもので、日々少しずつましになってます、ありがとう。

でもととろさんがちょっとばかり私よりひどかったもので、その分早くからしんどくて、まだしんどさも楽になり度が弱いです。

世間は連休だと言ってますが、見事に連休中はずっと引きこもり。

明日も仕事は休みだろうなあ。

現在の症状

おかげさまで、私はあまりこれといった症状はありませんでした。
風邪ひいたかな、ぐらい。

熱でしんどいということもなかったんですが、やたらと熱がこもって水分とっても汗が出ず、トイレにばかり通ってる感じでした。
意識して水、ルイボスティー、薄めのスポーツドリンク、ゼロカロリーコーラを飲んでたんですが、夜中に何回もトイレに行きたくなるという感じ。

熱も一番高くて7度6分だったかな、そのぐらいで、本人はあまり熱という意識はなし。

ただ、今は喉が、

「ウイルスと戦ったんだよ、がくっ・・・」

という感じで、風邪の後の粘膜がはがれてむき出しになってちょっと痛い状態かも知れません。

咳も少しは出るけど、喉のむき出しみたいなのがちょっと痛い。

ととろさんがそれを肺で起きてるような感じで、咳が結構出てるのがかわいそうですが、どうしようもできない。
水分とって、休んでもらうしかできない。
できるだけ寝かせてますが、起きて座ってはアニメとか見てるからなあ。

「寝てるより起きてる方が楽」

と言われたら、無理に横になれとも言えない。

確かに咳が出る時って、そういう方が楽なのかも。

これを書いてる今はよく寝てます。
寝て治せよ。

ということで、落ち着いてると思いますが、ととろさんはもうちょっとかかりそうです。

私は元気ですが。

がっしゃーん!

さて、ころころになったととろさんですが、熱が上がったり下がったり、咳も出て結構つらそうです。

「100パーセント感染してる」

と言われてる私ですが、結構元気。

昨日、

「寒くなったら悪化するかも」

と、布団蒸しであっちあちにしたら、なんか喉がざわざわしたのもほとんど取れたし、熱もそんなに出てません。

熱っぽいのはあるんだけど、結構平気。

ただ、熱がこもってるのか、水分とっても汗が出ず、トイレばっかり行きたくなるのがちょっと困る。

そんな状態なんですが、昨日、病院に行く前のことを書いておかないと。

準備して、さあ病院へ行くよと言ってたら、

「がっしゃーん!」

まるでドラマとかの効果音のようなガラスが割れる音が響きました。

何かと思ったら、しんどくてでしょうね、ととろさんが当たって時計が落ちたんですが、その表面のガラスが見事に木っ端微塵!

大きめのガラスを拾って後は掃除機をかけたんですが、あんなに何かの演出みたいにきれいに割れるんだなあ。
時計のプラスチックのふちも割れてたし、一体どういう当たり方をしてどういう落ち方をしてどういう割れ方をしたんだ。

拾ってる時にちょっとだけガラスでひっかけて血が出たら、

「ああ、血が!」

って、ととろさんはおろおろするし、

「こんなもん大したことない」

と片付けて、水絆創膏ではっつけておきました。

まあ、大きなケガをしなくてよかったよ。

そんなことがあったんですよとだけ。

ころころととろ

陽性でした!

インフルは陰性ですが、ころころした方が。

どういう経過かと言いますと、水曜日の朝、

「ちょっとしんどい」

と言うので、病院に行くのに、

「寝てなさい」

と言って出かけ、あっちこっち回って一度マンションに戻り、とても料理作ったりそういうことしてられなかったもので、めんつゆかけて食べられるおそばを買ってきて食べさせて、実家に行って仕事して帰ってきたら、

「8度6分あった」

と言うのでびっくり!

病院行けと言ったんですが、

「言う方がしんどい」

と言ってる間に最高9度4部まで上がったので、さすがに解熱剤を夜飲んだら、夜通し、

「汗かいた、暑い」

と寝たり目を覚ましたりトイレ行ったり水飲んだりで、こちらもあまり寝られなかったんです。

それでも朝起きたらもう7度切ってて、

「気分がいい」

というので、感染症ではなかったのかなと思って私はまた家を出ました。

さすがに熱があるという人をほったらかしてはおけないので、何か食べられそうな物を買い込み、喉が痛いと言うからのど飴みたいなのとか、喉越しがいいものとかを買って、実家で晩ご飯の「冷麺」を作って2時過ぎに帰宅。

前夜あまりよく寝られなかったもので、

「ちょっと横になる」

と言って2時間ぐらいかな、寝てたんですよ、その間ずっと座って録画したアニメとか見てクマさんはご機嫌。

「もう大丈夫かな」

と、夕方持って帰った冷麺食べてちょっとしたら、

「なんかまた熱が上がってきた」

となったので解熱剤を飲んだら下がるんですが、また夜通し寝られないという状態。

4時頃かな、私もまた目を覚まして、解熱剤を飲むべきかどうかという話になったので、

「よっぽどしんどかったら飲むしかないけど、飲まずに朝まで様子見て、熱があったら発熱外来連れて行く」

ということで話がまとまりました。

朝、起きたらさすがに病院嫌とは言えない状態、ぐったり。

スマホで調べてたととろさんが年に一回通ってる、手術してもらった病院の「発熱外来」の電話番号に8時前ぐらいに電話したら、

「8時半からなのでその時間に電話を」

と言われ、その時間に電話したらなんか話がおかしい。

結論、

「同じ名前だけど茨城県の病院でしたあ!」

これだからスマホで見るのはだめだ!

で、正しい病院に電話したらもう来てもいいと言うので連れていって、発熱外来のプレハブみたいなところで検査したらそういう結果でした。

「私もうつる可能性ありますかね」

と言ったら先生が、

「ほぼまちがいなく」

との返事。

「今のは毒性が低くなってるけど感染しやすくなってる」

らしいです。

「万博行った」

と言ったら、

「万博でうつる人も多いですよ」

だそうです。

「でも今回で6回目で、その前の5回なんともなかった」

と一応言っておきましたが、まあ人が集まるとそういう可能性もあるでしょう。

というか、万博か電車かバスか分からないので、この先もまた万博は行きますが、ほとんどずっとマスクしててもうつるんだなあ。
ブルーインパルスの時、さすがに暑くて、外だからとちょっとはずしてたんですが、あの時かもなあ。

私も発症する可能性あるんですが、

「連休じゃないか」

ということで、どうしたらいいか聞いたら、

「みなし感染ということで、症状が出たらそうだなと思って対処して」

ということらしい。

今のところ、ちょっと喉がはしかい感じはあるけど元気です。

「動ける間に」

と、色んなもの買い込んできたので荷物が重かった。

さあ、来るなら来いという感じで待ち構えてます。
できるなら来ない方がいいですけどね。