投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

柿の真実

ご近所に新しくスーパーができました。
少し遠くにある車でないと行けないところに支点があり、そこは時々遠征して行ってたんですが、今回は歩いてでも行ける距離にできてとってもうれしい。

歩いて行ける距離なので、今度は歩いて散歩がてら行こうかという話はしてるんですが、今日は色々と用事もあり、車で出ないといけないことから、ととろさんと一緒に車で行くことになりました。
この間初めて行った時にはもう開店して一週間以上経ってるのに、まだ警備員さんがいたけど、今日はもういなくて、駐車場にもさっと入ることができました。

入口から入ったところにフルーツが並んでいて、柿が目に入った。

「富有柿4個500円(税別)」

と書いてあったので、柿を買おうかとなったのですが、

「あれ、これ3個しか入ってない」

と気がついた。

その前に、

「紀州柿(だったかな)4個480円(税別)」

というのもあって、それは4個入りだったんですが、上の段の富有柿はどう見ても3個入り。

気にはなったんですが、周囲に店員さんも見当たらなかったので、一度保留して他の売り場を回りました。

買い物を終えて、

「そういや柿どうしようか」

と入口の方に向かって歩いて行ったらちょうど店員さんがいたので、事情を話して一緒に来てもらいました。

「本当ですね、ちょっと待ってください」

と言って、どこかに相談しに行き、なんでか2組ぐらいの売り場の人がやってきて、どうやらその張り紙が間違っているという結果になりました。

分かりましたとお礼を言い、

「そんじゃ3個でもいいから富有柿買うか」

と、どれがいいのか選ぼうと、一番前の列のを一つどけたら、

「あれっ、これ4個入ってる」

と気がついてしまった。

なんじゃこりゃ。
何列か並んでる全部の全面が3個入りなのに、たまたまどけて見てみた2列目がなんでか4個入り。

「あの、これどうなってるんですか」

近くの店員さんに声をかけて、また店員会議(笑)

その結果、

「これはこれでいいですから」

と、4個入り480円(税別)で4個入りの富有柿をゲットしてしまった。

「もしかして紀州柿(だったかな?)と間違えてるのかな、どうしようか」

と言って貼ってあるのを見たら、

「奈良産」

となってる。

ここで推理。
おそらくだけど、昨日にでもこの値段で富有柿を安く売ってたんじゃないだろうか。
そんで個数とかごっちゃになって、間違えて「4個入り」としたものの、昨日の売れ残りが混ざってたんだろう。

うちがずるしたとかじゃなく、そうなったのをたまたま選んでしまって、お店の人にも「それでいい」と言ってもらったので、堂々と買って帰ってきました。
なんじゃこりゃー(笑)

レンジ用はレンジで使いましょう

大失敗をしていまいました・・・

少し前に、

「レンジでご飯が炊けるガラスの炊飯器」

を買ったんです。

2合まで炊ける容器で、洗ったお米に水を吸わせておいて、レンジでチンして蒸らしたらおいしいご飯が炊けてます。

実家の炊飯器は1升炊き、うちのは5合炊きなんですが、どっちで炊く時にもまとめて炊いておいて冷凍したり、暑い時は味が落ちるの承知の上で冷蔵庫に入れたりしてます。
実家で炊いたらととろさん用はご飯を入れる用の密閉容器に入れるか、1回分を父親のご飯を置いてた時用のフタ付き陶器に入れて、おかわりは小分けにしたのを入れるという感じにしてました。

そこにレンジで炊けるこの容器を買って、結構便利に使ってたんですよ。
実家で2合炊いてお仏壇にあげて、私が食べて、持って帰ったのをととろさんが食べる。
それで翌日また私のお昼分ぐらい残るという感じで、とってもいい感じです。

その炊飯器を損ねてしまいました・・・

何をしたかと言いますと、

「豚まん蒸すのにガスにかける」

ということをしてしまった!

