投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

今年は水加減おっけー!

さて節分です、節分というと巻き寿司です。
今年も巻きました。

昨年は水加減を間違えて、かっちかちのご飯で巻くことになってしまったけど、今年はちゃんと水加減できました!
当然だが!

昨年、かっちかちになったのに、その前にえらそうにほえ氏に「取りにこいやー!」と声かけてたので、今年は普通に炊けたのでリベンジ(笑)
ととろさんと3人で少し話をして面白かったです。

そうそう、ととろさんもお寿司作り手伝ってくれましたよ。
ご飯冷ますのにうちわで仰いでもらった。
例によってミミッチーノさんな扇ぎ方でしたが、多少助かりました(笑)

巻き寿司って1年に1回しか作らなくなってるけど、節分のおかげで1年に1回は作ることができてます。
いい風習だ。

今頃はあまり豆もまいてはいけない気がして、実家でもマンションでも1粒ずつちょこちょこっと豆をまいて終わりました。

そうそう、クマさんに1粒持って、

「鬼め!」

と言って当てておいて、そのまま口の中にほおりこんでおいた。

これで豆まきも完璧だ!

きっと良い一年になるはず!

サプライズととろ

今日は一人で実家に行く日になってました。

朝、用事で2件ほど回ってから実家へ。
少し早く出たのでいつもの開店時間までには実家に着きました。

その後11時ぐらいからかなあ、いつものHさんがやってきて、

「ブロッコリー半分取って!」

と言って、大量にブロッコリーをもらいました。

Hさんのお友達に90代で畑をやってらっしゃるおじいさんにいただいたおすそ分けです。
それからまた30分ぐらい話をして帰っていきました。

お昼、先に大量のブロッコリーを処理してたら少し遅くなって、1時頃からお昼ご飯。
食べ終わってから晩ご飯の用意をして、店に座って仕事です。

今日も寒いし暇だしと思ってたら、4時前ぐらいにいきなりととろさんがやってきたΣ( ̄▽ ̄;)

「どうしたん?」
「ひよこがさびしいかなと思って」

って、なんじゃそりゃー(笑)

今夜はクリームスパゲッティにして、持って帰ることになってました。
伸びるけど、帰ってまた作るのもしんどいし、それでいいと言ってもらってたので、来てくれたらちょうどいい。

ってことで、ブロッコリーいっぱい入れたスパゲッティを食べてから、一緒に帰ってきました。

私がさびしいと言うより、自分がさびしかったんでないの?(笑)

ご飯が、炊けていません

今日は一人で実家に来ています。

「お昼にご飯炊かないと」

実家に来て、色々準備した時にお米もといでおきました。
これでお昼に炊き立てが食べられます。
夜はこれに何かおかず作って持って帰ればいいだろう。

寒いので店にすわって暖房入れて、そこでこしょこしょ作業をしてたら、ラジオが正午を告げました。
ご飯は正午にセットしたので、お昼ご飯にしようと台所に上がりました。

そして・・・

「はうあ!ご飯、炊けてない!」

なんということでしょう、お米をといで水を入れて、タイマーの時間を正午に合わせた後、炊飯スイッチを入れるのを忘れてたあ!
フタを開けたら中は水と米!

急いで「白米急速」スイッチを入れたけど、これを書いてる今、まだ炊けてません。

なんだろう。
色々やっててお昼過ぎてから食べることも多いのに、食べようと思って食べられないとものすごい空腹な気がするー

早く炊けないかな~

謎の留守電

今日はととろさんも朝から一緒に実家に行ってました。
朝から夕方まで、マンションの方は無人だったわけです。

ととろさんが実家に来てくれたら、晩ご飯を食べ終わるまでを全部実家で終わらせられるので、帰ってからが楽なんです。
お昼は来てなくても夜だけ来て、晩ご飯だけ食べて帰ったり、色々になってます。

帰ってお風呂沸かしたり色々してたら、

「なんか留守電が入ってる」

と、ととろさんが気が付きました。

家の電話ほとんど使ってないんですよね。
いっそのこともう解約しようかとか言ったりもしてるんですが、なかなか家電を解約するって勇気が必要。
今は家の電話がない人も多いって言いますが、子供の頃に家に電話がついてからずっと、家にあるのが普通だったもので。

「どうせセールスかなんかやろ」

そう言って聞いたんですが、

「なんかよう分からんな」

どういう内容だったかと言いますと、ついうっかりポケットに入れた携帯のボタンを押して電話がかかってしまうことがありますよね、あんな感じ。
遠くでスーパーの放送みたいな声がして、こっちでは何も音がしない。

「なんだこりゃ」

いたずら電話かなとも思ったんですが、いたずらだったらもっと何か言う気がする。

ってことは、うちの電話番号を知ってるどなたかが、うっかり携帯のスイッチを入れてしまった?