大体レンジでチンして食べてたんですが、

「そういやあれで蒸せたよな」

と思って、蒸し器として初めて使ってみたんですが、豚まんの包みの説明書の蒸し器を使う場合を読んで、そのままガスにかけてしまったのです。

めんどくさいのは1回に1個しか入らなかったので、1個ずつ蒸して、お仏壇にあげて、次のを蒸してってしてたら普通に使えたもので、ごく普通に使い続けてたら、

「うん、なんか変なにおいするけど」

と、気が付きました。

そしてガスを見に行ったら、

「ああっ、これなに!」

なんか分からないけどどろっと溶けたのがガラスの容器からたれて、それが小さく火を出して燃えてる!

急いで容器をはずし、火は燃えてるというほどのこともなくすぐ消えたんですが、

「一体これは何?」

すぐには分からなかった。

そして考えて気がついた。

「持ち手やんか!」

ガラスの容器に持ちやすいようにプラスチックの持ち手が付いてたのが、溶けてだらっとガラスにまとわりついてる。

「なんで、小さい火でかけたのに」

そうなってもすぐには理由が分からず、考えてて思い出した。

「これ、レンジ用やん!」

なんでか蒸し器はガスト思い込んでしまってた!
回数使ってるうちに温度に耐えかねて持ち手が溶けてしまったらしい・・・

幸いにもガラスは割れてなかったのはさすが日本のハリオ!

五徳やガスを掃除するのがちょっと大変でしたが、大部分は溶けたプラスチックなので冷えたら固まってとれました。
でももったいないことした・・・

ごめんよ、炊飯器君!
というか、炊飯器の持ち手君!

本体は無事だったのでまだ使えますが、反省しきりです。
火事にならなくて本当によかった。

大阪でデート

関東住みの彼女が関西を通り越して中国地方で推し活にやってきて、その中間地点で久しぶりにデートすることになりました。

大阪で会いましょうということになったので、ととろさんも一緒に大阪まで行って、彼女と合流した後で放流(笑)
その後は短い時間ですがおしゃべりを楽しんできました。
短い推し活旅の時にあった思わぬ出来事をメインに、色んな話を聞きましたよ。
うむ、濃い推し活旅だ。

しばらくべっぴんさんとデートした後、大阪駅で見送って、今度はととろさんと食事をしてから帰宅。

遅くなると電車も混むだろうし早めに帰ろうと思ってたら、

「須磨海浜公園駅で電車が人と接触して電車止まってます」

なんですと!

駅員さんに聞いたらもうすぐ動くだろうとのことで待ってたんですが、聞いてた話よりもちょっと時間がかかってる。

私鉄に乗るか、それとも待つか微妙なところだったんですが、少し待ったら復旧の第一便新快速が来て乗ることができました。
座ることもできたので、やれやれと一段落でゆったりと電車旅。

大阪には行かないことないけど、どれもコンサートばっかりだったので、なんだか久しぶりに大阪ふらふらしてきました。
どこもかしこも変わってしまってて、なぜか関西住みの私が関東からのお客様に案内してもらったような感じです(笑)

たまにはああいうのもないとね。
ととろさんも大阪に引っ張り出せて充実した一日でした。
電車の遅延は、まあちょっとしたフレイバーみたいな感じです。
無事に帰れたんでよかったよかった。

お疲れ様でした、また遊びましょう。
今度は神戸でもふらふらと言ってますが、やっぱり案内されるのは私な気がします(笑)

洗濯物の乾きが悪い

11月に入り、秋らしいというか一気に冬に近い感じになりましたが、エアコンなしで過ごせてそこそこ快適ではあります。

そんな中、一つだけ困ったことがあります。

「洗濯物の乾きが悪いなあ」

実感です。

昨日は雨がひどかったので早く帰ってきて第一弾の洗濯をし、寝てしまったらととろさんが干しておいてくれました。
第二弾は夜、お風呂に入った後、バスタオルやその他残りを洗って夜から干したんですが、早めにお風呂に入ろうとバスタオルを触ったら、まだなんだか湿っぽい。

気温が高い間はエアコンを入れてなくても乾くのが早いし、冬になったらエアコンや床暖房を入れるのでまた早く乾くようになるけど、今の時期と逆の春になりかけの時には本当に乾くのが遅くなるなあ。