うーん、なんだろう。
なんか分からんので放置します。

北より来たる

今日は本当に特別なことのない一日でした。
平和だけどつまらないという感じかな。

今日は一人で実家に行き、普通に仕事して普通に家事して普通に帰る。
それだけの日。

「なんかつまらん日やったなあ」

そう思いながら車に乗って、実家とマンションの間の交差点に差し掛かりました。

そして前の車を見て・・・

「うわっ、室蘭ナンバー!」

なんと、目の前の車、北海道から来てる!

おそらくですが、テレビやネット以外で生で室蘭ナンバーを見るのはおそらく初めてです。

「うわー室蘭からきとるー!」

もう一度言ってしまった。

なんだろう、何でもない日になんだかすごいサプライズがあった気がしました。

お母さんの干し柿

今日、ととろ母さんから荷物が届きました。

その中に、

「お母さんが作りました」

と、干し柿が入ってたんです。

まだ半分柔らかい干し柿。

「まだ黒くなるまで干してもいいですよ」

と書いてあったんですが、柔らかいのをお仏壇にあげてから、ととろさんと半分ずついただきました。

う~ん、中身がとろっとして甘くておいし~

その干し柿なんですが、1つずつひもでくくって、それを1つずつネットに入れてくれていました。

「へえ、丁寧なことしてるんやなあ」

私も作ることがありますが、大抵ひもに通して終わりです。
もう何年も作ってないし。

そう言ったらととろさんが、

「そんなことしてなかったと思う、送ってくれるからじゃないかな」

って。

そうか、こっちはどういう環境で干すか分からないから、それでネットに入れてくれたんだろうか。

もしかしたら今はあちらでも1つずつこうして作ってるのかも知れないけど、お母さんの心づくしの味、おいしくいただけました。

一緒に法事

今日は父の三回忌と母の年忌を一緒にやりました。
2ヶ月ほど離れてますが、母がもう年数が経つし、一緒にやってもいいだろうとお寺さんもおっしゃってくれたので、そういうことになりました。

といっても、妹一家とうちだけで、お寺さんに来てもらうだけの法事です。
昔は親戚がいっぱい集まって法事をやってたものですが、もう人も減ってしまったし、残ってる人も高齢だったり遠かったり、それに今のご時勢ですから、そういう形になってます。

法事を終えたらみんなでお墓に卒塔婆を持って行き、戻ってお茶の時間を楽しんで解散という感じです。
その後でととろさんと一緒に昨日隠しておいた荷物をもう一度戻し、明日からまた普通の生活を続けるように戻して帰ってきました。

一段落ですが、なんだかちょっとさびしいです。

なかなか温まらない

今日は朝早くからととろさんと2人でお墓掃除に行きました。

9時になるのを待つように産直スーパーに行き、お花を買って墓苑へ。
1月の寒い時期のお墓掃除は結構辛い。
でも花入れとか冷たいところはととろさんがやってくれたので、申し訳ないような。
私はほうきとちりとりではいたり色々。
明日のお墓参りの準備をして、マンションに掃除道具を戻しに行ってから、今度はスーパーへ買い物に。

買い物をはしごしてから実家へ行ったらもう11時、いつもより遅くになってました

それからHさんが昨日と今日、連続で来られてととろさんと2人でおしゃべりを。
まあ、色々な話をしました。

お昼を食べてから明日の準備を色々。
またととろさんが掃除をしてくれたので、かなり助かったなあ。

そんな感じで一日過ごし、夕方までずっと2人で実家だったので、家に帰ったらやっぱり寒い。
実家ほど冷え込みはしないけど、それでも火の気がなくて一日過ぎたら寒いもんですね。

お風呂を沸かし、ととろさんに先に入ってもらって私はテレビを見ながらちょっとお布団へ。
すごく寒かったんですよ。

そしてしばらくしてととろさんが出て来た頃にはちょっとうとうとしてました。

お風呂に入る前に洗濯の準備をしたりして、お風呂に入ったらまず湯船に。
いつもは先に頭から体まで洗ってから入るんですが、今日は後で入って出る時に洗うから、まず温まりたい。
もうなんか震えるぐらい寒かったんですよ。