休みの日には早めにお風呂に入るのを楽しみにしてるので、ちょっと湿ったバスタオルを持ってお風呂場に行くことにします。

雨で早引け

「今日はすごい雨やから休んだら」

と、言うクマありけり。

いやいや、朝のうちそんなでもないし、仕事はそこまで簡単に「雨だから」で休むわけにはいかんです。
昨日の遊びには行ってたんだし。

それと、近所に新しいスーパーができたので、やっと少し空いてきたから行って買いたいものもある。

ということで、スーパーで開店記念の安売りの野菜と、それから今日はもう遊び疲れたからお弁当買ってから実家に行きました。

パン屋さんにもパンを頼んでたんですが、ハードトーストを切ってもらうのにちょっと時間が必要なので、そっちは昼過ぎに行くかと一度実家に行ってから車を出すことにしました。

お昼を食べて様子を見てたらだんだんと雨がひどくなるし、誰も来そうにない。

そしたらまたクマさんから、

「すごい雨やから、帰っておいで」

と連絡してきた。

大丈夫やっつーの(笑)

とは思ったんですが、本当に誰も来ない気がする。

「販売機の様子見てから早めに帰るか」

と思ったんですが、

「うおっ、雨と風がひどくて販売機が開けられん!」

という状態に。

この雨です、いつもより売れて売り切れるということもなさそうだし、もう今日はいいやと販売機チェックは断念。

パン屋さんに寄って、パンを買ってから早めに帰りました。
2時頃だったかな。

「よう帰ってきた!」

と、クマさんはホッとしたようです。

「昨日の洗濯を先に半分やってしまおう」

早く帰ってきたんだからと洗濯機を仕掛け、

「45分でできるからアラームかけて、横になろうかな」

と、一休み。

テレビをつけたらサッカーをやってました、「ルヴァンカップ」です。

「これ見よう」

と思いつつ、思った通り寝てしまい、

「はっ、寝てた!」

と、目が覚めるたびに情勢が変わってる。

最後の最後に新潟が同点にして延長になり、結局PKで決まったようですが、目が覚める度に試合は進んでるんですが、最後までポイントポイントだけ見て寝てしまってたー!

「洗濯・・・」

は、気がついたらととろさんが干してくれてました。

今日は賢いクマさんのおかげで助かった。

それで午後いっぱい、5時頃までぐうぐう寝てしまってました
雨がひどくなかったら休めてなかったなあ。

夜、お風呂に入ったらもう一回洗濯して、今日はもう早く寝ることにします。
スマートウォッチに「起きて動きなさい」と言われるぐらい昼寝したから、寝られるかどうか分からんけどな!

ヴィッセル勝利!

Rにゃんに誘われて、本当に久しぶりにサッカーを観に行ってきました。
ありがとう!

雨の中、レインコートを着てのスタジアム入り。
しっかり雨なのでスタジアムの屋根が閉めてありました。
これも見るの久しぶりだなあ。

そして芝の状態が非常に悪い。
こんなのを見るのも久しぶりだ。
以前はハーフタイムの修復がお約束になってたけど、あれから改善されてたのに、こんなに荒れてるのも久しぶりだ。

何もかも久しぶり尽くしのスタジアムでしたが、見事勝利いたしました。
いえ~い、この調子でがんばって優勝してくれい!

今年は1回もサッカー観ずに終わるのかしらと思ってたけど、おかげで楽しい時間を過ごすことができました。
感謝感謝!

ああ、楽しかった!

寒いんですが!

どういうことですかね、これ、いきなりのこの寒さ。
ちょっとムカッとするほどいきなり寒いです。

いっぱい服はあるはずなのに、こんな時にさっと、

「今はこれ」

と思える服がない。

こういうのがいかんのでしょうな、なんでもあるが何にもないという感じで。

ということで、古いけど物はよくて、でも年季が入った上着を着て、中はそれほど分厚くない長袖のTシャツを着て行きました。

そして実家に入ったら、入った時はなんだかちょうどいい感じだったんですが、座ってたら、

「寒いんですが!」

と、思わず言ってしまうほど寒い、というか、

「ストーブ出さんと」

と、思ってしまうほど冷える。

そう言いつつも、なんとか我慢できるほどだったんですが、寒いのをちょっと我慢してたからか、台風の影響で気圧のなんかがあるのか、夕方、家に帰る頃にはなんかへろへろになってました。

今度は寒くてエアコンつける生活になるなあ。
本当に中間の「ちょうどええわ」って時期が短くてかなわんわ!