そうして湯船に浸かったけど、

「全然ぬくもらない」

顔も冷たくて鼻も冷たいまま。
お風呂を沸かしても外だけ温まりそうだったので、ややぬるめにじっくり浸かることにしました。

そうして温まってお湯がぬるいなと思ったらちょっと沸かし、体が温まってお湯がぬるいなと思ったらまたちょっと沸かすを繰り返し、やっと温まったという感じです。

本当に寒かった。
今はお風呂上がりで洗濯も干し終わってやっと一段落。
まだ温かいけど、これもすぐに冷えるんだろうなあ。

やりたいこと、やらないといけないことがあるけど、今日は早めに寝ないといけないかな。

尻尾をカット

「前髪が伸びてきたな」

少し前からそう思って気になってました。

今、ほとんど美容院に行くことがありません。
前回行ったのは、一昨年の年末です。
間違えないで、昨年の年末じゃなくその1年前ですから。

とりあえずどんどんだらだら伸ばしてるので、行って切ってもらうことがない。
本当はこまめに行って毛先だけ切ってもらったり、色々手入れしてもらえばいいのかも知れないけど、そういうの行くほどまめじゃないんすよ、わし。

前髪は昔から気になったら自分で切ってました。
今回も切ろうかなと思って切れなかったのは寒かったから。
洗面所で新聞とか敷いてそこで切るのに、上もシャツだけになったりするから寒くてちょっと考えてた。

ですが、今朝、いきなり思い立ったんですよね。

洗面所でまず髪を梳かして、首のところで縛って、前髪だけきれいにとく。
それをシザーとハサミでカットしていきます。

ずっと前に通ってた美容院で前髪だけ伸びる気がするって話をしたら、

「前髪だけでも切りますよ、いつでも来てくださいね」

って言われたけど、サービスで切ってくれるわけじゃないもんね。

前髪だけでもちゃんとカット料金必要なら、全部切ってもらいますがな。

当時は予約して二ヶ月に1回とか行ってたけど、今はそんな感じなので本当に行ってません。
前にドネーションした時、生まれて初めて前髪も伸ばしたけど、今回は伸ばしてないので切ります。
元々髪が細くいから、本当は前髪分も後ろに流した方がボリューム出るんだろうけど、ある程度まで伸ばすのが本当にめんどくさいのよ。

自分では量も少ないと思ってたんだが、美容師さんに言わせると細いだけで量は少なくないらしい。
でも本当にくくっても細い尻尾にしかならんのよね。

「そうだ、尻尾の先もちょっと切ろう」

今日はそう思い立ちました。

くくった尻尾を前に回して、先を直線にカット。
これだけでかなりイメージ変わる。
どうやっても長さに差が出てくるけど、なんとなくいい感じになりました。

そして予定通り前髪もカット。
今日は燃えるゴミの日なので、どうしても今日のうちにやっときたかった。

ととろさんにどう?と見せたら、

「言ったら切ってあげたのに」

って言うけど、切ったことなかろうが。

でも今度から後ろの揃えるのぐらいはやってもらってもいいかなと思った。

けど、やっぱりなんとなく怖いから頼まないかな(笑)

雪降らず

あっちこっちが雪でえらいことになってますが、うちのあたりはとりあえず雪が降ってないと思います。

天気予報アプリでは深夜にちょびっと雪が降るみたいな予報でしたが、それもなかったみたい。
本当にこういう時は楽なんですけどね、このへん。

でも雪が降らなくても寒い物は寒い。
今日、実家に来たら8度でした。
前日の夕方から火の気なしだから、来た時はめっちゃ寒いのよ。

最近、一人の時は店にエアコン入れて、台所との間の引き戸を半分以上閉めて、そこでパソコン置いてごそごそしてます。
台所にいると店と和室の両方に入れないと寒くていられない。
その上に電気ストーブもつけないといけない。

店でエアコン入れて足元セラミックヒーター。
それでなんとかいける感じです。
とにかく寒いねん。

だけど今日はちょっと見たいテレビがあったので、お昼ご飯の後は台所に移動。
ある裁判の結果が見たかったから。
まあそりゃそうだろうなって結果だけど、これでは終わらんやろな。

最近はお昼にあまりテレビを見ないけど、寒い間は店にいて、もっと見ないだろうなとあらためて思いました。
寒いねん。