病院と午後のお茶会

今日は忙しい日でした。

まず、大体2ヶ月に1回の病院へ行き、終わったら薬の用意してもらってる間に買い物して、薬もらって、問屋へ荷物を取りに行って、店に着いたらもうお昼。
取ってきた荷物を店に入れて片付けて、お昼はもうとっとと食べようとカレーパン買ってきたのを食べて、ホッと一息ついてたら連絡がありました。

「そろそろ電車に乗ります」

今日は妹が午後から来ることになってたんです。
電車の時間が分かったら知らせよと連絡しておいてから配達へ。
配達から帰ったら販売機見て、ちょっと休んだら連絡がきて電車の時間が分かりました。

駅まで迎えに行って実家に戻ったらお茶会です。
先週の母の誕生日に来られなかったからと、美味しいものを持ってきてくれました。

なんやかんやと話して、夕方、また駅まで送って行って実家に戻って先に食事。
今日はそういう予定だったのでお弁当買ってたのです。

食べ終わって荷物まとめたら家に帰り、今度はととろさんがお弁当食べて、妹のおみやげ食べて、そんで一段落したら私がお風呂。
最近、ととろさんは私が帰る頃を見計らってお風呂を済ませてるので、早くお風呂に入れてうれしいぞ。

お風呂から出る時にお風呂を洗って、洗濯仕掛けて、髪の毛乾かして今は日記書いてます。
洗濯ができたら干しながら「相棒」見るんだ。

はあ、色々と忙しい日でした。
毎日こういうことしてたら、多少体力つくんだろうか。

ネギ使い放題

一気に寒いねん!
突然過ぎやねん!

ということで、

「汁物ほしいな」

と、なりました。

本当は鍋でも食べたいなと思ったんですが、買い物に行かずに済ませようと、あるもので考えて汁物にしました。

「ネギがないなあ」

そう思ったけど、植え替えたネギがもさもさ生えてるので、あれを使えば大丈夫だろう。
もしかしたら硬くなり過ぎて食べられない可能性はあるが、その時はネギなしじゃ、そう思って買い物せずに実家に行きました。

「お、使える」

青いいい感じのところを5本ほどちぎったら、てんこもりぐらいネギできた。
まだまだ残ってるので、これから何回か汁物してもネギには不自由しないとにんまり。

先日ネギを買った時に切った根っ子もまだ細いけど伸びてきてるんですが、その代わりに根っ子を切ったネギを冷蔵庫に入れてたら、そっちはしなしなになってしまってたので、ごめんねと処分することにしました。
根っ子のあたりだけならいけそうだけど、もうやめておこう。
その根っ子ががんばって育ってくれてるから、それで許してね。

最近は根っ子のついてないネギも売ってるけど、次も買ったらまた根っ子を植えてネギに不自由しない生活をゲットしようと思います。

病院から直帰

今日は病院の日でした。
脳外科は担当の先生が月曜日なので、毎回月曜日になります。

少し前から月曜日を休みにして連休と決めたんですが、病院は曜日を動かせないので行くしかない。

「休みに病院行くのめんどくさいなあ」

と思ったんですが、仕方ないなと思って行ってきました。

今日はMRIとエコーの2つです。
この病院は割ととんとんと進むので、検査が重なっても結構早く終わります。

10時半からMRI、11時半からエコー、診察が12時でした。
そして終わったのが12時、予定通り!
駐車場が有料なんですが、診察を受けた人は3時間は無料です。
よっぽどじゃないと無料サービスも受けられる。

終わった後、今までだったら実家に行って仕事なんですが、

「このまますぐに帰ったらちゅらさんが見られるんじゃないか」

ってことで、どこにも寄らずに直帰したら、ちょうど12時半からちゅらさんが始まる時でした。

マンションに着いただけじゃなく、車をしまって、家に入ってテレビをつけてその時間。

「うわ、早い」

思わずそう言ってしまった。

病院が終わってから仕事があるのとないの、実家に寄るのと寄らずに家までまっすぐ帰るの、なんか全然違うなあ。

休みが一日つぶれたような気もしてましたが、こういうのもいいなとなんとなく思いました。